端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 6 | 2013年6月22日 08:59 |
![]() |
3 | 1 | 2013年6月23日 18:23 |
![]() |
61 | 59 | 2013年10月15日 22:13 |
![]() |
7 | 2 | 2013年6月21日 21:00 |
![]() |
6 | 0 | 2013年6月21日 19:20 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年6月21日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
Bluetoothでのハンズフリーは使えますが、データ通信にはつかえません。(カーナビの機種は後ほど掲載)
また、Bluetoothで接続できていても、カーナビからの通話しようと操作しても「緊急通報中…」なるメッセージが表示されて使用できない時あり(無論、スマホを見ても緊急通報などはしていない)。
このあたりはF-05Dと全く同じで改善されてないね。
書込番号:16280638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日になってしまうと思います。
因みに、利用者の立場から悪としましたが、実際にはスマホが悪い訳ではなく、カーナビの方が対応してないだけな気がします。
書込番号:16280752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん こんばんは
私はパナソニックのCN-HW880Dと接続してハンズフリー通話、カーナビからのダイヤル発信、電話帳の転送が出来ました。
今のところ、カーナビとの連携は問題なしです。
書込番号:16280787
3点

ネット市民様
問題なく使えていて良かったですね。
因みに、私もハンズフリー通話と発信はできますが、ごく稀に先の掲載のエラーが発生してしまいます。
書込番号:16280823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種はNHZT-W58Gでした。
書込番号:16281012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の認識だと
ガラケーと違ってスマホとカーナビの連携だと
ネット市民さんの書き込み内容までが
一般的な気がしますが・・・。
今は違うのかな。
書込番号:16281604
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

私もF10Dからですが、本当に快適ですね。
電池が持つこと、バッテリーが熱くならないこと、
サクサク動くことが、こんなに快適だとは!
スマホを使う上でのストレスが、かなり軽減されました。
スマホにして2年半くらいになりますが、
やっとストレスなく使えるようになったな〜と感じています。
書込番号:16287429
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007862/SortID=16269210/#tab
を投稿したものです。
一応別スレでこれも立てます。
このF-06EはMHLを介してのTV出力には対応していません。
ですので取扱説明書165ページの記載は誤りです。
今回の件はdocomoも知らなかった事象らしいです。
(つまり私が人柱になりましたorz…)
ドコモからはお詫びとしてQUOカードを戴きました。
F-06Eをテレビに接続しDビデオを見ようと思ってる方、要注意です。
2点

え、「この機種は」じゃなくて故障品だったってだけの話じゃあ・・・
だからQUOカード渡す(ケーブル弁償)なんていう対応になってるんじゃないの?
書込番号:16280418
2点

あ、なんでこんな事言うかと言いますと、
F-06Eの画面をMHLでテレビに映してるレビュー記事があるので・・・
書込番号:16280441
5点

訂正しますm(__)m
F-06EはMHLを介してテレビ出力はできます。
ただDビデオ、ワンセグNOTTVは著作権保護が掛かってテレビ出力はできませんとのことでした。
ドコモショップの店員さんも知らなかったらしく富士通に問い合わせたそうです。
QUOカードは、Dビデオ紹介パンフレットにある「TVにつなげば大画面で楽しめる!*2」との表記の誤りに対してのお詫びだと申しておりました。
ちなみに*2は別途HDMIケーブルまたはdstickが必要とのことです。
つまり、どこにも(取扱い説明書にも)F-06EではDビデオのテレビ出力が出来ないと明記されてないので、それのお詫びという事でのQUOカードでしょう。
店員も誠意のある対応でしたので良かったですが、期待してただけ残念でした。
書込番号:16280558
5点

>ただDビデオ、ワンセグNOTTVは著作権保護が掛かってテレビ出力はできませんとのことでした。
タイトルは、
「Dビデオ、ワンセグNOTTVは著作権保護が掛かってテレビ出力はできません」
この方がよかったのでは?
現スレタイは「この機種は」とありますが、この端末がどうかしたのかと思ってしまいました。
「どの機種でも」ですよね。
書込番号:16280812 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>「どの機種でも」ですよね。
いいえ、この機種だけだそうです。
全部の機種がそうならば画像のパンフレットは嘘になってしまいます。
これはドコモショップの店員さんに確認した事です。
本当にF-06Eだけが、NOTTV、ワンセグに加え「Dビデオ」をテレビ画面に出力できないそうです。
他の機種ではNOTTV、ワンセグのみテレビ画面に出力できないそうです。つまりDビデオはテレビに出力できるという事です。
実際にデモ機のXperia ZはDビデオをテレビに出力してました。
書込番号:16280988
5点

そうでしたか、失礼しました<(_ _)>
どの機種もワンセグNOTTVは著作権保護が掛かってテレビ出力できないので、
「この機種は”dビデオを”テレビ出力できません。」
ということだったのですね。
確かに私の10Dで、WOWOWオンデマンドをテレビ画面で見ようと思い出力しようとしたら、「外部出力不可」と表示されがっかりしました。
その辺の事情ということなんでしょうね。
書込番号:16281168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も被害者の会会員です。被害者を増やさない様にとの希望を込めての返信です。
私の場合、ドコモオンラインショップで機体と同時購入でした。
ドコモオンラインショップでの返品は購入後8日間以内との制約がありますが、期限外(購入から約1ヶ月経過)での返品です。
変換ケーブルのみ税抜き代金をドコモポイントにて返金してもらう事になりました。
但し、ドコモオンラインショップセンターでは機能しない事については認めませんでしたが。
書込番号:16401751
1点

このクチコミを拝見して今すごーく撃沈しています…。購入して10日しか経っていないF06Eですが、dビデオを自分が持っているSONYのブラビアテレビ画面で見ることがドコモにMNPで機種変する最大の目的と言っても過言ではなく…。ビックの店員さんにもXperiaと迷っていることを購入時に伝えて、店員さんがF06Eでもテレビに出力出来ますよ、こちらおすすめですよと推されての購入だったため、明日ビックさんに相談に行けばまだXperiaとの交換間に合いますかね?…HDMI変換ケーブルのことも散々お尋ねしての購入だったので…。ショック。
書込番号:16454131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続けて2件の書き込みすみませんm(_ _)m
独り言の様に書き込みますが、F06EはXperiaと違い、フルセグであるところを利点として推されました。交換交渉の前に…→違約金の関係で2年使用の縛りがあるじゃないですか、今後、2年のうちにdビデオをテレビ画面で見れる様になる、ってことは確率ゼロなのでしょうか??機器関係にお詳しい方々、アドバイスください…>_<…
書込番号:16454202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今後、2年のうちにdビデオをテレビ画面で見れる様になる、ってことは確率ゼロなのでしょうか??
拡張機能の一つの為に端末選びが左右されるのは本末転倒に感じます。
DビデオのTV再生だけが目的でしたら、PCなり何なりTV出力可能なデバイスで再生すれば済みそうな問題だと思いますが何かスマホで無いとお困りの事情でもあるんでしょうかね。
書込番号:16454343
0点

のぢのぢくんさん
コメントありがとう御座います。
私は機器に詳しくないので??なのですが、F06Eを使ってパソコン画面にdビデオを映し出す、とかなら可能という意味ですか?
dビデオは、スマホでまず再生されますよね…。余り毎回小さな画面で見続けるのもストレスなので、大きな画面に出力できるなら問題ないのですが…。
Xperiaのパンフにブラビアで見れますと書いてあったので、それもお話して店員さんと検討したんですよね…(。-_-。)悲しい…。
出力できないならdビデオの契約も不要かな…。
書込番号:16454379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F06Eを使ってパソコン画面にdビデオを映し出す、とかなら可能という意味ですか?
>dビデオは、スマホでまず再生されますよね…。
dビデオはPCでも再生可能ですよ。
解りやすく云うと、F-06Eとは無関係に(電源切っていても)ドコモIDとパスワードさえあればPCでもタブレットでも対応機器であれば何でも再生可能です。
後は、その再生機器がHDMI等でTVに出力可能なモノであればほぼご要望通りだと思うのですが。。。
同じくあんな小さな画面で長い事見てられませしメールや着信の度に再生が途切れるのもストレスですから、そうやってTVに出力するかタブレットで視聴しています。
蛇足ですが、dビデオを長期間ご利用の予定があるのなら、そこそこ使えるタブレットが1万円弱で入手可能なのでおススメです。
書込番号:16454449
0点

え!知りませんでした。dビデオはネット環境さえあれば再生出来るんですか!
BeeTVも付随して再生可能ですか?スマホの画面に同じく。
だとするならば、iPadでワイハイ使って見れるということでしょうか!??
書込番号:16454480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BeeTVは使っていませんが、確か同じくPCに対応したと記憶しています。
ipadは残念ながらどちらも対応外だったと思います。PS3も不可でした。
基本的にはドコモ製品以外は、winかmacのPCって事になると思います。
dビデオの利用者を対象にドコモが9975円でdtabを販売してますので、タブレットでの視聴ならそちらがおススメです。
書込番号:16454512
1点

のぢのぢくんさん
その様で…>_<…無念です。iPadで視聴出来れば交換思い留まったのですが…。
Xperiaへの交換交渉がんばります。
タブレットは、2つも要らないですしねf^_^;)
今回、iPhoneとdocomoのガラケーとdocomoのワイハイルーターの解約をもってアローズ1本化をはかったのですが、違約金が3台とも発生して、待ち切れない性分とは言え痛い感じです(。-_-。)私ごとですが。
書込番号:16454580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipadのみ、PCもお持ちでないと云う事でしたら残念ながら他に方法は無いですよね。
「dビデオのMHL出力に対応している」と説明して販売しているのなら明らかにショップの落ち度かとは思いますが、他機種交換となると大分揉めそうな気はします。
と言うか、他機種交換って基本的にドコモショップ以外では出来ない対応です。
まずは151に電話を入れて、状況を説明、相談する事を強くお勧めします。
書込番号:16454602
1点

のぢのぢくんさん
深夜にお話聞いてくださってありがとう御座います☆
以前に151ダイヤルで相談した際に、ビックさんで購入されたものはビックさんにご相談ください、と言われたことがあるんですよね…。それに、今回、dびでおをテレビ画面で見たいんですけど、Xperiaとアローズで迷ってますと相談したのが終始一貫した私の希望だったので、これで商品購入した結果みれないって…って思っちゃいます。
でも、他機種交換って大ごとなんですか??
iPadの時の不具合交換とはわけが違うんですかね…
余り期待して望まない方がイイですかね?…>_<…
書込番号:16454638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これで商品購入した結果みれないって…って思っちゃいます。
その点に関しては仰る通りです。
ただ、代理店レベルですと最悪の場合、言った言わないの水かけ論になる可能性もあったりします。
加えて、今回の様なドコモの仕様上の問題も含む場合ですと、151を経由した方が効率的な気もします。
一般的に、直接来た苦情よりもドコモ本体経由で来た苦情の方が代理店の緊張感が強い印象もありますし。
ちなみに、ボク自信MHL接続の必要性を感じてない事もあって、実はあまり今回の事情には明るくないんですよねぇ。
もしかするとサポートで対応可能な問題かもしれませんので、まずはdビデオをTVに出力する方法自体から問い合わせてみてですね。
そこで不可と明言されたら、「販売店で可能と説明されたから購入したのにそれでは困る」と訴えてみるとかでしょうか。
>でも、他機種交換って大ごとなんですか??
基本的には超法規的措置レベルの対応です。
製品自体によほどの不具合があるとか、販売した際の対応に重大な過失があったとかでないとまず認められません。
単純な方法としては、相場自体はXperia(恐らくAですよね?)よりNXの方が高いので、白ロムとして買い替えを行えば持ち出し無しで交換出来るとは思います。
ただ、保証の問題等が絡んできますから、出来れば交換して貰えるといいのですが。
書込番号:16454724
0点

のぢのぢくんさん
アドバイスありがとう御座います!早速今朝10時にdocomoに電話しました!ビックに電話しようとシミュレーションしてたんだけど、のぢのぢくんさんからの助言をよみ、docomoに訴えることに切り替えました。すると、男性オペレーターが出て、対応してくれるとのこと。でも、交換が可能か否かについてはビックの担当上層部の判断になるみたいです。回答は月曜以降になるそう。
沢山の方が読んでいるとあれなので書き添えますが、F06Eを購入時に、私のようにdビデオやbeetvのテレビ出力を訴えて尚且つ他機種と迷っていることを販売員に相談した、という事実による交換交渉です。
自分の心の中で、見れると信じてたのに!見れないんじゃん…撃沈…だったら、私も流石にこの様な訴えは出来かねますので、そこのところ了承くださいm(_ _)m
書込番号:16455490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んー…何となく…ですが、交換してもらえない様な気がしてきました。。友だちと話してたら、何だかそんな気がしてきました(T-T)かなり腑に落ちないですが、泣き寝入りかもしれませんOTL…。
書込番号:16457742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ARROWS NXではテレビはワンセグとフルセグの両方を搭載されていますが、
自動切り替えだと切り替えが激しい場所だとタイムラグが頻繁に発生します。
どちらかが受信しやすいのかわかってから固定した方が見やすいと思います。
どちらの方が受信しやすいのでしょうかね?
0点

初めまして、王子マーくん様。
投稿文拝見致しました。
ここからは自己使用における内容と私感ですので、参考には成りえませんが。
自分の住んでいる総武線沿線の街中では、比較的フルセグでの受信が良いみたいで、
自宅に於いてもフルセグ放送を楽しんでおります。
今のところ、テレビ放送を何回見たかまでカウントしていたわけではないので統計としては怪しいですが、
概ね8割ぐらいの確立でフルセグ放送を視聴出来たのではないでしょうか。
ただこれも周辺に高いビルがあったりすると、フルセグとワンセグの切り替えが頻繁に起こった事がありました。
その時にはブロックノイズが出たりして見辛さを感じたりはしましたが、その状態が継続的に起こるという事は
なかったと認識しております。
あとは当たり前ではあるのですが、ビルの奥まった所に行きますと、ワンセグしか見る事が出来ませんでした。
今のところは高確率でフルセグ放送を視聴出来る恩恵に預かっていて満足です。
悲しいかなこれぐらいの受信力がフルセグ放送ではあるのに、当方の住居周辺はXiエリアであるにも関わらず
未だに3Gしか受信出来ません…。
ひとまずはこんな状況です。
書込番号:16280012
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
標準のカメラですが
富士通HPでは「マルチ測光(マルチ測光方式で明るさの最適制御を行い、黒つぶれや白飛びを抑えます。)」
と表記されていますがこれはカメラボタンを押した時のみ有効になります。
タッチオートフォーカスとタッチ撮影した場合「マルチ測光モドキ(ほぼスポット測光)」になります。
ですのでタッチの場合
黒に合わせれば白飛びをして白に合わせれば黒つぶれが発生します。
タッチで撮影する際はタッチする場所を注意した方がいいと思います。
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

できると思います。
専用のニコニコ動画プレイヤーを使うか、ブラウザで見れますよ。
書込番号:16279600
1点

アプリかブラウザーで見れますよ。
コメ表示にしてると、あっという間に7GB超するのでWi-Fi環境が無いと辛いですよ!
書込番号:16279685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)