発売日 | 2013年5月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 141g |
バッテリー容量 | 2300mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全872スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2013年6月6日 08:18 |
![]() |
30 | 12 | 2013年6月5日 20:06 |
![]() |
8 | 5 | 2013年6月5日 15:28 |
![]() |
6 | 8 | 2013年6月5日 10:40 |
![]() |
3 | 0 | 2013年6月5日 07:22 |
![]() ![]() |
10 | 15 | 2013年6月5日 06:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
マナーモードのバイブが弱くないですか? これでは自宅のテーブルの上に置いてあっても気づきません。
設定はオンかオフしか無いようですが、何かアプリを入れたらバイブの強さが調節できたりするのでしょうか?
それとも将来のAndroidの更新で対応期待できるのかな?
9点

バイブレーションの強さは機種によりまちまちです。
わたしはよく機種変更するのですが、
この機種はすこし弱いかな?ってところですね。
普通にポケットのなかで振動したりすれば
気づくくらいのレベルなので問題はないですが。
バイブレーションの強さをとくに強くするような
設定はないですね。
自宅ということなので
マナーモードをはずして
音をでるようにすればいいだけというふうにも
思うのですがいかがなのでしょうか?
書込番号:16178397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホのバイブは大体弱いと思います。
メールとかだとバイブのパターンとか設定出来るのでそれで幾らかでも調整出来ます。
電話の着信は設定なかったので出来なかった気がします。
着信時のバイブパターン変更アプリはいくつかあったと思います。
書込番号:16178421
5点

どちらの機種でも弱い傾向にありますね。
因みに近頃は、携帯も弱くなってます。。
書込番号:16178739
0点

弱い理由は以前の携帯はバイブが、強く 机の上に置いていてバイブによって机から落下して傷や故障の原因になっていた為、どの携帯でもバイブは弱くなりました
書込番号:16179087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AではないですがZのバイブは結構強いです。前使ってたガラケー(ソニエリ製)より強い気がします。
実際にZの開発者さんがインタビューでバイブ強くしたとか言ってたので当然かもしれませんが、もしかしてZのとき強すぎるって声があったからAでは弱くしたとか?
書込番号:16179784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横やり失礼します。
私もZ使ってますが、バイブ強いなぁって感じてます。かまぼこちくわさんがおっしゃるように、Zで出た問題をAでは解決してるのではないかと思います。
バイブのパターンを変えてみるとかで対応されてはいかがでしょうか。
書込番号:16182773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
今日から、お乗換えXiスマホ割りが始まったみたいです。
愛知県知多地方ですが、今日は新聞のチラシに「地域広告版」としてオールカラーの二つ折りのチラシが入ってました。
表面は、デカデカとドコモのツートップ。エクスペリアが俯瞰図ではありますが実物より大きく取扱い……。
だいたいショップの広告じゃなくて「ドコモ」の広告ってのが凄いです。メーカーの広告ですよ。
その中に今日から「お乗換えXiスマホ割」の掲載が……。ネットで調べたら6月1日〜だそうで(終了はドコモのホームページでお知らせ)。
乗り換えで「タイプXiにねん」の使用料が実質1年0円だそうです。
その他6月〜8月までのラインアップが載ってました。
どうやらドコモ。本気出してるみたいです。
0点

どこのキャリアもそうですが、MNPに力を注いでいるだけで、元々の顧客のことは二の次ですね、
純増顧客を増やしたい理由はわかりますが、これでは流出を止めるのは難しいかと思います。
個人的には本気というよりも迷走しているような気がします。
書込番号:16201903 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

去年の暮れは”Xiスマホ割”でMNPじゃなくても1年無料だったんだけどね。
>どうやらドコモ。本気出してるみたいです。
auにかえる割が基本料2年間無料に対して、ドコモは1年のみなのでもっと
頑張ってもらいたいところだなぁ。
去年の5月のように月サポ2,000円上乗せをもう1度やらないかな。
書込番号:16201907
5点

そうですね。今検索してみたらauもかえる割りをやってることに気づきました。
早とちりでゴメンナサイ。朝寝坊でボケてました。
テレビで頻繁にCМ流してるけれど各キャリア大変なんですね。
書込番号:16201935
0点

auは2年、SoftBankもパケット付きながら2年。
これなら最初から基本使用料なんて取らなければ良いのにと思います。
書込番号:16201953
2点

とんぴちさんの意見に賛同です。
元々のユーザーを大切にしてもらいたいと思います。契約年数に応じてパケットの部分を割引とか、Xiにも無料通話分をつけるとか…。
Xiのパケ・ホーダイも一時期キャンペーンで4200円だった時もあるし、既存ユーザーで3〜9年利用スマホが初めてじゃなくても何かしらの特典はほしいところです。
auショップでは2台でMNPするとiPhone5で8万円、GALAXYなら12万円と広告してるところがありました。これなら2年おきにキャリア変えた方が得だなとも思ってしまいます…。
書込番号:16201978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日、機種変した時に聞いたんですが、、、
MNPで30,000ポイントつけてたのが、ドコモの施策の変更で今日から0ポイントになったと、、、
長期契約者の大切さにやっと気づいたのかもしれません。
書込番号:16202354
1点

またドコモがこんなキャンペーン始めたのかとガッカリしました。。
安さを売りにした見かけだましのキャンペーンをしてもユーザーはみんなわかってますから。
Xiで単価つり上げようとして2台持ちの方が安いなど利便性を削ったり。なにしてんだか。。
みんなが離れていくのは当然なのに未だに気づかないドコモ。
携帯で重要なのは電波品質と料金だと思うのですが。
せめてXiプランでFomaの料金体系に変えてほしいと願ってます。
あと海外モデルでは5万円程度の端末をガラパゴス機能を足したからって8万円も取るのはどうかと。
シンプルで安価な料金で真っ向勝負してほしいです!
書込番号:16202968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

各社、顧客の取り合いがヒートアップしていますね。
iPhoneという武器を持たないdocomoですが、docomoクラウドの「はなして翻訳」「メール翻訳コンシェル」「しゃべってコンシェル」等、他社と差別化できるサービスをもっとアピールすれば良いのにと思ってしまいます。
iPhoneのsiriなんて、しゃべってコンシェルに比べたらオモチャみたいなもんなのに。
書込番号:16203013
2点

ユーザに還元されるかわからないショップへのインセンティブを減らして、直接ユーザへ還元しようとしてるようですが・・・
数万円のインセンティブをなくして1万円程度の割引ではMNP転入は殆どないのでは。
秋口に発売されるであろう次期iPhoneがでたら・・・
何だか私にはドコモは迷走しているとしか思えないですね。
書込番号:16203189
2点

今は、MNP転入より、既存顧客の囲い込み、
と考え直した様にも見受けられる。
今更だが、、
書込番号:16203259
1点

ドコモのMNP転出超過は大半がBナンバーなのではないかな。
Bナンバー契約手数料なし、解約時の違約金なし、転出手数料の2100円のみ。
いいように使われてるだけって感じですよね。
Bナンバーも契約手数料3150円、2年契約の場合未契約の場合での基本料金の差別化、2年契約の途中解約時の違約金などの設定をすれば転出数も減るのでは?
既存顧客の囲い込みもiPhoneしだいという気がするのですが。
機種変更クーポンが貰える人と貰えない人がいる基準が不明確だったりと。
利用年数によって自動的に機種変更時に割引適用でよいのではないかなと思いますね。
書込番号:16203345
1点

お乗換えXiスマホ割は意味無い様な気がしますね。
割引が単純計算で780円×13ヶ月で10,140円
2年単位で自動更新されるこのこの契約の解約金が9,975円
2年後どうなるのか(無料で解約可能期間があるか等々)公式見てもよく分からないのですが、メリットは薄い様な気がします。
せめて24ヶ月ならば・・・。
書込番号:16219254
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
過去のレビューを読んで
まず、151に電話して20000円分の特別クーポンをゲットして
いざ、機種変しようとおもったのですが
・Docomoショップ
・大型量販店
・携帯専門店
の3つのうちどこで機種変更するのが一番お得なのでしょうか
0点

ポイントを重視するなら家電量販店でしょうね。
まあ一括の場合しかポイントは付きませんけどね。
書込番号:16209202
2点

分割であれば頭金の少ないところで購入するのが良いでしょうかね。
そういう点では今はオンラインショップが安いかもしれませんね。
書込番号:16209269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさんの書き込みの通り、オンラインショップが一番得だと思います。
近所のドコモショップで機種変しようと思ったのですが、オンラインショップより高い上に頭金が必要だったり、各種オプション加入が必須だったりと、何のメリットもありませんでした。
オプションは初月無料のものなら即解約で問題ないのですが、日割りや月契約のものだと即解約しても請求されてしまいます。
また、価格やオプションの有無はショップによってまちまちです。
安いショップを探すくらいなら、オンラインショップで購入した方が手間もありませんし、余計なオプションを申し込む必要もありません。
もちろん、151で手に入れた機種変クーポンも使用することができます。送料も今なら無料です。
因みに、私は6/1にオンラインショップで購入しました。6/12に届く予定です。
書込番号:16209394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オンラインショップでの購入がお得なのは他に事務手数料が店頭契約よりも安くなる点もあります。
FOMA→Xiへの契約変更は店頭契約で3150円であるのに対しオンラインショップでは2100円になります。
書込番号:16211025
2点

みなさんありがとうございます。
渋谷Y電気で一括払いだと10%ポイント付く事を確認してきました
つきみ野Y電気だと一括払いでも10%ポイント付かない事を確認してきました;x;
同じY電気でも付いたり付かなかったりするんですね
渋谷Y電気 78120円-10500円=67620円
67620円に10%ポイント還元 6762P
事務手数料3150円
※オプション10個 即解約トータル支払525円
総額71295円(6762Pバック)
渋谷Y電気 78120円-21000円=57120円
57120円に10%ポイント還元 5712P
事務手数料3150円
※オプション10個 即解約トータル支払525円
総額60795円(5712Pバック)
皆様ありがとうございました。
今回は、Y電気で誕生日月という事もあり
5万円以上買い物で1500Pとボーナス2%P貰えるとの事でこちらで予約しました
書込番号:16218458
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
量販店でカバーを購入しようと、サンプルを色々と見てお試しで装着してみたものの、電源ボタンと音量ボタンが押しにくい物ばかりで、未だに購入できずにいます。
お勧めのカバーはありますでしょうか?
なければカバーなしで、でかい保護シートを購入し自分で加工して貼ろうと思っています。
0点

電源ボタンなどの押しやすさとなれば、皆さん感じ方が違いますから難しいですね。
個人的にはレイアウト製のケースは造りが良いかなと思います。
あとケースはハードケース、TPUケース、シリコンケースどちらになるのでしょうか?
書込番号:16215086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハードケースなら、操作性にやや難あり。
シリコンケースなら、保護性にやや難あり。
アマゾンで調べると使用感のレビューもありますので、スレ主さんのお好みのものを選んだら如何でしょう?。
何を重視するかで選択肢も変わります。
アマゾンだけではなく、楽天、ヤフーも探してみることをお勧めします。
書込番号:16215127
1点

ええと〜。
ヨドバシカメラで間に合わせで購入したのですが。
ごく薄0,4ミリっていうハードケースを使っていますが
私の感じ方だとほんとつけてる感じをさせないとまでいかなくとも他ケースよりマシかなぁと思います。
URLを見つけられなくて申し訳ないのだけど、見かけたらお試しあれ〜。
書込番号:16215265
1点

バッファローのフレックスハードがオススメです。量販店にだいたいあります。着脱しやすくTPUみたいなグリップもありハード特有の完全なクリアです。
書込番号:16215356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの回答を頂きありがとうございます。
やはり、何かしら妥協しないといけないのかなと言う気が致しますが、Amazonなども参考にしてみてもう少し時間かけて探そうと思います。
書込番号:16215497
1点

僕は、レイアウト製のシリコンカバーを使ってます。
ボタンは、おしずらいので、100円ショップに売ってる携帯をデコレーションするやつを電源ボタンのとこにつけて使ってます。
書込番号:16217010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下のスレに書いた、エレコム PD-SO04EUC の下地の色が透けるキャンディカラーですが、ボタンは全てノーカバーで押しやすいですよ。
TPUで保護もばっちりです。
書込番号:16217044
0点

私もレイアウト製のシリコンケースですが、
電源ボタンを押しにくいと感じませんよ。
覆うタイプのシリコンケースは本体に厚みが出てしまうので
好みは分かれますが、ハードケースより保護性も高いと思います。
書込番号:16217646
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
NTTドコモが提供する「声の宅配便」というアプリケーションを利用すれば、留守番電話と似たサービスが受けられます。申し込みは不要で、月額料金は無料ですが、相手も「声の宅配便」アプリをインストールしている必要があります。
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
現在、Xperia Zを使用中です。
24回払いの3回程の支払が済んだところです。
サイズ感からXperia Aに機種変更したいのです。
支払は24回で考えています。
その場合、Zの月々サポートがなくなると聞きました。
ここのところが良くわかりませんので
ご教示ください。
@毎月の端末分割金の支払額が増えるということなのでしょうか?
A「@」から総支払額も増えるということなのでしょうか?
書込番号:16209167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが仰る通りで、まずZの分割の月サポがなくなり、実質負担額は増えます。従って残りの残金を定価価格の分割で支払う事になります。
勿論Aも分割ならサポは効きますが、支払はダブル分割が平行して行きます。
トータル的に支払い金額はZ一台分と比べて2倍くらいになるのではないでしょうか?
書込番号:16209235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

頭金や割引きなどは計算にいれていませんのでご了承ください。
まずXperiaZの端末割賦価格は77,280円になります。
24回支払とのことですから月3,220円になっていると思います。
月々サポートは1,995円ですが、機種変更した時点でこのサポートはなくなります。
3回とのことですから、XperiaZの実質価格は
77,280円-9,660円−(3,220円×3回)−(1,995円×3回)=61,635円
となります。
もちろん分割の途中ですから、この金額を一括で支払わなければ、分割が続きます。
そこにXperiaAの契約となれば、端末割賦価格は78,120円です。
24回払いであれば、3,255円の毎月支払いとなります。
月々サポートは2,205円が値引きされます。
@毎月の端末分割金の支払額が増えるということなのでしょうか?
XperiaZの分割を一括で支払わなければもちろん増えますね。
XperiaZの分割金・・・3,220円−@
XperiaAの分割金・・・3,255円−A
月々サポート・・・▲2,205円−B
月々の端末支払いは
@+A−B=4,270円
になりますよ。
書込番号:16209240
1点

現在、所有している端末も分割されていて、さらに機種変してその端末も分割する場合・・・・・
現在の端末(Z)に関しての支払が 端末分割金@3220円、月々サポートAが1995円
新規の端末(A)に関しての支払が 端末分割金B3255円、月々サポートCが2205円
金額はドコモサイトの支払シミュレーションより引用
とするならば、機種変更を6月にすると、支払うべき端末に関しての金額が7月末日の口座振替分から@+B+Cになり、Aが消滅します。(月末日の口座振替の場合)
6月末日の支払までは 3220−1995=1225円
7月末日の支払からは 3220+3255−2205=4270円となる次第です。
3045円の増加ですね。
書込番号:16209294
1点

金額に関してはとんぴちさんや文鳥LOVEさんがおっしゃってるとおりになります。
後は今のZをソフマップやヤフオクで売ればいくらかは戻ってきます。今みたところソフマップでの買い取り上限は3万円でした。
ヤフオクなら手間はかかりますが、もう少し高く売れます。
書込番号:16209382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し待たれて白ロムで買われたらいかがですか?今、現在Aは4万円台後半です。
Zの月々サポートもったいないしまた数ヶ月後に新機種でれば同じことの繰り返しではないかと。
書込番号:16209665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zはパープルでサイズ以外は気に入っています。
自分はスーツのズボンのポケットにスマホを入れます。携帯からの名残です。その場合、窮屈なんですよね。でも皆さんからの情報を聞く限り確かにもったいないですね。もう一度良くかんがえてから判断します。回答いただいた方々有り難うございましあ。
書込番号:16209998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zの残金を一括で支払い、それを白ロムでヤフオクで売却。
そして白ロムでAを購入した方が月サポそのままでお得だと思います。
まぁーZがMNPでの購入でサポートが多ければですが。
書込番号:16210046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、こんにちは。
XPERIA Aを新規でお買いになってはいかがですか?機種変更より月々サポートの金額も大きいですし、月々が一番安くなるプランで購入して端末を使い、SIMは寝かせて置くというのどうでしょう?
オンラインショップで実質5,040円で購入できるようですよ。
書込番号:16210896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その場合、いまZで使っているアドレスと電話番号はAで使えるのでしょうか?
書込番号:16210984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
電話番号やメールアドレスはSIMにひも付けされているのでSIMを入れ替えればXpera Aで使用できます
書込番号:16211081
0点

スレ主様、言葉足らずで申し訳ありません。
機種変更をご検討との事でしたので、ZのSIM(電話番号、メールアドレス、アカウント)を使用が前提のお話でした。
@ちょこさんに仰って頂いた様に、差し替えればどちらの端末も使えます 。
端末以外の使用料が一番安くなるといっても二年間は使用しないと月々サポートが満額出ませんので、その辺も考慮しないといけませんが、両端末の月々サポートを利用する為には検討の余地ありかと思います?
携帯補償お届けサービスも両端末につけられますしね!
書込番号:16211155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイズ以外は気に入っているならもったいない気がしますが。それ以外に不満があるならいやな端末を2年間も使用するのは抵抗があるでしょうが。また2台分の分割もバカらしいかと。それなら一層のことZの残金を一括するかでしょう。余計なことで申し訳ありませんが。
書込番号:16211705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイズ以外不満ないならもう少し待ってみたら?
新発売といってもスペック的には最高ではないですし、
ツートップ戦略で思うように販売台数出なければ末端価格安くなる可能性ありますね。
Xperiaの次期機種でググればグローバルモデルですが、4.3や4.8インチ機種のリーク情報ありますね。
ドコモで発売するかは不明ですが...
URLは貼りませんスマホあるならGoogle検索してください。
買ってしまった直後に自分ピッタリの機種出てきたり、値下げきたりしたら泣いちゃいますよ。
書込番号:16211883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
>買ってしまった直後に自分ピッタリの機種出てきたり 、値下げきたりしたら泣いちゃいますよ。
スレ主さんは今がその状態なんですよね(涙)
書込番号:16211947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、携帯代金はDCMXの引落しにしています。
残金一括返済の件ですが、以前に現金で一括返済したことはあるのですが、DCMXでも一括返済は可能なのでしょうか?またDCMXの2回払いでも可能なのでしょうか?ショップに行く前に知っておきたいです。ご教示ください。
書込番号:16217106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)