端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 26 | 2013年6月23日 20:22 |
![]() |
4 | 9 | 2013年6月23日 20:20 |
![]() |
13 | 6 | 2013年6月23日 17:05 |
![]() |
11 | 5 | 2013年6月23日 13:28 |
![]() |
8 | 2 | 2013年6月23日 10:08 |
![]() |
7 | 9 | 2013年6月23日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
あまり、レビューでもカメラ写りの話がないので質問させてください。
F-06EとSO-06Eのどちらかで検討しています。
なんとなく調べてたら、シンプルでオート撮影何の設定が、ないような事は、しりました。
でも、メーカーサイトなんか見ていると本当に撮れるのかという風に思ってしまいます。
SO-06Eは、いろいろ夜景や景色、人など、いろいろ設定が、あり自分で設定して撮れると想像してしまいます。
自分は、山と田舎とか海とか出掛けて景色撮影して、その場で、ブログやFacebookにアップする事が、多く気にしたい点としています。
ただ、こちらの方が、このサイトでも電池持ちもよく人気が、あるようなのでこちらで質問させていただきました。
その他、この両方で比較検討された方が、いらっしゃいましたら、使い勝手や見やすさなど、なんでもその他使の項目でも参考にご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16281975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「デジタル一眼レフカメラを凌駕する美しい写真が「ARROWS NX F-06E」でここまで撮れる!」
http://atfe.fmworld.net/at/howto/detail_fr.html?cmid=28&hfid=77
嘘か本当か別にして、作例としては参考になると思います。
私的には綺麗に撮れていると思います。
書込番号:16282125
2点

先日購入した、F-06E のガイドブックによると
センサーは、SONY のセンサー使っているそうです。
そして、さっきカメラを初めて使って、手持ちの一眼レフと比較画像を撮って
うちの母親(カメラ素人)に見せたところ、F-06E のほうが
ハッキリしてて綺麗に見えるとの事でした(T_T)
(背景のボケとゆうものを知らない、うちの母 orz)
一眼レフ使いとしては、涙目です(T_T)
あと、細かい設定は出来ません。
画角は、広いと思います。
※ 追伸
一眼レフで撮影した画像は、標準レンズキッドのレンズです。
書込番号:16282220
4点

朱瑠津さん。参考になります。
焦点距離と画角が違いすぎますが、スマホ(有機EL)で見るとどちらも綺麗に見えましが、PCに落として見ると、さすが一眼という感じですね。
書込番号:16282273
1点

F-02Eもちです。
本当にカメラ機能はシンプルです。SOなどと比べたらこれだけ?と思うこと請け合いです。
カメラ設定項目が少ないので多分、「その他」の項目にいろいろあると思ったら「戻る、位置情報、保存先切替」のみでホワイトバランス、シーン切り替え、手ぶれ補正の項目なんてどこにもありません。
そう、これらすべてカメラがシーン、環境に応じて最適な設定に自動でしてくれるというわけです。
というわけで細かな調整で自分好みの画質で写したいという方には到底向きません。が、はたして携帯にそこまで、という方にはぴったりです。調整なしで手軽にきれいな写真が撮れます。
HDR撮影もできますしズームや撮った写真の整理も直感的にできます。携帯に求められる写真性能としては十分だと思いますよ。
動画手ぶれ補正や光量アップのフラッシュなどF−02Eから進化した点もあるようで。
画素数が高すぎて少しぎらつく感じかな?という時もありますが自分的には十分満足いく画質です。
あくまでもFー02Eでの評価ですがカメラ性能はほぼ同じのようなので口コミしてみました。
書込番号:16282314
1点


あれこれ設定を気にせず、さっと取り出し簡単に撮影できて、これだけの画質なら十分ではないでしょうか。
携帯電話の撮影機能ですから、簡単でもよいのかと。
日常を切り取るだけなら、自分はF-06Eで十分すぎるくらいでした。
書込番号:16282530
3点

携帯のカメラをメインに使うなら、設定のできるSO-06E。
メインのカメラを別に持ってて、サブ機として使うなら、これでも良いかと。
ただ、まだ試してないので分かりませんが、夜景を撮るなら、任意で露出補正の出来ないカメラだと後悔すると思うので、素直に設定の出来る携帯にしましょう(^^)
一番良いのは、Android搭載のデジカメを買うとか(笑)
書込番号:16282707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうひとつ、参考にどうぞ
ちなみに、iPod touch も、設定出来ないです(笑)
>アキラ爺さんさん
iPod touch (Retinaディスプレイ)で見ても差がわかりませんでした(^^;)
書込番号:16282899
2点

朱瑠津さん。またまた参考になります。
F-06Eのほうがホワイトバランスいいですね。
またF-06EのほうがISO感度が低い分ノイスが少なくきれいですね。でもシャッター速度1/8秒って手ブレしてもおかしくないくらいなので、iPod touchのようにもう少しISOを上げてシャッター速度を速くしたほうが失敗率が減ると思われます。オートだからカメラの特性ですね。
暗所はHDRで撮れってことなんですかね。
スレ主さんへ
F-06Eのカメラはソニーの一世代古いものを使用しているので、理論上はSO-06Eのほうがきれいに撮れると思います。ただ普通に見る分には違いはわからないと思います。
しかし露出補正、欲を言えばISO感度を任意に変更できてほしかった。
書込番号:16283239
2点

すれ違いすみません
のぶしゃんさん
僕も、そのE6甲種撮りたかった
関西から東海道本線を走った秋田新幹線
書込番号:16283397
0点

高画素=高画質と思っている人は、それでいいと思います。
書込番号:16283925
2点

dreamlichisさんありがとうございます('◇')ゞ
ではスレ違いついでにラス一枚貼ります
私の場合横アングルで撮影しても待ち受け画像として使えるのでこの機種でいいかなと思います
簡単撮影でまあまあなのが撮れるのは間違いないですし
一応、注意点としてズーム操作はしづらいです
書込番号:16284062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SO-06E? SO-04Eではなくて? (違ったらごめんなさい)
SONY製の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」使っているのでかなり良いと思いますが、
画像エンジンかどうかでも違いますからね〜(F-06E)
ここでUPされている画像は綺麗ですが(スマホとして)、実際厳しい撮影条件での画像がないので参考になりませんね。
逆光バリバリとか、色収差の激しい場所、イルミネーション+人物などが見たいものです。
そもそもFはWBの調節がなく露出の調節もできないので困りもんですね。
まあ、実際そこまでこだわるのならデジカメで・・・と言われそうですけど(笑)
SO-04Eなら、プレミアムオートで逆行にも強く、暗いところも重ね撮りの連写でノイズも少なく映るので
期待できますが・・・当然、露出調整やWBの調節ができる分かなり期待できます。
カメラ重視ならSONYでしょうかね〜
実は自分もSO-04EとF-06Eで悩んでます。
Fは画面が大きく、FMトランスミッター付、指紋センサーも魅力ですが、
SOも、持ちやすさと電源キーの押しやすさと、とても使いやすい位置、カメラ性能も悩みます。
悩んでる時が一番楽しいですね〜
書込番号:16284220
2点

>ここでUPされている画像は綺麗ですが(スマホとして)、実際厳しい撮影条件での画像がないので参考になりませんね。
ご自分で探されたらどうでしょうか。
厳しい条件の画像を希望されるなら、使用者にお願いするならわかりますが、参考になりませんと一蹴するのはどうかと思います。
>SO-04Eなら、プレミアムオートで逆行にも強く、暗いところも重ね撮りの連写でノイズも少なく映るので
期待できますが・・・
HDRのことなら、最新のスハホは大概ついていると思いますが。
特にF-06Eのセンサーは、裏面照射型CMOSセンサーのソニー製なので。
書込番号:16284325
1点

コメントありがとうございます。
すいません。検討機種は、F-06EとSO-04Eです。
失礼しました。
ただ撮るだけなら、これでも良い感じもしてきました。
確かに自分は、別途、ミラーレス一眼とデジカメ(sony製)も持ち合わせております。
だから実際は、別途ちゃんとしたところで後に使用する写真のためにメインで撮影するのはそちらになります。
スマートフォンで撮影するのは、リアルタイムでネットで使用したい場合になります。
でもそれでも撮影できなければ、ちょっと困るなあと思いましてこのような質問をさせていただいております。
ちなみにズームはどれくらいの倍率でそれぞれできるのでしょうか?ちょっとそれも気になりました。
書込番号:16284390
1点

ドコモの仕様表によると、静止画ズームは最大約 14.4倍(32段階)のようですね。
書込番号:16284434
1点

スレ主さんが
>なんとなく調べてたら、シンプルでオート撮影何の設定が、ないような事は、しりました
と書かれているので、FはWBの調節ができず適正な画像が撮影できるか心配なのでしょう。
なので、そもそもFはWBの調節がなく露出の調節もできないので困りもんですね。と答えました。
Fのカメラは悪くないとは思いますが、雪の降っている場所なんかではWBや露出調節ができないと
かなり苦労するでしょうね〜、と言うか白が白く映らないでしょ・・・
まあ、あくまでもスマホですからこだわりすぎも問題ですけどね(笑)
スレ主さんが
>SO-06Eは、いろいろ夜景や景色、人など、いろいろ設定が、あり自分で設定して撮れると
HDRばかりではなく、SONYは重ね撮りで1回の撮影で露出の異なる2枚の画像を自動合成し見た目に近い画像になるとか
暗い場所では4枚の連写画像を重ね合わせて、ノイズを抑えるとか気になるんではないでしょうか?
アキラ爺さんさんより
>特にF-06Eのセンサーは、裏面照射型CMOSセンサーのソニー製なので。
冒頭にも書きましたが、SONY製の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」見ていただけてますか?
>ご自分で探されたらどうでしょうか。
残念ながら見当たりませんでした・・
書込番号:16284491
1点


F06Eですm(_ _)m
書込番号:16284553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HANOI ROCKSさんに言いたいのは、私は趣味で一眼もやっているので、色収差、画像エンジン(画像処理エンジンのこと?)という単語も理解できますが、ここはスマホの板。コンデジの板でも色収差っていきなり言われてなからない人が多いと思います。
>冒頭にも書きましたが、SONY製の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」見ていただけてますか?
見てますよ。
じゃあ質問しますが、「Exmor R for mobile」(F-06E)と「Exmor RS for mobile」(SO-04E)の違いを、カメラに詳しくない方でもわかるように教えてもらえませんか?
>SO-04Eなら、プレミアムオートで逆行にも強く、暗いところも重ね撮りの連写でノイズも少なく映るので
>期待できますが・・・
F-06Eなら期待できないのでしょうか?
その理由もお願いします。
書込番号:16284597
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
前のスマホから、アプリを移行したくて、Heliumというアプリを使用して移行しようと思い、前のスマホ(LG)からバックアップは取れたのですが、肝心のF-06EのUSBドライバが富士通の公式サイトからDLし、ドライバの更新をしたのですが、「キャッシュが壊れているとか何とかのエラー」が出て、使えませんでした。
ちなみに、PCは、ASUSのWindows8(64bit)です。
どなたか、問題なく使用できた とか、何か方法があるようでしたらお教え願います。<m(__)m>
1点

無理やりドライバーをインストールする方法があるのでそっち使ってみてはどうですか?
Galaxy NEXUS ドライバーなどで調べれば出てくるかと思います。
自分もヘリウムでデータをリストアするさいにドライバーが必要で公式サイト見てもドライバーがなくてNEXUSと同やり方でやったらドライバーをインストール出来て無事リストアも出来たので。
書込番号:16258200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひーすいさん
アドバイスありがとうございます。
自宅に帰宅したらやってみようと思います。
ただ、「galaxy NEXUS ドライバ」で検索すると、結構たくさん引っかかり、どのサイトを参考にすべきか、、、と思いました。(まだスマホで眺めてみただけですが)
もしよろしければ、参考にしたサイトも教えていただけると幸いです。
ちなみに、6/11に富士通の公式のUSBドライバが公開され、それを使用して実施しました。
書込番号:16258693
0点

ここのやり方で自分は出来ました!
http://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/sc-04d-adb-driver-install-windwos-xp.html
書込番号:16259583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCに繋がなくてもGoogleDriveへ保存できる様子ですよ
ただ、この様なリカバリーで戻すと動作不安定の元になるのではと心配です。
書込番号:16260433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひーすいさん
サイト情報ありがとうございます。
再度質問となってしまい申し訳ありませんが、これはgalaxyのドライバを使用して認識させたということでしょうか?
F-06Eのドライバで何とかやってみようと思ったのですが、結局同じエラーで止まってしまいました><
>見せてもらおうか性能とやらをさん
Heliumの動作には、まずPCで認識してからでないと使えないようなのです。
なので、クラウドに保存したデータも、まずは現端末でHeliumの動作をさせる(=PCでUSBデバッグモードで認識させる)必要があります。
そうですね、動作は不安定になる可能性もありますね。それは覚悟の上なのですが、例えば、ゲーム等、一度移行を認識させられれば、何とか次のUPデート等で何とかなるかな とか思っています。
また初めからやる気にはなれないのでw
また、端末に何らかの修正を加えるわけではないので、不安定になるのもアプリだけで、動作が不安定になるなら、最悪、アプリをアンインストールすればいいと思っています。
書込番号:16260996
0点

それはバックアップの保存先であってヘリウムを起動する際はroot取らない限りPCは必要になってしまいますよ。
書込番号:16261049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ簡単なことを言うとそうなりますね。
出来れば公式のドライバーのほうがいいてすがエラーで出来ないならこのやり方が一番いいかと思います。
書込番号:16261055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひーすいさん
公式のUSBドライバは、まだVer1.00で初回のものなので、少し様子をみてみます。
次のVerでもエラーだったり、7月に入ってもVerUPされないようなら、トライしてみます。
前のスマホをWi-fi接続で、何とかアプリを動かしているのでw
書込番号:16261880
0点

Windows8 Pro 64bitで公式サイトのドライバをインストールするには
Windowsをテストモードに移行し、ドライバー署名の強制を無効化する必要があります。
1.テストモードへ移行する
bcdedit /set testsigning on
2.
Windowsの[設定]→[PCの設定変更]
→[全般]→[PCの起動をカスタマイズする]→[今すぐ再起動する]
→[トラブルシューティング]→[詳細オプション]
→[Windowsのスタートアップ設定]を開く
3.再起動するとスタートアップ設定の画面が表示されるので
7)ドライバー署名の強制を無効にする を選択する。
4.デバイスマネージャのその他のデバイスにある F-06E に対しドライバの更新を行う。
5.テストモードを解除する
bcdedit /set testsigning off
6.再起動。
以上の操作でインストールできます。
Eclipseでアプリの作成、デバックも正常に動作しました。
書込番号:16287888
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
はじめまして。
私現在docomoのガラケーを使ってるのですが劣化で調子がよくありません。
そこでスマホへ買い替えを考えてます。
夏モデルで一番スペックの高いFー06Eか乗り換えで価格が安く周りの人達も多く使っているiPhoneにするかで迷っています。
実機やカタログなどは見てどちらも魅力的なのですが初めてのスマホなので何を見て決めたらいいのかよくわからなくなってしまいました。
もちろん安いにこしたことはありませんがFー06Eは評価、評判が非常に良いので同じdocomoということでFー06Eに少し気持ちが傾いています。
質問がわかりづらく申し訳ありません。なにかアドバイス等いただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
1点

先ずはお店で触ってみましょう、口コミを見ても操作感は得られないので、まず触ってみてスマホがどんなものかを体験されるのがいいです。
単にガラケーの延長で同様に使えるとは考えない方がいいですよ、小さなパソコンでそれに通話機能があるとお考え下さい。
シンプルな操作ならiPhoneがいいかもしれません、画面をカスタムしたりするならAndroidですね。
Androidも色々あります、この機種に限らずご自身に合う端末が見つかるといいですね。
書込番号:16284460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホは何をするかで機種が決まると思います。
まあF-06Eは全部入りですし、電池持ちもよくスペックが良いため僕は買っても良いかと思います。
ガラケーからで10年以上であればSO-04EやSC-04Eの方が安いですね。
やっぱり実際に触ってこれだ!って思うものを買うのが一番いいと思いますよ。
書込番号:16284479
3点

Android端末であれば、夏モデルはどれを購入しても後悔はしないかと思います。
安定性をとるならiPhoneに軍配があがると思います。
あとは周りにiPhoneを使っている人が多ければ、何らかの不具合があったときにすぐに聞けるメリットもありますね。
ざっくりいえば、
シンプルにスマホを楽しみたい・・・iPhone
カスタマイズを楽しみたい・・・Android
他の皆さんも書かれているように、じっくり触ってみて友達などの意見も聞きながら決めるのが良いかと思いますよ。
書込番号:16284587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん こんばんは
私もドコモ歴20年弱で初スマフォです。
6月11日に5年間使用したP-905iTVから機種変しました。
現在、文字入力で悪戦苦闘しています。
ATOKの予測変換は優秀でだいぶ役に立っています。
ところで、機種選定で悩まれているみたいですが、
私の場合は、BLUETOOTHでカーナビからダイヤルアップ接続が出来る事が条件で半年前から検討して来ました。
条件的には、近年ダイヤルアップ接続が出来る機種が少なくなってきたので、
フルスペックのF-06Eが発売されると早々に決定しました。
デザインも大事ですが、「これができないと困る」という観点から絞りこまれては、いかがですか?
大したアドバイスも出来ず、失礼致しました。
書込番号:16284697
2点

手にした感触、見た目のニュアンス、デザインの好みは実機にてご自身で判断して頂くとして…
初スマフォでワンセグ、おサイフが必要なければ、iPhoneが無難のように思います。
但しこの秋におそらく新バージョンが発売されそうなので、iPhoneなら「今」ではないような気もします。
ようやく使い慣れた頃に型落ち…ではやや寂しいかと(^-^;
(Android端末は年2回ペースなので仕方ないですが)
万人が使いやすいように、ある程度完成されたクローズな世界がiPhone、iOS、
基本形(荒削りな側面も)で提供されてあとはユーザーが自由にチューニング、オープンな世界がAndroid、といった感じでしょうか。
PC操作に抵抗なければ、Androidにもすんなり入って行けるかと思います。
書込番号:16285175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜 auさん、AMD 大好きさん、とんぴちさん、ネット市民さん、りゅぅちんさん
貴重な情報、ご意見ありがとうございました。
皆さんに教えて頂いたご意見を参考にお店に行って再度確認したいと思います。
書込番号:16287187
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
金曜日、この機種に乗り換えました!
iPhoneからの乗り換えで
操作にはなかなか慣れませんが
様々な面で満足しています。
少し気になるとこがあるので質問します。
エコモードについてです。
電池残量30%以下で起動するに
チェックを入れていますが
エコモードを手動でONにした場合
そこからエコモードは開始されるのですか?
それとエコモードを常時設定してるのと
設定していないのとでは
電池持ちはだいぶ変わりますか?
あと、エコモードとは関係ないのですが
ホームアプリをNX!ホームに設定すると
アプリケーションメニューの中身の
順番を変えることは出来ないのですか?
docomo palette UIは順番を変えたい
アプリを長押ししたら出来ましたが…
書込番号:16285966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

pote2さん
エコモードですが手動でONにした時点から開始されています。
電池の持ちですが、私も昨日F-10Dから買い換えたばかりなのでわかりませんが、同機能を前機種で使用した場合は多少持ちが長くなりましたので効果はあると思います。
またアプリの移動ですがアプリ長押しで移動出来ました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16286277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>順番を変えることは出来ないのですか?
アプリ一覧を表示させ、ナビゲーションバーのメニューをタップ。
そこの「並べ替え」でできますよ。
個人的には電池の持ちに不満がなければエコモード使用はお薦めしません。
書込番号:16286372
2点

☆杏パパ☆さん
>>ありがとうございます。
私も金曜に買ったばかりで
昨日はエコモードにして
正午0時から13時間持ちました。
今日はエコモード設定なしで
使ってみて試してみます。
アイコンの件もできました!
ありがとうございました。
書込番号:16286429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士通デビューさん
>>ありがとうございます。
先ほど触ってみたらできました
ありがとうございました!
昨日はエコモード設定して使ってみたので
今日は設定なしで試してみます。
書込番号:16286436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です、すみません。
Wi-FiやGPSなど不必要な機能は
OFFにしています。
画面の明るさはオートにしています。
電池使用量が50%と1番多いですが
オートにすると電池の減りは
早くなるでしょうか。
書込番号:16286476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
今SO-02Cを使っていまして買い替えを検討しているのですが・・・
ただ触れただけで反応してしまうホームとかのタッチスイッチの反応を鈍くする方法って有りますか?
出来れば触れただけでは反応せず、指を強く押さえつけたら反応するようにするとかは可能ですか?
3点

残念ながら、確かそのような機能はなかったと思います。
ニックネームのご登録さんは、ボタンの反応が鈍い方がお好みなのですね。
確かにタッチに敏感すぎると誤操作してしまい、イライラしますよね。
私も、過去に使っていた初代MEDIESがタッチに非常に敏感で短期間の使用で機種変したことがあります。
ショップなどのホットモックで好みに合う機種を探されるのがよろしいかと思います。
書込番号:16285643
3点

いまのところ、らくらくスマートフォンくらいしかありません。
>タップしただけでは反応せず、押し込むことで決定操作ができる独自パネルです。
http://mamion.net/2012/09/%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6android%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%AE%8B/
書込番号:16285825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
この機種を買おうとしている者ですが、ブラックとホワイトで本当に悩んでいます。
ブラックのいいところは、やはり両サイドの金属が際立ちカッコいいところだと思います。
ホワイトは清潔感があり、心なしか裏面がサラサラしているところがいいです。(モックをさわった感じ)
そういうことで、今すごく悩んでいます。おすすめの色を教えてください!
書込番号:16276344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックもホワイトもご自分で評価されてるじゃないですか。
残るは好みの問題。何色もあるならともかく、2色しかないんだから、趣味で決めれば。
書込番号:16276398
2点

お店で、黒と白を並べて比べてみると良いと思います。
私は白でしたが、オンラインショップで購入手続き後
家電量販店で、並べてみたのですが
やや横幅がスリムに見えるのは、黒でした(笑)
書込番号:16276425
1点

なに色買うの?
黒でしょ!
ワインレッドのカバー付けてますが
カッコいいですよ!
書込番号:16276711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は初めて白を使ってますが気に入ってます。 最終的には発売されている商品なので自分でよく見て買うのがいいと思います。 あとカバーをつけて使うのならそんなに気にならないという人もいるかもしれませんし。あせらず納得したうえで買うといいと思いますよ。
書込番号:16277137
1点

カタログやネット等で見ていた時は白にしようと考えていて、購入しようと駅前のショップ(購入予定の店ではない)で
念のためモックを見たところ、スピーカーの穴の所の塗装が不十分な感じで安っぽく見えてしまったので、購入予定の店に連絡して黒にしたいと言うと、白なら何台も在庫があるが黒は売れてしまって取り寄せないとないと言われた。
翌日何とか手配して貰った黒を購入したのだが、取り敢えず4日目だが現在色について不満はない。もしもどちらか悩むならば黒の方がいいと思う。白は想像していた程上品な感じではなかった。元々黒のプラスチックって安物のイメージがあったのでノーブルな白を期待していたが、私にとってのこの機種の色は想像と違った。あくまでも私の個人的な感覚なので文章内容について気になる方がいたら流して貰いたい。
書込番号:16277200
0点

他の方も書かれておられますが、白と黒では手触り感が違う気がします。
白はツルツル。
黒はちょっと指に掛かる感じがします(滑りにくい感じがします)。
私は指に掛かる感じが気に入ったので黒にしました。
もちろん保護カバーをつけると意味がありませんが、私は持った時の指の感触が気に入っていますので保護カバー無しで使ってます。
書込番号:16277210
0点

黒の所有者です。手触りは既に解説されているようですので、色の感じを報告します。素材の特性なのか、光が当たっているときは、角度によっては光沢があって紺と黒が混じったような素敵な色合いを見せてくれます。ネイビーブラックといった感じです。その感じが、個人的にはとても気に入っています。
書込番号:16277490
0点

自分は白を使っています。
満足してますよ
結局ケースをつけて使っているのですが…
確かに金属部分が際立つのは黒でしょうけど。
ケース使うならあまり目立たなくなるかもしれませんね
ケースから出ている部分も汚れ等は今のところ全く気になりません。
書込番号:16281663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白を使ってます。
レビューにも書きましたが、カバーを使っても上のアンテナ部分、microSD部分は露出しますので、時間の経過とともに汚れ等による変色はあると思います。
やはりそう言った事を気にされるのであれば黒がよろしいのではないでしょうか?
書込番号:16285774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)