端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月17日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia A SO-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年8月14日 06:48 |
![]() |
4 | 7 | 2013年5月26日 20:58 |
![]() |
56 | 10 | 2013年5月27日 07:34 |
![]() |
22 | 7 | 2013年6月6日 08:18 |
![]() |
15 | 7 | 2013年5月26日 19:41 |
![]() |
10 | 6 | 2013年5月27日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
サイクリストです。Xperia arc、Xperia acro (HD)、Xperia rayで搭載されていたANT+というフィットネス用の無線規格は搭載されているのかご存知の方おられませんか?
1点

ICS以降対応されてないと記憶しています 対応機器を持っていないので検証できません
スマホラウンジやDSで検証させて貰ったら如何ですか?
書込番号:16180559
0点

ご助言ありがとうございます。携帯からスマホに変更を計画中なんですが、ショップでアプリをインストールして検証させてくれるかどうか?トライしてみようかと思っています。
書込番号:16181302
0点

知人のXperia A SO-04Eで検証してみました。残念ながらANT+は搭載されてないようです。
グローバルブランドのXperia ZRは搭載されているらしいのですが、docomo仕様のAには搭載されなかったようですね。
搭載されていればGARMINなどのセンサーが使えるのでスポーツ用の専用端末並みに使えて便利なのですが・・・。空前のランニングブームだし、それ目当てのユーザーが相当増えただろうにと思います。
スマホメーカーにはこれからの機種にぜひANT+搭載をお願いしたいものです。
書込番号:16188950
1点

非常に今更なレスですが…多分これからはBluetooth SMARTに移って行くんでしょうね
従来のANT+で出てたデバイスが続々とリプレースされて来てる上、新しい種類のガジェットも出て来てますから
かくいう自分はiPhoneでANT+ドングル使ってましたが、ライトニングになって切り捨てられた格好です😅
が、BTLEのデバイスを使ってみるとドングル不要の気楽さがハッキリ解り、今はもうANT+への執着はすっかり無くなりました
書込番号:16460041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。流れはBTLE移行に向かっているようですね。今後はBTLE対応のセンサーが続々出てくるのを期待しましょう。
書込番号:16467493
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
無いです。初代のは出力が小さいので新しく買った方が良いです。
書込番号:16179335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACアダプターは付属していません。
次の取扱説明書の2ページに付属品が掲載されていますので、ご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SO-04E_J_OP_01.pdf
書込番号:16179347
1点

すみません。バッテリー用のアダプタです。初代は予備バッテリが持てて便利でした。
書込番号:16179356
0点

バッテリー単体で充電出来るアダプタの事でしょうか。
であれば、そのような製品は存在しないと思います。
昔は、バッテリー自体にチャージ制御の回路をもっていたので、単体で充電出来ましたが、今はその回路がスマホ側に持つようになっているため、バッテリーをスマホに挿入した状態で無ければ充電出来無かったと思います。
書込番号:16180096
1点

SO-01Bには、バッテリ単体でも充電が出来るアダプタがありましたので。あると便利なんですが。
書込番号:16180216
1点

バッテリー単体で充電できるものは
家電量販店などで扱ってますよ。
わたしもAのバッテリー2つもちで
片方を充電しながらつかってます。
単体の充電器は
Aのバッテリー専用というものではなく
オールマイティーなものですね。
書込番号:16180230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。そのようなアダプタがあるのですね。どこのなんという品か教えて頂けるとありがたいのですが。
書込番号:16180790
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
この機種に変えるとき、Bluetoothについて当然今までのイヤホンが使えるものだと思っていましたが、繋がりません。(T-T)
持っているイヤホンはBluetooth3.0なのですが、何か繋がる方法はないんでしょうか?
書込番号:16178988 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私はZ使ってますが、Bluetooth2.1も3.0も繋がりますよ。認識はするんでしょうか?設定に問題があるか、相性の問題かと思います。
書込番号:16179026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もZに以前の物を接続して使ってます。
ちゃんとペアリングできてますか?
書込番号:16179050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【質問】スレ立てるなら アイコンの表情は“哀”か“普通”だよねぇ〜、
“怒”表情でたてるような常識ナシだから イヤフォンも嫌がってんだよ(笑)
書込番号:16179078
19点

上位互換だとおもいます。
繋がらない場合、相性も考えられますが、機器のペアリング最大数は大丈夫ですか?
書込番号:16179113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothバージョンについて
現在、製品として普及しているBluetoothのバージョンは 1.1、1.2、2.0、2.1、3.0で、最新規格は4.0になります。 これらのバージョンのBluetooth製品同士であれば基本的 に下位互換性があり、接続することができます。
ただし、各バージョンにある固有の機能を利用するために は、そのバージョン以上同士の組み合わせで使用しなけれ ばなりません。
また、最新バージョンの「4.0」は前バージョンとの通信 には対応していますが固有の機能は「4.0対応」と明示さ れている機器以外で利用できません(機能の下位互換性は ない)。
書込番号:16179453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bluetooth 4.0に対応するホスト側機器(携帯電話やメディアプレーヤー)は基本的にデュアルモードで実装されています。
つまり、Bluetooth 4.0に対応するスマートフォンは、2.1か3.0には必ず対応しています。4.0のみの対応ということはまずありえません。
しかし、Bluetooth 4.0対応のクライアント機器(ヘッドセットなど)は4.0に非対応な3.0までのホスト機器とは接続できないことがあります。
Bluetooth 4.0はBluetooth 3.0までとは全く互換がありません。
なぜかというと、Bluetooth 4.0はもともとWibreeという別の無線通信規格をBluetoothと統合したからです。
Bluetooth 4.0はLow Energy、つまり低消費電力重視のもので、実際、規格上の通信速度は1Mbpsまでしか出ず、速度ではない別の側面を重視したものとなっています。
これは、フィットネス機器や医療機器など、長期間のバッテリー持ちを求められる用途に使われます。Bluetooth 3.0までと比べると消費電力はかなり大幅に削減されています。
対して、3.0までは速度が重視されています。EDRに対応する2.1、3.0の機器は3Mbps程度まで、3.0+HSでは24MbpsというWi-Fi通信並みの速度も規格上では保証されています。
Bluetooth 4.0に対応する携帯電話なら、3.0までの機器は問題なく使えます。もちろん環境は低い方に依存しますが、3.0までは上位互換があるので、3.0までの機器ならどのバージョンの組み合わせでも使えます。
4.0のみのクライアント機器は4.0に対応するホスト機器とでしか使えません。
書込番号:16181515
3点

まあ、前にもなんかのスレで同じような話がありましたが、4.0そのものに下位互換はありませんが、4.0しか搭載していない機器は無いそうですよ。
書込番号:16181522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetooth 4.0は名前こそBluetoothに統合されてますけど、3.0までとは全くの別規格ですからね。
ホスト側がデュアルモードでなかったら使い物になりません。
書込番号:16181537
1点

みなさんありがとうございました。
久しぶりに携帯を変えたのでペアリングの作業のことをすっかり忘れ、
両方の電源を入れれば、繋がるものだとおもいこんでいました。
先ほどペアリングを行い、無事繋がりました。
ありがとうございました。
書込番号:16182282
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
マナーモードのバイブが弱くないですか? これでは自宅のテーブルの上に置いてあっても気づきません。
設定はオンかオフしか無いようですが、何かアプリを入れたらバイブの強さが調節できたりするのでしょうか?
それとも将来のAndroidの更新で対応期待できるのかな?
9点

バイブレーションの強さは機種によりまちまちです。
わたしはよく機種変更するのですが、
この機種はすこし弱いかな?ってところですね。
普通にポケットのなかで振動したりすれば
気づくくらいのレベルなので問題はないですが。
バイブレーションの強さをとくに強くするような
設定はないですね。
自宅ということなので
マナーモードをはずして
音をでるようにすればいいだけというふうにも
思うのですがいかがなのでしょうか?
書込番号:16178397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホのバイブは大体弱いと思います。
メールとかだとバイブのパターンとか設定出来るのでそれで幾らかでも調整出来ます。
電話の着信は設定なかったので出来なかった気がします。
着信時のバイブパターン変更アプリはいくつかあったと思います。
書込番号:16178421
5点

どちらの機種でも弱い傾向にありますね。
因みに近頃は、携帯も弱くなってます。。
書込番号:16178739
0点

弱い理由は以前の携帯はバイブが、強く 机の上に置いていてバイブによって机から落下して傷や故障の原因になっていた為、どの携帯でもバイブは弱くなりました
書込番号:16179087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AではないですがZのバイブは結構強いです。前使ってたガラケー(ソニエリ製)より強い気がします。
実際にZの開発者さんがインタビューでバイブ強くしたとか言ってたので当然かもしれませんが、もしかしてZのとき強すぎるって声があったからAでは弱くしたとか?
書込番号:16179784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横やり失礼します。
私もZ使ってますが、バイブ強いなぁって感じてます。かまぼこちくわさんがおっしゃるように、Zで出た問題をAでは解決してるのではないかと思います。
バイブのパターンを変えてみるとかで対応されてはいかがでしょうか。
書込番号:16182773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
Chromeのブックマークに始めから入っているdocomoは削除できないのでしょうか?
長押ししても削除はでてきないし…
あとchromeを起動した際、ブックマーク内のdメニューから始まるのですがこれをモバイルのブックマークから始めることはできませんか?
書込番号:16178145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Chromeのブックマークに始めから入っているdocomoは削除できないのでしょうか?
ブックマークのdocomoフォルダや登録されているdメニューは削除できませんし、フォルダ内に新しいブックマークを登録することもできないのが仕様です。
ただし、本体設定のアプリ画面からcom.android.providers.pertnerbookmarksを無効化すれば消えます。
>あとchromeを起動した際、ブックマーク内のdメニューから始まるのですがこれをモバイルのブックマークから始めることはできませんか?
新しいタブを表示した時にモバイルのブックマークを表示するようにしたいとの事でしょうか?
それでしたら、一度モバイルのブックマークを表示させれば、次からはモバイルのブックマークが表示されます。
すなわち、最後に表示したブックマークの位置を覚えていて、それが次にブックマークを表示する場合の既定の位置になるのです。
書込番号:16178239
4点

>あとchromeを起動した際、ブックマーク内のdメニューから始まるのですがこれをモバイルのブックマークから始めることはできませんか?
補足です。
通常は既に書き込んだ状態で表示されるのですが、タスクキラーなどで強制終了させているとdocomoフォルダが表示されるようになります。
書込番号:16178349
2点

スレ主さんの言われている事は、スマホでChromeを作ったからだと、思います。
自分の場合、docomoのフォルダはありません。
元々、PCでChromeを作っていたので、スマホでChromeを入れた後、同期で、PCと同じくなったわけです。
docomoがあると言う事は、標準ブラウザのブックマークが、来ていると、思います。
ちなみに、スマホで、Chromeのブックマークを開くと、
パソコンのブックマーク
その他のブックマーク
モバイルのブックマーク
この3つですが、2個目と3個目の中は空です。
書込番号:16178897
2点

文鳥LOVEさん
とりあえず非表示にすることができました!ありがとうございました!
書込番号:16180042
0点

MiEVさん
そうなのですね。とりあえず同期をしてみようと自分なりに調べてやってみました。
しかし、AndroidのブックマークをPCに同期させることはできたのですがPCのブックマークを同期させることができません。
Android側での設定はどのようにすればいいのでしょうか?
この「すべてを同期するにチェックを入れる」と調べたところにあったのですがチェックができません。
書込番号:16180089
1点

すべてを同期するにチェックを入れる→この設定は、自分のにはありません。
設定→アカウントと同期→Google→Chromeを同期→チェックを入れる
書込番号:16180382
2点

スレ主様
ステータスバーにChrome形のアイコンが表示されていますので、端末の同期機能がオフになっているのでしょう。
ステータスバーを開いてください、同期に関するメッセージが表示されていると思います。
書込番号:16180433
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
今度、ケータイの操作が苦手な母にスマホを1台持たせようと考えているのですが、
SO-04Eには、いわゆるシンプルモードのようなものはあるのでしょうか?
8月には、らくらくスマートフォン2が出るのは知っていますが、
理由があってこの時期に機種変することを検討しております。
よろしくお願い致します。
1点

残念ながら、シンプルUIを搭載されている端末は、P-03EとN-06Eの2機種のみに
なります。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2013_summer_feature/topics/lineup.html
らくらくスマートフォンを除く残りの端末は、docomo Pallete UIとメーカー独自の
ホームUIになります。
この端末の場合は、docomo Pallete UIとXperiaホームになると思います。
書込番号:16177680
1点

Playストアからホームアプリをダウンロードすれば、「DOCOMOシンプルUI」的なホーム画面を作ることは可能です。
例えばSSLauncherを使うと添付画像のようなホームが作れます。
適当に作ったので綺麗ではありませんが時間を掛ければ綺麗にできます。
無料版でも作れますが、有料版なら一つショートカットを作ればそれをひな形にして簡単に同じスタイルのショートカットが作れるようになります。
プリインホームにこだわりがなければですが、いかがでしょう。
書込番号:16177761
3点

まずお母さまは携帯の操作が苦手とありますが、スマホに抵抗はありませんか?
全てがタッチパネルになりますので、まずはこのあたりが問題ないか一緒にショップに行って触ってもらうのが良いかなと思います。
フリーズや再起動など起こる可能性も考えられますので、その時の対処等も納得の上で検討される事をお薦めします。
SO-04Eにはシンプルモードはありません。
文鳥LOVEさんが書かれているようにホームアプリを使ってカスタマイズしないと厳しいですね。
ただカスタマイズはある程度慣れていないと難しいかもしれません。
書込番号:16177915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯の操作が苦手なのがスマホに変えることで改善するか悪化するか微妙です。
更に複雑化する可能性も十分にありますね。
実際にドコモショップなどで触れて対応するのもいいかもしれません。
既に発売済みのらくらくホンでもいいかもしれません。
書込番号:16178436
1点

docomoショップ店員です。
皆様がすでにレスされているように、Aには残念ながらシンプルモードはありませんが、
S4(SC-04E)には『かんたんモード』という、まるでらくスマの待受画面のようになるモードがあります。
らくスマはGoogleplayに接続できず、アプリが取れないので、『アプリは取りたいけど普通のスマホは操作が難しそう』と迷ってらっしゃるお客様には、時におすすめすることがあります。
ちなみに、AQUOS PHONE ZETA(SH-06E)にもシンプルモードはありますが、よりらくスマの画面に近いのはギャラS4です。
あとは、エントリーモデルのELUGA P(P-03E)、MEDIAS X(N-06E)の発売を待つか、既存のFOMA契約のらくスマを選ぶかでしょう。
私は新商品説明会に出席し、実際にメーカーの方にお話をうかがったり実機をいじってきた者ですが、
ELUGAかMEDIASのどちらかを初スマホの方におすすめするとしたら、個人的にはELUGAです。
とにかくこの機種はケータイの画面をそのままに、というのにものすごくこだわったんだなというのが伝わってきたからです。
シンプルモードもただのシンプルモードではなく
、ケータイのメニューそのままの『ケータイモード』だし、ケータイキーという入力モードもあるので、ガラケーさながらの文字入力をすることができます。
現在お持ちのケータイがパナソニック製なら尚更ですが、パナソニックでなくても、スマホデビューにはおすすめです。
夏モデル発売を待つのが不可能でしたら、
現行のらくスマかギャラS4のかんたんモード、
可能になりましたらパナのELUGA P。
といったところでしょうか。
書込番号:16179865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信が遅くなりました。
皆様ご回答ありがとうございます。
なか〜た♪様
docomo シンプル UIがあるというのは、知りませんでした。
シンプルで、なかなか良さそうだと思うのですが、
発売時期が先なのが残念です…。
とはいえ、教えていただいてありがとうございます!
文鳥LOVE様
スクリーンショットも添付してくださりありがとうございます!
この方法なら、機種に関係なく適応できるので、大きなメリットがありますね♪
今使っているものに、入れて一度試してみようと思います。
とんぴち様
ご指摘の通り、スマホだと余計に操作が難しくなる可能性は十分承知しております。
なので、なんとしてもスマホを買う!
というよりは、選択肢の1つとして検討しており、
らくらくホンを買うという選択肢もまだまだ考えております。
フリーズや再起動の事〜というのは、あまり考えてなかったので、
対処法も一緒に教えないといけないですね。
貴重な検討材料をいただきまして、ありがとうございます。
かりかりまん様
書き込みありがとうございます!
一番無難な選択肢としては、らくらくホンだという認識はあるのですが、
パソコンのない実家で、気軽にインターネットをつかってほしいという思いがあり、
スマホを検討しているという部分があります。
教えるからには、しっかり教えないといけないなーと思います。
本人に実機を触らせて確認するのが、一番いいのですが、
それが今できない状況なので、
私が選ばないといけません…。
難しいですね…。
名探偵カナン様
ショップ店員さんならではの、詳細な説明ありがとうございます!
カタログからでは伝わってこない事がたくさん書かれているので、
すごくわかりやすいです。
シンプルモードも各社で様々なのですね。
ELUGAが一番いいというのは、盲点でしたが、
今買うならということであれば、
GALAXYもしくは、ZETAということになりそうです。
一度お店で操作して考えてみようかと思います。
書込番号:16182329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)