端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 5 | 2014年3月3日 21:02 |
![]() |
16 | 7 | 2014年3月4日 09:39 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2014年3月2日 09:16 |
![]() |
28 | 10 | 2014年3月5日 14:15 |
![]() |
3 | 2 | 2014年2月15日 14:26 |
![]() |
4 | 2 | 2014年2月8日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
N-04Dからの機種変更をして、1カ月を経過致しました。
今までは特に問題もなく、画面の大きさやサクサク感を満喫していましたが、
先程カメラを使ったところ「問題が発生したために、ギャラリーを終了します」
のメッセージが出て、OKをポチっとするとカメラが終了してしまいました。
過去ログを調べると、昨年6月から7月にかけて何件か書込みがありました。
製品バージョンアップを行うと、解決されるようです。
docomoのお客様サポートページをみても不具合解消のバージョンアップがあり
ました。
今までに4回程、バージョンアップがあったようです。
ビルド番号:V17R45B、V19R47F(6/27)、V21R48D(7/29)、V22R49B(10/15)
最新ビルド番号:V25R51C(11/11)
自分の端末のビルド番号を確認したところ、V19R47Fとなっていました。
という事は、7/29以前に工場出荷されたものという認識で宜しいのでしょうか?
そして、スマホを購入した時には自分で製品バージョンを確認して、最新でない
場合は自分でアップデートを行うのでしょうか?(もしかして当たり前の事?)
2/1にDSで機種変更したので、当然(?)最新版と思っておりました。
あまりに無知な質問であれば、大変申し訳ございません。
2点

『7/29以前に工場出荷されたものという認識で宜しいのでしょうか?』
出荷時期については判断致しかねますが、少なくとも『V21R48D(7/29)』は適用されていないようですね。
『スマホを購入した時には自分で製品バージョンを確認して、最新でない
場合は自分でアップデートを行うのでしょうか?』
ということですが、『ソフトウェア更新 簡易操作手順』によれば、「更新方法」を確認しては如何でしょうか?
ソフトウェアを更新出来ない場合についてもご確認ください。
アップデート方法
新しいソフトウェアを自動でダウンロードし、あらかじめ設定した時間(デフォルトは午前2時〜午前5時)に書換えを行います。
なお、待受中に「メニュー」⇒「本体設定」⇒「端末情報」⇒「ソフトウェア更新」を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで、即時更新も可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f06e/index.html
ソフトウェア更新 簡易操作手順
ソフトウェア更新
本端末のソフトウェア更新が必要かをネットワークに接続して確認し、必要に応じて更新ファイルをダウンロードして、ソフトウェアを更新する機能です。
ソフトウェア更新が必要な場合には、ドコモのホームページでご案内いたします。
・更新方法は、次の3種類があります。
自動更新:更新ファイルを自動でダウンロードし、設定した時刻に書き換えます。
即時更新:今すぐ更新を行います。
予約更新:予約した時刻に自動的に更新します。
◆ソフトウェア更新のご利用にあたっては
・次の場合は、ソフトウェアを更新できません。
−通話中
−圏外が表示されているとき※
−国際ローミング中※
−機内モード中※
−Androidバージョンアップ中
−日付と時刻を正しく設定していないとき
−ソフトウェア更新に必要な電池残量がないとき
※Wi-Fi接続中であっても更新できません。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/product_update/list/f06e/F-06E_software.pdf
書込番号:17260185
2点

LsLoverさん いつもありがとうございます。
今回も詳細に説明いただき、とてもわかりやすいです。
現在はまだ仕事中なので、自宅に戻ってからアップデートしてみようと思います。
その中で、
>ということですが、『ソフトウェア更新 簡易操作手順』によれば、「更新方法」
を確認しては如何でしょうか?
というアドバイスでしたので、確認してみたら「現在の設定は自動更新をおこない
ます」になっておりました。
それでもビルド番号が古いという事は、アップデートされてないという事ですよね?
ここのところは、ちょっと?ですが、いずれ今晩にでも「即時更新」を行ってみて、
カメラ機能が問題ないかを確認してみます。
書込番号:17260518
2点

連投ですみません。
それで、わたくしが言いたかったのは、ショップでスマホ等を購入してもソフト
ウェアが最新でない場合が多々あり、自分で確認して、アップデートをするのは
あたりまえ、という事なんでしょうか?(て、いうかそうなんでしょうね)
でも、これって常識なんでしょうか? DSのきれいなお姉さんもこの事につい
ては、何も説明はありませんでした。
こういうスマホっていうか、製品にうといわたくしの様な年配者は説明されても
いまいちなのに、説明がなければどうしょうもないですよね。
なんかただの愚痴になってしまい、申しわけありません。
アップデート後に、再度ご報告させていただきます。
書込番号:17260561
2点

『それでもビルド番号が古いという事は、アップデートされてないという事ですよね?
ここのところは、ちょっと?』
ソフトウェア更新時刻にWi-Fi接続になったたことは、無いのでしょうか?
『ショップでスマホ等を購入してもソフト
ウェアが最新でない場合が多々あり、自分で確認して、アップデートをするのは
あたりまえ、という事なんでしょうか?(て、いうかそうなんでしょうね)』
ソフトウェア更新については、既更新の方の状況を確認しながら、必要により「即時更新」で更新するように子供たちに言っています。
色々と不具合が発生することもあるようですので...。
書込番号:17260692
3点

>ソフトウェア更新時刻にWi-Fi接続になったたことは、無いのでしょうか?
→更新時刻は深夜(?)と思いますが、寝室はWi-Fi接続問題ありません。
機種変後は一度も電源を落としてないです。
>必要により「即時更新」で更新するように
→なるほど。そういう考え方もありますね。アップデートが必ずしも良しとは
いえませんもんね!
尚、先ほど、即時更新を実行しました。
無事に、ビルド番号はV25R51Cになり、カメラも問題なく使用できました。
よきアドバイスを、どうもありがとうございました。
書込番号:17261172
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
使い始めて5ヶ月、最近気がついたのですが、
動画を撮影すると上下左右反転して記録されることがあります。
標準の動画プレーヤーでは問題ないですが、
PCもしくはその他の動画プレーヤーで再生すると反転されて再生されます。
いろいろ試した結果、ボタンのある側を上にして撮影した動画は
反転されて記録されているようです。
他に同じような現象が出た方はいらっしゃいますか?
PCで変換すれば問題は無いですが、さすがにこれはと思いました。
ソフトバグな感じがしますが、他に症状がみられる方がいないようであれば、
DSにでも行って確認してもらおうかと思います。
1点

通常、スマフォでの横画面の写真/動画撮影では「縦画面→左90℃回転」の横画面が正常なスタイルかと思います。
側面ボタンが上方の横画面(右90℃回転)では上下反転するのは仕様どおり、バグでも何でも無いのでは。
書込番号:17254542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> りゅぅちんさん
他の機種でも試しましたが、逆になったのはこの機種だけでした。
特に同じ富士通製のF-07Eでも試しましたが、この現象は起こりませんでした。
> 通常、スマフォでの横画面の写真/動画撮影では「縦画面→左90℃回転」の横画面が正常なスタイルかと思います。
このことについては認識していませんでしたが、
ハードキーがあるので自然とハードキー側を上に持つようにして撮影をしていました。
Xperiaの影響ですかね…
シャッターボタンのマークがあるわけではないですが、シャッターボタンとして使用できるボタン
があるにもかかわらず、その向きで撮影すると逆になってしまうのは仕様的にどうかと思います。
また画面の向きを回転させればアイコンも回転するにもかかわらず、
それで撮影ができないのは仕様ですというのも、おかしいのではと思いました。
当然、写真撮影はできますからね。
書込番号:17254786
1点

> 他の機種でも試しましたが、逆になったのはこの機種だけでした。
すみません。
この記載は取り下げます。
縦横が決まっている機種(アイコンが回転しない)については逆になります。
Xperia acro HDがそうでした。
他に自動回転するメーカー、機種は無いのでしょうか?
書込番号:17254842
1点

ARROWS F01F でも、パソコンで確認すると上下がひっくり返ってますね。
今まで普通に左に倒して撮影してたので気がつきませんでしたが、右に倒して撮影すると面倒くさいことになりますね。
書込番号:17257635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕のF-06Eをスレ主さん同様に試した結果、スレ主さん同様の結果になりました。
書込番号:17261488
3点

説明書にも記述は見あたりませんね。個人的にはハードキーの音量UPボタンがシャッターになっていることを考えると、ハードキーが上に来るように、本体を右に回した方が自然体ですというほうが納得感があります。
ハードキーのシャッターボタンは説明書にも明記されているので。
シャッターボタンが下についているカメラ見たことないし(笑)
書込番号:17262851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、返信ありがとうございます。
現行機種でも同様ということは、ソフトが踏襲されているということでしょうね。
この機種においては、明らかに設計ミスという感じですが、これが現状の仕様ということでしょう。
(同時期のF-07Eは問題ないのに…)
動画撮影時はハードキーを下にするように気をつけるしかありませんね。
アップデートはあまり期待はできなさそうなので…
みなさんありがとうございました。
書込番号:17262989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
おはようございます(^0^)
この機種を使って約半年いい感じに愛用
しております。ところで皆さんは、ホームアプリ何を使われてますか?わたしはNova launchを使っているのですが、これがお勧めというものがありましたおしえて下さい。好みによるところはあると思いますが参考にさせていただければと思います。
〉ARROWS NXさま
もしこの投稿見られましたら、ぜひテーマも含めて教えて頂きたいです、レビューに載っていた画面がかっこよかったもので。(^o^)
書込番号:17249959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lightning launcher 使ってます。
自由度でいえば一番だと思いますよ。
書込番号:17250378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま。レビューを見ていただきありがとうございます。
私が使っているのは、NEXTランチャー(有料版)+goロッカーです。
昨年登場した当時は機能は貧弱でしたが、度重なるアップデートで今ではかなり多機能です。
テーマについては、1カ月くらい前まではPlayストアにあったのですが、今は何故かなくなっています。
(有料版のテーマなのでショックです)
書込番号:17252519
2点

んまい棒さま
返信頂きありがございます<(_ _)>
早速インストールしてみました。
あんスマというサイトでも特集しているようで自由度を最大に生かしカスタマイズしてみようと思います(^o^)
書込番号:17254450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARROWS NXさま
スクショまで頂き大変ありがとうございます(^o^)
早速読んで頂けたみたいで、投稿してよかったです!
やっぱり私好みなのですが、現在はテーマがなくなっているとのことで残念です(>_<)
ですが他のテーマもいい感じのものが多数ありそうなので、取り急ぎフリー版をインストールしてみました。機能面も含め弄ってみようと思います(^_^)v
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
ご丁寧に情報を頂き、誠にありがとうございました。
書込番号:17254532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
初めてのスマホでこの機種を購入してからだいぶ経ちますが
グーグルマップでのナビ機能について質問です。
車の古いカーナビでは表示されない場所をスマホで検索して道案内をするときは
車に搭載されているGPSの影響を受けているのかどうか知りませんが
ひじょうに正確に道案内をしてくれるのですが
一方、普通に歩いているときは、もう全然ダメで道案内もよくわからない方向を案内されます。
もう、これって仕方ないことなのでしょうか?
一応、8の字でコンパス修正もやってみたのですが道案内だけはダメでした(歩行でのみ)
3点

自分は違う機種ですが、徒歩での利用でも、問題がありません。
書込番号:17238431
3点

自分も色んなスマホを使ってきましたが、徒歩でも問題ありません。
この機種の問題だと思います。
書込番号:17238575
2点

お返事ありがとうございます。
やっぱり、この機種での問題なのですね。
ありがとうございました。
書込番号:17239022
4点

車でも徒歩でも使いますが全く問題ありません。
この機種の問題ではなく、個体の問題でしょう。
書込番号:17239149
3点

もう解決してましたね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.canaryx.gpsaids&hl=ja&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3Dgps+aids+donate
このアプリで確認と修正できるかも。
書込番号:17240151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SOS-777さん
お返事ありがとうございます。
このアプリは、どう使えばいいんですかね?(^_^;)
書込番号:17240208
3点

>自分も色んなスマホを使ってきましたが、徒歩でも問題ありません。
>この機種の問題だと思います。
さぞかし多くのスマホを使われているのかもしれませんが、この機種はお持ちじゃないのでしょう。
持ってない人に機種の問題と言われたくないですね。
書込番号:17241868
2点

むずかしいアプリだったみたいですみません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3Dgps%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9
こちらはGPSの位置における修正が簡単のようです。
書込番号:17249816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
詳しい方教えて下さい。
こちらの機種でドコモメールを利用しています。
メールサイズ制限で2Mの設定しております。
そこに91KBの添付ファイルを送っているのですが
添付ファイルの名前によって受信が出来なくて困っております。
@20130125181949-0001.pdf→受信されない
A0001.pdf→受信される。
添付ファイルの名前に制限があるのかと思い
ドコモさんに問い合わせても?となり
何か設定等お分かりの方ありましたらアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
確か添付ファイル名の文字数制限(13文字以内だったけかな?)と
ファイル名に「-」「・」「。」等が含まれていると削除されてしまうようです。
そのソースを探してみたのですがちょっと見当たらなくてスミマセンです。
書込番号:17193261
2点

ありがとうございます。
ご教授いただいた点気を付けて添付するようにしてみます。
書込番号:17194638
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ブックマークしているサイトを見ようとした時、読み込む時間を示す青いバーが5mmほど出たところで引っかかり、サイトに繋がらない現象が頻発します。
取り敢えず再起動すれば治るんですが、1日に何度も起きてその都度再起動しなければならないため大変困っています。LTEやWiFi環境には全く問題ありません。
初期不良でしょうか?皆様からのアドバイスをいただければ幸いです。宜しくお願いします。
1点

情報が、少な過ぎますね。
LTEで繋がらないのか?
Wi-Fiなのか?
Wi-Fiで、繋がらないなら、
自宅でも、docomoWi-Fiでも繋がらないのか?
切り分ける事をしないと、誰も回答できませんよ。
初期化すれば!と、言われるのが、
せいぜい。
書込番号:17167098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jigブラウザ使ってたんだけど、スレ主さんと同じような状況が頻発した。
アンテナがフルに立ってるのになかなか画面表示がされないので、もしかしたらブラウザのせいかと思い、Google chromeに変えてみた。
そしたら、普通に繋がるようになった。
これは当方の改善策だけど、思い切ってブラウザを変えてみるのも一手だという参考意見でした。
書込番号:17167332
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)