端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月17日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia A SO-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 15 | 2013年6月7日 17:25 |
![]() |
16 | 11 | 2013年6月6日 22:12 |
![]() |
6 | 8 | 2013年6月5日 10:40 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年6月5日 06:13 |
![]() |
3 | 5 | 2013年6月4日 17:06 |
![]() |
8 | 4 | 2013年6月4日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
自分は、自宅では付属の立てかけ式充電器を、職場ではパソコンからUSBで充電しています。
元々ヘビーユーザーでもなく、マイカー通勤なので一日にスマホをさわるのはせいぜい1時間です。
通話も緊急用でほとんどしません。
このほど、災害用とアウトドア用に予備バッテリーを買おうと思います。
災害用・アウトドア用なので「ライト」がつくものもよいなぁ……と思っています。
アマゾンで見ると格安で各種とり揃っており、レビューも豊富なんですが、いかんせん本機での使用についてのレビューは見当たりません。
予備、バッテリーを使っている方、そのバッテリー名と使用感を教えてください。
0点


スレ主さんのスレ内容からすれば、それ程ヘビーに使っている訳では無いので、
モバイルバッテリーで1〜2回分充電出来ればいいんじゃないかと思います。
勿論、この端末は電池パックが外れるので、電池パック交換すると言う方法もありますが、
次の機種に変更した時に電池パックは使えなくなるので、ゴミになってしまうのがデメリットに
なりますが…。(苦笑い)
モバイルバッテリーのメジャーな所は、パナソニック製が定番ですが、主な製品だと
QE-PL202だと思います。
QE-PL202
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-PL202
後は、自分が使っていますが、外出先は手ぶらが多い為、あまりサイズの大きな
モバイルバッテリーだと嵩張るので、スティック型のモバイルバッテリーがあります。
こちらはサンワサプライ製になります。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/700-BTL008/
あくまで一例ですので、スレ主さんのお使い道に合わせて、お好みで選択しても
よろしいかと思いますよ。
書込番号:16218860
0点

早速の返信ありがとうございます。
「ラジオ付」のもの思い浮かびませんでした。確かに非常用には最適ですね。
アマゾンでも取り扱ってなかったように思います。
「旅行用」ってことを考えると確かにコンパクト性も大事ですね。
何分、住んでいるところが東海地方で地震の噂もちらほらあり、ヘビーユーザーではないものの、あっても困らないかと
思ってお聞きしました。
アマゾンのレビューを見ると製品によってかなりの癖がありそうなんで……。
他にもお勧めがありましたら、まだ投稿してない方お願いします。
書込番号:16218924
2点

アマゾンでありました。5980円→○1472円(送料無料)。
LEDライト付・ラジオ付・スマートフォン用マイクロUSB付・サイレン付。
ただし手回し充電のみ対応でレビューはイマイチでした。
書込番号:16219014
0点

アマゾンで、ラジオ付・ライト付各種ありました。USBの充電端子もついていて、電池式・ソーラー式もありました。
ただし、スマホの充電にはあまり向いていないようなレビューでした。
災害用と日常・旅行用の2種類が欲しくなってきました。
書込番号:16219109
0点

こんばんは。
ドコモのポケットチャージャー01・02じゃダメですかね?
月末に無効になるドコモポイントがあったのでポケットチャージャー01と交換しました。
買っても1800円前後です。まだ使ってませんが、01は1回分満タンに充電できます。
非常用、出張用に使えそうです
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/index.html
書込番号:16220136
0点

返信ありがとうございます。感謝。感謝。
へぇー。ドコモにあるんだ。ただ、自分はこの機種を買うためにポイント全部使っちゃったからねぇ。
アマゾンだとかなり大容量のものでも3000円を切る価格なんですよ。
今、緊急用のラジオ・ライト・ソーラー・手回し・乾電池使用・スマホ充電用(USBついてる)(2900円くらい)と
「な〜か〜た」さんの教えてくれたものをアマゾンで買おうか思案中……。「災害用」と「普段使い・緊急用」ちょっと贅沢して……
家から30分の家電屋は品ぞろえ悪いし、高いし、ガソリン代かかるし……。たぶん物がないし……。
アマゾンは安いし、送料無料だし……。
書込番号:16220232
0点

皆さんの気分を害したようで「どうもすみませんでした」。
自分としては、「非常用のマルチタイプ」のものと「お勧めいただいたバッテリー」の二つの購入を考えております。
初心者で、的外れなクチコミ等で、失礼があったことを深く反省いたします。
これからもご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
書込番号:16220784
3点

ちわっス!
自分の学校でもスマホや価格comが流行ってます。
今、注目の人がエンドマンさんです!
過去スレ見ると、docomo関係の人ぽかったり、カメラの口コミで修学旅行行って来ました。とか書いてあるんで、俺らとタメぐらい?
とか引率の先生か?
など、色々話題になってます(笑)
めげずに頑張れぇ〜エンドマン!!
書込番号:16221605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれぇ〜!色々レスが削除されてる!!
話の流れで投稿したのに〜(*_*)
自分も削除されるかな?(笑)
書込番号:16221619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予備バッテリー使ってます。
旅が多いので充電環境がない場合があるのと、継ぎ足し充電を一切したくないので、どの携帯でも使ってます。
個人的にモバチャは面倒で使い物になりません。
電池パックが外せることが、ZETAやARROWS NXに対する最大のアドバンテージだと思っています。
この機種のバッテリーはSONYのBA950という型番で、docomo純正(SO09)の他、SONY、およびau純正の3種類があります。
au純正が一番安いです。差が500円位あるのでご参考までに。
とここまで書いて気づきました。
スレ主さんの言う「予備バッテリー」とはモバチャのことというニュアンスですかね?
それでしたら私は門外漢です。
せっかく書いたので、誰かの参考になると思い、一応投稿します。
書込番号:16222529
1点

返信ありがとうございます。大変参考になりました。災害時のことも考えると容量が大きいものが良いかもです。
書込番号:16222555
1点

解決済となったようですが、本日発売のランタン付きのモバイルバッテリーが
あるようです。(金額は、amazonで4,980円)
※充電時間が10時間がかなりネックですが…。(苦笑)
http://www.lookeast.co.jp/products/PC813.html
書込番号:16225685
1点

ていねいな返信ありがとうございます。まだ、購入しておりませんのでそちらの方の購入も考えます。
いつも貴殿にお世話になっており、感謝いたします。これで良い買い物ができると思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:16225899
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
表題の件で質問させていただきます。
現在、acroHDを使用しているのですが、再起動、アプリの立ち上がりの悪さ、ラインゲームをやっているときのスムーズさがない(カクカクする)等が目立ってきましたので、こちら購入検討しています。
エースは、そういった面でどうでしょうか?
説明不足もあると思いますが、返答よろしくお願いします。
1点

人により感じ方はそれぞれでしょうが、確実にスムーズだとは思います。(前機種比)
ただ、実際に触ってみることや知人が持っているなら触らせてもらうなど自分で試して感じるのがベストだと思います。
書込番号:16218648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変えればしばらくは快適だと思いますよ。
ただ、acroHD自体ちゃんと最適化を維持してやればそれなりに快適に使える端末なので、acroHDが快適に使えなくなる使い方でなら新端末もいずれはそうなる可能性が高いと思います。
書込番号:16218702
7点

お二人の方返信ありがとうございます。
ひとつ気になったのですが、快適に使えない使い方とはどういうことでしょうか??
書込番号:16219263
0点

>ひとつ気になったのですが、快適に使えない使い方とはどういうことでしょうか??
>>ラインゲームをやっているときのスムーズさがない(カクカクする)等が目立ってきました
今まで問題無かったけど、重くなってきたりする様な使い方の積み重ねの話だと思います。
定期的に、要らないアプリは消したり、キャッシュを消したりしておかないと
どの道、どんな良い機種と言われてても、同じ道を辿るだけだと思います。
書込番号:16219613
2点

履歴を消したりキャッシュを消去したり簡単なガイドブック的な本にも載っています。
まずはacroHDで試してみては??
改善があるかもしれないですね。
書込番号:16219810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

履歴を消したり、キャッシュを消したりアプリはいらないものも消してはいたんですが、ダメでした。。。
あと、電源を落とすことも大事ということも聞いたので毎日数回、落としてみたのですが多少改善されたかな?と思ってもすぐ元に戻る感じになってしまってる状態です(+o+)
もう一度管理を行い、様子見てみます!
書込番号:16220371
0点

いっそ一旦初期化してみては?
面倒だけど、Tabletでちょくちょく
初期化してます。
(^^ゞ
書込番号:16220389
1点

>快適に使えない使い方
簡単に言うと、スマホの整理整頓が出来てないって事です。
6畳の部屋を整理整頓して使えない人は、10畳の部屋に引っ越してもいずれは散らかって手狭になる可能性が高いです。
勿論、財布が許せばその度に新しくて広い部屋に引っ越してもいいワケですからそれが必須ではありませんが。
書込番号:16220472
1点

機種変えるなら、持ちやすさとかも検討したほうがよいかと。
Xperiaは持ちやすい機種とそうでない機種の差が激しいので。
サクサクだけど持ちにくくてゲーム出来ないじゃ意味ないですよね。
ぶっちゃけ、ツートッブは持ちにくいです。
Xperia Aはまだマシですが、loungeでさわり倒した結果感じるのは、持ちにくさです。
書込番号:16221108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化は、またすべてやり直しかと思うとなかなか実行に移せません。。。
持ちやすさは、Aを持った感じacroHDと比べてもそんなに大差ないのかなーと思っていたんですが、持ちにくいですかね(><;)
ギャラクシーは確かに持ちにくかったです。
実際、みなさんAはもうひとつなんでしょうか?
書込番号:16221762
0点

acro HDからなら、かなりサクサクで快適に使えますよ!acro HDは、ネット接続しても全く反応しなかったり、極端に動作が遅かったりして使い物にならない位、モッサリしすぎてましたが、SO-04Eだとサクサク動作して快適に使えますよ!ただ、たまに動作が鈍くなることは有りますが、快適に使えると思います。メニュー周りが変わってますので慣れれば全く問題無く快適に使えます。
書込番号:16223448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
量販店でカバーを購入しようと、サンプルを色々と見てお試しで装着してみたものの、電源ボタンと音量ボタンが押しにくい物ばかりで、未だに購入できずにいます。
お勧めのカバーはありますでしょうか?
なければカバーなしで、でかい保護シートを購入し自分で加工して貼ろうと思っています。
0点

電源ボタンなどの押しやすさとなれば、皆さん感じ方が違いますから難しいですね。
個人的にはレイアウト製のケースは造りが良いかなと思います。
あとケースはハードケース、TPUケース、シリコンケースどちらになるのでしょうか?
書込番号:16215086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハードケースなら、操作性にやや難あり。
シリコンケースなら、保護性にやや難あり。
アマゾンで調べると使用感のレビューもありますので、スレ主さんのお好みのものを選んだら如何でしょう?。
何を重視するかで選択肢も変わります。
アマゾンだけではなく、楽天、ヤフーも探してみることをお勧めします。
書込番号:16215127
1点

ええと〜。
ヨドバシカメラで間に合わせで購入したのですが。
ごく薄0,4ミリっていうハードケースを使っていますが
私の感じ方だとほんとつけてる感じをさせないとまでいかなくとも他ケースよりマシかなぁと思います。
URLを見つけられなくて申し訳ないのだけど、見かけたらお試しあれ〜。
書込番号:16215265
1点

バッファローのフレックスハードがオススメです。量販店にだいたいあります。着脱しやすくTPUみたいなグリップもありハード特有の完全なクリアです。
書込番号:16215356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの回答を頂きありがとうございます。
やはり、何かしら妥協しないといけないのかなと言う気が致しますが、Amazonなども参考にしてみてもう少し時間かけて探そうと思います。
書込番号:16215497
1点

僕は、レイアウト製のシリコンカバーを使ってます。
ボタンは、おしずらいので、100円ショップに売ってる携帯をデコレーションするやつを電源ボタンのとこにつけて使ってます。
書込番号:16217010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下のスレに書いた、エレコム PD-SO04EUC の下地の色が透けるキャンディカラーですが、ボタンは全てノーカバーで押しやすいですよ。
TPUで保護もばっちりです。
書込番号:16217044
0点

私もレイアウト製のシリコンケースですが、
電源ボタンを押しにくいと感じませんよ。
覆うタイプのシリコンケースは本体に厚みが出てしまうので
好みは分かれますが、ハードケースより保護性も高いと思います。
書込番号:16217646
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo

こんにちは。
>バイブを強く設定することができないでしょうか?
同じことを感じましたができなかったと思います。
書込番号:16214317
2点

最近の日本製携帯は、スマホもガラケーもバイブ弱い気がします。
薄型だから? 防水だから?
薄型のところに無理に押し込むのでモーターが小さくなっているのではと想像します。
書込番号:16217087
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo

エメラルドグリーンならカバーレスかクリアカバーをオススメします。
書込番号:16213446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2回目の回答になりますが……(苦笑)。
まず、楽天市場に行ってください。
そして「ビザビ 楽天市場店 エクスペリア」で検索。すると「予約受付中」という商品があります。そこをクリック。
6月上旬出荷の商品ですが、レザーケースで4色あります。価格は2980円。スレ主さまの「ミント」もありますよ。
そのケースですが工夫がしてあって、スタンドになったり、装着したまま充電できるようになっています。
「ミヤビックス」というメーカーですので、そこを直接検索してもオッケーです。
まず、サイトでご覧になって気に入りましたら予約してください。
書込番号:16213477
1点

僕もグリーンです。
経験上、落っことす可能性もあるスマホではハードなシェルタイプやシリコンよりも、TPU素材のものが保護性が高いように思います。で、発信専用で通話もするので手帳タイプは使いにくい。
で選んだのは、エレコム PD-SO04EUC の下地の色が透けるキャンディカラーです。
充電時はコネクター端子カバーのみ外すか、スタンド使う場合は外しますが、たかだか1〜2秒のことで面倒はありません。
僕は継ぎ足し充電せず予備電池も使っているので、どのみちリアカバー取るのでスタンド使ってます。
似たようなものは複数のメーカーか出ていますが、ボタンがカバーされていたり(個人的には使いにくい)、色が透けなかったり、完全に透明だったり、色々あるので複数の店頭で見られることをお勧めします。
書込番号:16214344
0点

自分は、3種類持ってます。ちなみに本体はブラックです。
@クリアブラックのバンパータイプのふちをガードするだけのケース(液晶フィルム付)。落下や硬いものに触れた時の側面の保護、ボタン類のところは穴があけてあり使い心地良好。アマゾンで1300円くらい。
Aブラックに近いグレーのシリコンケース(液晶フィルム付)。側面・背部をソックスのようにおおう薄いシリコンのケース。ボタン類のところは穴があけてあり使い勝手良好。ただしシリコンが伸びてくる可能性ありで要注意。アマゾンで800円くらい。
Bブラウンの本革の上品な手帳タイプのケース。お揃いの本革のストラップ付。ヤフーで6800円。高いだけあり、上品なつくり。ヤフーでも楽天でも売っているが現在両方で在庫ゼロ。予約待ちの状態。
現在、三種類のケースを気分によって着せ替え人形状態で使っています(笑)。
まだまだ色々ケースを買いそうで自分で自分が怖い。
ケースをつけたまま充電できるタイプのものも買いそうだし、クリアタイプのものも買いそう……。
ショッピング依存症です(笑)。
パソコンで、楽天・ヤフー・アマゾンを見てるだけだ楽しくなってくる(笑)。
スレ主様も、色々探してみるとそれだけでワクワクしてきますよ。
アマゾン・楽天・ヤフーで多数ケースを扱っていますので検索してみてください。きっとお気に入りのエクスペリアに変身しますよ。
書込番号:16214858
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
10日ほど前に購入以来、自宅でのWi-Fi環境を登録し、エリア連動Wi-Fiを設定して接続していたのですが、数日前から、他の危機で電波が届いていると確認できる範囲内にいても接続されなくなりました。
調べてみたところ、Wi-Fiの項目を見ても、いつもずらっとならんでいたアクセスポイントがならんでおらず、登録済みのポイントはすべて圏外と表示されています。スキャンしても、たまにうまく接続に戻ることもあるのですが、数秒で接続が切れてしまいます。
これはドコモサービスのdocomoWi-Fi簡単接続で自宅Wi-Fi設定で設定しても同じです。手動で接続を試みても同様の症状です。
他のWi-Fi機器ではうまく接続できているのに、このXperia Aだけうまく接続できません。
何か他のアプリなどが干渉しているのかもと思って、最近インストールしたアプリは一度削除してみたのですが、状況は変わりません。タスクキラーなど、思いつくものは削ったのですが。
通知エリアに、頻繁に「Wi-Fiを利用できます。」との表示が出ることも気になります。でも、結局接続できません。もちろん、Wi-Fi自体はOnになってます。スイッチをon-offと切り替えてもたまに接続に戻りますが、やはり数秒で切断されます。
いったい何が起きているのでしょうか。改善策や、思い当たる障害の原因を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
1点

自分も10日ほど前にかったんですが、今、試してみたら自宅の無線ランにきちんとつながりましたよ。
数日前にアクセスできて、今できないとしたら?。それも思い当たることがなかったとしたら……。
ドコモショップに持ち込むのが早いかもです。お役に立てずゴメンナサイ。
書込番号:16212978
0点

docomoWi-Fiかんたん接続アプリが悪さしてると思います。
アンインストールもしくはアプリ無効化して、手動で設定し直ししてみてください。
書込番号:16213049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かんぴょう農家さん
ありがとうございます。ビンゴでした。
ドコモWi-Fi簡単接続アプリを削除したら、見事に接続が維持された状態に戻りました。
ドコモ純正のプリインストールアプリが干渉するとは、思いもしませんでした。当然、発売までには搭載機器との干渉の有無を検証しているはずだと思ってましたからね。
もしかしたら、ドコモのHPかどこかで、干渉する旨のアナウンスがあったのでしょうか。
かなりイライラしていたので、あまりよく調べずに、こちらで聞いてしまいました。
ほんとに助かりました。これで快適なXperiaライフに戻ることができます。
書込番号:16213130
0点

以前、AXやSH-02Eで似たような書き込み見ましたので。
キャリア純正アプリくらいまともに作って欲しいです。
書込番号:16213515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)