端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 13 | 2017年1月7日 05:52 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月23日 23:26 |
![]() |
207 | 37 | 2013年8月17日 06:04 |
![]() |
355 | 56 | 2013年7月26日 17:40 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2013年7月17日 19:40 |
![]() |
3 | 4 | 2013年7月12日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
下記スレッドに書かれている
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007862/SortID=16349960/
動画を撮影した時に画面がグニャグニャになる現象ですが
「支店」「151」に確認したところ
「ドコモショップ個々ではこのような事象を把握している店舗があるかもしれないが
ドコモ全体としてこの事象は把握していない」という回答をもらいました。
上記スレッドでは「ドコモは把握している」と書かれている方がいましたので
ソフトウェアアップデートを待とうと思っていましたが
151では把握できていないという事で改善の予定は現段階では無いそうです。
富士通がどう動くかはわかりませんが
ドコモから改善要望は行わないと言っていました。
改善要望を行うとすれば多数のユーザーから
ドコモショップで現象を指摘されれば改善の可能性はあるという事でした。
ですのでこんにゃく現象改善希望の方はドコモショップへ故障としてみてもらうといいと思います。
3点

自分も動画を撮影し確認しましたが、確かにひどいですね。
ソフトの問題なのかハードの問題なかは解りませんが、富士通さん、是非とも直して頂きたいですね。
折角、良いスマホが出来たのだから。
書込番号:16401496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手ぶれ補正機能もクソだと思います。
こんにゃくが原因ですかね。
書込番号:16401930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こんにゃくが原因ですかね。
スンスンサムサムさんはコンニャク現象がどういうものか解って書かれているのでしょうか?
宜しければ解説して下さい。
>スレ主殿
DSの端末で不具合情報が上がる時は、解決策とセットになった時点です。
副店長クラスだと、別ルートで未解決の不具合情報を把握している場合があります。
今回の動画のコンニャク現象は、CMOSセンサーなら発生してもおかしくない現象ですので、ドコモや富士通も事象は分かっていると思います。
ただ、過去E-P3というミラーレス一眼でコンニャク現象で価格板でも問題視されましたが、結局ソフトウェアアップデートで解決されなかったようです。
現象が出やすいのはパンした時が多いので、使い方の工夫である程度回避できると思います。
書込番号:16402658
1点

よくは知らないです。
関係ないのなら、自分の端末の動画性能だめですね。
残念です。
書込番号:16402844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画の揺れについて富士通に直接問い合わせてみたところ、以下のような返答がありました。
以下、原文
平素は弊社製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
富士通お客様総合センターにお問い合わせいただいた件につきまして
弊部より回答いたします。
お客様よりご質問いただきました「カメラで動画撮影する際、端末を
動かすと画面が波打ったような動きなる」現象を、確認いたしました。
本機種は、動画撮影時にデジタル手振れ補正をしております。
本件はデジタル手振れ補正方式における根本的な事象※であり、
大変申し訳ありませんが、ソフトアップデートでの改善は出来ません。
※デジタル手ぶれ補正の共通の現象となります。
ファインダーを激しく手振れさせた場合、手振れ補正機能が振れを
戻そうとするタイミングにより、被写体が歪んで撮影されてしまう
場合がございます。
何卒、ご理解を賜ります様宜しくお願いいたします。
お問い合わせありがとうございました。
今後とも弊社製品ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
**************************
富士通株式会社
モバイルフォン事業本部
**************************
アップデートでは修正されないようです。
せめて手振れ補正のON・OFF機能をつけてくれという要望はしましたが、期待は出来ません。
書込番号:16405535
6点

富士通もあたりさわりのない回答をしてきましたね。
手ブレ補正とコンニャク現象は確かに関係しています。
いくらF-06Eの機能が簡略化されてるといっても、手ブレon/offくらいは付けてほしいですね。
しかしデジタル手ぶれ補正ならソフトウェア改善で何とかできそうな気もしますが。
書込番号:16405881
4点

私もこのこんにゃく現象に納得いかなくて投稿しました
動画を見ていてぐにゃぐにゃしていてとってもストレスになります。
早く改善してほしいです
ほかのカメラアプリを入れてもぐにゃぐにゃは治らないのでしょうかね?
書込番号:16428732
1点

生放送のテレビくらいに激しく動かさなければ、かなり軽減されると思います。
書込番号:16429596
0点

>ほかのカメラアプリを入れてもぐにゃぐにゃは治らないのでしょうかね?
直りますよ。
そんなに激しくカメラを動かさなければ、気にならなくないですか?
そもそも、その現象が起こるほど激しく端末を動かした動画を見たら酔うと思いますが、いかがでしょう?
DoubleShot使えばだいぶましですよ。
書込番号:16430172
2点

Double Shot も良いですが、Zoom Camera は手ぶれ補正機能が働いてもコンニャク発生しないのでオススメです。画質もかなり良いですよ。
書込番号:16437142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます^^
アプリを入れたらだいぶ揺れが少なくていいです
結構速い被写体を映すので、どうしても揺れが気になって仕方なかったです^^。
早くアップデートなどで改善されればいいですねっ。
書込番号:16438442
1点

こんにちは。自分もコンニャク現状になりました。(T^T)
2軸ジンバルを使っても、プリインストールのcameraアプリではプルプル震え、ジンバルを持ってしても無駄でした。zoomcameraを試していませんが、試して見る価値ありそうですね。電子式手ブレ補正最悪!光学式手ブレ補正付き買えば良かったと後悔しまくりです(-.-;)
書込番号:20546240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
カーナビ(パナソニックH500DW)にBluetooth接続したら、携帯もスマホも触っていないところをタッチしたことになってしまいます。
さらに、燃費記録などの登録データがリセットされてしまいました。
いったいこれは…?
書込番号:16396857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
以前「使えますか?」の質問をいたしました。
その後、使えるようになりましたので、
980を考えている方に、価値がありそうなことを報告します。
(スマホは購入済みの前提)
1 SIMを購入する。
http://www.ocn.ne.jp/ld2/mobile/entry-d-lte980/?wapr=51ecc731
2 SIMが届く。
3 利用できるのはいつからか?
上のサイトに
「利用開始日はお申し込み日の10日後とします」
という表記がありました。
しかし、上のサイトには、設定さえ終わればすぐに利用できそうな説明もありました。
どっちが正しいのか!?
確認のためOCNに電話。(っていうか、向こうがかけてきてくれます。)
そうしたら設定直後にはすぐ利用できることが判明。
では改めて、上記の「お申し込み日の10日後」の意味は何?
と思って、OCNに聞いてみると
「月額料金がかかる月」
という意味でした。(と私は理解しました)
4 これは月額基本料に関わってきます。
980の場合、
「利用開始日を含む月の月額基本料はかかりません」
といううれしいサービスをしてくれています。
利用開始日が月初めの1日だと30日程度、基本料は無料です。
ところが
利用開始日が月末の31日だと、1日だけ基本料は無料で、翌日からは基本料はしっかり支払うことになります。
私は7月22日に申し込みをしたので、利用開始日である10日後とは8月1日です。
8月は31日間、基本料無料ということになりますね。
5 さて、スマホの設定については次のサイトが役に立ちました。
携帯総合研究所
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-5216.html
6 ところが、うまくつながりませんでした。
こういう時は、OCNのテクニカルセンターのオペレーターに教えてもらうかしかない、と電話したら大正解!
細かい設定をあれこれ指示してもらい、
やり直しを何度かしているうちに見事につながりました。
オペレーターのお姉さん、感謝いたします!
0120−047−246
受付時間 毎日9:00〜21:00 (年末年始を除く)
以上、皆様のお役に立てれば幸いです。
18点

au端末で使えた、とかなら有用な情報ですが、ドコモ端末でドコモMVNOが使えるのは当たり前。
一語一句間違えずにAPNを設定するだけの作業に大騒ぎする人が少なくないのが不思議です。
書込番号:16392802
15点

それは、コロンブスの卵ってことだと思います。
書込番号:16392916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ初心者の方やドコモの機種でドコモ以外のsimを使ったことがない人には役立つスレだと思います。
スマホ板の常連さんは不思議に思うかもしれませんが、皮肉る内容でもないと思います。
書込番号:16393064
18点

のぢのぢくんさん、すいません。
スマホ初心者って、いちいち、全てが不安なんですよ。
暗闇の中で、足を一歩一歩出してる感じなんです。
そこらへん、どうぞ、ご理解くださいね。
スマホ経験者の方は
「初心者ってそういうことをいちいち不安がるんだな」
ってあたたかく見守ってくださると、とってもありがたいです。
書込番号:16393274
14点

woodbellさん、アキラ爺さん、
フォローありがとうございます。
うれしいです。
書込番号:16393287
6点

スマホ経験者の方には、
1 誤解、間違いの指摘
2 よりよい代案の提案
をいただけると、うれしいです。
これからも楽しいスマホライフのために、
スマホ経験者の方々の知識、経験を教えていただけたらありがたいです。
書込番号:16393306
13点

最近良く、「このSIM使えますか」ってあります。
スマホって、入っている周波数が、物凄く種類はありません。
仕様表を見れば、ある程度、わかると思います。
MVNO系SIMのほとんどは、docomo用です。
中には、NTTのグループ会社もあります。
SIM会社のHPの、動作確認の端末は、数が少ないですが、上の理由でわかるはずです。
ネットで調べれば、結構関連したのがあります。
調べる習慣を付けましょう。
自分も、別のSIMを、入れています。
書込番号:16393355
5点

皮肉ったつもりもありませんが、「クソスレ立てるな、ヴォケ」とダイレクトに言わないと伝わらないんでしょうかね。
「電池パック装着して電源ボタンの長押ししたら起動しました」レベルの自慰的な話で他の有用な情報が圧迫されては困りモノです。
しかも、特定機種とは何の関わりもありませんから、幾ら掲示板が一つと言ってもF-06Eと関連付ける意味って情弱ブログのアフィ稼ぎ以外には見出せません。
内容は置いておくにしても、MVNOについてならモバイルデータ通信ってカテゴリがあるのでそちらでやるのが妥当だと思いますよ。
初心者は免罪符ではありませんから、それを振りかざして迷惑行為を「ご理解下さいね」も無いでしょう。
書込番号:16393396
7点

これからスマホを持とうかと考えてる者です。
スマホはsimの差し換えだけでこんな事が出来るなんてこの投稿を見るまで知りませんでした。
私にとってはとても有意義な情報でした。
中古のLTE対応端末買い足してこのsim差してサブ機としてもっても面白そう。
書込番号:16393410
10点

tama74さんにとって、有意義な投書だったのですね。
うれしいです。
投書した意味があります。
ありがとうございます。
書込番号:16393513
9点

のぢのぢくんさんは何様のつもりでしょうかね。
VIPでもあるまいし、こういう場所で上から目線で仕切るのは見てて不快ですよ。
書込番号:16393532
12点

スレ主さん
少し酷な言い方をしますが スレ主さんは以前「使えますか?」ってスレを立てられたんですよね?
それで有れば今回記入された内容はそのスレの続きで記入されるべきものです
常連さんであろうが無かろうがそういうマナーは同じですよ
初心者って事は決して全てにおいて免罪符にはなりません
もしスレ主さんがモニター当選者で回数書き込む必要が有るのなら最初に書き込んで頂ければそれなりの対応はさせて頂きます
書込番号:16393542
6点

鹿児島Kさん
とんでもないです。
建てたスレの内容が有用か無用かはナイスの数が示してますから。
気にすることはありませんよ。
自分が知っていることを今更書き込まれると、自分が知りたいことが埋もれてしまうから書くななんて、なんて器が小さいんだろうと思ってしまいます。
書込番号:16393756 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

利用開始日の件は十分役に立ちますね。
知ってる人は読まなきゃいいだけでしょ。
書込番号:16393801
9点

>もしスレ主さんがモニター当選者で回数書き込む必要が有るのなら最初に書き込んで頂ければそれなりの対応はさせて頂きます
MiEVさんはこの掲示板の管理者ですか?
書込番号:16394492
5点

書き込んだのは私でMiEVさんでは無いです
その書き込みの意味は私はスルーしますと言う意味ですので掲示板どうこうは関係無いですので
書込番号:16394603
0点

鹿児島Kさん
30MB以内の使い心地とそれを超えた時のも、またレポート頂けると有り難いです。
書込番号:16394646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ初心者って、いちいち、全てが不安なんですよ。
でしたら普通にドコモSIM使って運用した方が不安はなくなると思います。
>建てたスレの内容が有用か無用かはナイスの数が示してますから。
これに関しては一概には言えないと思いますよ。
書込番号:16394750
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
今回のツートップ戦略の結果、それ以外のメーカーがひどく割を食っているようで…
ドコモとしては、クレーム処理より販売に注力しようとした販売戦略のようですが、
ユーザー切り捨て的な印象があります。
Fは、05D以降の商品にいろいろあった結果だとは思いますが、
今回の06Eは、納得のいく商品だと思います。
F−05D発売時期は、商品展開をフューチャーフォンからスマートフォンに切り替えていた時期です。
Fメーカーとしては、現状で最高クラスのスペックで作っていたようです。
そのためか、不安定な機種ができてしまった感じがします。
その後の機種も似たような状態だと思います(所有してないので確証はないです)。
F−06Eはその不安定さがほぼ解消されています。
試作段階で作り込みや調整をしているようで、ユーザーサイドに立った機能がみられます。
余談ですが、前機種のF−05Dを選んだ理由は
2011年11月時点で、防水が最低条件でした。
当時、SCやSOに防水はなく却下!
SCに憧れはありました…
SH、N、Fからの選択でした。
SOもその後は防水になりましたが、最初に馴染んだのがFだったたので
今回もFに機種変しました。
購入後約1か月、なかなかいい機種です。
9点

価格で端末買わせるようになったので今後、端末の機能向上は望めない。いくら良い機種作っても、それを選択肢から外すほどの安い価格で他機種が販売されてしまうと売れないからね。
今後は契約継続年数に応じて機種変更時の割引率が決まるようにしないとダメでしょ。新規の割引資金を払わされている長期契約者はたまったもんじゃない。
書込番号:16389283 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

Xperia Zの時のように、お勧めをするだけならまだしも、価格面にまで差を付けるのはどうかと思いますね。
ツートップ123万台に対して、ARROWS NXもAQUOS PHONE ZETAも7万台。iモード時代の全盛期を築き上げたPanasonicやNECを切り捨てるような戦略には納得いきません。確かにELUGAやMEDIASはGalaxyやXperiaに比べてぱっとしない部分もあったかもしれませんし、ARROWS XやAQUOS PHONEはGalaxyやXperiaに比べて不具合が目立っていたかもしれません。
しかし、過去の例だけで決めるのではなく、その時その時の良い機種を売り出していくべき。
不具合はあったとはいえARROWS X LTEも初代IGZOのAQUOS PHONE ZETAも大ヒットしていますから、価格面に差を付けなかったら今回のARROWS NXやAQUOS PHONE ZETAはもっと売れていたと思います。全部入りが全顧客の求めるものではないですが、ツートップ制度には反対ですが、それでもやるなら間違いなくXperia Aよりシャドートップの2機種の方がトップを銘打つのにふさわしいと思います。
ツートップ以外を買ったらドコモの提案に背いている感じに思われるのは嫌です。
Galaxyは韓国であんまり良いイメージはないですが、製品として優れていますし今後も売っていくことに反対はしませんが、もっと国内メーカーをしっかり守っていくべきです。
書込番号:16389297
12点

失礼します。
docomoは韓国メーカしか売る気がないのでしょう。
近頃4万円引き始めましたし...ヤマダは5万円引きでした。
最近韓国の裁判所で戦時中の賠償訴訟が原告勝訴になりました。
これは序の口。
2兆円規模の賠償がこれから企業に襲い掛かります。
docomoはその様な国家に優先投資しているんですから、この企業に利用料を払うのが正しいのか悩んでしまいます。
書込番号:16389333
13点

メーカー切り捨てですが、ユーザー切り捨てかどうかは、また別の問題でしょう。それを言ったら、iPhone一本槍のauやソフトバンクなんて、もっと露骨です。アメリカに搾り取られるのが良くて、韓国がダメなんてナンセンス。そういうことをいっているから、アメリカにも韓国にも勝てないのですよ。
いずれにしても、なあなあの馴れ合いで国内市場を分け合えた時代は終わったのです。それに気がつかず、気づいても対応できず、国内だけ、ドコモだけにしがみついていた赤字の弱小メーカーが脱落するのは、時代の流れです。NECの撤退が報じられたとたん、株価が上がったのは、みんな、そのことをわかっているからです。
高コストメーカーを護衛船団方式で守っても、結局、そのツケは利用者に回されるだけです。メーカーを助けたければ、うんと高い値段で買ってあげてください。安くしろ、でも、メーカーは守れなんて、わがままは通りませんよ。
書込番号:16389398
10点

docomo(数々のガラケー、GALAXY S II) → au(iPhone 4S) → SB(iPhone 5)と通信キャリアを迷走してきましたが、今回 ARROWS NX F-06Eで古巣のdocomoに戻ってきました。
理由は、LTEエリア、しゃべってコンシェルのようなクラウドアプリなどを含めたR&D等、総合力でドコモがトップだと思ったからです。
ただ、自社スマホを公平に扱わないツートップ戦略には私も異議ありです。
ツートップをお使いの方には申し訳ありませんが、このツートップには魅力を感じません。
(XPERIA Aは以前発売していたZの下位機種ですし、GALAXY S5はいまだ非防水です。)
ARROWS NX F-06Eはキャッシュバック2万円でしたが、GALAXY S5は4万円と差別化されていました。
DSでもGALAXYを薦められましたが、ARROWS NX F-06Eの機能やデザインは以前から気になっており、本クチコミでも悪い評価はほとんど見かけなかったのでDSの薦めを蹴って魅力的なARROWS NX F-06Eを選択しました。
冬商戦でも製品の差別化を行うニュースもありますが、良質な端末を作るメーカーを切り捨てることは転出超過に苦しむ自身の経営を危うくするのではと危惧しています。
書込番号:16389470
9点

みなさん長文で読むの疲れます。
iPhone導入への布石でしょう。リフレッシュ交換運用もなくなるようですし。
書込番号:16389516
6点

自分はドコモは機種が多すぎると思っています。
夏モデル ドコモ11 au4 ソフトバンク5です。
auが、ソニー・シャープ・京セラ・HTC
に対して、ドコモは
ソニー・シャープx3・富士通x3・サムソン・パナソニック・NEC・LG
選べる楽しみと言えば聞こえがいいですが、スマホはトラブルが多いので機種が多いとその分対応が大変です。
そういう無駄が、プレミアクラブの改悪等につながっていると思っています。
ツートップ販売価格で優劣をつけるよりかは、販売する端末をそもそも減らして欲しいですね。
書込番号:16389614
5点

そんなら富士通がツートップの価格差を補うぐらいの補助金を出せば良いんじゃねーの?
今までいい加減な物作ってきたんだから信頼を取り戻すならそれぐらいしないと
書込番号:16389750
18点

ツートップの恩恵受けてる人ってどれくらいいるのかな。
私の場合au→docomoで10年未満。iモード携帯もとっくに卒業している。
私がツートップ買う値段と、ツートップ以外のメーカースマホを買う(いずれも機種変)のとでは1万円くらいしか違わないんだよね。
だから夏モデルは私にとっては実質値上げで、価格面で買い換えるメリットない。
書込番号:16389964
5点

auとSoftBankにはワントップの「iPhone」がありますからね。
iPhoneのお陰でauや特にSoftBankに供給していた日本のメーカーも駆逐されちゃいました。
そちらにはこう言ったスレはあまり立たないようですね。
書込番号:16390046
14点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130719_608386.html
に2年でスタッフは5500人増とあります。
単純計算5500人x30万の人件費が毎月かかります。
こういうサポート体制の肥大化は機種を絞らなかったせいだと思います。
自分はスマホみたいなデジモノは好きですが、新モデル毎に10機種以上の操作を覚えるなんて大変です。
ちなみに、去年の夏モデルも調べました。
ドコモ18 au6 ソフトバンク4
ドコモも売れないメーカーは残念ながら販売を見送ったほうがよいと思います。
書込番号:16390175
4点

気持ちは分かりますが、実績のない物にツートップとかできます?
これからが挽回だと思いますよ。
スマホの分野で気づき上げて行かないと。
書込番号:16390540 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

8万円の商品で価格差4万円あったらよっぽどの機能や性能差がないと高い方は売れないでしょうね。
2年位先の機能や性能ないと売れそうにない。
書込番号:16390566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

auやSoftbankのiPhoneワントップに対してほとん批判がなく、
docomoの今回のツートップに対して非難轟々な理由。
韓国贔屓なんてするからよ。
書込番号:16390568 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

批判は、ほしいとも思わない機種がツートップになって格安になっているのと、ほしい機種がワントップになってる違いでしょ。
書込番号:16390598 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

日本人はApple大好きだもんなーw
「ジョブズが生きていたら○○○だろう」なんて噴飯ものの論評書く人もいるしw
何様だってwwww
まぁ、iPhone=ベスト、みたいな思考はいい加減にしてもらいたいよ。
Android系のスマホには確かに未熟なモノはあるけど、両者とも長所も欠点もあるんだからさ!
ドコモはなんだかんだ言っても顧客数ナンバーワンは揺るぎないわけで、あれこれ試行錯誤してる結果の失敗作の一つが今回のツートップ戦略じゃないの?
バナもNECも青息吐息だけど、スマホ時代に切り替わってから魅力ある製品を作り出せなかった原因はあると思うねぇ。
富士通みたく、あれだけ不良品をユーザーに掴ませても新製品にはその都度期待させた、その巧さが他メーカーにはなかったってことでしょ。
過去に消えてしまった三菱や三洋、それとカシオやバナやNEC・・・いっそのこと合同でもの凄く完成度の高い機種作ってみるってのはどうよwwww
書込番号:16390976
10点

正直安くできる機種の割引を多くしてそれをツートップとして広報するのは如何なものかと思う。
折角ツートップするならハイスペック同士がいいというのが俺の意見ですね。
冬には値段よりスペックのツートップを期待したいところですね。
書込番号:16393786
7点

それよりもLTEエリアがソフトバンクやauよりも狭く、田舎を舐めたようなエリア設定だからそれを改善すべき。
岡山県の勝田郡勝央町(津山と隣接)の場合はかなり格差が大きいです。
au(Android)の場合町内ほぼ100%対応していますが、ソフトバンクはやや欠けて、ドコモに至っては10%も対応していない。
つまりドコモは自然の豊かさと田舎の良さが全く分かっていない!!
本題に移りますが、ツートップもせめてXperiaZ&Aにしていれば文句はなかったが、Galaxyは端末としてはいいのに、爆発事故が海外で起こっているので信頼性が欠けてしまう。
書込番号:16400078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LTEのサービスエリアは、現状ではauのiPhone以外が強いのですが、今年中にdocomoが最強になります。
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=07&cmcd=LTE&scale=250000&lat=34.658522&lot=133.937083
薄桃色の「2013年9月末までの拡大予定エリア」を見てください。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/map/
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=lte&code=33
auのiPhoneはサービスエリアマップを作成できないほど、サービスエリアが狭くなっています。
富士通は、F-02Eまでの、他メーカーと比較して明らかに性能が劣ったクズ端末製造を卒業して、普通の端末を製造できるようになったみたいですね。自社生産をやめたのだと思います。
書込番号:16400249
7点

東京23区でもLTEが入らない場所沢山ありますよ。自宅周辺はLTEサービス開始日からエリアになっているのに2年たって未だに圏外です。docomoに問い合わせしても基地局増やしますと言われたが放置。
既にエリアという扱いにされていて全くやるきなしなので、逆に田舎の拡大地域にいる方が早く圏内になるとおもいます。
結局、エリアなんて机上のデータであって実測値ではない。
書込番号:16400532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
使用して1カ月と一週間になりますが、初めて強制で再起動がありました。
アプリがどれだけ複数起動していたかは不明ですが、lineを使用していて、一度に複数の画像をダウンロードしようとしていた為、恐らくメモリ不足で再起動したと思われます。
書込番号:16375325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

するでしょうね。
書込番号:16375863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあそれくらい使って一度なら優秀でしょう
書込番号:16376248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

全2GBのうちユーザーが使えるのは約1GB。
1GB近くもメモリを使いきれるのですね。
書込番号:16376355
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

既に報告が上がってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007862/SortID=16300519/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6#tab
コンニャク現象で、ソフトウェアアップデート後も直ってないようです。
次の更新で直るといいのですが、CMOSセンサーの特徴でもあり、コンデジやミラーレスでも発生する機種があります。
書込番号:16350156
0点

ドコモ側でも同様の事象は確認していると回答をもらってますので、改善に向けて努力はしているのではないでしょうか?
次のソフトウェア更新に期待ですね。
F-10Dのときは、問い合わせをしても同様の事象は報告されていないとの回答ばかりでしたが、F-06Eでの問い合わせでは紳士的な対応だと感じます。
まあ、ソフトウェアは多かれ少なかれバグがあるものなので、こまめにアップデート対応してもらえれば、満足ですし、どんどん成熟されて使いやすいものになりますね。
書込番号:16350333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデート後初めて動画を撮り、アップデート以前に撮った動画と比べてみると、ゆらゆらしていました。
機種変直後から雑音の不具合があり、6月末のアップデートで直ってストレスなく使える!と喜んでいたのですが…
早くアップデートで改善されることを期待してます。
書込番号:16356583
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)