端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 10 | 2013年6月27日 10:35 |
![]() |
4 | 4 | 2013年6月22日 21:52 |
![]() |
12 | 10 | 2013年6月24日 13:21 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月22日 13:30 |
![]() |
11 | 3 | 2013年6月22日 20:27 |
![]() |
37 | 26 | 2013年6月23日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ダイヤルした時にキュルキュル音がします。
通話中もかすかに音がします。
ドコモに問い合わせしましたが、今のところ事例が無く、お客様の端末の問題かも知れないと言われました。
やはり自分だけなのですかね?
書込番号:16283520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモの「事例がありません」「そのような報告は上がっていません」は常套句です。
ドコモの場合、アップデート等の対処法がセットでないと知らぬ存ぜぬです。
実際、オペレーターが見る端末には情報が上がってないのでしょう。(DSも同様です)
他にも通話中にノイズが発生するという過去スレがありましたので、何らかの問題はあると思われます。
書込番号:16283864
4点

購入一週間、初期化などで改善しなかったので
ショップで相談したら
初期不良で、新品交換になりました。
今は問題ありません。
書込番号:16284055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのオペレーターの人も、DSに回せば良いと思っているのかも知れないですね?
ありがとうございます。
書込番号:16285761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に確認しないとなんとも言えないので仕方がないと思います。
手元の端末では全く気になりません。
書込番号:16285880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>手元の端末では全く気になりません。
気にならないということは、僅かでもキュルキュル音やノイズが聞こえるのしょうか?
書込番号:16286007
2点

気にならないと書いたらそんな受け止め方をされるんですね(笑)。
必死で耳を澄ましても確認すらできません。
もしかしたら確認できないほど微小な音を指しているかもしれないので、気にならないと表現しました。
書込番号:16286204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>気にならないと書いたらそんな受け止め方をされるんですね(笑)。
FT86さんかと思いました。
>もしかしたら確認できないほど微小な音を指しているかもしれないので、気にならないと表現しました。
聞こえない、若しくは普通に確認できないのほうが適切な表現だと思います。
書込番号:16287441
4点

私もキュルキュル音しますよ。
毎回話していると気になりますねー。
他にも同じ方々がいるみたいだけど、交換対象になるんでしょうかね?
ちなみに話し声がしない(何も話していない時)は
キュルキュル音はしなくなり、また話し始めるとします。
まぁ〜通話の妨げにはならない程度なのでこのまま使いますが。
全く音がしない人もいるんですね。
書込番号:16289346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通話中にキュルキュルは鬱陶しいですね。
気にならないと言われても、音(通話)に集中しているので、気になりますよね。
キュルキュルがない個体もあるみたいですが、ある個体もあるってことですかね。
アップデートで直ればいいですが、ドコモに報告しないと直るものも直らないので、DSへ行くのが一番です。
交換で直るといいですね。
書込番号:16290778
1点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
先週の金曜日に購入して、快適に使用してきましたが、昨日から突然気づいたら電源が落ちてる事が頻繁に発生するようになりました。
特に新しいアプリを入れたわけではないですし、設定も変更していません。
原因が全く分からないのですが、同じような症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:16283495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入日から丸1週間は大丈夫だったんですね。
再起動とSIMの差し直しをしてもダメなら、一旦初期化をしてアプリを何も入れない状態でも起きるか検証して下さい。
初期化で症状が出なくなったら、入れていたアプリに原因がありです。
初期化をしても症状が表れるなら、ハードの問題ですのでdocomoショップに持ち込んで下さい。
書込番号:16283546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すいません、新しいアプリは特に入れてないとありますが、全くいれてなかったのですか?
それなら、即docomoショップに持ち込んだ方がいいでしょう。
書込番号:16283559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜 auさん、早速のアドバイスありがとうございます。
購入後、いくつかのアプリを入れて快調に使用していましたが、突然電源が落ちるようになってしまいました。
アドバイスいただいただ方法を試してみます。
書込番号:16284034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的な事ですがSIMが接触不良していると電源が落ちます
一度抜き挿しして状況が変わらないならDSで点検してもらって下さい
書込番号:16284069
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ARROWS NX F-06E を購入し色々いじっているのですが、コンパスのアプリを入れいざ、方位確認しようと起動しますが南東の向きしか向かず補正して下さいのエラーメッセーが出て何回かスマホを八の字に回していると正常に戻るのですが、電源を切り再びコンパスを起動すると又異常で毎回補正しなくては、いけないのですが、、なぜですかね??
2点

電子コンパスのキャリブレーションといいます。
アプリを起動した場所を基準とするため、その都度必要となります。
ざっくり例えると、家から目的地までの距離を車ではかる場合どうするか?
最初にトリップを0にするかスタート時の距離を控えておかないと目的地についたとき、距離がわかりません。
電子コンパスも一緒で、アプリを起動した場所を基準にするために、地磁気センサーをリセットするため、二軸、または三軸方向に8の字を描きます。
書込番号:16282915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすがに電源切断ごと毎回はセンサーの異常でしょう
一度DSへ行かれた方が良いと思います
確認ですがGoogleマップの場合はどうですか?
コンパスが狂っている場合 マップ上の進行方向を示す三角形の向きが実際とは異なります
一度確認して下さい
後 私はコンパスの修正にGPS Status & Toolboxと言うアプリを使用しています
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
このアプリで修正した場合 電源切断でも補正データはリセットされません
DSへ行かれる前に試した方が良いかと思います
書込番号:16283437
2点

皆さん返信有難うございます
@ちょこさんさんに教えて頂いたアプリ導入しましたがやはり電源おとし立ち上げると
異常な磁界が検出されましたとメッセージがでて校正をしなさいとでて東西南北動かしても
南東しか向かない状態です、で校正をすれば正しい方位を示すようになるのですが、、、
やはり故障ですかね、時間あるときにショップへ持って行きます、皆さん有難うございました
書込番号:16283640
2点

そうですね。
故障の可能性もありますね。
診断ツールを試してみてはどうでしょう。
地磁気センサーも診断対象になっています。
書込番号:16284015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbellさんに教えて頂いた診断ツール試しましたが異常なしでした、で今日コンパスアプリで
異常な方向示している状態でナビアプリを起動してドライブしたのですが、正常にルート案内
していたので、ビックリしました。何なんでしょうね、、、
書込番号:16287448
0点

ナビで進行方向がキチンと表示されていましたか?
それで有ればお使いのコンパスアプリが本機に上手く適合出来てない可能性が有ります
所で前のレスで書いた GPS Status & ToolBoxで東西南北はきちんと表示されますか?
書込番号:16287499
1点

電子コンパスは地磁気を検知して方角を決めますが、ナビはGPSの電波を検知して座標を特定します。
その違いだと思います。
書込番号:16287804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@ちょこさんナビは、正しい方位を示してくれます、GPS Status & ToolBoxでも毎回方位は、狂いますが校正で
正常になります。前に言っていたGoog マップ上の進行方向を示す三角形の向きが実際とは確かに異なっていて校正をすると正しい向を三角形が指します。
woodbellさん電子コンパスは、方位を確認するだけの機能でしょうか?ナビは、重要なのでナビには、影響は、ないでしょうか?ただ診断ツールで異常が無いのにコンパスが狂うのは、なぜですかね、、2人ともご親切なご意見感謝しています勉強になります
書込番号:16288842
0点

地磁気を利用したナビは、GPSを使ったナビ以前のものです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/124785/blog/12148792/
自分のスマホでも、マップ、ドコモ地図アプリとも、方角をまともに示すのは一瞬ですぐ狂います。
ナビの地図には座標(東経○○、西経××)データが入っているので、スマホがGPSの電波を受信するとスマホの座標が確定し、地図上にその場所が表示されます。
地磁気を使っているわけではありません。
ナビシステムは現在地と目的地の座標から最適ルートを算出しそのルートを表示するものです。
ドライバーはその指示に従い走るだけなので、方角は関係ありません。
ナビ中の方角マークは、単に地図の北がどっちかを指しているだけです。
あと、ナビの地図が行きたい方向へ向かって方角と関係なく勝手に地図の向きを変えてくれますが、これはヘディングアップという機能のおかげです。
電子コンパス キャリブレーションとは
https://www.google.co.jp/search?safe=off&client=chrome-mobile&espv=1&q=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF&spell=1&sa=X&ei=cU_FUe6NOoSmkQXk4oCYDw&ved=0CCwQvwUoAA&biw=360&bih=567
書込番号:16289436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbellさん詳しい説明有難うございます、電子コンパスとナビが別物ということが分かり
安心しました、それと電子コンパスは、色々な電子機器の影響で狂いやすいということもわかり
良かったです電子コンパスは、確実、正確に表示される物と思っていたので、スマホ事態の故障
で無いような感じがしますので安心しました、ナビは、結構よく使うのでコンパスの異常が関係するのか
心配でしたが、ご意見のお陰で落ち着きました有難うございます。
書込番号:16290368
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
この機種でワンセグ録画したものを暫く(10分程)見てると突然ポーズが掛かり、
再生位置が先頭に戻ってしまいます。
見たところまで再生位置を動かして再度再生を始めても
また暫くするとポーズが掛かり、
先程動かしたところまで再生位置が戻ってしまいます。
これを繰り返せば最後まで見られますがとても煩わしいです。
何か設定とかあったりしますでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
こんにちは、ARROWS NX F-06Eを購入し色々、設定をしているのですがスリープ状態になってから
電源ボタンを押しても画面が真っ暗の状態から立ち上がらず、10秒ぐらいして画面が立ち上がる状態が
たまにあるのですが皆さんは、どうでしょうか??ハードの故障ですかね、、、、
5点

私のもスリープ直後の立ち上がりに限ってですが同様な事が起こる時があります。
ただ毎回起こる訳でもなく、どの位の時間が経過したら大丈夫かも計測してないので
原因の特定はできていませんが、
その現象が起こった後の壁紙が設定自体は変更されてませんが真っ黒になってます。
使っているうちに元に戻りますけどね。
ライブ壁紙と相性が悪いんでしょうかねぇ。
書込番号:16282404
3点

俺も同じですよ。
一度画面が消えたら5秒くらい待たないと
ボタンを押してもロック画面が表示されません。
画面が消えてから内部でスリープ処理みたいな事をして
それが終わるまでボタンが反応しない
のかな〜?なんて個人的に考えてました。
書込番号:16283103
2点

皆さん返信ありがとうございます
私の場合電子コンパスも異常があるみたいでスリープの件と一度ショップへ
持って行きたいと思います、色々有難うございました
書込番号:16283655
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
あまり、レビューでもカメラ写りの話がないので質問させてください。
F-06EとSO-06Eのどちらかで検討しています。
なんとなく調べてたら、シンプルでオート撮影何の設定が、ないような事は、しりました。
でも、メーカーサイトなんか見ていると本当に撮れるのかという風に思ってしまいます。
SO-06Eは、いろいろ夜景や景色、人など、いろいろ設定が、あり自分で設定して撮れると想像してしまいます。
自分は、山と田舎とか海とか出掛けて景色撮影して、その場で、ブログやFacebookにアップする事が、多く気にしたい点としています。
ただ、こちらの方が、このサイトでも電池持ちもよく人気が、あるようなのでこちらで質問させていただきました。
その他、この両方で比較検討された方が、いらっしゃいましたら、使い勝手や見やすさなど、なんでもその他使の項目でも参考にご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16281975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「デジタル一眼レフカメラを凌駕する美しい写真が「ARROWS NX F-06E」でここまで撮れる!」
http://atfe.fmworld.net/at/howto/detail_fr.html?cmid=28&hfid=77
嘘か本当か別にして、作例としては参考になると思います。
私的には綺麗に撮れていると思います。
書込番号:16282125
2点

先日購入した、F-06E のガイドブックによると
センサーは、SONY のセンサー使っているそうです。
そして、さっきカメラを初めて使って、手持ちの一眼レフと比較画像を撮って
うちの母親(カメラ素人)に見せたところ、F-06E のほうが
ハッキリしてて綺麗に見えるとの事でした(T_T)
(背景のボケとゆうものを知らない、うちの母 orz)
一眼レフ使いとしては、涙目です(T_T)
あと、細かい設定は出来ません。
画角は、広いと思います。
※ 追伸
一眼レフで撮影した画像は、標準レンズキッドのレンズです。
書込番号:16282220
4点

朱瑠津さん。参考になります。
焦点距離と画角が違いすぎますが、スマホ(有機EL)で見るとどちらも綺麗に見えましが、PCに落として見ると、さすが一眼という感じですね。
書込番号:16282273
1点

F-02Eもちです。
本当にカメラ機能はシンプルです。SOなどと比べたらこれだけ?と思うこと請け合いです。
カメラ設定項目が少ないので多分、「その他」の項目にいろいろあると思ったら「戻る、位置情報、保存先切替」のみでホワイトバランス、シーン切り替え、手ぶれ補正の項目なんてどこにもありません。
そう、これらすべてカメラがシーン、環境に応じて最適な設定に自動でしてくれるというわけです。
というわけで細かな調整で自分好みの画質で写したいという方には到底向きません。が、はたして携帯にそこまで、という方にはぴったりです。調整なしで手軽にきれいな写真が撮れます。
HDR撮影もできますしズームや撮った写真の整理も直感的にできます。携帯に求められる写真性能としては十分だと思いますよ。
動画手ぶれ補正や光量アップのフラッシュなどF−02Eから進化した点もあるようで。
画素数が高すぎて少しぎらつく感じかな?という時もありますが自分的には十分満足いく画質です。
あくまでもFー02Eでの評価ですがカメラ性能はほぼ同じのようなので口コミしてみました。
書込番号:16282314
1点


あれこれ設定を気にせず、さっと取り出し簡単に撮影できて、これだけの画質なら十分ではないでしょうか。
携帯電話の撮影機能ですから、簡単でもよいのかと。
日常を切り取るだけなら、自分はF-06Eで十分すぎるくらいでした。
書込番号:16282530
3点

携帯のカメラをメインに使うなら、設定のできるSO-06E。
メインのカメラを別に持ってて、サブ機として使うなら、これでも良いかと。
ただ、まだ試してないので分かりませんが、夜景を撮るなら、任意で露出補正の出来ないカメラだと後悔すると思うので、素直に設定の出来る携帯にしましょう(^^)
一番良いのは、Android搭載のデジカメを買うとか(笑)
書込番号:16282707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうひとつ、参考にどうぞ
ちなみに、iPod touch も、設定出来ないです(笑)
>アキラ爺さんさん
iPod touch (Retinaディスプレイ)で見ても差がわかりませんでした(^^;)
書込番号:16282899
2点

朱瑠津さん。またまた参考になります。
F-06Eのほうがホワイトバランスいいですね。
またF-06EのほうがISO感度が低い分ノイスが少なくきれいですね。でもシャッター速度1/8秒って手ブレしてもおかしくないくらいなので、iPod touchのようにもう少しISOを上げてシャッター速度を速くしたほうが失敗率が減ると思われます。オートだからカメラの特性ですね。
暗所はHDRで撮れってことなんですかね。
スレ主さんへ
F-06Eのカメラはソニーの一世代古いものを使用しているので、理論上はSO-06Eのほうがきれいに撮れると思います。ただ普通に見る分には違いはわからないと思います。
しかし露出補正、欲を言えばISO感度を任意に変更できてほしかった。
書込番号:16283239
2点

すれ違いすみません
のぶしゃんさん
僕も、そのE6甲種撮りたかった
関西から東海道本線を走った秋田新幹線
書込番号:16283397
0点

高画素=高画質と思っている人は、それでいいと思います。
書込番号:16283925
2点

dreamlichisさんありがとうございます('◇')ゞ
ではスレ違いついでにラス一枚貼ります
私の場合横アングルで撮影しても待ち受け画像として使えるのでこの機種でいいかなと思います
簡単撮影でまあまあなのが撮れるのは間違いないですし
一応、注意点としてズーム操作はしづらいです
書込番号:16284062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SO-06E? SO-04Eではなくて? (違ったらごめんなさい)
SONY製の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」使っているのでかなり良いと思いますが、
画像エンジンかどうかでも違いますからね〜(F-06E)
ここでUPされている画像は綺麗ですが(スマホとして)、実際厳しい撮影条件での画像がないので参考になりませんね。
逆光バリバリとか、色収差の激しい場所、イルミネーション+人物などが見たいものです。
そもそもFはWBの調節がなく露出の調節もできないので困りもんですね。
まあ、実際そこまでこだわるのならデジカメで・・・と言われそうですけど(笑)
SO-04Eなら、プレミアムオートで逆行にも強く、暗いところも重ね撮りの連写でノイズも少なく映るので
期待できますが・・・当然、露出調整やWBの調節ができる分かなり期待できます。
カメラ重視ならSONYでしょうかね〜
実は自分もSO-04EとF-06Eで悩んでます。
Fは画面が大きく、FMトランスミッター付、指紋センサーも魅力ですが、
SOも、持ちやすさと電源キーの押しやすさと、とても使いやすい位置、カメラ性能も悩みます。
悩んでる時が一番楽しいですね〜
書込番号:16284220
2点

>ここでUPされている画像は綺麗ですが(スマホとして)、実際厳しい撮影条件での画像がないので参考になりませんね。
ご自分で探されたらどうでしょうか。
厳しい条件の画像を希望されるなら、使用者にお願いするならわかりますが、参考になりませんと一蹴するのはどうかと思います。
>SO-04Eなら、プレミアムオートで逆行にも強く、暗いところも重ね撮りの連写でノイズも少なく映るので
期待できますが・・・
HDRのことなら、最新のスハホは大概ついていると思いますが。
特にF-06Eのセンサーは、裏面照射型CMOSセンサーのソニー製なので。
書込番号:16284325
1点

コメントありがとうございます。
すいません。検討機種は、F-06EとSO-04Eです。
失礼しました。
ただ撮るだけなら、これでも良い感じもしてきました。
確かに自分は、別途、ミラーレス一眼とデジカメ(sony製)も持ち合わせております。
だから実際は、別途ちゃんとしたところで後に使用する写真のためにメインで撮影するのはそちらになります。
スマートフォンで撮影するのは、リアルタイムでネットで使用したい場合になります。
でもそれでも撮影できなければ、ちょっと困るなあと思いましてこのような質問をさせていただいております。
ちなみにズームはどれくらいの倍率でそれぞれできるのでしょうか?ちょっとそれも気になりました。
書込番号:16284390
1点

ドコモの仕様表によると、静止画ズームは最大約 14.4倍(32段階)のようですね。
書込番号:16284434
1点

スレ主さんが
>なんとなく調べてたら、シンプルでオート撮影何の設定が、ないような事は、しりました
と書かれているので、FはWBの調節ができず適正な画像が撮影できるか心配なのでしょう。
なので、そもそもFはWBの調節がなく露出の調節もできないので困りもんですね。と答えました。
Fのカメラは悪くないとは思いますが、雪の降っている場所なんかではWBや露出調節ができないと
かなり苦労するでしょうね〜、と言うか白が白く映らないでしょ・・・
まあ、あくまでもスマホですからこだわりすぎも問題ですけどね(笑)
スレ主さんが
>SO-06Eは、いろいろ夜景や景色、人など、いろいろ設定が、あり自分で設定して撮れると
HDRばかりではなく、SONYは重ね撮りで1回の撮影で露出の異なる2枚の画像を自動合成し見た目に近い画像になるとか
暗い場所では4枚の連写画像を重ね合わせて、ノイズを抑えるとか気になるんではないでしょうか?
アキラ爺さんさんより
>特にF-06Eのセンサーは、裏面照射型CMOSセンサーのソニー製なので。
冒頭にも書きましたが、SONY製の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」見ていただけてますか?
>ご自分で探されたらどうでしょうか。
残念ながら見当たりませんでした・・
書込番号:16284491
1点


F06Eですm(_ _)m
書込番号:16284553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HANOI ROCKSさんに言いたいのは、私は趣味で一眼もやっているので、色収差、画像エンジン(画像処理エンジンのこと?)という単語も理解できますが、ここはスマホの板。コンデジの板でも色収差っていきなり言われてなからない人が多いと思います。
>冒頭にも書きましたが、SONY製の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」見ていただけてますか?
見てますよ。
じゃあ質問しますが、「Exmor R for mobile」(F-06E)と「Exmor RS for mobile」(SO-04E)の違いを、カメラに詳しくない方でもわかるように教えてもらえませんか?
>SO-04Eなら、プレミアムオートで逆行にも強く、暗いところも重ね撮りの連写でノイズも少なく映るので
>期待できますが・・・
F-06Eなら期待できないのでしょうか?
その理由もお願いします。
書込番号:16284597
1点

アキラ爺さんさん
>ここはスマホの板
そうでしたね、まあこの当たりでいいにしましょうか^^;
質問されましたが、アキラ爺さんさんの言葉をおかりすると・・・
>ご自分で探されたらどうでしょうか。
になってしまうので(冗談ですよ、怒らないでね)
Exmor RSは、Exmor R for Mobileセンサーの後継製品。
積層型裏面照射CMOS、従来の支持基盤の代わりに信号処理回路が搭載されたチップを使用
その上に画素部分を重ねあわせ実装したものとしては世界初の製品化
って書いても理解できない方多いしね〜
本当にこの辺でおしまいにしますね、ではでは〜
なんだかんだ言って、F-06E購入予定なんですけど・・・ね(笑)
スマホのカメラはオマケ程度で考えてます。
書込番号:16284727
4点

メインがミラーレス一眼であれば
これでも良いと思います(笑)
私も、単にここへ行ったよ的な写真程度なら
携帯使いますので、サブで気軽に撮る程度なら
大丈夫なんじゃないでしょうかね(^^)
書込番号:16284729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


みなさま
たくさんのコメントありがとうざいます。
日中の景色なんかはオート設定でも結構普通に撮影できそうですね。
後は、これからの時期だと花火なんかも撮れたらいいなあと思います。
こちらにしようかな。
書込番号:16285724
1点

のぶしゃんさん
ありがとうございました
21日の走行日、雨天だったので行きませんでした
行けばよかった
スレ違い
すみません
書込番号:16287866
1点

dreamlichisさんそれは残念でしたね( >_<)
まだチャンスはあるみたいですので次撮れること期待します(^_^)/
かさねがさねスレ違いすいませんm(_ _)mm(_ _)m
書込番号:16287893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)