端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 14 | 2013年7月15日 22:23 |
![]() ![]() |
27 | 11 | 2013年7月15日 18:39 |
![]() |
11 | 5 | 2013年7月15日 01:44 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2013年7月15日 00:58 |
![]() |
13 | 5 | 2013年7月12日 11:31 |
![]() |
1 | 4 | 2013年7月12日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
一週間前にF-06Eに買い換えました。
カメラを使ってみたんですが、動画撮影で撮った動画の音量があまりにも小さすぎます!
音量最大にしても微かに聞こえる程度です。
ボイスレコーダーアプリなどでも録音してみましたが変わりませんでした。
youtubeの音声などは大きいです。
こういう仕様なんでしょうか?それとも不具合でしょうか?
0点

私の06Eは,カメラシャッター音が聞こえない。イヤホンマイクが聞き取り辛かったのですがソフトウェア更新でイヤホンマイクは改善されました。
しかし、カメラシャッター音は相変わらずで
動画再生音や電話呼び出し音、アラーム音が聞き取り辛くなりました。
スピーカーの不具合が予想されるので
DSに相談に行きたいのですが仕事の都合でしばらくは、この状態で使用します。
カスタマズに一週間程かかったので初期化だけは避けたいのが本音です。
書込番号:16346208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構不具合でてるんですね。
この問題がソフトウェア更新で改善すると良いのですが・・・
とりあえず私も初期化だけは避けたいですね。
書込番号:16349114
0点

ようやく時間とれて動画撮影してきました
音声は私的には許容範囲でしたが他スレでも出てる画面の揺らめきは出てましました
書込番号:16361030
0点

そうですか・・・
私のは最大にしても聞こえるか分からないほどなんですよね。
ショップに持って行こうと思います。
書込番号:16362391
0点

スレ主様ちなみにホルダーに載せて聴いてもかなり音声小さいですか?
書込番号:16362649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホルダーに載せると少し音は大きくなりますが
それでもまだまだ小さいですねー。
何も音がない静かなところじゃないと全然聞こえないです。
書込番号:16362685
0点

私のは本体のみで音声レベル中間でもかなり聞こえます
ホルダーだと最大にしたらうるさいになってしまいますね
となるとやはり不具合なんでしょうかね?
書込番号:16363300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当ですか!
だとすると不具合なんですかね〜。
一応Dolby Digital PlusのVolume Levelerの機能で
なんとか音を大きくすることができました。
書込番号:16365824
0点

あっ!なるほどだから音小さかったのかも
私のドルビーONしてあったので(;^_^A
いれてない状態で聞きましたらたしかに小さかったです
書込番号:16366078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか!
だとすると仕様なのかもしれませんね。
ドルビーOFFの状態でも聞こえるくらいにはなって欲しいです。
書込番号:16366199
0点

横からすいません!
ホルダーに載せて聴くとは
どのような方法で聴くことですか?
恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:16368908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

卓上ホルダに置いたまま聴くという方法です。
F-06Eの卓上ホルダにはメガホンのように
音を大きくする作りになっていますので
本体からの音を少し音量アップさせることができます。
書込番号:16369777
1点

普通にホルダーに置いて再生させればいいだけですが
それで本体のみで聴くよりは音声高めに出ます
更に設定→マルチメディア→ドルビーデジタルプラスで設定しますと高めの音声出ます
書込番号:16369817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふふぁさん
のぶしゃんさん
ご回答ありがとうございます。
ホルダを何かのフォルダと勝手な解釈をしていました。
スマホの進化は続きますが、私の脳の進化が暑さで止まったようです。
書込番号:16369973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
画面が下へ下がる機能ですが…
富士通のF06EとパナソニックのP03Eには、その機能が付いてるようですが…P03Eではアプリによっては、最初だけ、その機能が作動しますが、途中で、その機能が使えなくなるアプリもあることが分かりました!
こちらのF06Eも同様でしょうか?
それとも、F06Eは基本的には、全ての動作で、その機能は使えるんでしょうか?
教えて下さいm(_ _)m
書込番号:16365657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今確認したら、Playストアから落としたゲーム、ワンセグ視聴中、メール作成中、カメラで撮影中、動画視聴中など関係なく
画面が下側にピョコンと下がりました^ ^
制限は特に無いはずです。
書込番号:16365738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FAO!さん
有難m(_ _)m
今度の富士通は凄いですね!
細かいところでは、ブルーライトカット機能もあるようですし…
ところで、画面が下へ下がる機能ですが…P03Eも、ほとんどのアプリで使えるようですが…一つのアプリで、何ヶ所かに記入する項目が有る場合、例えば、ドコモ標準のカレンダーでは、最初の「題名」の書き込み時は、作動するのですが、次にカレンダーへ、「予定の内容」を書き込み時には、画面を下に下ろそうとすると、P03Eでは、その機能が作動しなくて(汗)
このF06Eは、大丈夫ということで良いですか?
度々の質問でスミマセンm(_ _)m
書込番号:16365857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この機能はただ単にディスプレイの表示領域を下に下げるだけの機能なので、ディスプレイに何か表示されていれば機能します。
書込番号:16366205
5点

赤ほっぺさん
有難m(_ _)m
これなら、機体が大きくなっても持てそうですね!
今までは、片手の操作性を重視して、小さい機種ばかり探してましたが、これで、大きい機種も、候補に上がってきました!
教えて頂き有難m(_ _)m
書込番号:16366658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい(^_^)上の2人が回答してくれてますが、その通りです。画面下側が映らなくなる=キーボードが映らなくなるので 入力欄タップしたら ピョコンボタンまた押して戻さないと文字打てないはずなので注意(^-^;
ピョコンボタンで下ろして入力欄タップ>ピョコンボタンまた押してキーボード表示
書込番号:16366677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おぴいさん
有難m(_ _)m
私は、ずっと富士通愛好家でしたが、スマホでは、Xperiaなどを使ってました!
又、片手の操作性を重視して、機体が小さい機種を求めてましたが、この機能で、大きい機種でも持てそうですね!
この機能で、P03Eは候補から外れました!
Xperiaか?富士通で悩んでみます!
有難m(_ _)m
書込番号:16366680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FAO!さん
更に詳しい回答有難m(_ _)m
よく分かりました!
どこかの書き込みで、案外、その機能は、面倒臭いので、使いません!っていうコメントを見たことが有りましたね〜
FAO!さんは、その機能の操作性は、いかがですか?
実際、快適に利用されてますか?
書込番号:16366696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電車で吊革につかまり、片手操作するときスッゴク便利です!^ ^
例えば通知パネル下げたいけど指が届かないときや、ゲームしてるとき上の部分押しにくいときにピョコンボタンで下げてます(^^)
XPERIAとお悩み中のようですが、
ARROWS NXの良い所はたくさん知ってると思うので、XPERIAに負けるなーって機能、個人的な意見で書いて見ますね。
・音質 >ウォークマンなどSONYの技術でドルビーデジタルプラスより全然良く聴こえます
・カメラの色味や写り具合が富士通の端末はちょっと気に食わない
この二点はとても気になる部分です。
僕は使いやすさと電池持ちと画面のデカさと伝言メモがついてる理由と、価格コムのレビューが過去のARROWSよりスゴく良くて興味深くARROWS NXにしました。
質はともかく、とりあえず全部機能入れて見ましたって感じの富士通さんですw
てんこ盛りの機能搭載してるが音質とカメラの質で毎回惜しく思います。
書込番号:16367745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>例えば通知パネル下げたいけど指が届かないときや
これに関して言えばホーム画面のアイコンやウィジェットの無い場所ならどの部分でも下側にフリックすれば通知パネルは下げられます。
この端末には伝言メモ機能が付いていますけど、その伝言メモ機能に致命的なバグを抱えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16334158/
このバグについてはドコモも認識しているようです。
書込番号:16367790
3点

ホームアプリによってはジェスチャーで通知パネルを下げること出来ますよね^ ^
ブラウザ開いてるときに、わざわざホーム画面へ戻らず下げられるのと、 通知パネルのトグルスイッチ(画面回転、Wi-FiのON/OFF切り替えボタン)を指元まで下げられてるのに関しては評価出来ると思います。
伝言メモのバグは初めて聞きました。
書込番号:16368998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
私の押し方が悪いのか、電源キーを押しても画面が点かないことがしょっちゅうあります。
カチッっという感触はあるので、ボタンを押しているとは思うのですが、何度も押してからしばらくして画面が点いても、数秒間フリーズしてタッチ操作を受け付けません。
みなさんはこんな症状ありませんか?
1点

ここで聞くよりドコモショップで再現してみせて対応を乞うた方が確実かと思います。
書込番号:16363924
3点

同じく、それだけの情報じゃアプリの問題なのかハードの問題なのかわかりません。
DSでみてもらって、結果を報告されると参考になる人が多いと思います。
書込番号:16363967
2点

背面の指紋センサーを押しても、同じように画面が点かないことや、数秒間フリーズになることはありますか。
書込番号:16364106
4点

僕の端末で試しましたが、すぐに点灯しますしタッチも問題ありません。
一度ショップに行って確認したほうがいいと思いますよ。
書込番号:16364174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんアドバイスありがとうございましたm(__)m
とりあえずドコモショップに相談してみます、常にこの症状が出るわけでは無いので、多少の不安はありますが・・・
やはり個体差なんでしょうかね・・・
書込番号:16366671
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
今日この機種を買ってきたのですが、画面に光を当てて横から見ると網目状の線がはいり、均等にドットが欠けている様に見えます...
これはこの機種の仕様なのですか?それとも私だけの症状なのでしょうか?
書込番号:16362725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
タッチの精度をあげたりするのに必要なんですかね?
なんにせよもやもやがすっきりしました。
書込番号:16362753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内メーカーでよくみかける仕様です。格子状に規則正しくなっていると思います。
逆にサムスン、LGなんかは、飛散防止フィルムが貼ってなく、光に反射しても何もないです。
書込番号:16362776
2点

以前は格子状ではなくてドットの場合が多かったですね。
因みにソニーのXperia端末はもっとスゴいのが見られますよ(^_^;)
書込番号:16363017
1点

Xperiaでは何が見えるんですか?
不思議なくらい息ぴったりですね。
書込番号:16363094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そういえば、Zで飛散防止フィルムを剥がしたという書き込みがあったような気がします。
書込番号:16363457
0点

凄いですよねぇ〜arrowsxも結構見えます〜
タッチせんサーが光が当たったことにより見えるのでしょうね♪
書込番号:16364530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から画面を見たときは透明電極が反射の具合で
気にすれば見えるのかもしれません。
FullHDの機種使ってますが、SO-02E,HTC butterfly
も似たり寄ったりです。
■明るい夏の外でもくっきり見えるフルセグ放送
その事より驚いたのは某量販店でこの機種を明る
い外で動かしてもらいましたが、画面がフルセグ
の放送が非常にしっかり見える事です。
FullHDのディスプレイも第2世代に入ったのか格段の進
歩をしているようです。別件で恐縮ですが…(((^_^;)
(上記2機種では、明るい夏の日差しの下では殆ど
画面が真っ黒になり文字などほぼ見えません)
書込番号:16366567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ガラケー(F-01A)から、ようやく使えるスマホ(大画面、おさいふケータイ、イヤホンジャック防水、赤外線、電池持ち大、内蔵ストレージ64GB、指紋認証、フルセグ)が出たのでF-06Eに買い換え、カスタマイズしております。
自宅に帰ってきた時や、wifiがとんでいるコンビニの前で、各コンビニのサイト経由でwifi接続するのが面倒なのでdocomo wifi かんたん接続をAUTOで設定しました。
(docomoへのwifiオプションパスワードやら、SSIDやWEPキー設定があり、やっかいでしたが、、、)
ところが元々AOSSで繋がっていた自宅wifiが接続できなくなってしまいました。ガビーン!便利にしたはずがwifi電波難民になってしもた。
いろいろ試してみたのですが、その両者が競合しているようでdocomoのwifiをアンインストールしてから自宅wifi設定をやり直したら元通りになりました。
なぜこのような現象が起こるのかご教示いただけるとありがたいのですが、、
そして冒頭に私が目論んでいた「自宅でもコンビニの前でも自動でwifi」にする方法を教えてくださいまし
0点

なぜなるのかわかりませんが、この機種だけでなく過去ログなどに有り、以前から改善されていないアプリのせいかと。
特に通信を制御して節電するアプリで、WiFiのコントロールができなくなるので自動ではなくdocomoWiFiを使うときだけタップして接続する運用をしています。
又勝手につながることでバッテリー消費やセキュリティー(強化されたとは聞いていますが)にも問題があるのかなと思って自動接続設定のアプリなども使っていませんので、自動接続の便利な方法はわかりませんが、通常のアンドロイド設定にWiFi設定をし、docomoWiFiも自動接続にせずWiFiを手動でONにしウィジェットをタップして接続でつかっています。
書込番号:16355584
3点

私もスレ主様のようにどこでも自動でWi-Fiを目論みましたが、ドコモWi-Fiと自宅Wi-Fiが競合してしまいうまくいかなかったので、自宅Wi-Fiを自動接続に設定してgogokouさんのようにドコモWi-Fiはウィジェットをタップして使用してます。
私の友人や会社の同僚も同じようにWi-Fiを利用しています。複数のWi-Fiが自動切替できるアプリがあると助かりますね、、、、
ちなみに常にWi-Fiオンですが自動接続(Wi-Fiエリアを抜けるとオフ)のおかげで一日中バッテリーがもってくれますね!
F-05Dにはなかった機能なのでうれしいです。
書込番号:16356799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Taisoldierさん、GPSはONにしている方はエリアでONOFFは有効利用できますね。
私はアプリ(グリーンパワープレミアム)で通信管理していて,本体のこの機能失念しておりました。
書込番号:16357124
3点

私は他機種(SH-06E)ですが、docomo Wi-Fi のウィジェットを置き自動設定にしています。自宅も自動設定にしているので、Wi-Fiを感知すると自動で切り替わってくれるので、とても便利になりました。
コンビニや駅、ファミレスなど、ここも繋がるんだという所が意外と多くて驚きます。
機種によって うまく機能しないことがあるかもしれないですね…。前機能はN-07Dでしたが、自宅は自動切り替えになってもdocomo Wi-Fiのほうはウィジェットをタップしないとダメでした。それも認証しなくてイライラするので、docomo Wi-Fiは使用していませんでした。
今のSH-06Eは電池もちもいいので常時Wi-FiをONにしていますが、ダメ元で設定してみたら大丈夫でした。
ですが、自宅のWi-Fi自動設定をする際、AOSSでは読み込まず、手動でキーを入力したらうまくいきました。
娘も同じSH-06Eですが、問題なく接続されています。チューニングの問題などもあるんですかね…。
書込番号:16357126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

gogokouさん、Taisoldierさん、黒猫VIVIにゃんさん
さっそく情報をありがとうございました。
皆さん同じ事で悩んでいらしたのですね。私がスマホ初心者だからわからないのだと思い質問したのですが、、、、
docomoさんにもこのこと相談してみまふ。
皆さんのコメントを総合すると、機種にもよるが「既存Wifi」と「docomo自宅wifi」は相性が悪い、ということですね。
現在は既存wifiはONのまま、docomo自宅wifiを無効、docomo wifiをAUTOにしています。
私の行動エリアは車で移動しているので、フリーSPOTとして使用するのがコンビニの前くらいなものなので
これで解決しました。お世話さまでした。
都心に行ったときは下記を試してみようと思いまふ
Smart WiFi Toggler
http://japaneselocalization.blogspot.jp/2013/02/smartwifitogglersetting.html
Wifi Analyzer
http://andronavi.com/2011/08/112653
<おぼえ>
一度docomo Wi-Fiかんたん接続アプリをアンインストールしたため、
ウィジェットが消えてしまいパニクリましたが、
ホーム画面の空いているところ長押し→ウィジェット→アプリ一覧からdocomo Wi-Fiかんたん接続を選択
で復活しました。
書込番号:16357507
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

チェック外して再起動かけたら、ステータスバーにあったspモードメールの新着通知が消えました(●´ω`●)
書込番号:16355049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答頂きありがとうございます。
再起動必要ですか?それにこの設定はspモードメールだけ対象ですか?
チェック外してもgmailやsmsや通話の新着通知が表示します。
書込番号:16356208
0点

>再起動必要ですか?
NX!ホームの表示設定は、チェックのon/offで即時有効になります。
再起動は必要ありません。
書込番号:16356434
0点

違うんですか((((*゜▽゜*))))
スレ主さま、間違ったこと言ってごめんなさい!
気になったから、今調べてみたけど、ネットじゃ探せなかったです(T_T)
答えがわかるといいですね!
お役に立てなくてごめんなさい(>_<)
書込番号:16357179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)