端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2013年7月12日 11:31 |
![]() |
4 | 4 | 2013年7月11日 01:09 |
![]() ![]() |
20 | 16 | 2013年7月11日 11:52 |
![]() |
9 | 9 | 2013年7月11日 16:53 |
![]() |
2 | 14 | 2013年7月15日 22:23 |
![]() |
2 | 11 | 2013年7月6日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ガラケー(F-01A)から、ようやく使えるスマホ(大画面、おさいふケータイ、イヤホンジャック防水、赤外線、電池持ち大、内蔵ストレージ64GB、指紋認証、フルセグ)が出たのでF-06Eに買い換え、カスタマイズしております。
自宅に帰ってきた時や、wifiがとんでいるコンビニの前で、各コンビニのサイト経由でwifi接続するのが面倒なのでdocomo wifi かんたん接続をAUTOで設定しました。
(docomoへのwifiオプションパスワードやら、SSIDやWEPキー設定があり、やっかいでしたが、、、)
ところが元々AOSSで繋がっていた自宅wifiが接続できなくなってしまいました。ガビーン!便利にしたはずがwifi電波難民になってしもた。
いろいろ試してみたのですが、その両者が競合しているようでdocomoのwifiをアンインストールしてから自宅wifi設定をやり直したら元通りになりました。
なぜこのような現象が起こるのかご教示いただけるとありがたいのですが、、
そして冒頭に私が目論んでいた「自宅でもコンビニの前でも自動でwifi」にする方法を教えてくださいまし
0点

なぜなるのかわかりませんが、この機種だけでなく過去ログなどに有り、以前から改善されていないアプリのせいかと。
特に通信を制御して節電するアプリで、WiFiのコントロールができなくなるので自動ではなくdocomoWiFiを使うときだけタップして接続する運用をしています。
又勝手につながることでバッテリー消費やセキュリティー(強化されたとは聞いていますが)にも問題があるのかなと思って自動接続設定のアプリなども使っていませんので、自動接続の便利な方法はわかりませんが、通常のアンドロイド設定にWiFi設定をし、docomoWiFiも自動接続にせずWiFiを手動でONにしウィジェットをタップして接続でつかっています。
書込番号:16355584
3点

私もスレ主様のようにどこでも自動でWi-Fiを目論みましたが、ドコモWi-Fiと自宅Wi-Fiが競合してしまいうまくいかなかったので、自宅Wi-Fiを自動接続に設定してgogokouさんのようにドコモWi-Fiはウィジェットをタップして使用してます。
私の友人や会社の同僚も同じようにWi-Fiを利用しています。複数のWi-Fiが自動切替できるアプリがあると助かりますね、、、、
ちなみに常にWi-Fiオンですが自動接続(Wi-Fiエリアを抜けるとオフ)のおかげで一日中バッテリーがもってくれますね!
F-05Dにはなかった機能なのでうれしいです。
書込番号:16356799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Taisoldierさん、GPSはONにしている方はエリアでONOFFは有効利用できますね。
私はアプリ(グリーンパワープレミアム)で通信管理していて,本体のこの機能失念しておりました。
書込番号:16357124
3点

私は他機種(SH-06E)ですが、docomo Wi-Fi のウィジェットを置き自動設定にしています。自宅も自動設定にしているので、Wi-Fiを感知すると自動で切り替わってくれるので、とても便利になりました。
コンビニや駅、ファミレスなど、ここも繋がるんだという所が意外と多くて驚きます。
機種によって うまく機能しないことがあるかもしれないですね…。前機能はN-07Dでしたが、自宅は自動切り替えになってもdocomo Wi-Fiのほうはウィジェットをタップしないとダメでした。それも認証しなくてイライラするので、docomo Wi-Fiは使用していませんでした。
今のSH-06Eは電池もちもいいので常時Wi-FiをONにしていますが、ダメ元で設定してみたら大丈夫でした。
ですが、自宅のWi-Fi自動設定をする際、AOSSでは読み込まず、手動でキーを入力したらうまくいきました。
娘も同じSH-06Eですが、問題なく接続されています。チューニングの問題などもあるんですかね…。
書込番号:16357126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

gogokouさん、Taisoldierさん、黒猫VIVIにゃんさん
さっそく情報をありがとうございました。
皆さん同じ事で悩んでいらしたのですね。私がスマホ初心者だからわからないのだと思い質問したのですが、、、、
docomoさんにもこのこと相談してみまふ。
皆さんのコメントを総合すると、機種にもよるが「既存Wifi」と「docomo自宅wifi」は相性が悪い、ということですね。
現在は既存wifiはONのまま、docomo自宅wifiを無効、docomo wifiをAUTOにしています。
私の行動エリアは車で移動しているので、フリーSPOTとして使用するのがコンビニの前くらいなものなので
これで解決しました。お世話さまでした。
都心に行ったときは下記を試してみようと思いまふ
Smart WiFi Toggler
http://japaneselocalization.blogspot.jp/2013/02/smartwifitogglersetting.html
Wifi Analyzer
http://andronavi.com/2011/08/112653
<おぼえ>
一度docomo Wi-Fiかんたん接続アプリをアンインストールしたため、
ウィジェットが消えてしまいパニクリましたが、
ホーム画面の空いているところ長押し→ウィジェット→アプリ一覧からdocomo Wi-Fiかんたん接続を選択
で復活しました。
書込番号:16357507
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
標準カメラアプリでの撮影サイズですが、
「最大画素16M(4624×3468)」
ではファイルのサイズが大きくなるので、もう少し小さくしたいと思い、他のカメラアプリを試したところ、「カメラICS」というアプリでは「3M(2048×1536)」で撮影出来ました。
「5M(2592×1944)」
くらいのサイズで写真を撮りたいのですが、他にサイズを変更できるカメラアプリもしくは標準カメラの撮影サイズ変更方法とか無いでしょうか?
(できればシャッター音が消せる機能がついていると嬉しいです。。。)
1点

こちらの機種では、どのような解像度が設定画面に表示されるかわかりませんが、「Angel Camera」を試してみては如何でしょうか。
一応、消音モードもありますが、有効になるかは不明です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.haibis.android.angelcamera&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd
書込番号:16352533
1点

>以和貴さん
返信ありがとうございます!
さっそく試してみたのですが、撮影サイズはカメラICSと一緒で2048×1536でした。
シャッター音は通常モード(1920×1080)では鳴らなかったのですが、上記解像度を選択できるFINEモードでは鳴るようです。
書込番号:16352637
1点

ダメでしたか。
Angel Cameaでは、2592×1944が使用できる場合は、設定画面にあるはずです。
また、Camera ICSでも使用できる場合は、5メガピクセルがあるはずです。
どちちらのカメラアプリでも設定画面に表示されないということは、こちらの機種では2592×1944が使用できないのかもしれませんね。
書込番号:16352765
0点

ダイスケ、さん
標準カメラのサイズ変更ですが、お望みの「5M(2592×1944)」
サイズはないようです・・・
しかし、カメラ起動 → MENUをタップ → 撮影サイズをタップしますと、一様5つは選べますよ。
的が外れていたらご免なさい。参考になれば良いのですが。
書込番号:16353170
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
この機種でスマホデビューしました。
アプリの仕様かとも思ったのですが、質問させてください。
spメールに添付された画像を内蔵メモリに保存するやり方があれば教えていただけませんか。
sdカードへは添付のメニューから選べるのですが内蔵メモリのフォルダが選択できません。
ギャラリーでひらくを選択すれば見れますが,後で見たくなった時にギャラリーからは見れず再度メールから表示しなくてはいけず手間です。
スマホ超初心者なのでもしかしたら普通のことかもしれないですが、マニュアル読んでもその辺のことが書いてなかったので誰か教えていただけませんか。
書込番号:16350948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こちらの機種のユーザーではないので、フォルダ構造がどのようになっているか不明なのでお聞きしますが、spモードメールの添付ファイルを保存するときに、画面下部に表示された保存先のパスは何と表示されていますか。
もし、/storage/sdcard1/downloadと表示されているのであれば、直接本体(内部ストレージ)に保存することはできないと思いますので、一旦microSDカードへ保存してから、KSファイルマネージャーなどのファイル管理アプリで、内部ストレージにコピーや移動することになります。
/storage/sdcard0/downloadになっている場合は、内部ストレージに保存されます。
なお、microSDカードへ画像ファイルを保存しても、ギャラリーで閲覧できるはずです。
また、内部ストレージは、/storage/sdcard0/
microSDカードは、/storage/sdcard1/になっている機種が多いのでご参考までに。
書込番号:16351075
3点

> 内蔵メモリのフォルダが選択できません。
それが答えです。
SPモードメールから直接本体メモリには保存できません。
書込番号:16351121
1点

早速の回答ありがとうございます。
MiEVさん、以和貴さん、
添付のメニューから保存を押すとこんなかんじになります。
彗飛さん、
そういう仕様なのですね。
外部sdに保存するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:16352127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、画像がうまくはれませんでした。。
保存時の画面下には
/mnt/external_sd/download
と表示されてへんこうができませんでした。
書込番号:16352157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当機種ではありませんが、受信メールの添付ファイルを保存すると、ギャラリーの「download」のカテゴリの中にありませんか?
書込番号:16352162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2機種前のF-10Dをお持ちのwoodbellさんが、既に回答がでつくしている質問スレに書き込みする意図がわかりません。
当該機をお持ちならまだわかりますが。1年前の機種とでは仕様もOSのバージョンも違うと思うのですが、場合によっては質問者や閲覧者を混乱させると思います。
書込番号:16352203
1点

スレ主さん
スクリーンショットをはるつもりだったのでしょうか。
スクリーンショットのpngファイルは直接はることができません。
はることができるのは、jpegファイルのみなので、画像編集アプリなどでjpegファイルに変換する必要があります。
書込番号:16352276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆりのきーじぇさん
>保存時の画面下には
>/mnt/external_sd/download
>と表示されてへんこうができませんでした。
内部ストレージが、/mnt/sdcard
microSDカードが、/mnt/external_sd になるようですね。
spモードメールアプリでは、「上へ」を押して、/mnt に戻ることができないので、
添付ファイルはmicroSDカードに保存するしか仕方ないですね。
なお、混乱するかもしれませんが、ファイル管理アプリでストレージ内を見て、
/storageのフォルダがあった場合、その下に /sdcard0 や /sdcrad1があるかもしれませんが、
これはエミュレートされているだけで、/mnt/sdcard や /mnt/external_sd と同じものです。
また、繰り返しになりますが、microSDカードへ画像ファイルを保存しても、ギャラリーで閲覧できるはずですよ。
書込番号:16352303
2点

アキラ爺さんさん
わざわざご苦労様。
しかし、回答者が何を使っているかより質問が解決する方が優先では。
だからいろんな人が回答してくれるのでしょう。
それで解決すれば質問者にとってはメリット。
もし別機種所有者の回答で解決しなかったとしてもそれは、ほかの当機所有者が現れないことには解決しないので、どっちみち同じことです。
書込番号:16352496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

woodbellさん、
メール受信直後にはギャラリーにはありませんでした。
外部sdに保存後なら表示できました。
以和貴さん、
strage配下に0と1ありました。
勉強になります。
添付画像は外部sdに保存して見ることにします。
元々、奥さんも一緒にこの機種買ったのですが、そっちは外部sdさしてないためメールの画像保存できないと言われ色々調べてたのですが分からずここに質問させていただきました。
sdカード買うことにします。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16352742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbellさん。
丁寧な反論御苦労さん。
書込番号:16353413
1点

どういたしまして。
書込番号:16353501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbellさんへ
スレは基本的にスレ主さんの為にあるため、
woodbellさんの考え、行動に賛同します。
書込番号:16353687
4点

H.H.Hさん
ありがとうございます。
書込番号:16354059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆりのきーじぇさん
>保存時の画面下には
/mnt/external_sd/download
と表示されてへんこうができませんでした。
画像はAndroid4.0です。
4.0はdownloadフォルダはsdcard(内部メモリー)にありましたが、4.2ではexternal_sd(外部メモリー)にdownloadフォルダが置かれるようになったんですね。
つまり、最初からmicroSDなどがさしてあることが前提の設定なんですね。
とても参考になりました。
書込番号:16354150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
カメラ機能についてなんですが、富士通のタイプはカメラ撮影時に最初は静止画撮影モードから始まるんですが、動画を
録画したい場合、メニューからいちいち切り替えをしないと録画が出来ません
今までギャラクシーとSONYを使ってて両機とも最初から静止画ボタンと録画ボタンが両方同時に表示していたので、不便を感じます。
富士通はこんなもんなのでしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか??
0点

F-04Eでは、静止画と動画のアイコンをワンタッチで切り替えできたのですが、F-02E以降は、MENUから切り替えるように変更されています。
チョット残念な変更だと思います。
書込番号:16346107
1点

スマホなのですから、別のアプリで補えばいいのでは?
書込番号:16346112
2点

QuickShortcutMaker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
設定上変えられないのでこのアプリを使います。
後はショートカットをホームに置けばOKです。
ただ、そのまま置いてしまうとショートカット名が「カメラ」で紛らわしいので、ショートカット名を「ビデオ録画」などにしてから置いた方がいいです。
ショートカットはホーム画面の空いている任意の場所に作られるので、後で自分の好きな場所に動かしてください。
書込番号:16346341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼します。
同じ思いをしており、早速アプリを導入したのですが、
「カメラ」で検索した結果がwoodbellさんの様にならず
ギャラリー(2段目にカメラと書かれている)と出ます。
他の方は、(1段目、2段目とも)カメラと出てるのでしょうか。
なので「ビデオ録画」で検索しても1段目がギャラリーと出て、
(3段目の命令文?も微妙に違い)
結局ただのカメラしか起動しません。
どこが皆さんと違うのでしょうか??
書込番号:16353432
0点

私もこのアプリ立ち上げてやってみましたがカメラでは他のカメラアプリだけしか出てきませんでした
内蔵カメラアプリ関連ではギャラリーだけですね
書込番号:16353479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。
お役にたてず残念です。
プリインアプリで録画できればいいと思ったのですが、完全に静止画と動画の撮影機能が統合されたようです。
あとはほかのアプリで対応となると、ウバ 無音ビデオカメラ などがあります。
ただ、Android4.2はまだ新しいので、アプリが対応してるかどうかは未確認です。
これが対応しているようなら、ホーム上のウィジェットの操作だけで直接動画撮影が始められます。
書込番号:16353550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

woodbellさん
この機種でのSSでなければ機種名を書かないと混乱の元です。
私もギャラリーしかでず、なぜwoodbellさんのF-06Eは出てるのだろうと不思議に思いました。
書込番号:16354597
3点

woodbellさんへ
○○という機種では・・・でできますが、と前置きで書いたほうがわかりやすいと思います。
書込番号:16354635
1点

彗飛さん
H.H.Hさん
あっ、重要な部分が抜けてました。
皆様大変失礼いたしました。
ご指摘ありがとうございます。
書き方参考にします。
<(_ _)>
書込番号:16354851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
一週間前にF-06Eに買い換えました。
カメラを使ってみたんですが、動画撮影で撮った動画の音量があまりにも小さすぎます!
音量最大にしても微かに聞こえる程度です。
ボイスレコーダーアプリなどでも録音してみましたが変わりませんでした。
youtubeの音声などは大きいです。
こういう仕様なんでしょうか?それとも不具合でしょうか?
0点

私の06Eは,カメラシャッター音が聞こえない。イヤホンマイクが聞き取り辛かったのですがソフトウェア更新でイヤホンマイクは改善されました。
しかし、カメラシャッター音は相変わらずで
動画再生音や電話呼び出し音、アラーム音が聞き取り辛くなりました。
スピーカーの不具合が予想されるので
DSに相談に行きたいのですが仕事の都合でしばらくは、この状態で使用します。
カスタマズに一週間程かかったので初期化だけは避けたいのが本音です。
書込番号:16346208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構不具合でてるんですね。
この問題がソフトウェア更新で改善すると良いのですが・・・
とりあえず私も初期化だけは避けたいですね。
書込番号:16349114
0点

ようやく時間とれて動画撮影してきました
音声は私的には許容範囲でしたが他スレでも出てる画面の揺らめきは出てましました
書込番号:16361030
0点

そうですか・・・
私のは最大にしても聞こえるか分からないほどなんですよね。
ショップに持って行こうと思います。
書込番号:16362391
0点

スレ主様ちなみにホルダーに載せて聴いてもかなり音声小さいですか?
書込番号:16362649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホルダーに載せると少し音は大きくなりますが
それでもまだまだ小さいですねー。
何も音がない静かなところじゃないと全然聞こえないです。
書込番号:16362685
0点

私のは本体のみで音声レベル中間でもかなり聞こえます
ホルダーだと最大にしたらうるさいになってしまいますね
となるとやはり不具合なんでしょうかね?
書込番号:16363300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当ですか!
だとすると不具合なんですかね〜。
一応Dolby Digital PlusのVolume Levelerの機能で
なんとか音を大きくすることができました。
書込番号:16365824
0点

あっ!なるほどだから音小さかったのかも
私のドルビーONしてあったので(;^_^A
いれてない状態で聞きましたらたしかに小さかったです
書込番号:16366078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか!
だとすると仕様なのかもしれませんね。
ドルビーOFFの状態でも聞こえるくらいにはなって欲しいです。
書込番号:16366199
0点

横からすいません!
ホルダーに載せて聴くとは
どのような方法で聴くことですか?
恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:16368908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

卓上ホルダに置いたまま聴くという方法です。
F-06Eの卓上ホルダにはメガホンのように
音を大きくする作りになっていますので
本体からの音を少し音量アップさせることができます。
書込番号:16369777
1点

普通にホルダーに置いて再生させればいいだけですが
それで本体のみで聴くよりは音声高めに出ます
更に設定→マルチメディア→ドルビーデジタルプラスで設定しますと高めの音声出ます
書込番号:16369817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふふぁさん
のぶしゃんさん
ご回答ありがとうございます。
ホルダを何かのフォルダと勝手な解釈をしていました。
スマホの進化は続きますが、私の脳の進化が暑さで止まったようです。
書込番号:16369973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
昨日から急に待機中のバッテリー消費が激しくなりました。
顕著なのが0時〜6時で、その間はエコをオリジナルでタイマーにしています(画像1)。
一昨日までは2%/6時間くらいだったのが、昨日今日と右肩下がり(画像2)。
設定も変えてないしアプリも新しく入れてない。
電池診断でspモードメールがよく上がってくるけどそれも前から(一応バックグラウンド通信制限にしてみたけれど)です。
しばらくしても変わらなければ初期化したほうがいいでしょうか?
http://i.imgur.com/BQroFx1.png
http://i.imgur.com/KA0jCBr.png
URL貼り付けですみません。
書込番号:16335540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、他機種使いですが
バッテリーミックスを使っているなら、
稼働プロセス→グラフと開くと、個別にアプリや
システム動きがグラフで見られますのでスリープ中に
動いていたアプリ等を見つけられると思います。
原因を見つけ、アプリを強制停止にすれば大丈夫だと思います。
書込番号:16335611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありそのございます。
グラフを見てみました。
該当時間に動いている全アプリが以下です。
http://i.imgur.com/SPtzNyS.png
そして、その時間に動きが顕著なのはやはりラインですが、そんなに電池を消耗するほどには動いてないような気がします。
http://i.imgur.com/7BWpOH1.png
元野良猫さんのグラフのようにずっとラインが稼動中というなら電池の消費も分かるのですが。
書込番号:16336052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


設定のアプリケーションで、使ってないアプリを
強制停止してみてもだめですか?
私も、電池持ちが悪く、悩んでいたのですが
家にいるときは、Wi-Fi のみで モバイルネットワークOFF
画面の明るさ、最低に設定したら、それなりに持つようになりました。
外にいるときは、逆に Wi-Fi を OFF にしてます。
書込番号:16336439
1点

ペペッチェさんありがとうございます。
確かに色々動いていても電池安定していますね。
私のは何かが動いているときに電池が減るというのではなく、ずっと右肩下がりなのが引っかかります。
日中は節電対策しなくても1日〜2日は充電しなくてよかったのが、昨日今日は夜中の減りのせいでもたなくなりました。
書込番号:16336475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朱瑠津さんありがとうございます。
使わないアプリは無効化しています。システムに関係するもの以外です。
それに私が解せないのは一昨日までと設定は変わらずなのに、なぜ昨日今日と夜中に右肩下がりに減るのかということなんです。
日中も待機中の減りが多いので1日電池がもたなくなってきました。
書込番号:16336486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、グラフからは解りませんか。
私が考えられる 次の対応としては、簡単な物から
1 1度電源を切り様子を見る。
2 SDやSIMカードを抜き差しなおす。
(電源は切った状態で行う。)
3 初期化する。
ここまでやって 駄目なら
4 DSに相談。
書込番号:16336542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う〜ん、確かにそれは解せないですね〜(>_<)
やはり、ドコモショップに相談したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:16336574
1点

スレ主さま
なにかいつもと違ってたら、まずは再起動でしょう。
いつやるの?
↓
もちろん『いまでしょう』
ということで、再起動はされましたか?
書込番号:16336916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>該当時間に動いている全アプリが以下です。
稼働中のアプリがたったの5つですか? アプリの欄を上にスクロールすると、多数の稼働中アプリが出てくると思いますが・・・
ある日突然電池の消費が増えるのは、何かがバックグラウンドで動き始めたからのはずで、それは必ずしもBattery Mixなどの監視アプリで上位に上がってくるとは限りません。私のケースでは(02Eで、ですけど)、セキュリティのアプリが動き出して、じわじわとバッテリーを減らしていた、ということがありましたが、このとき、Battery Mix上では、真ん中よりちょっと下ぐらいにリストされていました。
あと、ちょっと有名なところでは、メディアサーバーの暴走ですね。これは、OS標準の電池使用量を見れば比較的簡単に確認できますが、一度SDカードをフォーマットすると改善できます。
あとは、曲がりなりにもspモードメールがノミネートされているのでしたら、キャッシュの削除、不要メールの削除、アプリの入れ直し、なども試す価値はあろうかと。
おっしゃる通り、初期化すれば元に戻るでしょうが、原因の特定ができないので、また同じことになる可能性大です。
書込番号:16336919
0点

皆様ありがとうございます。
まとめての返信ですみません!
先ほどsim抜き差し、SDカード抜き差しして再起動してみました。
これで数日様子見で改善見られないようなら、初期化やDS相談に行ってみます。
mtp2さん
すみません、稼動中のアプリには全チェックを入れてるのでグラフは分かりにくいですが、全アプリの色になってます(^_^; スクショ撮るの横着してすみませんでした!
キャッシュの削除は定期的にしてますので、アドバイス頂いたことも試してみます!
書込番号:16338314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)