発売日 | 2013年5月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 141g |
バッテリー容量 | 2300mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia A SO-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全872スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2013年6月24日 21:50 |
![]() |
10 | 8 | 2013年6月27日 19:06 |
![]() |
11 | 4 | 2013年6月22日 12:24 |
![]() |
12 | 11 | 2013年6月24日 07:58 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月23日 09:54 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年6月21日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
spモードメールの場合は、spモードメールの「メール設定」→「受信」→「メール」→「イルミネーションカラー」で、
ブルー/ホワイト/レッド/グリーン/イエロー/シアン/マゼンダの7色から選択できます。
書込番号:16283279
3点

音声着信時は変更できませんが
SPモードメールでは以和貴さんが書かれている様に変更できます
書込番号:16283347
1点

ご回答、大変ありがとうございます。
ちなみに、音声着信時のイルミネーションの色は何色でしょうか?
書込番号:16283368
1点

音声着信のイルミネーションカラー
一応変更可能ですよ?
画面テーマに連動して変化します。
そのためカラーは緑には限定されません。
書込番号:16283540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大変ありがとうございます。
更に質問すいません、伝言メモ機能が無いと聞いたのですが、そうなんでしょうか?
書込番号:16286483
0点

伝言メモはついてません。留守電に加入しましょう。過去スレでいっぱい出てますよ。
書込番号:16286590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
急速充電と長時間充電とではどちらの方がバッテリーの劣化度が大きいのでしょうか? 現在は全機種のSO03(850mA)を使ってます。色々調べたのですが情報まとまってなくて分かりませんでした。長時間充電がバッテリーを傷めてしまうのであれば急速充電用のアダプターの購入も考えています。宜しくお願いします。また急速充電の方が良い場合は急速充電器は純正の方が良いのでしょうか?他にお勧めがあれば教えてください。
1点

バッテリー交換できるので
そんなに寿命に神経質になる
意味はないような気が、、、
それはさておき、
バッテリーは長時間充電しつづけることでも
痛んでしまいます。
充電時間のことを考えても急速がいいでしょう。
急速充電は発熱してバッテリーを痛めるという話もありますが
そこまで発熱しませんよ。
ぜひ急速充電で活用しましょうヾ(^v^)k
充電器はドコモ純正はもちろん
市販の出力1.8A程度以上のものでも
ドコモ純正のものと同程度の速さで
充電できています。
ご参考までに
書込番号:16281973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

急速充電にて使用しております。
当たり前なのでしょうが急速充電中にメールやらしているとかなり熱くなりますね。
書込番号:16282268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

急速充電ですが、ドコモはすぐに
「純正品以外の充電器使用で何かあっても保証外」と言います。
しかしながら、ガラケー時代からかれこれ10年近くドコモ純正品「以外」を使用していますが、何かあったためしがありません(笑)
よほど怪しげな品物じゃなければ大抵の既製品でも充分に使えます(^^)
ただし、急速充電でも鈍足充電でも、挿しっぱなしの使用はお控え下さい。
などといいながら2.1Aの車載充電器で充電しながらコメしました(^^;
書込番号:16282545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tamu19920628さん、ちゃねるちゃんさん、FUJIっ子さん
回答ありがとうございます。 みなさん急速充電使っているんですね!
せっかくあるし、tamu19920628さんの言うようにバッテリー交換できますし自分も急速充電使ってみようと思います。
充電器はまた色々なサイトレビュー見たりして決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:16282668
1点

完結したようですけど。。。
バッテリーの一般論として、携帯電話に限らず電気製品から自動車まで急速充電はバッテリー寿命を早めます。
バッテリーを痛める四要素は、1.急速充電 2.満充電状態での高温保管 3.自然放電による深放電 4.使用しながらの充電になります。
またリチウムイオンはメモリー効果がない(小さい)ので、継ぎ足し充電もOKという説明もありますが、継ぎ足しでもセロからの満充電でも変わらず充電回数1回で生涯充電回数から減算されていくことになるので、結果として継ぎ足し充電はバッテリーの寿命を早めてしまいます。
とはいえこの機種の電池パックは容量が大きいので、急速充電で無いと使い勝手が悪いと思われます。
(docomoガラケー用の充電器だと理論上6〜7時間かかるという具合)
参考までに私は、docomoのF純正の出力1.6A(急速充電)のものをスタンドに差して使用しています。
急速充電は使っていますが、上記の3.〜5.は一切行っていません。
またこの機種に限らず、デジカメからノートPCまで、予備バッテリーを用意し継ぎ足し充電せずに運用しています。
それで大体、一般に言われる寿命の2〜3倍の期間は使用できています。
私がSO-04Eを選んだ(FやSHを選ばなかった)大きな理由は、バッテリーの予備が持てるということにあります。
あと少しすれば以前のXPERIA同様この機種専用のバッテリー単体充電器も発売になると思います。
PS サードパーティ製の電池パックは記載の容量より少ないことがままありますので、電池パックだけは純正がお勧めです(BA950はauで買うのが一番安いです)
書込番号:16287012
1点

訂正です
× 上記の3.〜5.
○ 上記の2.〜4.
書込番号:16287055
1点

カメヲタさん返信遅くなってすいません。
バッテリーの件ありがとうございます、購入するときはauで買うことにします。
書込番号:16301860
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
18日に届いてまだ3日目ですが、バッテリーの持ち具合です。
Xi契約は、データフラット。
悪名高いNOTTVはデータ削除を含めて凍結。
その他プリインアプリで削除できるものは軒並み削除。
Docomo製アプリで、凍結できるものも軒並み凍結。
これで、WiFi-ON、GPS-OFF、照明最小のエコ運用。
朝8時にバッテリー100%、通勤や昼休みに計1時間程ネット(殆どがLTE通信)
VoIP通信を15分くらい。
12時間経過でバッテリー残は73%。
バッテリーの持ち具合は、こんなもんなんでしょうね。
3点

スレ主さんと同じような感じで使ってますけど(通話はもっと多いかな)照明最高でも使い切ったことが一度もないよ。
動画とゲームを多用しない限り、一日はまず持ちますよ。二台同機種を交代で使用してるけど、どっちも同じ。50%切ってから相当粘るし。心配なし!
書込番号:16280651
2点

テンダラーさん、返信ありがとうございます。
SO-01B、SK-17iと使ってきましたが、どちらもroot化しカスタムROMを入れたり、こちょこちょいじったりで
オリジナルの状態でのバッテリーの持ち具合を忘れてしまいました。
いじった状態でのバッテリーの持ちは良かったものですので、本機の状態が良いのやら悪いのやら
判断が付かなかったんです。
とりあえず、こんなもんなんですね。
新品で初期トラブルの様子見の現状ではroot化はしませんが、そのうちこちょこちょいじり始めるような気がしています。
書込番号:16280887
2点

最近の端末は、バッテリー持ちは良くなりましたからそんなに気にしなくても大丈夫かと思いますよ。EVO無印を使い込んでましたから私はバッテリーの事はまったく気にしません。今はZを使っていますが、遊びたいのでrootは取っています。
書込番号:16282260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
本日仕事帰りにヨドバシ川崎で『カバーを付けたまま、純正クレードル使用可能』が謳い文句の【Ultra Thin Cover Set for Xperia A】が販売していたので購入しました。
保護フィルムを貼るのが苦手な為、ヨドバシ内のPC‐DOCKでカバー・フィルムを装着してもらったのですが引き取った時点で既に四隅にヒビ?割れ?らしきバリが有りました。
家に帰ってクレードルで試してみましたが固すぎて両手でないと抜き差しは無理ですし、2、3回の抜き差しでUSB側の角が欠けました。(一応、充電は出来ました)
アマゾン等のレビュー(XPERIA Z用)で嫌な予感はしていましたが、リピート・人に勧めるか?と言ったら、NOです。
もしかしたら私が買った商品だけの問題かもしれませんが、興味の有る方も多いかと思いレポートしました。
そんな私は来月こちら(http://www.brightonnet.co.jp/product/phone/bm-angexpr13.html)も購入予定です。
9点

心中お察し申し上げます。
カバーを付けたままで充電は、やはり無理があるということですね。
実際のところ、事実と異なるうたい文句はやめてほしいものです。
書込番号:16282883
0点

SARTORIALさん、有り難うございます。
厳密にはカバーを装着したまま充電可能でしたが、かなり無理があると思います。
バリ・割れ等、品質も悪いですし個人的にはこちらのメーカーの商品は2度と買いません。
書込番号:16283666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当たり、外れがあるのでしょうか?私は、20日に届いてその日のうちにフィルムとカバーを取り付け充電しましたが、特に不具合は有りませんでした。おそらく前回の回収問題でかなり神経質にメーカーもなっていると思いますが…一応購入先にクレームを入れてみてはいかがでしょうか?この商品を使用した人のブログ見つけました。http://plaza.rakuten.co.jp/sakemasu/
書込番号:16283963
0点

寒ザクラさん、有り難うございます。
当たり外れが有るなら、品質のばらつきを気にしないメーカーの姿勢を疑います。
今回は大腸菌が減る?、こちらも大した品質とは思えないフィルムを1780円で買ったと自分を納得させています。
書込番号:16284074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々ギリギリのサイズですから、髪の毛1本分程度の個体差で使用感に大きな差が生まれるんでしょうね。
私はブライトンネットの商品(クレードル&ケース)を待ちます。
書込番号:16284959
1点

どのようなケースを使うかでしょうね。
私はTPU素材のものを使っていますが、するっと2〜3秒で脱着出来るので、充電時にはずすのに全く手間を感じていません。
寝床に入る前に靴下を脱ぐより手軽です。
書込番号:16287021
2点

優柚さん、私も早速ブライトンネットの商品を予約しました。
カメヲタさん、宜しければお使いのTPU素材の品名を教えていただけないですか?
もしブライトンネットも…の場合も有り得ますので。
書込番号:16287381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイライト7400さん
参考にならないかもしれませんが、ELECOMの PD-SO04EUCCR ソフトケースキャンディカラーというやつです。
ボタンの露出具合などを見てこれに決めました。
書込番号:16287832
0点

カメヲタさん、有り難うございます。
もしもの時に検討してみます。
書込番号:16288025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッファローのフレックスハードも
取り外しが簡単で良いですよ。
今日、同じ機種を使っている友達に
見せたら『これ良いね!』っと言って
たんでオススメ出来ると思います。
まぁ、これだと結局、取り外しの
手間が必要なんですけどね。
書込番号:16288741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマイル800さん
私自身、XPERIA(SO-01B)→XPERIA NXと使ってきて初クレードル対応端末だったので、ケースを脱着しての充電は考えていませんでした。
今回取急ぎ買ったラスタバナナのケースも脱着が難しく歴代スマホと同じく充電ケーブル直挿しでしたので、トリニティの商品を買ったのですが上記の通りです。
ブライトンネットが駄目なら、カメヲタさん・スマイル800さんがお勧めの商品を検討してみます。
書込番号:16289604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
私は現在acroHDを使っています。仕事柄ズボンの前ポケットに入れてますが、かさばるのが最近の悩みです。
その為次期XPERIAシリーズで、rayやSXのような小型端末が出る事をきたいしていました。
本日家電屋さんに行ったついでに、Aのモックを触って見たところ、液晶が0.3インチ大きくなっているのにも関わらず、握った感がacroHDと変わらないくらいに思えました。厚みが薄くなった為か分からないですが。さすがに仕事で、携帯するのは不便ですが、実際見て、触ってみると気持ちがゆらいでいます。
2013秋冬モデルを待ち、Aの販売終了時期も視野に入れながら、次期XPERIAに魅力を感じなければ、Aを手に入れようかと感じてます。
書込番号:16279489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AcroHDは、約126mm×約66mm×約11.9mmで約149g。
Xperia Aは、約131mm×約67mm×約10.5mmで約141g。
高さが5mm、幅が1mm大きくなり、厚みが1.4mm薄くなり、8g軽くなった、つまりほとんど誤差の範囲です。
したがって、Acroと同じように感じても不思議ではないです。
最近のスマホはどんどん大きく、重くなっています。現行モデルの中ではAは相対的には小柄ですが、昔に比べればやはりでかいです。
大幅に軽くするためには、バッテリ容量を減らし、防水を捨て、画面サイズや解像度を落とす必要があるので、スペック重視の日本ではなかなか難しいでしょう。ファーウェイのAscend P6なんて、昔なら日本メーカーが出したであろう機種なんですがね。
書込番号:16279535
1点

画面の大型化に伴って、サイズの肥大化端末が多数を占めるようになってきましたね。
次期モデルは、バッテリーの持ちを3日間にしたいとドコモは言っていますが、それがスマホのダウンサイジングにつながるかは疑問です。
あのiPoneも画面サイズの更なる大型化を検討しているようですし、スマホの大型化は進んでいくのでしょう。
書込番号:16285787
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
質問よろしくお願いいたします(^-^)
カメラで撮影すると画像が横向きになる事が多いのですが....(たまに普通に縦になりますが)意識してスマホを真っ直ぐ持って撮ってますが横になってしまいます。
常に縦で保存されるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
書込番号:16279334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縦方向にロックすればいいかと思います。
ステータスバーのトグルなどで、画面の横に向けたアイコン(自動回転)を押すと良いかと思います。
書込番号:16279608
1点

ステータスバーで設定出来るとは思いませんでした、縦で保存出来ました(*^^*)
本当にありがとうございました(^-^)
書込番号:16279638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)