ARROWS NX F-06E のクチコミ掲示板

ARROWS NX F-06E

  • 64GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
FCNT ARROWS NX F-06E 製品画像
  • ARROWS NX F-06E [Black]
  • ARROWS NX F-06E [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS NX F-06E のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

標準

なんの前触れもなく唐突に電源が落ちます

2015/02/26 08:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

クチコミ投稿数:44件

冬モデルが出る直前に購入し今まで使ってましたがちょうど一年前から充電が大体60%を下回ると特にアプリケーションからホーム画面に戻った時やロック画面を開いた時にディスプレイがぱっと消えて、電源が落ちます
再起動をかけてもロック画面で時間が表示られる前に同様にぱっと落ちます
こうなった場合起動時に充電をしながら起動しないとロック画面で落とされます
シャットダウンを開始しますともでません
アップデートも恐らくしてます
原因がわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:18519454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/26 18:09(1年以上前)

みつsanさん、ご報告感謝致します。ありがとうございました。
スレ主さん、下記の補償に入っているようでしたら下記サービスをご利用されることをお勧め致します。
『ケータイ補償 お届けサービス』
https://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/hoshyo_01/index.html

docomo ARROWS NX F-06E サポート情報
生産終了(発売日:2013年6月7日)
修理受付可能(2017年07月まで)
注意バッテリーは取り外しできません。バッテリーの交換は、故障取扱窓口にて本体をお預かりしての交換となります。
注意バッテリーの交換代金は6,900円となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/f06e/index.html

書込番号:18520865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/26 18:53(1年以上前)

>冬モデルが出る直前に購入し

冬モデルとは今冬モデルのことでしょうか? それとも一年前の冬モデルF-01Fのことでしょうか?
今冬モデルが出る前ならもう量販店やDSでF-06Eは販売してないと思うので、白ロムでの購入でしょうか?

書込番号:18520994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/02/26 21:24(1年以上前)

皆さんご意見おりがとうございます
ビルドを確認したところちょっと昔のでした。
アプデしてまた様子も見てみます。

こういう系無償で交換等はないんでしょうかね?

書込番号:18521563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/26 21:44(1年以上前)

あるわけないし。

無償交換にマニュアルなんてありません。
交換にこぎつけた方は複数回の修理、交換、ドコモショップでの無駄な待ち時間等相当苦労されています。
すぐにアップデートして下さい。改善しない場合は電池の劣化の可能性も含めて修理に出して下さい。
世の中そんなに甘くありません!

書込番号:18521656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/26 21:50(1年以上前)

電池残量に関するアップデートなので、いきなりの電源落ちは改善する可能性は高いような気がします。

機体交換については、修理/端末初期化等を経てからの話しになるかと。
(すんなりとは事は運ばないでしょうけど…)

書込番号:18521682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


みつsanさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/27 10:20(1年以上前)

わたしの場合は電池からの電圧が足らずに起きてたように思います
認証時に落ちてたのも通信開始電圧不足ではないかなー、電圧食いそう(専門知識は有してません(-_-;)

ニコニコのパパさんさんのおっしゃるとおり、
時間と労力考えたらさっさとケータイ補償使うのお勧めです。

わたしは無償修理だったんですが電池替えないと言って来たので結局ケータイ補償使いました。
(外装も替えるらしく交換臭だったんだけど)

なんだかんだ交渉の末F-01Fに変えてもらったんですが今ではストレスなく快適ですよ♪

書込番号:18523137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/02/27 11:49(1年以上前)

アップデートしたところ95%以上の場合も同様な現象を確認しました
いろんな意味でアップデートですね^^

書込番号:18523327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2015/03/19 16:30(1年以上前)

私もあなたと全く同じ症状が出ています。
この端末は欠陥品ですかね?
こちらの端末は…
システム→端末→ビルド番号V25R51C
カーネル3.4.0
ベースバンド7012.0101.0346
です。

書込番号:18595029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2015/03/21 08:28(1年以上前)

すみません!無償修理とは、DOCOMOと今も契約していて、保証を付けていて、DOCOMOに修理依頼したところ無償修理だった、と言う事ですか?
DOCOMOと既に解約していた場合はどうでしょうか?

書込番号:18599899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2015/03/21 08:30(1年以上前)

保証に入っていて6900円ですか?保証に入っていない場合、DOCOMOと契約解除の場合はもっと料金を請求されるのですか?

書込番号:18599908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2015/03/21 08:32(1年以上前)

私は最新の25でしたがうるるんさんと同じ症状が出ています。

書込番号:18599911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2015/03/21 08:38(1年以上前)

システム→端末情報→端末の設定→電池の性能『内蔵電池の充電能力は良好です(80%以上)』ですが、うるるんさんと同じ症状が出ます。
ビルド番号V25R51Cと最新の状態でも同じ症状が出ます。
この場合初期化する意外手立てなしですか?

書込番号:18599936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2015/03/23 14:56(1年以上前)

もしかして『GOランチャー』使ってません??
自分はGOランチャーアプリをインストして度々使っていましたが、いつの頃からかおかしくなり、電源落ちが頻繁に起きていました。
しかし、昨日思い切ってそのアプリをアンストしたところ不具合が綺麗さっぱり解消しました。

書込番号:18607832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2015/03/23 21:39(1年以上前)

GOランチャーについて調べたら同様な現象があるみたいですね。
ですが恐らく私のはNX!ホームを使ってます。もしかしてこれじゃないですかね?
インストールはされて無いですね

書込番号:18609006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/23 21:49(1年以上前)

今は「GOランチャー Z」になりましたが、そのような症状は出ないですけど。

書込番号:18609055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


такеさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/31 13:26(1年以上前)

もう解決してるかもしれませんが…

私も全く同じ現象が起きてた時にDSへ持ち込んだら無料で基盤交換してくれましたよ。

書込番号:18634325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2015/03/31 14:05(1年以上前)

訂正!一時的だったみたいです。

書込番号:18634378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2015/03/31 21:39(1年以上前)

本当に謎が多いです。
質問当時アプリを70から100ほど入ってたのですが、アプリの数を40以下減らすと落ちる頻度がかなり下がりました。
ですが一日に数回は必ずありますね。
キャッシュやCPU等が常時一定以上の処理をしそれにまた負担がかかると落ちるのかと
ホームに戻ったり何処かをタップした場合に落ちることが多いようなので。
また充電しながら電源投入後時間がロック画面に表示される前にパターンで解除するとちるみたいです。
私はそろそろ耐えられなくなって機種を変更しました。
皆様ご回答ありがとうございました。
同様な症状の人が減ることを信じて……

書込番号:18635577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2015/03/31 21:55(1年以上前)

自分のは、死んだ親父の形見なので。。。でも、どうにもならないかも。。。

書込番号:18635654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2015/04/21 19:38(1年以上前)

バッテリー劣化で交換しろと言う方々、約一年半毎にバッテリー交換約七千円払うのですか?
自分の旧スマホは3年近く使っていますが急に電源が落ちる現象は一切ありません。
私が思うに電源落ち=設計ミス、欠陥なのでは無いですか?

書込番号:18704829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が落ちるようになりました。

2015/04/04 07:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

クチコミ投稿数:129件

いつもお世話になっています。タイトルにあるように。電源が落ちて困っています。今は、充電器に差したまま作業しています。再起動をしても変わりません。良いアドバイスお願いします。

書込番号:18646416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:129件

2015/04/06 15:48(1年以上前)

その通りのです。

書込番号:18654559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2015/04/10 17:17(1年以上前)

敏ちゃんやさん、左側のボタン全部押し=セーフモードにしろって事ですか?
セーフモードにしても自分の機種は電源落ちます。
満充電にしてもです。

書込番号:18667687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2015/04/11 07:04(1年以上前)

DSに持って行って見てもらってください。私は、新型が出るまで、このまま使います。それから、電源入れっぱなしで今は充電しています。やって見てください。

書込番号:18669506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2015/04/14 17:31(1年以上前)

敏ちゃんやさん、電源を完全切ってから充電した方が良いみたいですよ?

書込番号:18681236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2015/04/14 19:16(1年以上前)

充電しながらの使用はバッテリーの寿命を縮めます。最も、USBテザリングを利用する場合や外出を控えている場合は仕方ないので、割り切るしかないですが。
https://lightmobile.jp/2014/08/best-timing-for-charge/
品質の悪いモバイルバッテリーや充電ケーブルを使用して、急激にバッテリーが劣化するケースもあります。
それにしても安全規格の無い中国のスマホを充電しながら使うと、危険なんですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/9997701/
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/taishu_14941

書込番号:18681522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/14 23:48(1年以上前)

ありりん00615さん

画一的な「ながら使用が良くない」はいわゆる都市伝説ではないかと思います。
そもそも、タブレットなどそれが前提でしょうし、何が効いているのかいい加減に解釈していることによる誤解ではないかと思います。

> 「充電しながらスマートフォンを使用する」というダブルの発熱を招く状況は極力避けたい

とありますが、そもそも論理的に「ダブルの発熱」となるのは、機器の動作による発熱と蓄電池の充放電の化学変化による発熱です。
ゆえに、単純化して分かり易く言うと、機器の充放電制御が「ながら使用」の際に蓄電池の充放電を行わずに機器への供給のみであれば、単に蓄電池としては保管温度が高いというのみで、充電とは全く関係がありません。
むしろ、充電無しに蓄電池のみで同様の使用を続けて、蓄電池の放電の発熱が加わった方が「ダブルの発熱」になるとともに、放電消耗が加わることで寿命には良くない場合もあります。

せいぜい、充電無しで0%近くまで使用していて、慌てて使いながら100%まで急速充電を行った場合には不利とかですね。

ゆえに、細かな条件を考慮せねば賛否両論な結果でよくわからないというのが実際でしょう。

個人的には、引用の様な個々の充放電制御を全く無視した画一的な記事はいかがなものかと思います。。。

書込番号:18682733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2015/04/15 05:28(1年以上前)

実際問題皆様の“arrows”は電源落ちするのでしょうか?
電源落ちする方が大多数ならそれは最早『欠陥』では?

書込番号:18683167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2015/04/15 10:45(1年以上前)

スピードアートさん、
Androidで「ながら使用」を行う場合、100%時以外は常に充放電状態になるのでCPU・充電回路・充放電の発熱が同時に伴うことになり、発熱は最大になります。また、最も悪いのは残量90%前後で充放電を繰り返すことです。AC駆動が可能なPCの場合は80%以下で充電を停止してバッテリーを保護する機能を持っていますが、その機能がないAndroidはバッテリーに悪い条件で利用する機会が多くなります。
なお、この記事にある急速充電より通常充電の方がバッテリーに優しいというのは間違いです。現在の急速充電は短いパルス幅で充電を行うことでリチウムイオンに電荷が加わる時間は通常充電に比べて短くなるので、むしろ急速充電の方がバッテリーには優しいのです。但し、バッテリーが発熱した状態のでの急速充電は避けたほうがいいでしょう。

書込番号:18683716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/15 17:59(1年以上前)

ありりん00615さん、レスありがとうございます。

> Androidで「ながら使用」を行う場合、100%時以外は常に充放電状態になるのでCPU・充電回路・充放電の発熱が同時に伴うことになり、発熱は最大になります。

この一連の根拠はどこかにあるのでしょうか?
前半はともかく、バッテリの大きな放電によるバッテリの発熱より、差分の充放電とCPU・充電回路による発熱の方が大きいというところ。
特に充放電回路のところは、昨今の充放電デバイス、いわゆるDC/DCコンバータの効率アップにより問題になるレベルでは無くなっていると思います。
あと、充放電時特有のCPUの発熱は何により起こっているのか。

後半では、「パルス幅で充電を行うことでリチウムイオンに電荷が加わる時間は通常充電に比べて短くなる」の点。
同一の電気量なら電圧を上げないとその様なことにはならないと思いますが、同一の電圧でその様なことになるところ。

最近の私の認識不足もあるかもしれませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:18684674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2015/04/15 21:09(1年以上前)

充電しながら利用した場合の発熱についてはZ3(Compactでは問題が出ない)が有名です。これが原因で背面ガラスの割れが発生しやすくなっているそうです。
CPUの発熱に関してはゲームや高画質動画の様な重いアプリを使用した場合に発生します。放電しなが充電を行うことになるので充電がいつまでも終わらずに高温状態が延々と続くのが問題です。なお、キャリアのアプリが悪さをしていたケースもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18163443/
また、リチウムイオンの充電による劣化は充電量ではなく電荷を加えた時間の総計で決まるので、急速充電の方が電池には優しいのです。

書込番号:18685257

ナイスクチコミ!0


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/15 21:21(1年以上前)

〉急速充電の方が電池には優しいのです。

初耳です。
化学的根拠を教えて下さい。

書込番号:18685317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/15 23:02(1年以上前)

>充電しながら利用した場合の発熱についてはZ3(Compactでは問題が出ない)が有名です。これが原因で背面ガラスの割れが発生しやすくなっているそうです

充電しながらスマホ使う人って根本的にスマホを雑に扱う人なんでしょうよ。
そういった人に限って、スマホをガンと音出る置き方してるのに、勝手に割れたとかいいそうですね。

書込番号:18685759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2015/04/16 00:56(1年以上前)

古事記さん、
基本的には下記で説明されているやり方と同じです。
http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=centre/eem_techref_ecocharger
http://ednjapan.com/edn/articles/1308/01/news012.html
特許がからむので各社で方式が異なりますが、温度を監視しながらパルス的に大電流を流すという基本的な考え方は同じです。

書込番号:18686093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/04/16 06:04(1年以上前)

流し読みさせてもらいました
現行のスマホでは急速充電は好ましくないですね

書込番号:18686331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2015/04/16 07:55(1年以上前)

おはようございます。DSに持っていったところ、修理になりました。

書込番号:18686507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/04/16 19:45(1年以上前)

追記、車載用電池の仕様は1万回充放電で容量90%維持です
スマホ電池と車載用電池とでは仕様が違います

書込番号:18688087

ナイスクチコミ!0


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/16 19:58(1年以上前)

ありりん00615さん

車の電池の話を持出されても困ります。
というか理解できないです。

書込番号:18688137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2015/04/17 01:04(1年以上前)

MaxLifeのターゲットはスマートフォンも含まれます。もうの一つの車向けはパルス充電の場合の説明が詳しかったので紹介しています。発熱を防ぐことで、急速充電中の劣化を防止するというのが基本です。
また、Quick Charge 2.0では電圧を上げる方法を用いていますが、劣化防止の原理は同じです。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1650/

書込番号:18689305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/04/17 15:38(1年以上前)

車載用電池はファンによる強制空冷を採用してるみたいです
車の場合発熱で爆発炎上の可能性があるので強制冷却は必須です
スマホは冷却手段がありません

書込番号:18690497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/04/17 16:09(1年以上前)

>むしろ急速充電の方がバッテリーには優しいのです。

従来の5V仕様の急速充電と比べただけ

5V仕様の1A(例)充電と比べると、どちらが優しいのかは
ありりん00615さんが貼られたリンクからでは読み取れませんでした

書込番号:18690554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 カーナビとの連携

2015/04/05 19:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

クチコミ投稿数:40件

トヨタ純正?の「NHDT-W59G」とBluetoothで接続したいのですが、
「メディアの音声」は聞けるのに「電話の音声」が使えません。
設定方法が悪いのでしょうか?このスマホが対応していないのでしょうか?
前使っていたF-10Dではどちらも繋ぐことができていたので不満です。

書込番号:18652041

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/05 20:03(1年以上前)

動作確認リストによるとF-06E、F-10D共に
「メディアの音声」(Bleutoothオーディオ)も「電話の音声」(ハンズフリー通話)も「〇」になっています。
ですので何かしらの設定が違っている可能性大ですね。
ただ、これは確認しただけで保証ではありませんので設定でうまくいかない可能性も0では無いです。
(自動車カテでは、このケースがいくつかありました。)

pdfの直リンクは、ここでは禁止されていますので
googleで「nhdt-w59g bluetooth」と入力して最初のサイトを選んで動作確認リストを御確認下さい。

書込番号:18652167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/04/06 21:35(1年以上前)

1985bkoさん
ありがとうございます。
動作確認リストも確認して何度か試しましたが、「電話の音声」のチェックマークが入りません。
一度解除してから設定し直しなどしてみましたが同じです。
見落としている手順はないはずなのですが?

書込番号:18655589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

BICSIMで使用可能ですか?

2015/02/28 16:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

こちらを購入し、BICSIMカウンターに持って行けば使えるようになりますか?
ソフマップさんの中古で見つけたので購入したいと思いますが、中古購入は初めてなので少し不安です。
一ヶ月は保証してくれるみたいですが、それ以降の故障やバッテリー交換などはメーカーさんに依頼するのでしょうか?
そもそも当たり外れはありますが滅多にすぐ故障なんてないですよね?

BICSIMの設定は自分でしようと思いますが、詳しい方法など書かれたサイトはありますか?
カウンターでもやって下さるそうですが有料なので、出来るだけ自分でしたいと思っています。

お手すきの時にでも教えてください。

書込番号:18527579

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/01 00:38(1年以上前)

祭りださん、こんばんは

BIC SIMでDOCOMOからMNPして使っています。(F-06Eを)
新宿のビック店頭で申し込みしましたが、混み具合によって結構待たされます。
申し込み時に必要なのはクレジットカードと、その場で受信確認できるメールアドレスです。
メールアドレスはGMAIL(等のフリーメール)アドレスがあればOKで、
係の方のタブレットでIIJからの確認メール受信→申し込み手続きになります。

私の場合、SIMをF-06Eに指すところまでは、サービスでやってくれました。
音声付SIMを申し込んだのですが、SIMをさすだけで音声通話は開通します。
通信サービスを利用するにはAPN設定が必要になりますが、説明書も付いているので、さほど難しくはありません。
(BICのカウンターで有料のAPN設定もありました)

その後は通話・通信とも問題なく使用しています。
ひとつあるとすれば、一部のドコモアプリが削除も更新もできないため、「wi-fi利用時接続エラー」、「契約中サービス一括インストール失敗」のメッセージが表示されることがあると思います。
特に問題はないので、通知消去をすればメッセージは消えます。
あとテザリングは使えませんので、念のため。

書込番号:18529504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 00:51(1年以上前)

てっきりこちらかと思ったら
https://www.musbi.net/sys/d/8361869.html
2万円の地雷を踏もうとしてたんですね
MNP一括0円+CBで現在ばらまいている機種をオススメしますが例えばこちら
https://www.musbi.net/sys/d/8364213.html
メーカーの1年保証も残っていると思われます。docomoshopで受付です。

ニコニコのパパさん
zenfone5にワンセグは付いているのかな?故障したらどこに持ち込めばいいの?

書込番号:18529537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度4

2015/03/01 00:55(1年以上前)

ドコモ端末のテザリングロックは似非ドコモSIMに対してだけで、非ドコモなネットワークのSIMで使えば機能に制限はありませんよ。

俗に言うドコモMVNOな格安SIMって単価が安いだけで別にコスパに優れるワケでもありませんし、テザリング重視ならワイモバイルの1500円SIMでも挿して使った方がよっぽど有用だと思います。
以前の3円フラットよろしく、高額月サポと複数シェアを上手く使えば本家のドコモでもお得に運用出来ますしね。

ニワカ知識で誰かれ構わずドコモMVNOを勧めるレベルの低い人種は論外としても、キャリア選びはイメージだけで選ばずによく比較、検討して理解する事が大事だと思いますよ。

書込番号:18529546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/03/01 11:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

初歩的な確認で申し訳ないのですが、テザリングでASUS MeMO Pad HD7は外でもネットが使えるようになりますか?
ASUS MeMOがテザリング出来ないのであれば、テザリング機能のないF-06Eでも良いのですが
可能であればテザリングを選択肢に入れ、SH-06Eにしようかと思います。
BICSIMも可能ですよね?

私ごとですが入院が長引き、店舗に向かえないので、ここでの情報が頼りです。
慎重に調べるつもりですが、分からないことが多くご迷惑おかけします。

書込番号:18530589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/01 12:35(1年以上前)

simフリー端末でドコモ系MVNOのsimを利用する場合は基本的にテザリングは可能です。注意点は対応通信バンドです。
ドコモの白ロムでは基本的にドコモ系MVNOのsimを利用する場合はテザリングは出来ません。

書込番号:18530889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/01 12:45(1年以上前)

ASUS MeMO Pad HD7はAndroid4.2.1なので PdaNet Tabletアプリが動作すると思いますのでテザリングの子機に出来るはずです。
私はSH-06EにBB.exciteのSIMを入れNECのタブレットをBluetoothテザリングで繋いでいます。

親機:SH-06E(BB.excite)アプリFoxFi、PdaNet+をインストール
子機:N-06D アプリPdaNet Tabletをインストール

子機で使うPdaNet Tabletはタブレットだけでなく、スマホにもインストール可能ですが、Android4.4以降だとインストールできないと言う情報があります。(未確認)
MVNOはBICSIMでも使えるはずです。検索するとBICSIMでFoxFi、PdaNet+を使ったBluetoothテザリング出来たとの報告がありました。

PC(Windows)を子機にすることも可能です。この場合、PC版PdaNetをインストールする必要があります。PC標準のBluetooth機能で試したところ接続できませんでした。

書込番号:18530929

ナイスクチコミ!1


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/03/01 13:32(1年以上前)

SH-06Eを購入したいと思い、在庫のあるお店に問い合わせしたら

ドコモ端末+ドコモ系MVNO(BICSIM)によるデザリングは不可能になります。(デザリング設定にするとAPNが強制的にBICSIMの設定では無く、純正ドコモの設定に切り替わってしまう為)
SIMフリー端末の場合はデザリング可能になりますが、シムフリーではないこちらのドコモ端末ですとデザリングは不可能となりますのでその点、ご了承ください。

と、回答がありました。これは不可能と捉えるべきですよね?

テザリングを諦めてSH-06EかF-06Eにするか、ワンセグを諦めてzenfone5にするか。
そうなりますよね?

書込番号:18531103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/01 17:28(1年以上前)

>と、回答がありました。これは不可能と捉えるべきですよね?

不可能です。標準でBluetoothテザリングの機能はありません。

マグドリ00さんが書かれているのは、
>ただ、MVNOでテザリングする場合、アプリを使ったBluetoothテザリングとなりますので多少のスキルが必要になります。
ということで、自分でアプリをスマホとパソコン、タブレットにダウンロードし、設定すれば可能ということです。
メーカー動作保証対象外です。

書込番号:18531875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/01 18:38(1年以上前)

三ッ田和彦さんのおっしゃる通りです。
他社製アプリでの動作はキャリア及び販売店では動作保証対象外であり、
「ドコモ端末ですとデザリングは不可能」と言うお店の回答は正しいです。

他社製アプリを使っての動作は自己責任になるため、トラブル発生時に自分で解決できるだけのスキルが必要になります。
実は私も知識不十分なままSH-06EでのBluetoothテザリングに挑戦したためトラぶりましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17177943/
ここのスレで他の方のご助言により解決しました。ここの掲示板のお蔭です。

FoxFi、PdaNet+を使ったBluetoothテザリングはSH-06Eでの動作実績があり自信を持ってお勧めできますが、他の端末では動作するかどうかやってみないと分かりません。
F-06Eでも動く可能性はあります。
購入後、動作しなかったら端末代が無駄になる恐れがあるのでここの掲示板や個人ブログなどで動作実績があるか検索した上で判断することをお勧めします。

書込番号:18532173

ナイスクチコミ!1


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/03/01 19:39(1年以上前)

なるほど、分かりました。
テザリング出来たら便利ですが、出来なくても仕方ないと思ってF-06Eか、SH-06Eに絞ります。

また、使い方やテザリングについてなど調べてもわからない場合、相談させていただきます。
誠にありがとうございました。

書込番号:18532394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/03/01 22:45(1年以上前)

中古購入でsh-06eかf-06eならバッテリーへたってることもあるでしょうし、バッテリー交換が容易で安い
sh-06eのほうがいいでしょう。
ドコモショップの窓口でできます。
F-06eは預かり交換で1週間かかります。

書込番号:18533259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/03/01 22:55(1年以上前)

F-06Eのメモリーや操作性に惹かれて第一希望で探している最中でしたが、バッテリーが高いのですか。
一週間使えないと確かに困るかもしれませんね。
Sh-06Eは安価ですか‥‥
そういう観点で選ぶのも大事ですよね。
ありがとうございます。

書込番号:18533312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/01 23:40(1年以上前)

祭りださん、こんばんは。

http://www.sonymobile.co.jp/company/press/entry/2015/0130_1_so-net_lte.html
このニュースはご存じですか?
もし国内メーカーのアンドロイド端末が希望でしたら、もう少しまてばサービス開始のようです。
当然So-net向け端末なので、不要なドコモアプリやドコモ向け仕様はカットされるでしょうから、
テザリングも使えると予想できます。

あとF−06Eですが
じゃんぱらで店頭販売しています。都内に店舗が多いので購入して、その足でビックカメラに行くことも可能です。
http://www.janpara.co.jp/
私のF-06Eはドコモショップ購入ですが、家族がやはりBICSIMでF-06Eを使いたいと言い出したので、
じゃんぱらで購入しました、店頭購入なのでネットより安心感があります。

書込番号:18533517

ナイスクチコミ!1


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/03/02 10:42(1年以上前)

店舗で買った方が良いのですが、入院が長引いてまして。
初歩的な質問で申し訳ありませんがSH06EやF06Eを中古ショップで買うと「SIMフリーではないのでdocomoのSIMカードで使えます」と、なります。
BICSIMで使用したい私は何か操作が必要ですか?それともどこかで何かしてもらう必要がありますか?

書込番号:18534559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/03/02 11:41(1年以上前)

クレジットカードの登録と
APN設定が必要です。
SIMの説明書やHP見ればよほどの機械音痴でない限り簡単に設定できます。
ネットショップでクレジットカードで買い物する程度の難易度です。
音声通話付けるなら免許証等の身分証の写真をアップロードする必要になりまがHPで解説見ればさほど難しくありません。

書込番号:18534691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/02 18:12(1年以上前)

どこで購入したスマホ(docomo端末なら)でも、BICSIMを差して、APN設定するだけです。



書込番号:18535696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/03/02 18:32(1年以上前)

そうですよね!?
docomoのカードで使えます、なんて書いてあり、不安になりました。
すみません、ありがとうございました。

書込番号:18535757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/02 19:48(1年以上前)

ドコモ系MVNOのSIMカードは全てドコモのSIMカード(ドコモUIMカード)です。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/library/docotsu/50/glossary.html
外観はここのリンク先にありますが、現在は赤色ではなくNFCに対応したピンク色になっています。

書込番号:18536023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/03/03 10:09(1年以上前)

中古スマホを買うにあたりバッテリー交換の比較です。

「F-06E」の電池交換については10日〜2週間ほど電話機をお預かりし、修理拠点で交換を行っており、
費用は作業費などを含めまして6,900円(税抜)となります。

次に、「SH-06E」の電池交換には以下の2つの方法がございます。

▽1.10日〜2週間ほど電話機をお預かりし、
   修理拠点において交換する方法
▽2.ドコモショップでその日のうちに交換する方法

交換の費用といたしまして、1の場合は3,700円(税抜)、2の場合は2,700円(税抜)となります。

なお、「SH-06E」の電池交換がどちらの対応になるかは、電話機を実際に拝見し、電話機や内蔵電池の状況を踏まえ、
窓口担当者からご案内を差し上げております。

つまり、SH-06Eの方が何かあった時に負担が小さいので、こちらに決めようかなと
改めてレビューを見ると、あまり良く書かれていないんですね。。。
F-06E中古でも未使用品があれば良いのですが、それも見当たらずすごく迷っています。

書込番号:18538200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/04/02 14:02(1年以上前)

調べれるレベルの内容で長々と
簡単にIIJmio「BIC SIM」でWi2 300も設定できましたが機種もF-06Eで
サポートに聞くぐらいできませんか

書込番号:18640831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

クチコミ投稿数:217件
機種不明
機種不明

システムUIを強制停止しても?

普通に動いています。

『システムUI』ってそもそも何の役割があるのでしょうか?
“強制停止”しても普通に動いています。
私はまだまだ初心者みたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:18633959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/31 10:28(1年以上前)

UIは「強制停止」出来ないしそこは触ってはダメですよ。以下の参考サイトをご覧下さい。
『良く聞くけど「UI」って何??そんな疑問にお答えします!』参考サイト
http://applision.com/introduction/1197/

書込番号:18633982

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/03/31 11:27(1年以上前)

『システムUI』は、画面最上部のステータスバーと最下部のナビゲーションキーを制御するアプリです。
これが停止してしまうと、端末としてまともに使えなくなるので下手にイジるのはヤメておきましょう。

※中身がよく理解出来ていないアプリを無闇にイジるのはヤメておきましょう。

書込番号:18634086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:217件

2015/03/31 12:44(1年以上前)

いや、それが何も不具合が起きなかったものでとても不思議なんです。
たまに“システムUIが強制終了しました”とアナウンスが流れて強制終了した時はステータスバーとホームボタンが使えなくなったのですが、、、今回はそれが出ないんです。

書込番号:18634242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/03/31 21:02(1年以上前)

「強制停止」と「強制終了」ではその挙動が全く異なります。

通常は「強制停止」されてもウェイクアップ→自動復帰という流れ(いわゆる"ゾンビアプリ")なので動作に特に支障は出ませんが、何らかの原因により「強制終了」(もしくはウェイクアップ不可)となると、仰るような症状に陥ってしまいます。

書込番号:18635398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:217件

2015/03/31 21:57(1年以上前)

なるほど!ゾンビアプリなので何も変化しなかったのですね・・・

書込番号:18635665

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正アプリの名前を教えてほしい

2013/08/07 12:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

初めまして、こんにちは、質問は余りしたことがないため言葉足らずでしたら申し訳ありません。

F-06Eを購入して1週間ほど経過している利用者です。

私は仕事の都合上、電話及びネットを使いたいときに使う為に待機状態の時は極力機能を制限し待ち受け状態を維持する使い方をしています。

その関係でかってアプリや純正アプリを最小限しか入れてない&部分削除や無効にしています。

本題ですが仕事の関係で純正カメラアプリを使う事情が出てきたのですが、純正カメラアプリは削除済みでバックアップをとっていないため再インストール出来ません。

富士通公式サイトのFAQだとGoogleプレイから再インストールしてくださいと、ありますがGoogleプレイには表示されないので確認出来ません。

そこで純正カメラアプリのアプリ名と可能ならメーカー名を教えてほしいのです。以上宜しくお願いします。

書込番号:16445447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度5

2013/08/07 12:28(1年以上前)

カメラアプリは削除不可能では?
ショートカットは削除出来ますが。
設定→エンターテイメントにありますよ(;・д・)

書込番号:16445522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/08/07 12:46(1年以上前)

もし、カメラアプリが無効になっているのであれば、「設定」→「アプリ」→「すべて」で、画面を一番下までスクロールさせると無効にしたアプリがあると思いますので、カメラアプリがあれば有効にして下さい。

書込番号:16445583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/08/07 14:07(1年以上前)

ギャラリーを無効化するとカメラアプリは消えてしまいます。
ギャラリーを有効にしてみてください、カメラアプリが復活するはずです。

書込番号:16445767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:419件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度3

2013/08/07 15:50(1年以上前)

荒ぶる神さん
>設定→エンターテイメントにありますよ

確認しましたが、設定の中にはエンターテイメントと言う項目は見かけませんでした

以和貴さん
>「設定」→「アプリ」→「すべて」で、画面を一番下までスクロールさせると無効にした

カメラアプリは見つかりませんでした
実は消した覚えがなかったのです(色々消したときに誤って消したと思っていました)

>yamakatuwinkさん
ギャラリーを無効化するとカメラアプリは消えてしまいます。

会社指定のアプリが入っていたのでギャラリーは無効にしていました。これが原因だったのですね。まさかひも付けとは思いませんでした。

無事に解決しました、お三方返信ありがとうございました。

書込番号:16445924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2015/03/25 21:21(1年以上前)

機種不明

ギャラリー+はあれど、、、

その『ギャラリー』が見つかりません(^-^;)

書込番号:18615610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/03/25 23:19(1年以上前)

haruhiesmileさん

無効にしたアプリは、投稿された画像の画面で、画面を一番下までスクロールさせてるとあるはずです。

書込番号:18616146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2015/03/31 10:01(1年以上前)

ありましたありました!ありがとうございます!

書込番号:18633925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)