| 発売日 | 2013年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 141g |
| バッテリー容量 | 2300mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全872スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年8月27日 08:13 | |
| 21 | 12 | 2013年8月27日 05:55 | |
| 15 | 13 | 2013年8月27日 00:15 | |
| 13 | 6 | 2013年8月26日 02:51 | |
| 0 | 3 | 2013年8月25日 17:39 | |
| 13 | 9 | 2013年8月25日 00:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
アルバムを立ち上げて、送りたい画像をタップし、1枚表示になったら、上の赤外線のアイコンをタップ。
OKで送信。
1枚表示で、赤外線アイコンが無い時は、画像をタップで、上に出てきます。
画像一覧の時は、送りたい画像を長押しで、上にアイコンが出ます。
画像は、複数選択では、送れないようです。
書込番号:16509704
![]()
0点
MiEVさんありがとうございました!
画像をクリックして、すべてをクリックしたら赤外線の表示があって無事に送る事が出来ました。
書込番号:16512294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
義姉の本機を使わせてもらっていたら、裏蓋に隙間があるのを確認出来ました。
DSに持っていっても、ここのクチコミで何度も見受けられるようにうまくはぐらかされるのがオチと思い、義姉の了解を得て水没実験を敢行しました。
背後で心配そうに見ている義姉の視線が背中に痛くも、風呂の残り湯の中にゆっくりと入れていきました。
気泡のひとつも浮かず、取り出して確認するとちゃんと動いていました。
裏蓋の隙間は、隙間が空いているように見えるだけで、本体の中への浸水は無いということが判明しました。
義姉も歓喜し、今夜は兄貴とゆっくり過ごしたいから、私に帰れと言い出すほど。
炎天下、エクスぺリアの性能の良さを噛み締めて帰路につきました。
1点
多分に余計な状況説明と感傷が混じるので却って解りづらいのですが。
浸水したからといって目に見える気泡が見えるとも限らないし、直ちに機能に影響するとも限りませんよ。水分が後になって基板を錆びさせて突如機能不全を起こすこともあります。
バッテリーハウス下部の浸水シールは確認しましたか?
隙間が直ちに浸水につながるとは判断できませんが一度ショップに持ち込んで、確認してもらったほうが良いでしすね。
それで交換に応じてくれたら御の字ですし。
書込番号:16488975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他人の物を「風呂の残り湯の中」に浸水させるとは、なかなかな事をしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008233/SortID=16248794/ImageID=1640327/
一応取説を貼っておきます。
Zでは浸水報告もありますので、あんまり無茶はしないように。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16485580/#tab
書込番号:16489016
1点
チャレンジャーなのは良いけど、事前にバックアップとか取ってたんですか?
でなければ、姉ちゃんにボコボコにされてた所じゃ無いですか?
(幾ら、本体に非があっても心情的にね)
書込番号:16489160
4点
ACテンペストさんの
>浸水したからといって目に見える気泡が見えるとも限らないし、直ちに機能に影響するとも限りませんよ。
>水分が後になって基板を錆びさせて突如機能不全を起こすこともあります。
あり得るかも。
スマホではなくリモコンも話ですが
2〜3ヶ月前、レコーダー(パナのディーガ)のリモコンに水をこぼしてしまいました
(ボタンの面を上にしてたので中に入ったと思います)。
慌てて拭いて、ボタンの面を下に向けて一晩放置してました。
翌日から数日は何事もなく使えました・・・が、
1週間位して、突然十字キーが反応しなくなりました
(その後は使ってなかったSONYの学習リモコンがあったので代用で使ってます)。
単なる故障かも知れませんが、中で錆びた可能性もあると思ってます。
書込番号:16490305
2点
そうですね〜
というか、私の場合実体験でして。
IS04のUSBのキャップの固定爪が折れて(これは04に良くある不具合でした)閉まってなかったのを気づかず水につけてしまいました。
しばらくは無事に使えてましたが1ヶ月近く経ってから起動しなくなりましたね。
書込番号:16490351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別機種ですが、裏蓋に隙間があっても、中央のパッキン部分内に水が浸入しないようになっていると思います。
パッキン外は、裏蓋内でも水は侵入すると思いますよ。問題はありませんが。
>気泡のひとつも浮かず、取り出して確認するとちゃんと動いていました。
「気泡のひとつも浮かず」はたまたまでは? 水没実験の精度もやった本人以外わかりませんし。
書込番号:16490401
0点
問題はパッキンと蓋の間に隙間が空く状態か、ですね。
私はULユーザーでおそらくAも同じ仕様だと思いますが、これまでの機種と違いパッキンが本体側に付いてます。
これがどういう意味を為すのか解りませんが。
蓋の歪みに左右され難くはなると思いますが、パッキンの上に隙間が出来れば一緒ですし。
どちらにせよショップでチェックもせず、次善策もなしに面白半分に水没させるのは甚だ危険ですね。
書込番号:16490511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かにこの良スレ見て、安易に真似をすることがないよう注意が必要だと思います。
書込番号:16490582
0点
防水といっても腕時計のGショックみたいにパッキンかまして金属の蓋をネジで密着させる物とは構造がまるで違います。
バッテリーを出し入れしてプラスチックの蓋でパチン。その間、髪の毛やゴミでもパッキンに付着して挟まってたら水没のリスクもゼロではないでしょうね。
書込番号:16490908
2点
あれから暫くして、義姉はDSに行く羽目になったと怒っていました。
やっぱり完全な防水なんてスマホには有り得ないと痛感しました。
書込番号:16511661
2点
完全な防水はスマホではありません。防水といっても、IPX5/8等級ですから、それなりの使い方をしないと浸水します。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080702/1016321/
書込番号:16512054
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
最近スマホにしたおばさんです。超初心者ゆえ、使い方がよく分からず教えて頂けると助かります。
先日、メール受信のみが出来ない事に気づき慌てました。
色々調べて、知らないうちに【モバイルデータ通信】なるものを無効した事から受信できなくなっていたと
気づきました→とりあえず、正解でしょうか?
これを無効にしたままだと、グーグルもヤフーも閲覧出来ない事も知りました。
で、【モバイルデータ通信】を有効にすると出てくる【加入しているネットワークによっては追加料金・・・終了時には・・データ通信を終了して下さい】のメッセージの意味がよく分からないのです。
無効にしたら・・・いつメールが来たか分からないと思うのですが・・・。
みなさん、常時無効にしているのですか?実際の所、追加料金が発生する場合はあるのでしょうか?
スマホを購入して約1ヶ月ですが、【モバイルデータ通信】は有効のままでした。
あと、Wi-Fiの役割はなんですか?
今は、有効にしたり無効にしたりしてますが、料金に違いはでるのでしょうか?
※ ちなみに料金プランは・・・タイプXi にねん & Xiパケホーダイ ライト です。
皆様、よろしくお願い致します<m(__)m>
2点
おばさんの場合は、定額オプション入ってるから“モバイルデ−タON”で良いよ。
定額入ってない契約のヒトは、OFFにして家のWi-Fiでネットするんだよ。
おばさんはONだよ。おばさん。
書込番号:16505768
![]()
3点
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_l/
「モバイルデータ通信」をすると、通信料がかかります。
しかし、「Xiパケホーダイ ライト」という定額料金のプランに加入しているため、
月額定額料4,935円で使い放題です。
この料金プランには注意事項があり、
当月ご利用のデータ量が3GBを超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbpsになります。
よって、動画等を頻繁に見る人は3Gの通信速度制限にかかってしまいます。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/index.html
家にインターネット回線があるならば、それをwifiという規格の無線にして、
そちら経由で「モバイルデータ通信」を行うことにより、家ではwifi、外では通常の「モバイルデータ通信」という感じで制限にかからないように使い分ける人が多いです。
書込番号:16505785
![]()
1点
モバイルデータ通信はオンですね。
パケホーダイライトに加入しているので追加金はかかりません。
ただ一ヶ月内でデータ容量が3GBを超えた場合に速度が遅くなります。
それを回避する時は申し込みをすれば、2625円で2GBまで速度維持出来ます。
wifiはご自宅でパソコンを使っていてインターネットに接続しているならば、その環境を使って無線でスマホをつなげる事です。
メリットはプロバイダーに繋ぎにいきますので、パケット代がかかりません。
あとは通信速度が速いですね。
スレ主さんの場合、文面からではwifiの環境があるのかはわかりませんが、あれば活用するのが良いですよ。
書込番号:16505805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、ありがとうございます!
すごくよく分かりました!
ちなみに家のパソコンは、イ―モバイルでWi-Fi仕様ではないです。
イ―モバイルのWi-Fiに機種変更しようか迷っていた所なので踏ん切りがつきました。
いろんなサイトを巡り巡って悪戦苦闘しましたが、ココが1番分かりやすかったです<m(__)m>
また、何かあったらお願いします。
書込番号:16505859
1点
>ちなみに家のパソコンは、イ―モバイルでWi-Fi仕様ではないです。
>イ―モバイルのWi-Fiに機種変更しようか迷っていた所なので踏ん切りがつきました。
この部分、よくわからないのですが、
「イ―モバイル」はキャリア名です。今パソコンを繋げるために、データ端末をお使いでしょうか?
データ端末であれば、PCとの接続はwifiなので、スマホもwifi利用可能です。
またはイーモバイルのフレッツ光サービス向けに提供するインターネット接続サービスのことでしょうか?
そうであれば、部屋まで線が引いてあり、モデムを経由して直にパソコンに接続しているか、無線ルーター経由でwifiでパソコンに繋がっていると思います。無線ルーターであれば、スマホもwifi可能です。
「イ―モバイルのWi-Fiに機種変更」とは何から何に変更するのでしょうか?
気になったので質問させて頂きました。
書込番号:16505956
2点
SPモードメールのことだと思いますが、メールの設定と適切なアプリを使えば、普段モバイルデータ通信をオフにしていても受信することはできます。ただ、pcoli35さんには敷居が高いかな。
また、Xiパケホーダイ・ライトに加入しているとのことなので普段モバイルデータ通信をオンにしていても料金面では心配はありませんが、もし地図をナビゲーションに使うのであれば月間のデータ通信量が上限を超え月途中から使い物にならなくなるということは考えられます。
*なお、翌月には回復します。
とりあえず、Xperiaでもいいし、パソコンでもいいので、「My docomo」を設定しましょう。料金とかデータ通信量の実績がわかります。
もし自宅に無線LAN(ほぼ=Wi-Fi)があれば、ほとんどの場合、無線LANの方がモバイルデータ通信より高速なので快適に使えます。
いずれにしても、当掲示板だけでpcoli35さんに使い方や設定を理解してもらうのは難しいとおもうので、スマートフォンの設定がわかる知り合いを捕まえるかショップでしつこく聞くのがよろしいかと思います。
あまりお役に立ちませんが、こんなところで。
書込番号:16505990
1点
>>ARROWS NXさん
イーモバ でも wimax でも ポケファイ・タイプ だけじゃなく USBに挿すタイプの端末が 随分と昔からあります。
何故ならモバイル通信は元々ノートPCを宅外で使う用途が始まりだからPC給電可能で小型のUSBスティックタイプが都合よかったからです。スマホ始まりではないのですよ。。
以下省略・・
書込番号:16506000
2点
>データ端末であれば、PCとの接続はwifiなので
データ端末は全てWifi接続とは限らないので、下記のようなUSB接続タイプではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000268526/spec/#tab
これらからポケットWifiに機種変すれば「イ―モバイルのWi-Fiに機種変更」ですね。
書込番号:16506026
0点
トラ×4さん、マーボー団さん、USBタイプを忘れていました。
昔からUSBだったり、PCカードだったりありましたね。
言われてみれば、会社のモバイルパソコンもauのUSBタイプでした。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:16506272
0点
皆様、色々とご指南ありがとうございます。
私には、ちんぷんかんぷんな事も多いですが・・・^_^;
周りもガラケ―おばちゃんばかりです。
ケチってパケホーダイライトにしましたので、動画等見ない様にはしておきます!
ちなみにイ―モバイルは、いまだにUSBタイプです。
なので、PCよりスマホの方がサクサク動く有様です。
書込番号:16508285
0点
ガラケーからスマホにして2ヶ月目のオヤジです、たぶん上級者よりはスレ主さんの感覚(気持)に近い気がするので、
@基本モバイルデータ通信はONで良いと思います、
Aドコモwifiを使えるように設定してください、ホーム画面にウィジェットを置いてステータスバーのWi-Fiをタップでオンオフ出来るようにする、(ぜんぶ151で教えてくれます)
B原則、動画、YouTube、グーグルアースやストリートビュー、アプリのアップデート、プレイストアでのアプリのDLなんかはコンビニやドコモWi-Fiの使えるお店でする(近所のWi-Fiスポットは簡単に検索できます、基本151で聞く)、動画はDL出来るものはWi-Fiでして要らないのは後で捨てる、
他にもワザは色々ありますが、とりあえずこれで家にWi-Fi環境なくてもライトプランの3ギガで十分足りると思います、
頑張れオバサン。
書込番号:16509342 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
追記
地図系のアプリはデータ通信量が多いのでいつ迄もつかわない、
設定からデータ使用量の内訳と総量がわかるので、何がデータを消費してるのか毎日チェックしましょう、
書込番号:16509455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答くださった全ての方に【ありがとうございます!】
大変分かりやすく助かりました。
今後もよろしくお願い致します。
書込番号:16511637
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
はじめまして。
過去質問も見てみたのですが、
いまいち当てはまりそうなのが探しだせず
立てさせて頂きました。
聞きたいことは、タイトル通り、
電波が2本しか立たないという事です。
前はアローズを使っていましたが
4本とも立ち、とても電波は良好でした。
しかし、こちらの機種に変えてから、
LTEがずっと2本のままです。
どこへ行ってもこんななので、
違和感があるというか、4本立ってないのが
すっきりしないというか…。
見たところ、電波が2本でも
イコール速度が遅い
というわけではないと知りましたが
私のスマホは電波が2本ならばやはり
速度も遅くなっているようです…
電話しててもたまに
相手から聞こえづらい、ブツブツしてるといわれます。
ネットも読込中のまま動きません。
すごくイライラします。
さらに、WI-FIに家で繋いでても
2本のままです。
どうしようもないのでしょうか、、、
書込番号:16504053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ずっと2本は嫌ですね
何らかのトラブルでしょうから、一度ドコモショップで確認して貰って下さい。
書込番号:16504619
2点
下記アプリで電波強度を測定してみてはいかがでしょうか。
当機種お使いのアンテナ4本の方と比較出来ると分かりやすいですね。
au Xperia ULなので参考にはなりませんが、LTE常時4本で【85dBm】です。
『電波強度チェッカー』
https://androider.jp/official/app/0e09073d357dfa14/
書込番号:16504694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
LTEが2〜3本と少な目に出るのは仕様ぽいです。アップデートで修正されれば良いのですが。
LTEはデータ通信のみの回線で通話の時はアイコンは「H」表示が出て3.5Gに切り替わります。
スレ主さんがUPされた画像はwifiが3本。LTEが2本の状態であるということです。
Wifiを一度OFFにして適当な所に電話を掛けて通話の状態にしてみてください。Hアイコンが出ます。
以前の機種は4本だったと言う事なので
Hの状態なら4本になると思うのですが。。
Hの状態(通話の状態)で1〜2本だと本当に受信状態が悪いという事になります。
あるいは端末の受信装置の不具合。
しかし4本なのに通話が途切れるなら受信状態が悪いからではなく別の原因ということに
なるのでショップに相談すべきです。
通話の不具合は購入後間もないなら交換対象可能性大なのでショップ相談してください。
書込番号:16507661
0点
♪ りゅっちんさん
はじめまして。教えていただいたアプリで計測しましたところ、ワイファイは−14で、LTEのほうは同じく85bBmでした…。ですが、アンテナはいつも2本のままで…。やはり、ドコモショップのほうがいいでしょうか。
書込番号:16508089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
瞬間的な計測値は問題なさそうですので、もう少し長いスパンで室内や屋外を移動したりして電波強度の推移をチェックしてみてはいかがでしょうか。
下記のアプリの方が、推移を細かく正確にモニター出来て見た目も分かりやすいようです。
※モニターするだけなのでアカウント登録等は必要ありません。
先の方の仰るとおり、アンテナ表示がシビアなのは当機種の特性なのかも知れません。
ただARROWSと比べても無意味ですし、他にXperia Aをお使いの方が身近に居れば同一状況でのアンテナ本数を比較して、スレ主さんだけが2本かどうか?容易に切り分けは可能かと思います。
ショップにLTE接続のデモ機があると良いのですが…厳しいですかね。
因みにこういう記事も一応のご参考にはなるかと。
http://smhn.info/201302-why-docomo-lte-slow
『XenSurvey for Android』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xencode.xensurvey&hl=ja
書込番号:16508284 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
1階にBUFFALOの無線LANを設置していてほとんど2階でスマホをつついています。
自分の部屋はWi-Fiマークが1本しか点きません。
ですが、すぐ隣の部屋ではWi-Fiマークが3本点きます。
自分の部屋でWi-Fiマーク2本以上点くようにしたいんですがどうすればいいでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:16505033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LAN機器の位置を変えてみるとか、別途中継機を増やすかですね。
(^^ゞ
書込番号:16505068
![]()
0点
位置はそんなに動かせないし、中継機器もすぐには用意できないので、とりあいずアンテナの向きを変えてみましてが特に変化はありませんでした。
家のルーターは3本アンテナのやつです。
中継機器は何円ぐらいの物ですか?
書込番号:16506397
0点
安い機種でも十分だと思います。
(^^ゞ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_list.html
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html
書込番号:16506449
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
http://matome.naver.jp/odai/2137406308126811801
ツートップ発表。
といいつつも新しい製品のうわさが流れていますね。
Aを買った私ですがみなさん買いますか?
3点
いつのモデルを買っても次期モデルの噂はついてまわりますよ。
Honamiの噂はA登場以前から伝わってましたし。
どっちかというとZの後継ですし。
これからはパフォーマンスの余力を求める時代となってくると思いますから。
現状に不満が無いなら無理して買い替える必要は無いと思いますね。
書込番号:16390680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ユーザーの対象が違うと思いますよ。
Aは4.6インチのエントリーモデルに対し、5インチのハイスペックモデルですからね。
自分としては、Zでも大きいなと思っていたのにZよりも大きいのでびっくりしています。
噂段階ですが、Aの後継機はXperia Honami Miniだと思います。
書込番号:16390955
2点
【Honami】はXperiaZの後継機にあたるので、XperiaAを購入した方で持ちやすさを理由に選ばれている方は対象機種にはならないでしょうね。
私はXperiaZを使用していますが、個人的には大きさがネックなので、このままの大きさで発売されるなら購入までは至らないかなという感じです。
XperiaAからの買い替えの意見でなく申し訳ありません。
スペックは申し分ないとは思います。
ただROM/RAMが16GB/2GBとの噂もあり、容量が微妙な感じもします。
もちろん増える可能性はありますので、あくまでも現在の情報からですが。
書込番号:16392218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1/1.6型センサー搭載なんてすごい!
マジメにコンデジいらずですね〜
A買いましたが、余裕で買い換えします。
早く発売して欲しいです。
書込番号:16393138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これ以上のサクサク、ヌルヌル感いりますか?
デカイと持ちにくい、持ち歩きにくいだけでなく、電池のモチも心配。
まメーカーはあの手この手で物欲を刺激してくるのでしょうが、スマホに何をもとめるのか、Aで何が不満なのか、冷静に見極めるべき。
書込番号:16394060
2点
Honamiと言われるリーク画像
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/xperia-i1-honamic6906.html?m=1
底面に大型スピーカー
どうせなら両サイドか上下に2つステレオにして欲しい。
でもそんなことしたら関連スピーカー売れないか(笑)
書込番号:16396151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ガジェット通信で記事を見ましたが、スピーカーは上部と下部になってました…
まぁこの記事がどこまでの信憑性があるのかわからないですが(^_^;)
でも楽しみですね♪
書込番号:16396471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初スマホ検討中ですが、フルデジタルアンプ搭載なら欲しいです。
他にはデジタルアンプ搭載機種ってないですよね?
Honamiの小型版というのも気になります。
書込番号:16396706
0点
上下に巨大sp,スマフォ初のソニーフルデジタルアンプs-master
だといいですね。
音がwalkmanやtablet sレベルに早くならないかと、
ずっと思ってます。(^-^ゞ
書込番号:16504117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



