端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月17日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia A SO-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2013年7月1日 12:35 |
![]() |
4 | 6 | 2013年7月1日 08:08 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2013年6月30日 21:36 |
![]() |
11 | 5 | 2013年6月30日 18:47 |
![]() |
6 | 12 | 2013年6月29日 16:17 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2013年6月28日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
「はじめてスマホ割」+「ありがとう10年スマホ割」で合計2万円引きで
実質最安で5,000円程度とのことだけど
さらに、学生家族いっしょ割を合わせたら、実質0円になるの?
0点

言われてみればなりそうですね。
まあ、かなり限定的な感じではありますが。。
書込番号:16141178
0点

合わせられるかが問題ですね。
まあ合わせられたら実質は無料になりますね。
ちなみに学生家族いっしょ割は端末料金が引かれるのに対し、「はじめてスマホ割」+「ありがとう10年スマホ割」は月サポが増額になります。(1つ当たり420円増額、2つで840円増額)
ですので、一括だと初期費用は学生家族いっしょ割分が引かれるだけですね。
書込番号:16141220
1点

本日購入したものですが、合わせていけましたよ。
上の方のおっしゃる通り、スマホ割と10年割は月々サポート増額、学割は初期費用で値引きでした。
書込番号:16144794
2点

実質0円で行けるようですね
明日、購入に行ってきます
みなさん ありがとうございました
書込番号:16145022
3点

私は月々サポート3780円です。特例ですが。
実質−10000万ぐらいです!
書込番号:16315785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
6/28の夜にアップデートが始まり、
再起動したとのろ、初期化されてました。
そして、
ホームボタンの右側にある
アプリ履歴をひらくと、
左上に全アプリ終了 が表示するのですが
全アプリ終了を押してもアプリを終了できなくなりました
アプリ履歴の削除は
履歴消しゴムというアプリでも消えません
使い方が悪いのでしょうか?
書込番号:16311037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートの際、ふつうは初期化されないはずです。
既にアップデートの際に初期化されてしまったのであればもう一度初期化して様子をみても良いんじゃないですか?
書込番号:16311130
0点

そうなんです。変だ。
初期化されたから、
変だと思い、また初期化したのですが
バージョンアップは終わっているので
改めてバージョンアップは出来なかったんです。
正常なうちにバージョンアップは終えていますので、先ずは様子を見ます。
しかし、アプリ履歴から
全アプリ終了は効きません。
履歴消しゴムも、効果ありませんでした。
書込番号:16311303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、バージョンアップして
初期化されてからしばらくの間は
メールも、インターネットも出来なかったんです。
通知メニューのモバイルデータが点灯していなかった為と、判明しましたが、
初期化ですると、モバイルデータも点灯しないと云うのはおかしいですね。
また、文字入力の都度、通知メニューに入力方法の選択が表示されるようになりました。
無視していても入力出来るのですが、やはり変だ。
バッテリの持ちも悪い気がしますので、
NOTTV、と Mmb process service を停止して
様子を見ています。
書込番号:16311451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一度初期化してみてください。それでダメでしたら僕にはちょっと分かりません。他の回答者を待つかショップに持って行って見てもらってください。お力になれずすいません。
書込番号:16311491
1点

PCをお持ちならPCコンパニオンを使用して「修復」されると改善する場合があります
PCコンパニオン説明書 9ページ目
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/pdf/pcc_guide.pdf
書込番号:16311696
2点

初期化を三回続けてやってみました。
復旧しました。
全アプリ終了でアプリ履歴も、起動しているアプリも消えます。
メモリ消費が多いと思い、過去ログから
Mmb process service を止めると良いと書いていたのでやってみたのですが、
ワンセグが見れなくなるんですね。
それから、初期化すると
何故か モバイルデータを押していないのに消えていて、
メールも、インターネットも出来ないようになるんですね。
通知バーにある、モバイルデータアイコンを押して復旧させました。
個体さなんですかね。
書込番号:16315086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
上部のステータスバーにある、バックライトを点灯さすと画面の明るさが変わるのですが??
いちばん暗くしているのに、すこし画面の明るさがかわるので変わらないようにしたいのですが・・・・
あとバックライト以外で設定が変わることってあるのですか??
1点

ステータスバーにある
バックライトのスイッチは画面の明るさを
最大←→およそ3割くらいの明るさ
を 切り替えるスイッチです。
勝手に明るさがかわるということで
それは周囲の明るさを検知して
明るさを調整する自動明るさ調整が
機能しているものです。
ディスプレイの明るさ調整の設定に
明るさ自動調整のチェックをはずせば
自動調整はされなくなります。
説明書にもきちんと明記されています。
まずはしっかりと調べましょう。
書込番号:16312241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すこし言葉足らずでした。
バックライトを解除にしても、設定の暗さより少し明るい設定にかわっているのです。
書込番号:16312445
1点

バックライトを解除とは?
先ほども言いましたが
ステータスバーのバックライトスイッチは
バックライトをoffにするものではなく
明るさをかえるものです。
そもそもバックライトは明るさ調整のみで
offはできませんが。
書込番号:16312590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいやだから・・・・・
ステータスバーのバックライトのボタンを押しますよね、画面が明るく点灯しますよ!
もう一回バックライトのボタンを押しますよ、バックライトの色が青から白色になり消えますよ!
そして設定画面の画面の明るさをみると、設定していた暗さより少し明るくなっていますよ!
っと言うことですよ
書込番号:16313189
0点

あの、人の話きいてますか?
最初にステータスバーのバックライトの
スイッチは明るさ最大と
30%くらいの明るさを切り替える
スイッチであるといいましたよね。
スイッチおして明るくなって
バックライトスイッチをもう一回おせば
30%ほどの明るさです。
もし、以前にそれ以下の明るさに
設定していた場合
30%の明るさになるんですから
すこし明るくなるのは当然では?
もしもう少しくらいのが希望なら
設定から暗くするしかありません。
書込番号:16313209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


詳細な返答ありがとうございます、ようやくわかりました。
説明書を読まずに、自己流でしていたので何回も質問してしまいました
これから勉強してスマホ頑張ります
書込番号:16313292
1点

解決できたようでよかったです。
このように基本的なことは
説明書やすこし調べればわかることがおおいです。
調べたほうが解決がはやいことも多いです。
ご自身で色々と調べてみて
スマホ使いこなしてください☆
書込番号:16313676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
昨日、so-02cから買い換えました。
使用していると、アプリを1,2個起動するだけでぬるくなり、すぐバッテリー温度が40〜50℃近くなります。
(他のアプリはきちんと終了しており、NOTTVなどのアプリも無効化して対策しています。)
これは初期不良でしょうか?
また、できれば皆さんの使用した際の温度を教えていただければ幸いです。
1点

基本的にスマホは多少なりとも
発熱します。
入れているアプリなど
人により環境がことなるため
発熱具合や電池持ちも人それぞれです。
過去のスレにも多数でている質問です。
検索すればでるのでまずは
調べて参考にしましょう。
温度については夏場とあうこともあり
40℃あたりは普通です。
頻繁に50℃を普通にこえるとなると
話はかわってきますが
スレ主さんの状態では普通です。
異常ではありません。
書込番号:16312900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごく普通の発熱です
書込番号:16312961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
以前使っていたso-02cとほぼ同様に使用した結果、
明らかにso-04eの方が熱かったので投稿しました。
過去スレを見てできる限り対策はした上での質問です。
頻繁に50℃を超えることはないですが、
起動しただけでぬるくなるのは少しおかしいかと思いまして。
so-02cは初期不良で交換したため、今回も不安です。
書込番号:16312995
2点

以前使われていたものとは
単純に比較しても無駄ですよ。
CPUの最大クロック数の向上など
機能が上がっているので
発熱もそれに伴い増えてしまうものです。
気にすることはないかと。
書込番号:16313006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね。
CPUが良くなり、
同じ仕事をさせた場合、so02-cより熱は持たないと思っていました。
防水仕様になっているため熱の逃げ場もないんでしょうね(笑)
いろいろとありがとうございました。
書込番号:16313034
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
今、使ってるスマホも古くて電池も弱ってるので機種交換を考えてる学生です。
TVやネットで「10年以上利用なら実質負担15000円」と見かけますが。
先週、Xperia A SO-04Eに機種交換した友達によると
「実質負担金15000円」とネットニュースや雑誌などで見かけるけれど
実際はDSで「指定する複数の有料コンテンツ(月額、約2000円分)に60日間継続加入していただくと
実質負担金額が15000円です」と言われたそうです。
これってdocomoも公認してる販売方法なのでしょうか?
docomo公認なら誇大広告ですよね?
docomo関係者の方が、「それは悪質なショップ」と言うなら店舗名もお伝します
追伸
友達は
1.10年以上継続してDOCOMO利用者
2.FOMA→Xi(2年以上使用のスマホからSO-04Eに)
0点

公認では、ないですね!
そんなのすぐに解約しましょう!
書込番号:16290349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DS、量販店問わず「頭金」設定は自由となっており、頭金を減額するあるいはゼロにするために、おっしゃるような「指定する複数の有料コンテンツ」に加入させるのが通常となっています。
特にこの機種では利益が薄いためか、オプションの縛りがどの店舗も厳しいように思います。
頭金を除けば、どのショップでどの買い方でも金額は均一で、24か月間で還付される月々割を差し引いた「実質負担金額」は同じになります。
ソフトバンクが考えた「月々減額する」方式が3キャリアとの標準になりましたが、わかりにくいことは確かですね。
回答ですがこの販売方法はドコモ公認のものです。
しかし店頭でも、CMでも約款を掲示しているので、景表法上の誇大広告には当たりません。
消費者には不親切ではありますが、3キャリアみな同じですね。
書込番号:16290359
2点

頭金の部分がオプション加入で免除になるんでしょうね。
そんなとこで買わずにオンラインショップなどで買えば良かったのに。
そもそも、価格を強制することはできませんから、頭金の部分は販売店任せです。
書込番号:16290360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモの自社オンラインショップでは、Xperia A SO-04Eの機種変更(FOMA→Xi、Xi→Xi)が実質負担金¥15,120(10年未満ユーザー)となっています。
1)実際に広告通りの金額で購入する事が可能
2)どのような条件で販売するかを決めるのは小売店の裁量
(それよりもドコモが販売条件を押付けると色々不味い)
という訳で、販売方法としては(問題が全く無いとは言いませんが)有りとなります
「悪質なショップ」として下手に店舗名を挙げると、面倒な事になる可能性がありますので、やるなら自分でお勉強をされてからの方が良いかと
>これってdocomoも公認してる販売方法なのでしょうか?
自社オンラインショップではやっていないので、「docomo黙認の販売方法」という感じですかね〜
書込番号:16290371
1点

この業界には”頭金”という名の販売手数料が別途かかります。
従ってDSで購入する場合は頭金+端末代金が支払い金額になります。
頭金は指定オプションに加入することで減額されることがほとんどなので、今回の場合がそれにあたります。
頭金は販売店毎に異なり、ドコモのCMは頭金は含まれていません。
この話題は過去でも散々議論されていますし、頭金を払うのが嫌ならオンラインショップが便利です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15735997/
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SO04E.html
書込番号:16290381
0点

頭金も新規加入料金もいらない人もいます。
一概に言えませんね。
書込番号:16290484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今頃こんなことに義憤に燃えられてもなぁ(苦笑)
公認かどうかは兎も角、こんなところでdocomoから公式解答が得られる訳はないし、行き過ぎた表現を使えば削除されかねないので無意味ですね。
憤って近視眼になる前に過去レス読んで勉強してください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16209086/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16197578/
書込番号:16290639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックカメラとかヨドバシとかヤマダ電気とかも(まぁ人によりますが)
基本は「ドコモがCMや発表している料金」だけではなく、頭金だの、このオプションに入らないと+3000円だの、そんな売り方していますね。
その代わり、大手は10%とかポイントになるので、7万円でしたら7000円分のポイントがつきます。
書込番号:16290871
0点

私も総額を聞かずにDSに予約をしていざ購入という時に総額を聞いてキャンセルしました。初スマホ、10年超で5040円と思っていましたが。指定オプション加入+DS店舗セット(SDカード購入)が条件でした。
DS店舗により価格設定が違う感じですね。他店舗では指定オプション加入で頭金3150円+5040円の持ち帰り価格となっていました。
結局、近隣のDSには在庫が無かった為、オンラインショップで購入となりました。まだ届いてませんが。
書込番号:16291121
0点

ドコモもCMはまずいと思ったのか、今は修正されてるみたいですけどね。
ドコモが直で販売するのはオンラインショップか直営(直営あったかな?)の店舗しか確実ではないかと。
量販店のポイントはDSにはないメリットです。
書込番号:16291161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭での支払い無しで、2年分割の実質負担5040円で買えましたよ。強制OPなしです。
書込番号:16295148
0点

皆さん、回答をありがとうございました。
ドコモショップで購入すると、実質負担金とは別途、頭金なる手数料が掛かるのですね。
携帯の機種変更は数年に一度、なので考えた事もなかったので、良い勉強になりました。
追伸
オプションの縛りが無く『実質負担金のみ』で、買えるのはdocomoのオンラインショップと教えていただき、ありがとうございました。
私はオンラインショップで注文しました。
書込番号:16308514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
アプリの評価とレビューとかマップのクチコミを書くに自分の実名が出てしまいます!
他の書き込みを見るとサブ名やgoogleとかになってますが何か設定があるのですか?
わかるかた教えて下さい!
宜しくお願いします
書込番号:16300379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google+のプロフィール名が実名になっていませんか。
プロフィールの姓名を変えれば、変わるはずです。
もし実名でレポートしてしまっても、Google+の使用を停止すれば、レポートユーザー名はGoogleユーザーに変わります。
書込番号:16302119
0点

ズイコーさんアドバイスありがとうございます!
そのgoogleの設定の仕方がわかりません
Google+に行ってもアドレスが見つかりません
書込番号:16302151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズイコーさん何回もすみません!
Google+のユーザーの詳細を同期か連絡先の詳細を解除すればよいのですかね?
書込番号:16302188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はGoogleアカウントのページから、Google+を無効にしました。
Google+を無効にするから、Googleプロフィールの全体を削除しました。
これで、自分の名前が入ったユーザーレビューから名前が消えました。
消えた後の名前はGoogleユーザーになっています。
書込番号:16303055
0点

Google+を無効にするとレビューって書けませんよね?
書込番号:16304508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

google+を無効にすると多分書けなかったと思います
書けたら意味がありませんし
google+の名前を変えようとするとgoogleアカウントの名前を変えることになりますので
Gmailを使うときに困るのでご注意を
書込番号:16305319
1点

皆さん色々アドバイスありがとうございます!
書き込み名をgoogleユーザーにしてる方はどうしてるんでしょうね。
書込番号:16305335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google+を無効にすると書き込めません。
書き込む時だけ、Google+を有効にします。
Google+を有効にしていると、レビュー上は登録した名前が出ます。
無効にすると、レビュー上の名前が「Googleユーザー」になります。
書込番号:16305355
0点

そうなんですか!
ありがとうございます!
出来るか分かりませんが頑張ってやってみます!
書込番号:16305366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)