端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 19 | 2013年7月7日 20:18 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月8日 01:19 |
![]() |
4 | 4 | 2013年6月8日 12:36 |
![]() |
32 | 8 | 2013年6月12日 08:09 |
![]() |
13 | 4 | 2013年6月6日 22:10 |
![]() |
3 | 4 | 2013年6月7日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
久々に投稿します。本日この携帯を購入したんですが、音声通話の際に小鳥の鳴き声のような隙間風が吹いたような高音が度々聞こえますが、購入した方で聞こえた方おりますか?
前のf-10Dの際も聞こえたような気がしないでもないですが、兎に角気になるので私以外でも聞こえる方がいたら教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:16226645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のも通話開始時に微かにですが「きゅ〜わ〜〜」と聞こえます。その時々で音の出方は違います。これなんだろう。F−05Dではまったく聞こえなかったので気になります。
その他は抜群に良くなっているので、その点だけ気になります。
書込番号:16227559
5点

早速のレスありがとうございます。
何かそんな感じの音が聞こえるんで、どうしても耳障りで仕方ないです。通話している相手には聞こえないようなので、この機種の通話機能の何かが悪さしているなかもしれないと思いました。
因みに、ゆっくり,はっきりボイスを切っても変わらないので続くならDS行ってこようと思います。他の機能は素晴らしいと思ったのにそこだけが本当に残念と私も思いました。
書込番号:16228235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めて書き込みします。昨日F-10Dから機種変更しました。
今朝、音声通話を2回×2分程度しましたが、
1回目の通話は、通話開始数秒と通話中時々「キュルルルキュルルル・・・」というような高い音が微かにしました。
2回目の通話は、通話中ずっと「ピュ〜ピュ〜」と隙間風のような高音のノイズがしていました。ノイズが気になったため、試しに050plusで掛け直してみましたが、現象は変わらず「ピュ〜ピュ〜」という音は同じように発生しました。
通話中、相手に変なノイズが聞こえるか確認しましたが、相手には聞こえていないようでした。
書込番号:16228383
4点

akineiさんの書き込みをみていると、F−06Eの問題のような感じですね。
一度DSに相談に行かれるのが良いかと思います。
すんなり改善するかはわかりませんが、声はあげておいた方が良いですね。
書込番号:16228433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

音質問題は改善するか分かりませんが、再現すれば初期不良対応交換もあり得るので、一応、docomoshopに持ち込まれる事をお勧めします。
今日は混んでるでしょうけどね(^_^;
書込番号:16228518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

も同じ症状があり今DSに行ってきましたが、初期不良として交換して頂けました。
交換したら快調です。
書込番号:16232690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も多分同じ症状だと思います。
遠くの方でFaxが受信しているような異音がします。
昨日購入したのですが、今日DSに持ち込んだところ、修理扱いになってしまい交換にはなりませんでした。
ドコモいわく、こういった症状はまだ報告されていないとのことでした。
書込番号:16237720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aichikaさん
shopで再現はしましたか?
店舗の窓口職員に全権が任されているそうなので、担当者による所が大きいです。
基本、「その様な情報は無い」と言うのは逃げ口上です。
いきなり代替機で生活も寂しいでしょう。
しかもどうせろくでもない機材なんでしょうし。。。
書込番号:16238008
2点

今日も音声通話をしましたが、先日と現象は変わらず、通話中に微かに高い音
がしています。
aichikaさんの「遠くの方でFaxが受信しているような異音」という表現がぴったり
合うと思います。
>とんぴちさん
>Index999さん
がおっしゃる通り、一度DSに行って相談しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16238507
1点

初めまして。
私も同じ症状でDSに持ち込んだところ、初期不良ということで交換していただきましたが、交換したものもキュルキュルと同じ症状が…。
一応不具合がないことを確認してからお店を出ましたが、何か原因があるのでしょうか。
アプリがあかんのですかね(T_T)
書込番号:16238540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Shopでも同じ症状出ました。
店員さんも確認済みです。
店員さんに全権任されているのですか?
言われるがまま修理に出してしまいました。
これでは予約までして買った意味がなくなってしまいました。
この症状さえ無ければ完璧な機種だけに非常に残念です。
書込番号:16238598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換だと製造番号が変わってしまって、
保証書が使い物にならなくなって
リセールバリューが下落するので、
修理の方が良い気もしますね。
実際は保証書がなくても保証してくれるそうですが、
ドコモ曰く、必ず保証するとは断言できないとのことなので、
中古品買う方としては重視しますよね。
あ、もちろん最初にドコモで購入した方は
保証書と番号が違っていても保証されるのでご安心を。
まぁ、1年以内に機種変更する人以外は関係ないですが。
書込番号:16238706
1点

>交換だと製造番号が変わってしまって、保証書が使い物にならなくなって
これは半分嘘。
端末の製造番号は開通時にアラジンに残りますから、保証の開始日は記録されています。
保証書は実際の修理にはあまり関係ありません。
>リセールバリューが下落するので、修理の方が良い気もしますね。
これは本当。
端末の製造番号が保証書の製造番号と違うと査定が下がります。
>実際は保証書がなくても保証してくれるそうですが、
これは本当。
>ドコモ曰く、必ず保証するとは断言できないとのことなので、
これは嘘
>あ、もちろん最初にドコモで購入した方は保証書と番号が違っていても保証されるのでご安心を。
ドコモショップで購入しようが、量販で購入しようが、ドコモのサーバーに記録は残ります。
なので、保証書すらなくても販売された日から最低1年、プレミアクラブ会員なら3年間保証されます。
保証書は飾りにすぎません。
書込番号:16238918
2点

富士通デビューさん
>>ドコモ曰く、必ず保証するとは断言できないとのことなので、
>
>これは嘘
ドコモインフォメーションセンターに確認済みです。
書込番号:16239132
2点

ALADIN
http://ja.wikipedia.org/wiki/ALADIN
NTTドコモの顧客情報管理システムの事ですね。
結構常識??
私は業界的にそのブラック具合で有名なので知ってましたがww
書込番号:16239318
1点

>ドコモインフォメーションセンターに確認済みです。
オークションなどで、入手経路不明端末(盗難品)が存在するということを意識した発言でしょう。
また、オークションなどでは、本体に別の本体の保証書を添付して販売されることなどもありますからね。
インフォメーションセンターではそう答えるのかもしれませんね。
書込番号:16242441
0点


少し時間が経ってしまいましたが報告させていただきます。
彗飛さんからもあった、6/27に公開されたソフトウエアの更新を実施したところ雑音は全くしなくなりました。
6/10の書き込み以降、一度DSに行き本体交換を行ってもらいましたが雑音が解消されず本当に困っていましたが、今はストレスなく通話できています。
ソフトウエア更新後、今のところ他の不具合等も見られず快適に通話、データ通信ができています。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16341611
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
HTC EVO 3D ISW12HT au からの乗り換えです。 スペックにひかれて購入しました。
しかし電話帳に何も入ってませんグーグルにサインインはしましたが上手くいきません。
わかる方いましたらご教授お願いします。(´Д`)
0点

同期の設定は出来ていますか?
設定ーアカウントーGoogleアカウントタップで確認できます
書込番号:16226680
2点

@ちょこ さん ありがとうございます。
悪戦苦闘した結果 HTC EVO 3D ISW12HT auのデータが同期されていないことが判明しました。WIFIで繋いで同期させて結合したらいい感じの電話帳なりました。
また機会がありましたらアドバイス宜しくおねがいします。
今回のFは中々いいかもです。 また気がついたことがあったら書き込みしていきます。
書込番号:16227609
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
よろしくお願いします。
購入しようか検討しているのですが、現在私が使用している機種がSH-02Eで防水機能が付いているせいか、スピーカーの音量がマックスにしても小さいです。
この製品も防水仕様だと思いますが、音量は結構大きくなりますか?
0点

今日ドコモショップでデモ機触りましたが、そんなに音は大きくならなかったです。SH06よりも小さく感じました。
Xperiaのほうが遥かに大音量でましたよ。
書込番号:16226421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
やはりXperiaは音に強いですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:16226444
2点

ちなみに、何の音量ですか?
書込番号:16228422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

blackcasterさん
例えば、YouTubeの音声であったり、着信音であったり、防水仕様の端末だと音量をマックスにしても音が小さい事が多いので・・
Xperiaは防水仕様ながら音量が大きいとの話を聞くので、この製品はどうなのかと思い質問させていただきました。
書込番号:16228783
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
本日、ついに発売ですね。気が早いですが、F-10Dから乗り換える方も多いのでは?と予測しており質問させてください。
私はF-10Dを使用していて、特に指紋認証、DUN接続、置くだけ充電を便利に使っています。一方で、11月の製品アップデートではかなり苦しめられ(DUNのデグレ、ブラウザの突然死、頻繁に発生する電波ロストなど)、3月のアップデートで元に戻った(電車での移動中や、LTE電波強度の弱い地点では今でも二週間に一度くらいのペースで電波ロストしますが、まだ我慢できる程度の回数にまで減りました。あと、スリープ時の消費電力量については、劇的に改善されました)と感じています。でも、特に電波はもっとサクサク掴んでほしいという願望は変わりません。
そこで、特にF-10Dからの乗り換えの方の、以下のような観点の感想がお聞きしたいです。
・LTE電波の掴み方はF-10Dの頃と比較してどうですか?(F-06EのトライバンドLTE対応にかなり期待しているのですが)
・DUN接続で、例えばスマートループ接続時の挙動やスピードはF-10Dと比較してどうですか?(F-10DではLTE接続時、一旦3G接続に切り替わってからデータ通信するため、スリープに入っていなくても通信開始から完了までに20秒程度要しています)
・その他、F-10Dと比較してよくなった点、悪くなったと感じる点があれば教えてください。
F-06Eへは真剣に買い換え候補として考えていますが、そのためには、F-10Dの残債一括支払い+F-06Eの代金と、かなりの費用が必要となるので、皆さんからの率直な感想をお聞きしてから決めようと思っています。(ただ2台もF-10Dを持っているので、モデル末期頃に価格が下がるのを待っての購入になってしまうとは思いますが、、、でも、名機だったら、すぐに在庫切れとなるでしょうけど、、悩みますね(^_^))
皆様からの感想をお待ちしております。是非ともよろしくお願いいたします。
8点

追加で質問させてください。
・発熱はどの程度違いがありますか?自分がホットモックを触った感じではF-10Dと比較して全然熱くならないと思いました。当然暖かくはなりますが。定量的でも定性的でも結構ですので、率直な感想をお聞かせください。
・スマホカバーをつけると、クレードルの充電は全く無理そうですか?(遊びがないと難しいと思いますが)それともカバーを加工すればなんとかなりそうですか?(この点F-10Dは置くだけ充電なので良いですよね)
質問ばかりで恐縮ですが、1つでも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16226455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F10Dからの乗り換えです。
電波の拾いは今のところ全くロストすることなく使えてます。レスポンスも良くなりサクサク動きます。発熱ですが、F10DやF05Dに比べると全くといっていいほど熱を感じないです。GREEのゲームをやっていますが、F10Dはすぐ熱くなり機能制限がかかりましたが、本機は機能制限どころか発熱も少ないです。カバーを付けての充電は無理でした。充電台の方がかなり造り込まれていてカバー分の遊びがないです。
書込番号:16228906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

F-10Dからの乗り換えおめでとうございます!
また、早速、感想をお聞かせいただきありがとうございました。
最も気にしていた、電波の掴みがよいとのこと、いいですね。また、発熱もあまり感じられないというのは、スマホラウンジでの感覚と一致するのでより納得できて安心しました。
ただ、カバーつけての充電は難しそうですね。まあ出来たらラッキーくらいのことなので、それほど気にはならないですね。
あー、高くても本気で欲しくなってきました。
書込番号:16228965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉アーバン0521さん
電波ロストしないという一言から、やはり我慢できなくなり、イオンに見に行きました。なんと2台同時購入で10000WAONキャッシュバックをやっており自分は2台持っていたので、思い切って機種変更しました。
でも、今は本当に機種変更して良かったと心から思います。正直、同じ会社が作ったとは思えないくらい改善されてますね。
返信いただきありがとうございました。
背中を押してもらった感じで感謝してます。
この後、自己レスで実際使った感想を書こうと思います。
書込番号:16241383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、先週土曜日に購入しましたので自己レスです。参考になりましたら。
>LTE電波の掴み方はF-10Dの頃と比較してどうですか?(F-06EのトライバンドLTE対応にかなり期待しているのですが)
通勤は電車で1時間程度ですが、圏外になってしまう時間が激減しました。F-10Dでは電車での移動ではLTEと3Gが頻繁に切り替わり、その間にスムーズに切り替わらないときに結局圏外になっている時間がありました。それが、F-06EではLTE圏内の範囲が広がった体感できたと同時に、LTEと3Gの切り替えもスムーズなので通信でのストレスから解放されました。
>DUN接続で、例えばスマートループ接続時の挙動やスピードはF-10Dと比較してどうですか?(F-10DではLTE接続時、一旦3G接続に切り替わってからデータ通信するため、スリープに入っていなくても通信開始から完了までに20秒程度要しています)
これも劇的に変わりました。LTE圏内でも3Gに切り替わることなくすぐにDUNでの通信が開始されるので、スリープ時でも安定して10秒程度で完了するようになりました。また、F-10DではDUNでの通信完了後、Bluetoothが切断されることも結構ありましたが、切断も全くおきません。
>その他、F-10Dと比較してよくなった点、悪くなったと感じる点があれば教えてください。
●よくなったと感じる点
・一番はLTE、3G、Wi-Fi、GPSすべてにおいて受信精度が高くなったと感じます。Wi-Fiが接続されるまでに要する時間だけはF-10Dのほうが数秒早いと感じますが、接続してからの安定性は断然F-06Eのほうが高いです。
・サイズが縦は長くなり、幅も気持ち程度大きくはなりましたが、逆に厚みは薄くなったので、ワイシャツの胸ポケットに入れても嵩張らなくなりました。
・液晶がより大きくなったのは当たり前ですが、その画質は比較にならないくらい綺麗です。昼間外で見ても非常に見やすいと感じます。
・(これは個人差が大きいですが)ハードキーが無くなったので、表面がすっきりして見た目が非常にシンプルになりました。自分はおっさんなので、画面がすぐに脂で汚れますが、さっと拭くと液晶がきれいになり、とても気持ち良いです。
(レイアウトのフッ素コートの保護フィルムがめちゃめちゃ気に入りました)
・標準ブラウザのクイックコントロールでできることがより高度になりました。(これはOSのバージョン違いによるものかもしれませんので、F-10DもOSがアップデートされれば対応するかもしれませんね)
・質感が高い。F-10Dと並べると断然F-06Eのほうが高級な感じがします。
●(個人的に)悪くなったと感じる点
・クレードルのつくりがしっかりしすぎ(これはよいことなのでしょうが)ていて、遊びが全くないので、スマホカバーとつけたままでは充電できません。そのため、充電のたびにカバーを外すか、USBで充電する必要があります。それが面倒で、今はカバー無しで使ってます。でも、傷がつかないか不安です。。。置くだけ充電にも対応してほしかった。
・コカ・コーラの自動販売機でピンクのSIMを差しているいると電子マネーによる購入ができません。ドコモショップに行って、前のバージョンの赤のSIMに変更してもらったら、購入できるようになりました。ドコモショップのお姉さんの話では、ソフトウェアアップデート対象となる可能性がありますとのことでした。ちなみに、駅の改札、ドコモショップのiDリーダ、ローソンのレジ、イオンのリーダでは問題なく読めていました。なので、当面は赤色SIMで運用します。
・ロック解除時バイブをONにしても、バイブレーションしません。これは不具合?
>>>コカ・コーラ自動販売機の件とロック解除時バイブONの状況について、同じ事象の方はいらっしゃいますか?
>発熱はどの程度違いがありますか?自分がホットモックを触った感じではF-10Dと比較して全然熱くならないと思いました。当然暖かくはなりますが。定量的でも定性的でも結構ですので、率直な感想をお聞かせください。
定量データはバッテリーMixとかインストールしていないので、体感だけですが、通常のネットサーフィン程度であれば暖かくなる程度で熱くはなりません。でも動画を長時間見始めると、それなりに熱くはなります。ただし、機能制限は1度もかかっていません。特に暴走もおきません。
>スマホカバーをつけると、クレードルの充電は全く無理そうですか?(遊びがないと難しいと思いますが)それともカバーを加工すればなんとかなりそうですか?(この点F-10Dは置くだけ充電なので良いですよね)
先ほども記述しましたが、つくりがしっかりしていて、全く遊びがありません。そのため、無加工状態ではカバーをつけたままの充電は不可能です。
書込番号:16241718
3点

更なる自己レスすみません。なんか、自分ばかり書いてちょっと恥ずかしい感じの書き込みですが。
写真もアップしました。
F-10Dからよくなったと感じる点は、まだ2点ありました。
・電源ONにしてから起動されるまでに要する時間が1/3程度に短くなりました。F-10Dのときはしょっちゅう再起動していましたが、再起動に時間がかかり、イライラするシーンもありましたが、F-06Eは起動が非常に早いのでストレスを感じません。
・SDカードが電源をOFFにしなくても取り出せます。アンマウントも簡単にできるので、何気に便利です。自分は車のレーダーにユピテルのGWM85sdというものを使っており、そのGPSデータが月1回更新されます。この更新は今までPCでやっていましたが、「ity. for Android」という無料のユピテル提供アプリをインストールしておくと、スマホでデータ更新が可能になります。そのとき、F-06Eなら、簡単にSDカードを差して更新して取り出すという運用ができるようになります。
自分としては、乗り換えて大満足ですが、それなりに費用もかかりますし、好みも人それぞれなので、ぜひ、ご自身の手にとってみてご検討ください。
ということで、もともと、質問スレッドだったので、自己解決で解決済みにさせていただきます。
書込番号:16242138
4点

こんなにはりきってレビューを書くのは最初だけだと思いますので、今のうちに思い出したことは追記しておきます。
(解決済みにしてしまいましたが。板汚しみたいですみません。)
・GPSの受信ですが、F-10Dとは雲泥の差です。外なら数秒でGPSをキャッチします。また、昨日新幹線に乗る機会があったので、グーグルマップでGPSをONにしてみましたが、非常に正確に追従していました。(無駄に遊んでしまいました)
・あと、よく気にされる電池ですが、こちらも雲泥の差です。大阪出張で新幹線移動中かなりの時間1.5hくらいネットをみていました。新幹線は電波の受信状況が目まぐるしく変わるので、電池もかなり消費しますが、15時間使用で残35%くらい残ってました。しかも、急速充電対応なので、アダプタ04を使用するとカタログ値で3時間でゼロから満充電までいくようですが、実際、かなりのスピードで充電されます。なので、ガラケーのときを思い出しました。(ガラケーだったときは2日に1回程度の充電だったなあと)
また何かあったら、追記するかもです(^_^)
書込番号:16242270
2点

F-10Dのほうが気に入ってる点がありました。
プライバシービュー(画面が横からだと見づらくなる機能)はF-06Eにも搭載されていますが、F-10Dは画面が白っぽい感じになって更にあみかけがかかります。これにより電車内でも隣の人に画面をのぞき込まれることがあまりないのですが、F-06Eはこのあみかけがなくなっており、液晶が非常に綺麗になったことで、横から見ても割と綺麗に見えてしまいます。
綺麗なことは嬉しいことでもありますが、機能の目的を考えると微妙だと思います。なので、自分はF-10Dのプライバシービューのほうが好みです。
書込番号:16242898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

今ズバリ何インチと答えられる人はいないでしょうね。
製品画像である程度分かりますし、もうホットモック置いてあるので、ご自分で触られたほうが分かり易いと思います。
書込番号:16223241
2点

何インチかは計ってませんが、他メーカーの5インチと比べても縦がわずかに長い程度に感じ、そんなに差は感じませんでした。
NoteUと比べると0.3インチしか差がないのに随分小さく感じてしまいます。
横幅が小さいからか?メニューなどのボタンが画面内にあるからかな?
携帯性より閲覧重視なので、個人的にはNoteU並みの大きさの方が良かったんですけどね・・。
秋モデルでは更なる大型化になるかな?
書込番号:16223388
0点

フルセグ等フル画面で約5.2インチで、
ホーム等ボタン表示で約4.9インチです。
書込番号:16223413
10点

maox96さんありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:16223437
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
どこにも明記されていないのであればUHS-I非対応機器でしょうね。
そうだとしても、UHS-IのmicroSDXC 64GB(※)を刺して使用することはできます。
「UHS-I本来の速度が発揮できない」というだけのことです。
※メーカーとの相性が悪い場合、またはSDカードが粗悪品だった場合を除きます。
microSD側の仕様表に「非対応機器の場合の速度」が明記されていませんか?
おそらく「非対応機器の場合の速度」で動作するのでは?
ちなみに、UHS-IのSDカードに書いてある「非対応機器の場合の速度」のクラスと
ノーマルSDカードに書いてあるクラスが同じだったとしても、もしかしたら僅かに速度差はあるかもしれませんけど。
書込番号:16222451
1点

ErrorListさん
解答有難うございます、UHS-1非対応であっても、CLASS10の速度は出そうですね。
CLASS10の速度となると15~6Mbpsくらいは大概出ると思うので、スマホ程度の機器だったら大丈夫そうですね。
当方所有のデジイチでは連写すると保存が追い付かなくなるのか、シャッターが切れなくなります。
その時にに使用していたのは8GBのCLASS2のSDで実測値8Mbpsのでした。
書込番号:16222977
0点

説明書にUHS-Iと書いてありますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f06e/download.html
書込番号:16224428
1点

maox96さん
今確認しました!!
情報有難うございます!!
書込番号:16224742
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)