端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2013年10月10日 13:40 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月5日 10:39 |
![]() |
55 | 39 | 2013年10月6日 12:24 |
![]() ![]() |
105 | 60 | 2013年9月27日 11:40 |
![]() |
62 | 34 | 2013年9月17日 13:41 |
![]() ![]() |
23 | 11 | 2013年8月31日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
http://gpad.tv/phone/docomo-arrows-nx-f-01f/
好みだと思いますが、デザイン微妙ですね。。。
指紋認証は制度が上がってるみたいですし、電池も3日?
ん〜、デザイン的にはエクスペリアZ1ですかね〜
4点

シャープもカタログに3日もつと書いてありましたね
迷うな。
書込番号:16679954
2点

HANOI ROCKSさん
「買いか待ちか」スレで同様の内容が盛り上がってますよ。
書込番号:16680094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当ですね、覗きにいってきました。
ありがとうございます。
書込番号:16681493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131010_618906.html
(・・・ストレージは32GB・・・おくだけ充電や防塵仕様は非対応となる。)
↑
ちょっと残念な気がします。
書込番号:16688179
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
海外使用が主なため、F-06Eも購入時にSIMロックを解除してもらい使用しています。
使用歴は7月中旬購入(機種変)で一回目のアップデートのみ実施、
二回目のアップデートは海外ローミング中は不可と言うことで行っていません。
海外ではパケ放題対応の為、手動で通信業者を選択することにしています。
F-06Eは
フィリピンでは、PLDT
インドネシアでは、INDOSAT
中国では、CMCC を選択
iphone5は
フィリピンでは、Globe
インドネシアでは、IND XL
中国では、UNICOM を選択
と言う条件ですが、
F-06Eのみ、「登録できませんでした」というエラーが
表示され、再起動するまで登録されない不具合があります。
iphone5(SB版、香港版の2台持ち)は問題なく登録されます。
空港等で待ち合わせ時に電話連絡がつかずにあせることが
多々ありましたので、
焦らずに再起動されることをお勧めいたします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ソフトバンクで冬春発表されましたね!!docomoでも同じデザイン、仕様でしょうか?丸くなってNXのデザインが好きです!NXの月サポが増額されたりすればって思います!冬春でまた新サービスなどありますよね…
2点

これですね。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2013/20130930_03-page_04/
ZETAみたいに没個性になったようで、自分的には今一です。
書込番号:16651157
3点

スペック的には良さそうですね。
しかしdocomo版の置くだけ充電が気になるところ。
書込番号:16651179
0点

うーん…
なんか、GALAXYにも見えるなぁf(^_^;
ドコモも同じような形なら僕はスルーかなぁ
書込番号:16651386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

裏面の画像は、上部の蓋が大きすぎなような。
docomo版は違うことを願います。
書込番号:16651440
2点

バッテリーも減っているしカメラもダウンだしdocomoもこれならスルーというかもう富士通には期待できないかな。
書込番号:16651462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NXで富士通が先陣を斬って5.2インチ導入したんだし、LG G 2・ソフトバンクの冬モデルSHARP も5.2インチだし、来年のZ2も5.2の噂なんで、ドコモ版はフラッグシップあるんじゃないでしょうか?
書込番号:16651519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーが2600!?
何で退化しているの?
書込番号:16651558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIA同様、完成度の高いフラッグシップの後は劣化量産機で一息付くカンジなんでしょかね。
書込番号:16651580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何で退化しているの?
F-06Eは3020mAhです。
書込番号:16651590
1点

容量は退化していますね。
ただ、3日持つと書いてあるので、また何か違うのでしょうか。
ワンセグもあれですし。
書込番号:16651632
1点

>XPERIA同様、完成度の高いフラッグシップの後は劣化量産機で一息付くカンジなんでしょかね。
F-10Dの後のF-04Eみたいな感じでしょうか。
ただデザインテイストは引き継いでほしかった。Xperia ZからAのように。
書込番号:16651663
1点

NX F-06Eのほうが無骨なデザインでカッコイイと思います
(女子ウケは別にして)
なんでこんなに丸いのか
書込番号:16651918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3日もつというのもdocomoが勝手にきめた1日あたり80分使用した場合でのはなしだろうから実質は5時間ほどしか連続使用できないのではないかな。
結局は毎日充電でしょうね。
書込番号:16651947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

090...!さん
個人的にはそのdocomoの想定する1日80分程度の使用(いや90分くらいかも)で
3日は余裕で持ちますね。1日60分ぐらいだと4日いくときもあります。
前に使ってたGalaxyS3は同じ使い方で夜には20%切るぐらいで毎日充電だったことを
考えるとF-06Eは破格の電池持ちだと思いますね。使用時のというよりは待ち受け時の
消費電力が減っているせいなのでガンガン使う人にはあまり意味はないのでしょうけど。
書込番号:16652346
2点

私も1日60分ぐらいだと4日いきそうです。
それに比べると、IGZOのSH-06Eは同じ使い方をしてもF-06E程電池が持たない感じです。
書込番号:16652453
2点

これって、201の後継ではないのですか?
NXの後継は、出ていないのではないでしょうか?
調べ切れていなくて、すいません。
書込番号:16652866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのご意見ありがとうございます♪まだまだ募集中です(^-^)vデザインを見てガッカリしました…新サービス対応とか変わり無かったらNXでもいいかもですね!!月サポ増えれば良いですが…NXの後継機もひょっとしたら出るかもですね!!
書込番号:16653790
1点

あくまでもSB版ですかね。
まるでgalaxyの様なデザインですね。
かつ、シルバーのライン縁がなく、厚いので、アクセントがなくのっぺりとした印象ですね。
石鹸の様な感じをイメージしたのでしょうか?自分は好きではないですね。
書込番号:16653854
2点

F-01Fで画像検索すると、FCC(?)認証通過時の画像が挙がっています。
それを観てみるとどうもスクエアデザインっぽいですね。FCC IDがF-06E同様背面に(取り外しバッテリーの機種の場合その下に記されますが)記されているので内蔵式バッテリーになると思われます。
F-06E同様5.2インチで70ミリに抑えれば持ちやすさでXperia Z1に勝る点となりますね。
カメラはExmor RからExmor RSに進化していれば1310万画素に下がる可能性も下がりますがそこは未だ不明です。
書込番号:16653862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雰囲気的にはこれに近いんですが。
http://kakaku.com/item/K0000506013/images/
F-01Fがスクエアデザインであることを願います。
書込番号:16654462
0点

ドコモのArrowsフラッグシップはこれでしょ!形は角張ってるようです。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/docomoarrows-nx-f-01ffcc.html?m=1
書込番号:16654538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


NX後継機種はないのかなぁ。
SB、auどちらも形ちがうかな。F-04Eっぽい。
書込番号:16657597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版もソフトバンク版のラウンドを少しなくした程度で、デザインコンセプトはソフトバンク版に近いです。
まだF-04Eのほうがましです。
だんだんNXの後継機のデザインが心配になってきました。
書込番号:16658549
1点

デザインやサイズとしてはほぼ完成してるんですから、後継機としてはCPUやら何やらの小変更に留めたマイナーチェンジ版を出すワケには行かないんでしょうかね。
書込番号:16658566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

是非そうしてほしいんですけどね。
iPhoneを推すわけではありませんが、年1回リリースのペースでも、代々ベースデザインは変わってないと思います。
iPhoneのレビューでも書きましたが、デザインを見ただけでメーカー名がわかるくらいのデザインを持ってほしいと思います。
書込番号:16658608
1点

FCCを通過したARROWS NXのバッテリーは3200だったと思います。
http://docomo.publog.jp/archives/32123691.html
Docomo版は性能劣化はしてないでしょう。
カメラの画素数が落ちているのは裏面照射型CMOSのExmor Rから積層型CMOSのExmor RSに変更したためです。
カメラの性能自体はアップしていると思います。
ただFCCの下半分のデザインの画像を見る限りでは外形はAU版とおんなじかと…
かなり残念なデザイン変更ですね。
書込番号:16659364
1点

たくさんのご意見ありがとうございます♪ホントですよね!!NXカッコいいのに…ですよね!!まだまだ募集中です(^-^)vヨロシクお願いします♪
書込番号:16659407
0点

カメラの画素数で決まらないっていうのは同意ですね。
書込番号:16659649
1点

改めて確認してみたのですが、FCC通過したNXの番号CE0682と同じ番号がARROWSZにも刻まれていました。
マイクロUSB端子の両隣のギザギザもZで確認できます。寸法もZに近いですし、昔からZとXは兄弟機の関係で
デザインは同じだった記憶があります。ARROWS KISSであれば批判は出なかったと思います。同時期に発売するXperia Z1がデザインに優れているのも影響があると思います。ところで液晶にRAMを搭載と記載されているのですが、これは
S-CGシリコン液晶を使っているということなのでしょうか。
書込番号:16659998
1点

F-06Eのデザインが好きな人は、カラーが揃っている内に買っておいたほうが良いかと思いますね。
書込番号:16660272
1点

デザインは丸くなりそうですね。
今まではGirlsとかKissとか女性向けのモデルが出ていましたが、それらが無くなってNXに統合された感じになるのかもしれません。
○○トップのようにドコモに優遇してもらう為にはある程度女性人気も必要でしょうし。
書込番号:16667120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

万人受けデザインということですか。
NXを買えて良かったです。
書込番号:16667169
1点


↑のF-01Fの画像、リンゲルブルーメンか、ゼロから始まるスマートフォンのサイトから引用して画像貼ったと
思いますが…。
http://stutteringjapan.files.wordpress.com/2013/10/image99.png
無断でサイトの文章・画像の引用・添付は、禁止されているので注意して下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR008
サイトのURL添付なら問題ありませんが…。
書込番号:16672474
3点

今日別件でdocomoショップへ行き、ゼロから始まるスマートフォンのサイトを見せたら驚いてました。
もし流出元がドコモ関係の人なら、重い懲罰を受けるそうです。
書込番号:16672495
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
全国シェア4%のARROWSですが地味な便利機能が好きですね。
iPhoneを使ったことがあるのですが、相当水(雨)には気を使わないといけなくて神経使いますね。
それに比べて富士通の完全防水は、水(雨)に神経つかわなくていいのがいいですね。
iPhoneは、修理が高すぎる。
AndroidとiPhone両方使いましたが、Androidのほうが使いやすく感じました。
書込番号:16577650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分も夏モデルの機種をいろいろさわりましたが、機能面ではこの機種がこの夏一番だと思いました。
書込番号:16577679
3点

この機種、Androidが好きなのが同意ですが、機能の差が明確な部分(防水)をiPhoneと比べてなくても良いのでは?
書込番号:16577700
0点

といいつつ、防水含めガラスマ機能は魅力です。
書込番号:16577725
2点

ARROWS NXさん
知人達は、iPhoneと比べたがるので…
sh-01dからARROWS NXに変えたときに、よくAndroidにできたねといわれました。
一昔前のAndroidしか知らないのにと思いましたよ。
docomoは、電波よくない。など
散々言われました。
個人的に画面にdocomoのロゴマーク好きなんですよね(笑)
書込番号:16577761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らくらくスマホ並のiPhoneと比較することが無意味。
iPhoneが一番みたいな思い込みをしている人が多い、世界シェアは2割を切っているのに日本人だけはみんなが持ってるからと言うなんか催眠術にかかっている。
実際、スペックはAndroid端末以下。これいうとiPhoneにはスペックでは現せない魅力があるとかわけわからないこと言う信者現れる。
書込番号:16577967 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

H-z.Aq08さん
私もそのままのこと知人にいわれました。
スペックであらわせられないものがあるって…
世界シェアがそんなにおちこんでいたとは!驚きです。
書込番号:16577991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはパソコンのWindowsとMACを比べてるような感じです。
パソコン同様、時間がたてば世界シェアの割合と同じくらいに推移していくんじゃないかと思います。
今のお祭り状態は、iPhoneの魅力というより、docomoから出る出るといいながら出なかったのがやっと出たことによる話題性の部分が大きいように思います。
書込番号:16578650
4点

一般論ですが、防水に関しては他の機種ですが、防水端末にもかかわらず浸水してしまった報告があるので、
過度な期待をせずに極力水には濡らさないようにした方がいいと思います。
書込番号:16578926
2点

今、最新Android端末利用者がiPhoneにしたら、iPhoneの駄目な部分が露呈して逆にiPhoneから離れる人増えるでしょうね。
進歩もiPhoneは一年サイクルなのにAndroid端末の半年サイクルを下回っている。
書込番号:16579786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone5のバッテリーのもちもF-06EどころかS4(iPhopne4Sではない)より劣るような気がするんですよね。
5Sで多少改善しているようですが、それでもS4より悪いのではないかと思うんですが、実際どうなのかなと。
ドコモの基準で測定した結果が発表されると思うので、ちょっと楽しみです。
iPhoneユーザーさんは、Androidは電池の持ちが悪いと思い込んでいますからね。
機能の違いは使ってみないとわからないのかもしれませんが、防水と電池の持ちは使わなくてもアピールできるポイントなので連続稼働時間のデータは注目ですね。
書込番号:16579867
2点

NXもそこまでいいモノでもありませんし、防水なんて色々と犠牲にしてるモノをある上に絶対ではありませんので全く必須には感じません。
とは言え、道具としての使い勝手はiphoneに圧倒的に勝りますからね。
イマドキiphoneってよほどの機械オンチにしか見えません。
音楽プレイヤーとしてだけは優れてるんですけどね。
書込番号:16580087
0点

>音楽プレイヤーとしてだけは優れてるんですけどね。
どの辺が?
音質?
曲データの管理?
個人的な感想だけど、ファイルを放り込むだけのAndoroidの方が管理が楽で使い勝手が良い。
持ってる曲データ全部持ち歩くならiPhoneの方が楽かもしれませんが、聞きたい曲だけ持ち歩くような使い方なら、Androidの方が向いていますよ。
Andoroidのゆるさが好き。
書込番号:16580419
5点

あのすっきりしたデザインは好きなんだけどFeliCa非対応なんで使わないな。
まあ、おサイフケータイも機種変更のとき、いろんな手続きが面倒は面倒だけど。
書込番号:16580566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一元管理の楽さと拡張性でiTunes+iPodは頭3つくらい抜けてますよ。
車に乗らない、ヘッドフォンオンリー、割れモノ大好きな人の事は知りません。
書込番号:16580698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はandroid派なので、android勢には頑張って欲しいですが、
ツートップでもダメで、ツートップ以外もツートップに全然及ばない感じで、
結局、androidは対iphoneに対しては完敗でした。
それが、ドコモのiphone導入につながったわけで、多機能が売れるわけではないってことですかね。
書込番号:16580839
1点

iPhoneは機種変でもストレージの容量により実質0円ですね。
Androidで機種変で実質0円って言ったら、売れ残った機種くらいでしょうか。
iPhoneは新規でも機種変でも今夏のツートップより安いのは驚きました。これだけ価格の差があれば、拘りがない人は安いiphone買うでしょうね。
そんな状況の中、富士通はじめ国内メーカーの冬モデルがどうでるか注目してます。
書込番号:16580998
3点

Android端末のシェアがiPhone以下なの日本だけですよ。それも僅差。
アメリカでさえAndroid端末が上、他の地域は7割越えている。
日本だけ特異なのです。
書込番号:16581030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

H-z.Aq08さんの言われるとおりだと思います。
今はお祭り状態ですが、徐々に静まると思います。
一通り在庫が一順すれば、WindowsとMacのような感じになっていくと思います。
ipadはもう失速してますし。
書込番号:16581070
3点

困難かもしれませんが、こんな時だからこそ国内メーカーには頑張って貰いたい。こう思うのは私だけでは無いはずです。
書込番号:16584131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はiPhone5(SB),ARROWS NXを使ってます。
要はそれぞれに何を求めるかですよね。。。
iPhone5はあの”ヌルヌルな操作感とAPPの豊富さ、スタイリッシュな外観、音楽プレーヤーとしても優秀(音質はウォ-クマン負ける)等、とても魅力的な端末です。
一方、NXはフルセグに赤外線、お財布、防水、大容量バッテリーとiPhone5には無い魅力があります。
最終的には自分で納得した物を買うのが一番!!
他人の言葉に惑わされて後で後悔しないように・・ってこれ難しい!
実際、雑誌の記事とか噂とかに惑わされてiPhoneにしてその後、ガラケーに戻った友人を何人も知ってます。
書込番号:16584407
5点

iPhoneがAndroidに勝っている部分って、あのヌルっとした操作感だけですよね(後強いてあげれば豊富なカバーですかね)。機能ではiPhoneはAndroidの足元にも及びません。性能だって今ではそんなに差がないと思います。
であれば便利ツールであるスマホは豊富な機能が強みのAndroid一択になると思うのですが・・・
なぜiPhoneがあんなに騒がれるのか理解できません。
iPhoneiPhoneって騒いでる人はマスコミに躍らせれているようにしか見えないです。
AndroidからiPhoneに行った人は、すぐ自分の愚かさに気が付いてAndroidに戻ってくるような気がします。
書込番号:16584490
4点

iPhone じゃないけど、iPod touch 第五世代使ってます。
操作性は、iOSのほうが上な気がします。
特に、PDF ファイルの見やすさと、操作性は、iOS の圧勝な気がします。
スペック的には、F-06E のほうが上なのに
F-06E で、PDFファイルを開くと、かなりイライラします。
書込番号:16584866
2点

画面が小さいから操作がよいと思うだけ。
だからiPhoneは画面サイズ大きく出来ない。
書込番号:16584953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

操作性は使い手の好みもありますからね。
私はAndroidのカスタマイズ性の良さを利用して、いろいろ自分の好みに変えています。
書込番号:16585128
4点

今現在の最大需要層がそのくらいの大きさにあるのではないのでしょうか?
iphoneは年1回しかモデル更新しないので、必然的に最大需要に合わせないといけませんからね。
その分モデルに幅がないので、5インチ需要は今のところandroidしか選択肢がないですね。
自分は5インチ派ですが、74mmのZ1はどうなんだろう?という感じですね。
この機種でも大きい方なのに、さらに大きいですからね。
wikiを見ると、5インチはもうファブレットらしいですし。^^;
自分的には5インチはギリスマホな気が来ますが、線引は曖昧ですかね。
このクラスになると、片手操作がなかなかしづらくなりますね。
富士通は、スライドで工夫していますので、良いです。
オンスクリーンキーの配置をアレンジできたらより良いです。
あとは、トントンで画面をONできたら、より良いです。
後半2つの機能を期待しています。
書込番号:16585200
0点

>画面が小さいから操作がよいと思うだけ。
それはないです(笑)
実際、友人のiPadも、サクサク動きます(笑)
書込番号:16585633
2点

iosはサクサク、ヌルヌルな演出が上手いだけで、実際は最新のスペックならAndroidの方が早いなんですけどね。
食器にお皿、グラス、更にはその中身をチマチマ盛り付けたりして10分かけてようやく料理を提供するのがios。
Androidなら5分後にまとめて提供されます。
前者の方が待たされてる感は少ないでしょうから上手い演出ではあると思いますが、最近ではAndroidがかなり高性能になってますから最早あまりメリットにはならないと思ってます。
書込番号:16585687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

androidはわざわざクアドコアのハイスペックCPUを積まないといけないんですよね。
裏では、4人のコックが走り回っているわけですね。
そりゃ、直ぐに汗もかきますし、へとへとになるわけです。
この辺りはなかなかandroidは追いつかないですね。
5.0?4.3?に期待しています。
http://buzzap.jp/news/20130828-android5-galaxy-nexus11/
書込番号:16585730
0点

iPhone4sとsh-01dと比べても
4Sのほうだとlineの過去のトークみるとき1回詰まってから過去のトークにいきます。
5でも変わりません。
アップルは、キーボードなども制御してますから…
って思いましたね。
書込番号:16585743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>裏では、4人のコックが走り回っているわけですね。
>そりゃ、直ぐに汗もかきますし、へとへとになるわけです。
1人のコックが走り回るほう直ぐに汗もかくし、へとへとになるのも早いと思うが?
4人のコックが走り回っても、F-06EよりS4のほうが汗多いみたいだし。
書込番号:16585762
0点

例えがわかりにくかったですか?
なぜS4の話題を出すのか理解に苦しみます。
動作周波数が違うので、1.7と1.9だったかな?
その分速いですが、発熱もその分出ますし、バッテリー持ちもその分悪くなります。
一長一短です。
で、iphoneがすごいなと思うところは、ハイスペックCPUでないのに、ヌルサクを実現しているところです。
書込番号:16585795
1点

例えが上手くは無いと思いますが、言わんとしてる事は解るので敢えて突っ込みませんでした。
クァッドになって明らかにAndroid優位になりましたが、デュアルの頃で既にほとんど差がありませんでしたからiosの優位さはかなり前に失われてるとは思いますけどね。
書込番号:16585833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これは失礼しました。今後例えるのは控えます。
iphoneは動作周波数が低いので、走っていないのです。
ここまで書けばきちんと伝わったかな。
にしても、この流れで同じandroidのS4との比較をするのは変な方ですね。
スレ主さんの内容はiphoneとandroidなのに。
書込番号:16585898
0点

>実際は最新のスペックならAndroidの方が早いなんですけどね。
比較が、iPod touch 第五世代 と、このF-06E の話で申し訳ないのですが
ブラウザ、インターネットの早さは、iOS の方が早いです。
PDFファイルを見る時は、F-06E は、動きがすごく鈍いのに対して
iOS は、ストレスなくスムーズに見れるし、読み込みも早いです。
ちなみに、これは友人の持っているiPadでもそうでした。
機械的スペック云々とゆう、詳しい事はわかりませんが
Android は、クアッドコアで、ようやくマトモに動くって感じて
対して、iOS は、低スペックでも、ここまでサクサク動くんだと感動しました。
でも、これってAndroid云々と言うより、メーカーの技術力なのかも・・・。
iOS と、Android、両方持ってたら、面白いかなと思い
スマホは、Android にしました。
ちなみに、画面の大きさですが、iPhoneの4インチは
私の周りの女性の間では、この大きさが一番良いと言ってます。
私は、もうちょっと4.5インチくらいは欲しいですが
さすがに、このF-06Eはデカ過ぎだと思いました(^^;)
今でも、片手では使いにくいです。
書込番号:16585933
3点

いえいえ、表現は自由ですからお気になさらず。
敢えて口を挟むなら「厨房に4人も詰め込んで作業させるから厨房が暑くてかなわない」なんかの方がより現実に近いとは思いますが。
確かにAndroid同士の比較にあまり意味は感じませんね。
iosにしても優位性が無い以上敢えて選ぶモノではありませんが、使い続ける事に支障があるワケでもありませんからね。
何を選んでも(富士通ですら)大怪我はしないんですからいい時代になりました。
書込番号:16585944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは
AndroidとiPhone両方使いましたが、Androidのほうが使いやすく感じました。
と言っていますが…
私からすると、iphoneを比較するなら、らくらくスマホの板でやった方が良いと思うのだが…
書込番号:16585946
2点

朱瑠津さん
Wi-Fiだからではないですか?
書込番号:16585948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AndroidとiOSは別分野ですね。
大まかにいうとAndroidはカスタマイズの自由度が自慢で、iOSは動作の軽いサクサク感が自慢です(^^)
書込番号:16585972
2点

私は、iPhone4sと言ったのですが…
GalaxyS4とはくらべてません。
書込番号:16585983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「サクサク」と言う曖昧な体感ではiosが勝る事も多いと思いますよ。
同一の条件で最終的に作業が完了するまでの絶対的な時間ならiosが上回る事は稀だと思います。
書込番号:16585997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wi-Fiだからではないですか?
私の場合、パケホーダイの定額プランの上限が、3GBまでなので
このスマホも、iPod touch も、自宅では、Wi-Fi で利用してます。
>同一の条件で最終的に作業が完了するまでの絶対的な時間ならiosが上回る事は稀だと思います。
さっきも書きましたが、ちょっとPDFファイルで必要なものがあったので
最初に、F-06E でダウンロードしたのですが、あまりにも使いにくいのと
ファイルの読み込みが、もう本当に遅かったんですよね。
で、試しにiPod touch にも入れてみたのですが
これが、段違いに読み込みと、操作が早かったんですよ(笑)
もちろん、PDFに限らず、内容によってはAndroidのほうが
上回ってる事は、ありますが、少なくても、私的には、ネットブラウザの早さは
iOS のほうが、ワンテンポ早いし、PDF ファイルの読み込みと使いやすさは
iOS のほうが、上回っていると思ってます。
ちなみに、私は、動画もよく撮るのですが
iOS の動画編集アプリの、iMovie は本当に使いやすいです。
まあ、iPhone は買わなくてもいいんだけど
新型 iPad が出たら、欲しいなと思ってます(笑)
(何気に、Macbook air も欲しいですが・・・(^^;))
スマホではなくても、両方持っているってのも結構楽しいものですよ(笑)
今なら、ドコモの公衆Wi-Fiも、永年無料なので
外で、ドコモのWi-Fi利用して、色々と遊べると思います(笑)
書込番号:16586151
2点

朱瑠津さん
なるほど
私も5世代touchもってるので、くらべてみたいとおもいます。
書込番号:16586189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、追加として書くと、私が F-06E を購入したのは
スレ主さんの言う、地味な便利機能である、富士通しかない
モバイル総合辞書アプリが欲しかったゆえ購入しました(笑)
これ、ガラケー時代、本当にお世話になった機能だったので
それがなかったら、たぶんソニーのスマホ買ってたと思います(笑)
書込番号:16586195
2点

touch で、PDF ファイルを試すときは、電子書籍アプリ(無料)をダウンロードして
そこに、PDFファイルを保存出来るので、そこから見ることも出来るし
ファイルの削除も簡単です。
AndroidのPDFファイルの削除は、ややこしいです(>_<)
書込番号:16586217
2点

朱瑠津 さん
ブラウザはもともと入っているやつをお使いですか?他機種ですが、別のブラウザであればiPhoneと変わらない表示速度が得られましたよ。
書込番号:16586319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/googleandroid-44-kitkatnexus-51014.html
android4.4でした。間違っていたので訂正します。コレも噂段階ですが。
ローエンドでも動作するということは、ハイスペックならよりサクサクになるはず!と期待しています。
夏モデルは対象範囲内かどうかはわかりませんけれど。
書込番号:16586344
0点

>ブラウザはもともと入っているやつをお使いですか?他機種ですが、別のブラウザであればiPhoneと変わらない表示速度が得られましたよ。
標準ブラウザがSafariより劣っているということでしょうか?
確かにスピードに限れば標準ブラウザよりChromeのほうが速いですが。
書込番号:16586438
0点

まぁ、設計概念が違うとは言えそこら辺は「吊るし」の状態で比べるのがフェアな気がしますけどね。
尤も、吊るし状態ならまだまだiosの方が快適ですし、そこら辺がらくらくホンと言われる所以でもあるのですが。
書込番号:16586541
0点

のぢのぢくんさん。なるほどですね。
スレ主さん。S4を比較に出したのはまずかったですね。すいません。
S4スレでH.H.Hさんがいろいろ書いていたのでつい・・・
書込番号:16586623
0点

朱瑠津さん
AndroidでPDFファイルを見るときは、何のアプリを使っているのですか?
書込番号:16586644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勝手に人のせいにしないで欲しいです。S4のスレの内容をここで書くのですか?
何を言いたいのかわかりませんが、わざわざ含みを持たせるような書き方をして。
別のスレでも、S4の掲示板と間違えて書き込んでいるのを見ました。
とは言うものの、自分も失敗をすることもありますので。(/_;)
今後、スレの内容に沿っているか、きちんと確認しましょう。
書込番号:16586744
0点

>woodbellさん
最初から入ってるアプリと、Adobe Reader、iOS にもある、SideBooksです。
何か、オススメアプリありますか?
書込番号:16590776
0点

朱瑠津さん
acrobat readerでも不満なんですね。
確かに開くまで一呼吸の間があります。
別のスレでPerfect ViewerにPDFプラグインで使ってる方がいらっしゃいました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000007862/SortID=16549150/
処理速度や応答性は、ハード専用のOSを使っているiPhoneに分があるのかも知れません。
言ってみれば、他のサイズに使えないスパナは、いろんなサイズに使えるモンキーレンチより精度が高いみたいな感じなのでしょう。
書込番号:16592154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何か、オススメアプリありますか?
Documents To Go(有料版)はかなり軽快に動作しますよ。
あとはPerfect Viewerもなかなか快適です。
重いアプリでiPhoneと比較されてもなんだかね…。
最初から少しおかしいとは思っていましたが、やはりそういう人だったのかなとしか。
書込番号:16601105
1点

三増さんの機種はS4なので、今回の速度比較には合わない気がします。
書込番号:16601460
0点

>最初から少しおかしいとは思っていましたが、やはりそういう人だったのかなとしか。
意味がわかりません(^^;)
まあ、批判したくば勝手にどうぞ(笑)
書込番号:16602434
3点

>最初から少しおかしいとは思っていましたが、やはりそういう人だったのかなとしか。
その言い回し、ある方を思い出させます。
書込番号:16603093
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
とうとう、iPhoneがドコモから発売されますね!
その新iPhoneに指紋認証が!!!!!
富士通さんは元祖指紋認証として、頑張って欲しいですね〜
次の冬モデル楽しみにしてます!
書込番号:16574259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kerokero4646さん
全く同感です。ようやく最近になって(?)安定性が高まってきた富士通には頑張って欲しいものです。NEC、パナソニックと日本メーカーがスマホから撤退していくニュースを観るのは辛いですから、富士通やシャープ達には是非ともiphoneに負けない機種を今後も造っていって貰いたいですね♪
書込番号:16574289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

指紋認証がついただけであんなにニュースになるとは、流石iPhoneですね。
富士通ユーザーの私からしたら、いまさら感が…
富士通も日本の全国シェア4%…
頑張って欲しいですね
書込番号:16574449 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうそう、私も、「今さら感」でしたが・・・
本当に、さすがiphone!あっぱれ!
僕も、ホームボタンに指紋認証付かないものか?と思ってたので、さすがiphoneはユーザーのニーズを考えてますね〜
でも、富士通さんは、指紋認証を相当の年月をかけて使い込んでるので、すぐにより良い物が出来ると思います。
頑張れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:16574512
1点

逆にFの指紋認証って昔ながらの使い勝っての悪い奴ジャンw
何年もやっててその程度か、としか見えない。
まぁiPhoneユーザからしたらマスト要件でもないからどうでもいい機能だけど。
機能を追加していきなり古参をぶち抜いてる辺りが、Appleらしいかとw
書込番号:16574538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジョリクールさん
私も、そう思いました(汗)
ので、巻き返しを頑張って欲しいと思い、エールを送りました。
ほんまに、iphoneは凄いですね。
でも、日本企業頑張って欲しいです。
書込番号:16575940
1点

富士通の指紋認証で惜しいのはロックの解除にしか使えないことでしょうか。
また指を滑らせて認証させるやや古い構造です。
アップルのそれは指をタップするだけで認証可能で、しかもiTunesでのアプリのインストール認証などにも応用出来るところでしょう。
尤も富士通にも指紋認証センサー技術を提供していたAuthenTec社をアップルが買収しましたからね。
http://ggsoku.com/2012/09/authentec-apple/
書込番号:16576121
3点

おぴいさん
詳しい情報有難う御座います。
そうでしたか〜(汗)
それはマズイですね〜
Fスマホに、指紋認証機能が無くなる可能性も・・・(汗)
書込番号:16576190
1点

リンクの記事通りだと、供給されない可能性はありますね。
iPhoneに供給するだけで、生産が追い付かない可能性もありますが。
書込番号:16576547
1点

>ARROWS NXさん
逆に考えてアップルからセンサー供給を受けて、iPhone5sのようなタッチ型の指紋認証タイプになるかもしれないですね。
書込番号:16576688
0点

そうなれば富士通ユーザーとしては嬉しい事だと思いますが、私は少し複雑な気持ちです。
詳しくはないですが、企業向けパソコンでは指紋認証機能ってスマホより普及してると思うので、指紋認証機能の技術を持ったメーカーがスマホ向けにも進出して、競争の原理でより良いもの作ってくれればいいんですけどね。
書込番号:16576727
1点

ガラパゴス機能がない
iPhoneの良さがいまいちわかりませんね汗
書込番号:16576864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっしゃるとおりで。
伝言メモとおサイフ機能と防水は必須です。
書込番号:16576897
2点

指紋認証を使用したいからって、その企業を買ってしまうところがすごいですよね。
これによって他社で指紋認証を使いたかったら、アップルにライセンス料が入るわけですからね。
ライセンス料は高くなるのでしょうかね。
富士通は、採用をやめるのか、ライセンス料を払うのか、別企業を探すのか。
書込番号:16576927
1点

>指紋認証を使用したいからって、その企業を買ってしまうところがすごいですよね。
そんな意味ですごいなら、お金持ってて大人買いする企業が凄いってことですね。
指紋認証=富士通というブランドイメージを潰す意味で買ったのなら凄いと思いますがね。
書込番号:16576959
0点

富士通のブランドイメージなんてのはアップルは気にしていないと思いますが、
他社に使わせないため。または、使わせるとしてもライセンス料をもらう。
と言うことは考えているでしょうね。
企業買収までしたということで、今後セキュリティのスタンダードになると考えているのでしょうね。
書込番号:16577049
1点

iPhoneは、ジョブズがいなくなってからのブランド力の低下で売上がどんどんおちてますね
指紋認証の前に生活防水をつけるべきかと…
iPhoneも半分以上日本企業が開発した、パーツを使ってるから
複雑な気持ちですね
書込番号:16577094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone発売でここまで騒ぐのは、日本人くらいなのですかね。
今回はdocomoから発売という事情はありますが。
書込番号:16577248
1点

まぁ、センサーを造ってるメーカーは他にもあるんでライセンス料を回避する事はできるでしょうね。
先行している富士通は関連特許を取っているはずですから逆にライセンス料を貰っているかもしれません。
そう言えば過去にipadの商標問題なんてのもありましたね…
結局、appleが払ったらしいですよ
書込番号:16580059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士通の場合、タッチ式よりスライド式が優れているから、スライド式を採用していると理解していますけどね。
タッチ式はF505iで初採用。
その後はスライド式のF506iになってますよ。
以後、一貫してスライド式。
http://www.fmworld.net/product/phone/f506i/
書込番号:16580432
0点

>富士通の指紋認証で惜しいのはロックの解除にしか使えないことでしょうか。
富士通の指紋認証は他のアプリから利用可能だと思いますが、間違っていますか?
逆にiPhoneは他のソフトウエアからは利用できないですよ。
富士通に悪意があるの?としか思えないような書き込みが多い気がするんですけど気のせいなんだろうか。
http://www.cnn.co.jp/tech/35037152.html
書込番号:16580455
0点

>富士通の指紋認証は他のアプリから利用可能だと思いますが、間違っていますか?
他のアプリで指紋認証機能が使えるんですか?
でも、他のアプリから利用可能って怖いですよね。
例えば決済サービス。これも他のアプリから利用出来れば簡単にデータを盗まれてしまう。
iPhoneの場合、他のアプリには認めず完全に利用出来ないようにしているようですよね。
私が申し上げたのはアプリでの利用では無く、例えばiTunes Storeの決済利用です。
iPhoneの場合、iTunes Storeで新しくアプリをインストールする度に有料無料を問わずパスワードを求められます。
これが指紋認証で可能になります。
>富士通に悪意があるの?としか思えないような書き込みが多い気がするんですけど気のせいなんだろうか。
あなたもお持ちのGALAXY S4に対してあまり好印象な書き込みをされてないようですね(^_^;)
書込番号:16580517
0点

(引用)
韓国の電子系ニュースサイト「ETNEWS」は(2012年9月)23日、米アップルが今年7月に買収したセキュリティ技術企業「AuthenTec」が、来年以降に他社との取引を停止すると、業界筋の情報として伝えています。
http://ggsoku.com/2012/09/authentec-apple/
上の方でリンクが貼られていますけど、すでに来年になっていますよね?
取引停止になっているのでしょうか?
不思議ですよね。
2013年になってから、複数の指紋認証機能付き富士通端末がリリースされていますよね?
どうも意図的に悪い評判を広めたいようにしか思えないのですが。
書込番号:16580520
0点

>他のアプリで指紋認証機能が使えるんですか?
この端末を以前持ってませんでしたっけ?
>例えば決済サービス。
決済に使えるなんて書いていませんよね??
>あなたもお持ちのGALAXY S4に対してあまり好印象な書き込みをされてないようですね(^_^;)
事実として発熱が酷いからです。
事実がなければ好印象だったと思いますよ。
発熱以外は特に問題がないと繰り返し書いていますから。
残念ですが、発熱が使用者の意図的にコントロールできないので好印象とはなりません。
ユーザーが自由にCPUクロックがコントロールできるなら発熱に目をつぶるかもしれませんが。
(S4はスレ違いなのでこの程度で)
書込番号:16580539
2点

>2013年になってから、複数の指紋認証機能付き富士通端末がリリースされていますよね?
パテントを払えば問題無いのでは?
と言いますか、今までは無断で使ってきたと言うことなんでしょうかね?
>この端末を以前持ってませんでしたっけ?
持っていましたけど、画面ロックの解除にしか使えませんでしたよ。
でも、反応があまり良くなかったので結局は使わなかったですけどね。
>どうも意図的に悪い評判を広めたいようにしか思えないのですが。
>事実がなければ好印象だったと思いますよ。
私もF-06EにしてもSH-06Eにしても実際に使用してでの感想です。
書込番号:16580579
2点

私も指紋認証ははじめは使ってましたが、あまり反応が良くないので暗証番号方式に変えました。
F-06E含めて富士通大好きですが、指紋認証についてはこれが正直な感想です。
書込番号:16581040
0点

ま、僕も次のスマホは富士通という可能性は多いに有るけど、それは端末の安定性が増してきたからであって「指紋認証機能があるから」という理由のみで富士通は選びませんね。。。
書込番号:16581217
0点

富士通には頑張ってほしいですが、iPhoneには今夏のツートップ以上の月サポが付いてて、機種変でもストレージ容量により0円で買えますから、iPhone以外の冬モデルは今夏以上に厳しいのではないでしょうか。
スリートップもどうなることやら。
書込番号:16581310
2点

>決済なんかに使えるんですか?
ユーザーでもなく知らない人の悪意を感じますね。自分はアプリケーションロックの解除で指紋を使ってます。個別のアプリをロック出来るのでなにも制限できないものに比べれば格段に安全だと思います。
書込番号:16587259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、パスワードマネージャーを使う時にも指紋認証使っています。
大事な情報だけに、簡単に、かつセキュリティ面で安心に使用出来るのが良いです。
また、裏にあり、スマホを持った形のまま使えるので、他の人に、指紋認証で解除しているとはわからず、さりげないのも良いです。
書込番号:16588777
2点

なるほど、一部のプリインアプリでは可能なようですね。
失礼いたしました。
ただ、今回アップルのAuthenTec社買収の影響でしょうか、この端末の次の富士通端末F-07Eでは指紋認証デバイスの供給先をFingerprint Cards社に変更した模様です。」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130819/prl1308191628055-n1.htm
書込番号:16596005
2点

とりあえず安心しました。
>富士通とドコモは、世界で最も経験がある指紋センサーのユーザーである。このように要求が厳しい市場でFPCのスワイプセンサー技術を使ったスマートフォンが発売されたことは大変うれしい。
うれしいこと書かれてますね。
書込番号:16596039
2点

やっぱりそういう結果になりますか。
契約がこの機種までだったと言うことだったってことですね。
しっかりとソースを出してくれる方がいると、誤情報振り回されずに済むので助かります。
書込番号:16598338
2点

>ARROWS NXさん、H.H.Hさん
やはりこれもアップルのAuthenTec社買収の影響でしょうか、このFingerprint Cards(フィンガープリント・カーズ)社の株価が急騰しています。
http://www.business-i.co.jp/featured_newsDetail.php?3722
特にアジア向けへのデバイス供給が増えているようです。
http://www.scworld.biz/logi-today/?p=72607
上記リンクと関連するか今のところ分からないですけど、先日発表になった台湾HTC社の「HTC One Max」も指紋認証を搭載するようです。
http://juggly.cn/archives/95007.html
書込番号:16598546
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
たまたまドコモショップへ立ち寄ったら、今日から月々サポートがアップしてました。
端数は忘れましたが、機種変更で、月々サポート約1300円から約1900円にアップです。
他にもアクオスや他機種も上がってました。ドコモのツートップと、エルーガは据え置きのようです。
これから購入される方、買い易くなりましたね。
6点

ドコモはツートップ以外のメーカーに配慮してるのかな。(笑)
パナソニックとNECは撤退確定だし。
書込番号:16524197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今更。
auとかも今日からiPhone16が一括0円はじめたから対応しただけかな。
書込番号:16524322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

顧客のぶんどり合戦は続いてますね〜。
これまで一人負けのdocomoは、冬商戦(ソニー、シャープ、富士通)3トップでも9月に明らかになる次期iPhoneに苦戦は避けられないでしょうから、早めに手を打ってきたのでしょうか。
書込番号:16524404
2点

NECはスマホ分野から撤退ですが、パナソニックは冬モデルを見送るだけではなかったでしょうか?
昨年の冬モデルもパナソニックは出さなかったですし。
書込番号:16524452
1点

パナは基地局事業も売却、スマホ撤退とニュースやってましたよ先程。
書込番号:16524512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7681ppj54923..さん。
知りませんでした。教えて頂きありがとうございます。
書込番号:16524534
1点

パナソニックはスマホの赤字54億円で、グローバルモデル以外やめるってさ。
書込番号:16524758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

月サポの増額をまとめてみました。
よかったらどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32248340.html
ELUGAだけ月サポ増額が新規だけとなっていますね。
書込番号:16524768
2点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20130830_613147.html
自分は時々売れ筋ランキングを見ますが、これでどう変わるかが楽しみです。
ドコモ以外は、iPhone 5 16GB・iPhone 5 32GBのツートップなので面白みがないですね。
書込番号:16524793
1点

いいですね〜
買いたい感が高まりました、いい情報ありがとう。
書込番号:16525722
1点

春モデルは今くらいのタイミングで早々にご愛顧割になりましたが、夏モデルは今のところないですね。
しかし春モデルのF-02Eに比べ、昨冬モデルのF-04Eはまだご愛顧割になっていませんね。量販店ではF-02EよりF-04Eのほうが値段が高いという逆転現象を目にします。
書込番号:16527123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)