端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2013年5月31日 15:48 |
![]() ![]() |
56 | 20 | 2013年5月30日 01:08 |
![]() |
29 | 13 | 2013年5月21日 20:56 |
![]() |
481 | 58 | 2013年5月26日 20:42 |
![]() |
40 | 26 | 2013年5月24日 21:09 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2013年5月21日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ドコモの中の人じゃないとはっきりした日付は分から無いと思います
もう少し待って見たら如何でしょうか?
書込番号:16155306
2点

一つ前の機種「F-02E」では、発売日が月の下旬ということで、直前までなかなか確定しませんでした。これは初回発売分のブラックの一部のロットの裏蓋に不良=回収があったためだと思います。
この機種は6月中旬となっていますが、通常であれば発売日から約1週間前に予約が始ります。今回のF-06Eは最初でコケないでほしいですね。
書込番号:16158989
0点

6月7日と量販店で言ってました。
間もなくWebで発表があり、予約開始かと。
ま、予約しなくても買えますよきっと。
実際に使うと性能は大差ないのに、XPERIAとの3〜4万円の差はデカすぎです。
書込番号:16193483
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
みなさん、こんばんは。
この度、ガラケーからスマホに機種変更しようと思い、夏モデルのSH-06EかF-06Eにしようという所まできましたが、決め手が無く悩んでます・・・
私の場合、電話・インターネット・写真撮影での使用が多く、ゲームなどはほとんどしません。
ちなみに当方はドコモ歴10年越えのため、ドコモのツートップ戦略の対象にピッタリ(?)なのですが、私にとってはこちらの2機種の方に魅力を感じてます。
最初はF-06Eでほぼ決めていたのですが、最近、テレビでSH-06EのCMを見て、そちらに傾きつつもあります。
SH-06Eは、必要な機能は全部入っていて、IGZOが搭載されている。バッテリーが長持ちしそうな感じ。テレビのCMがすごく好印象(洗脳されているのかな…)。
F-06Eは、全部入りで画面がデカイ。画面もキレイそう。バッテリーの量も多い。フルセグまである。
重量は現在使用しているN-03Cとほぼ同じなので全く気になりません。
ドコモショップでモックを持ってみた感じでは、どちらでもOKかなという感じでした。
初めてのスマホで最低2年は使用する予定なので、使い勝手がいい方がいいなと思い、ちょっと慎重になっている部分があります。
そこで、この2機種のどちらかを購入される予定の方で、選んだ方の『決め手』を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

どちらもまだ発売してませんからね。
両方発売されてからレビューや口コミ見てから判断したらいいと思います。
書込番号:16152895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分もスレ主さんと同じ様にガラケーからその二機種に機種変しようと思っています。
私は二機種が発売された後のバグの有無やベンチマークスコアの結果によって買う方を決めようと思っています。現時点では、SH-06EがROM32GBでF-06EがROM64GBということです。したがって、容量が大きい方が良い、指紋センサーが欲しいと思うなら絶対F-06Eにすべきだと思います。
参考になれば、幸いです。
書込番号:16152923
6点

実際ドコモラウンジで触って来ましたが、どちらもいい機種でしたよ。
ただF-06Eがちょっと大きくて片手操作はちょっとつらいと思いました。
一応動画を撮ってきたので良かった見て下さい。
F-06E
http://www.youtube.com/watch?v=DJYKEuPXrFw
SH-06E
http://www.youtube.com/watch?v=3idS62RVUe4
F-06Eは撮るときにアンテナを伸ばすのを忘れたので、ワンセグは映りませんでしたw
でも簡単にワンセグとフルセグが切り替えられるようです。
SH-06EはFeel UXのせいかちょっとクセのあるランチャーです。
まあお好きなのに変えればこの問題は解決するかと思います。
F-06Eの良いところとしては、5.2インチの大画面、フルセグが付いている、ブルーライトをカットする機能が付いている、指紋認証が使えるなどですね。
しかし電池の取り外しができないため電池がへたれてくると交換がめんどくさいかもです。
SH-06Eの良いところとして省電力ディスプレイのIGZOを搭載していることです。
あとカメラのF値が1.9と明るいので、夜景などを撮るのには適していると思います。
F-06EはUSB端子にキャップがありますが、SH-06Eにはキャップがなくキャップレス防水となっています。
イヤホン端子はどちらの機種もキャップレス防水でした。
またSH-06Eは電池の取り外しができませんが、こちらはドコモショップの方で電池の交換が可能なそうです。(その点良い)
スペック比較表も良かったら見て下さい。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/28005994.html
書込番号:16152943
6点

今回のツートップ戦略って「下調べしないでえいやっ!!と買い替える層」向けの施策なんじゃないかと思ってます。
つまり、初期ロットがはけてユーザーテストという名の動作不良チェックが終わって、安定板のアップデートが用意できた頃になればArrowsやSHARPもお安くなるんじゃないのかな、、、と。
(GALAXYやXperiaは初期ファームでそんなに不具合無いから、最初から安くして販売、みたいな)
一度も投げ売りにならずに終わった機種って今までにあんまり無いので、ツートップ以外の機種もそのうち安くする(=販売報奨金を積む時期をずらすに過ぎない)、、、と思うんですがねぇ・・・でも今回は入荷台数絞ってるから投げ売り無しで本当に終わるのか??
書込番号:16153057
2点

下のスレットで炸裂してる張本人が書くのはあれですが・・・・
本文を拝見すると2機種にしぼったのは基本機能と国産であるからなのではと思いました。
国産や5型のサイズにこだわらなければLG Optimus it L-05Eのデザインや大きさとQI急速充電やキャップレス防水のイヤホンジャックとUSB端子と2日間持つ電池等などこのサイズにまとまっています。
大きさにこだわりがないなら普段用途として、こっちの方が幅63mmと130gで軽くて、おすすめします。
この機種はスポットライトを浴びてないだけで今回の夏モデルの実力も備えた影のエースと思います。
内覧会で実際にいじってきて、一目惚れしました^^
製品動画
http://rbmen.blogspot.com/2013/05/docomo-optimus-it-l-05eq-slide.html
書込番号:16153170
1点

両方発売されて 触って決めては? 不具合が気になるなら発売数週間後 両方の掲示板見れば不具合あれば書かれてるかも?
書込番号:16153514
4点

自分も今回はこの2機種で迷ってます。
皆さんが気にされてる価格落ちの部分では正直、GALAXYとXperiaにドコモはお金をかけ過ぎてこの2機種にすぐさま月サポ増額させる余裕はないかと思っているので私は価格落ちを気にせずどちらかを買おうと思っています。
結論から言うと、どちらでも夏の真のフラッグシップと言える機種なのであとは好みかと(笑)
気になって昨日の内覧会に行ってきましたが、ARROWSの内蔵電池もフリーズなどが起きた際のドコモショップでの救済措置はあるようです。
シャープのIGZOも2機種目ということでかなり気になりますがスペックでいえば、やはりARROWSの方が上なんでしょうね〜。
シャープがスナドラ400に対し、ARROWSは600を積んでますし。
5インチでも使いやすく、画面を降ろせるスライドディスプレイという新機能もあるらしく、実際触ってびっくりしました!(笑)
後は両機共にディスプレイが白浮きしている機種ですが、ARROWSのブルーライトカットで少し赤味が足され、逆に白浮きが解消されたようにも(笑)
あくまでも今、ARROWSに傾いてる者の意見ですのでご参考までにしてもらえればと思うのですが(笑)
とりあえずARROWSの発売日までシャープを様子見する感じで待ちたいと思います。
書込番号:16154094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回、CPUを替えたのは、メイン周りの開発込みで提供されることが大きいのではないかと思われます。その分アプリ系にリソースをまわせるからです。特許踏みの心配も無くなり初期トラブルは激減しているはず
もう、好みで選べる時代ですよ。
書込番号:16154166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新商品内覧会にて両方触ってきました。
現在F-05Dですが、最新は動きがよいですね。
F-06E、SH-06EとF-05D(現在)と持ち比べて
重さはあまり気になりませんでした。
手の大きさにもよりますが、3機種の中ではF-06Eが
一番持ちやすかったです。
05Dは手に合わずラバーカバー付けて使用してます。
画面ロックは普通使うと思いますが、
05Dでは、画面なぞったり、暗証No入れたり
面倒だったのですが、指紋認証がついてくれて楽です。
今は、何処に行ってもセキュリティーはうるさいですから・・
持って、画面表示までだとこんな感想ですね。
中身はもうちょうっといじってみないと・・・
早く発売してほしいですね。
書込番号:16154215
2点

どちらもスナドラ600ですよ。
シャープは400でしたっけ?blackcasterさん?
書込番号:16154740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

東海ウォーカーさんが参考になります
F
http://www.youtube.com/watch?v=RBiW9ycmWPo
SH
http://www.youtube.com/watch?v=o0gbwRdc6FA
書込番号:16155032
3点

マナフィスさん〉
ドコモの内覧会でシャープの説明員に聞いた情報では400と言われました。
間違ってたら失礼しました!!
書込番号:16155034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は断然ZETAよりNXに魅力を感じますが、nx inputの暴走が不安な種かな。
みなさんどう予測されているのでしょう。
書込番号:16155222
2点

展示会に行ってきたのですが、夏モデルの中でこの機種が最高ですね。
デザインも今までの富士通とは違い非常にインパクトがあり、手触りやホールド感もとても良い感じでした。
書込番号:16155386
2点

自分もNXのほうがいいと思いますね。
友人のAQUOS PHONE ZETA SH-02Eをちょっと触らせてもらったが、
日本語入力もFのほうが断然使いやすい気がする。
書込番号:16156658
1点

F092Eの発売当初は、裏蓋に不良があり、回収措置がありました。
富士通は好きなメーカーですが、前機種のこともあり初期ロットは不安があります。
予約だけしといて、発売後1週間様子を見て購入しようと思います。
書込番号:16159011
1点

みなさま、大変参考になるご意見や動画サイトのご紹介などをたくさん頂き、ありがとうございました。
おかげ様で、私の中で機種はほぼ『F-06E』に決定いたしました。
あとはご意見のあったように発売された後の口コミなどを見て最終決定をしたいと思います。
(発売後、ちょっと様子をみて7月には機種変更したいと思っております。)
思えば電気屋さんに行くたびに春モデルの『F-02E』に何度も機種変更しようかと悩みましたが、バッテリーの事を考えたりして思い留まり、夏モデルのエクスぺリアのあまりの安さに思わず逝ってしまいそうになりましたが、何とか踏み留まることができました。
このまま物欲に負けず、他の機種の誘惑にも負けず、機種変更を迎えたいなぁなんて思っております。
書込番号:16161157
3点

一応、他の端末も触っていろいろ考えた方が良いですよ。
比較したうえで、購入した方が満足度も高まります。
SH-06Eもなかなか良さそうですよ。
F-06Eを予約した人間が言うのもおかしな話ですけど。
書込番号:16169149
2点

僕は富士通の手書き入力が一番使いやすいかと思っていましたが、ソニーのひらがなだけの手書き、全ての手書きの方が正確で使いやすい印象を持ちました。
ストレージが32GBか64GBかは、micrSD入れれば変わりないです。
僕の場合、それよりも一年に一度電池交換の際に初期化および予備電池を持てないというのが、最大のネックになりました。
ハイスペックCPU、フルHD液晶、フルセグなどで熱問題も皆無の筈はありません。
机上のスペックではなく、いろいろいじられることをお勧めします。
書込番号:16193498
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ソフトバンク版201Fでは、Tegsa系docomo機種で生じていた凶悪な電波不良や発熱がおさえられていたのでようやく、富士通からdocomoの機種でまともな機種がでたかなと思います。
でも、、Tegsa系の不具合がなければArrowsVやXは製品のバランスがよくて、いじるたびにtegsaじゃなければ大本命になる資質がある端末なのにともったいない機種だなと思っていました。
自分もtegsaじゃなければVやXを買いました。
今回のNXは5.2型でフル性能の重戦車級でありながらメニュー周りのレスポンス強化と画面の発色の素直さは今までのArrowsシリーズのよさを継承してます。
でも、、、162gは重たすぎます。
Galaxy S4と何度も持ち替えたりしたのですが男性の自分でさえ、重さの違いにううって、しかめ顔になりました。
多分、この重さは女性には避けられるかも・・・・
(あくまで重さ比較と持ちやすさのみで例にしました。)
でも、SHARPの今度のZETAともち比べてみるとZETAもZETAで150g台で重たい部類であるのもあって、NXと持ち比べてみても差は少なかったです。
それでいながら電池の持ちや端末サイズは互角で画面の発色はNXの方が素直で見やすいし端末の塗装や質感もNXの方が上かなと触った時の感触で思いました。
ぶっちゃけ、思ったのは今回のNXで数を売りたいなら、ZETAに関心ある客をこっちに引っ張ったり、他のキャリアからdocomoの国産でフル装備の端末がほしい人にPRしたら受けがいいかと思いました。
Galaxy S4に関心あるひとは重さでNXはパスするし、エルーガーに関心あるひとはNXよりもワンサイズ小さいのをほしくなるとおもうのでNXと直接競合しないなと思いました。
今回の富士通は、ZETAにだけは客取られないぐらいの気合を見せてくれるのを今回期待しています。
4点

この機種を選ぶ人の中には単に画面が大きければ大きい方がいい!
でも、さすがにGALAXY Note II SC-02Eだと端末も大きいので・・・
と思ってる人にはうってつけの機種じゃないでしょうか^^
正に自分がそれなんですけどね。
重さに関しては大容量バッテリー積んでるので仕方ないですね。
あとはドコモのツートップと比べて優遇されてない分、価格が高いって点だけが・・・
それを考えてもこの機種が欲しいと思えれば買いなんでしょうけどね。
あとはARROWS X F-02Eのように直ぐに値下げ(ご愛顧割)されないかだけですが、
こればかりはどうなるか分かりませんからね〜
MEDIAS N-04C・Xperia acro HD SO-03Dを発売して間もなく購入した自分としては
それほど高いとは思いませんが、どうしてもツートップとは比べてしまいます。
それとXperia acro HD SO-03Dを購入した時がそうだったんですけど
2、3ヶ月後に月々サポートが増額されたんですよね〜これが一番痛かった。
この機種は1,365円引(×24ヶ月)ですから増額・・・されるかどうかは不明か。
発売日が6月中旬と他の機種よりも遅いから販売数を比べるのも遅くなるだろうなぁ。
よほど売れなければ月々サポート増額って可能性もあるけど
それが分かるのは夏頃だろうなぁ・・・待てるかどうか、微妙だ・・・
GALAXY Note II SC-02Eが(ご愛顧割)になれば浮気するかもしれませんけど^^
書込番号:16150116
1点

確かにTegra廃止は妥当な判断だと思います。
タブレットよりも狭い筐体に発熱し易いTegraを組み込むことによる弊害がようやく判ってきたのでしょうね。
私はauでISW13Fですが、ゲームをしてると56℃ほどにもなり熱くて持てません(笑)
ブラウジングだけでも50℃近くに達することも日常茶飯事です。
ARROWSには前機種ISW11Fで色々と酷い目に遭いましたが、機能性に関しては本当に優れていますしそれだけに勿体ないですね。
私自身、今となってはARROWSシリーズが気に入ってます。
明日はauの発表があるので楽しみです。
書込番号:16150185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tegsa系docomo機種
正しくはtegraですね。
本体重量が大きくなったのはディスプレイが大きくなったのと、冷却用金属フレームを両側に配置したからですね。
書込番号:16150579
0点

自分的にもTegra廃止というのは富士通、よくやったなと。ラウンジで見て参りましたが動作もいいし、個人的に気に入っていたmoimoiのコンテンツがあったので感動しました。
HCEなるものの搭載機種は試したことがないのでF-06Eを購入できれば試してみたいなぁ。と。自分の大本命は富士通だったので、これでまた富士通に戻れればいいなぁなんて思っていますが・・・。
書込番号:16151350
0点

富士通はF-06に相当自身があるんですよ。薄利多売はしない。全部入りスマホの看板は下げない。そういうブランド重視なんですね。
面白いことに、らくらくスマホという対局の位置付けのスマホを市場調査を重ね、需要ありと判断し
、なかなかのスペックで出しています。
競合他社とは、視点が違います。
Zetaがいいなら、Zetaでいいのでは?
私は全部入りが欲しいですが。
書込番号:16151467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

tegraの誤記はおはずかしいです(汗汗)
>銀の嵐928さん
画面サイズで言いにくいのですが・・
メニューキーがソフトタイプで液晶画面内にあるのでその分、実質の表示画面サイズが減るタイプです。
目測ではメニューキーの一行で0.3インチは使っているので5.2型でも実質4.9型程度です。
物理キーなどで独立してる5型の他機種のほうが実際の表示サイズが大きいです;;
値段に関しては、docomoを筆頭にauのバタフライもiophone5も叩き売りがしており、普通に定価で買うユーザーからすると憤慨しますよね;;
Galaxy S3aでも最初に買ったユーザーが憤慨していますね;;
後のことは気にしないでいます(苦笑)
>Direct Stream Digitalさん
同じような心境です。
自分はArrowsVのホワイトが気に入っていて、ほんとはこれを常用したいです;;
なので今回、NXでフルセグいらないからVの本体の今回のスペックをいれてほしかったです。
>おびいさん
金属使って冷却してるのは驚きました^^
重さを犠牲にしてもいれてくるということは相当気合が入っていますよね。
多分、フルセグ時の冷却のためと思うけど、逆にフルセグ使わない時には放熱が十分に行われるので心強いです。
>FT86好きさん
申し訳ないけど以後スルーしますね。
論議に値する内容ならそのとき考えます。
>広い池さん
今回一番懸念するのは、重さだと思う
重さが許容できるならよさげと思ってる。
>★ウイング★さん
今回、製品コンセプトで夏モデルで競合すると思われるのがZETAと考えています。
他のキャリアならAUのバタフライ、XperiaZのAU版、ソフトバンクのシャープのフルセグモデル
zはまだなのでz以外で比較すると、NXが質感や総合バランスがよくて、特にZETAと比較すると重量が10g多い以外はほぼNXがすべてにおいて上回っていると思っています。
なのでNXをちゃんとPRして売れば売れると思うのですが・・・下手するとNXがPRが下手でNXよりもZETAの方が倍の売れ行きになるかもしれないのでちゃんとアピールして売ってほしいなと思っています。
冬モデルでdocomoのツートップに入るためにもがっつりうれてほしいですね
書込番号:16151942
1点

>吉竹さん
サイドのメタルフレームは冷却以外にもデザインのアクセントにもなっていて、私見ですけど最近のARROWSには無かったスマートさがあると思います。
重さも今私が使っている端末が156gもあるって言うのもありますけど、それ程気にならないですね。
フルセグの画質を確認できなかったのが残念でしたけど、悪くは無いと思います。
これでオンスクリーンボタンじゃ無ければ持ってみたいなと思わせる端末なんですけどね。
書込番号:16152047
0点

吉竹 さん、こんばんは〜^^
画面サイズの件、教えていただきありがとうございます。
てっきり他の機種より大きく表示されるのかと思ったらそんなカラクリがあったとは(笑)
自分的には画面の大きさは結構重要でして、ガラケーの頃から大きなのを選んでました。
FOMA SO903i(3インチ)
↓
FOMA P905iTV(3.5インチ)
↓
docomo PRO series SH-04A(3.5インチ)
ってな感じで。
スペック的にはこの機種がいいなぁと思うんですけど、画面サイズを考慮すると・・・
今ハマってるアプリをスマホで大きな画面で表示したいってのが機種変の理由なので^^
もう暫く考えてみようと思います。
書込番号:16152799
2点

過去の富士通製スマホは使えば使うほど買わなければ良かったと
後悔させられたんですが、今回はそんな事はないと信じてみたい
進化振りですが、レビューが溜まってきてから考えてみようと思う。
スペックは文句ないので、あとは安定性と発熱だけです。
この二つが気がかりです
書込番号:16153738
0点

>おびいさん
Arrows Xからデザインの少し傾向が変わってきましたね^^
自分はVまでが好みだけど、NXのほうが個性がでてると思いました。
一度物理キーを使うと次もほしくなります^^
>銀の嵐928さん
となると残る候補がへっちゃいますね」^^;
待っててもじれったいからnoteUいっちゃいますか?^^
5.5フル画面ですよ^^
大きそうに見えるけどジーパン前ポケットやスーツの両ポケットに入るから意外と携帯性あります^^
特徴に実際に持ってるユーザーの愛着度が非常に高くて、他の機種に振り向かなくなったり、
2台目としてもタブレット兼通話機として、愛用してる方が多いなど満足度が高くて、メイン端末が変えた後でも絶妙なコンセプトで長く使えそうですよ^^
ただ、価格COMのnoteUお掲示板では初期段階の質問が多いです。
ある程度なれた人はすぐに自分好みの環境設定を構築するのでそれ以後、価格COMの掲示板にこなくなるので書き込みがこのようになるみたいです^^
>つんつくつんv2さん
ちゃんと富士通端末で普通に使えるのを実感したいですよね^^;;;
でも、今までF-10Dはじめ、これだけ地雷端末を連続リリースした富士通なので甘やかさないでいいと思う。
他のメーカーの予備の端末を用意してからの方が無難と思う。
間違ってもF-06E一台だけにはしないほうがいいと思う。
書込番号:16155518
2点

スレ主さんは
本機を
>162gは重たすぎます。
と蹴っているのに、一方で、
_________
となると残る候補がへっちゃいますね」^^;
待っててもじれったいからnoteUいっちゃいますか?^^
5.5フル画面ですよ^^
大きそうに見えるけどジーパン前ポケットやスーツの両ポケットに入るから意外と携帯性あります^^
特徴に実際に持ってるユーザーの愛着度が非常に高くて、他の機種に振り向かなくなったり、
2台目としてもタブレット兼通話機として、愛用してる方が多いなど満足度が高くて、メイン端末が変えた後でも絶妙なコンセプトで長く使えそうですよ^^
ただ、価格COMのnoteUお掲示板では初期段階の質問が多いです。
ある程度なれた人はすぐに自分好みの環境設定を構築するのでそれ以後、価格COMの掲示板にこなくなるので書き込みがこのようになるみたいです^^
_______________
189gのnote2をべた褒め(笑)
素性が知れますね。
書込番号:16159221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何の素性が知れるのでしょうか?
普通に読んでて私には違和感ありませんが。
>189gのnote2をべた褒め(笑)
note2がいいような事は確かに書いてありますが、どのあたりが「をべた褒め(笑)」なのでしょうか?
私にはわかりません。また富士通の掲示板では富士通以外の機種を良いように書いてはいけないのでしょうか?
書き込み内容を変に脳内変換して、あたかも予想を事実の如く書き込むのは止めてもらえませんか?
予想だけなら私も書けます。藤沢周平さんの素性は富士通関係者です。
こんな風に書かれると嫌じゃないですか?
相手も同じですよ!
書込番号:16159623
4点

なぜ消されたのか、理解できません。
重さばかりでなく、トータル的に、機能・必要に応じて選択することの、どこがおかしいのでしょうか?
書込番号:16160150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
昨年のスマホの販売シェアでアップルのついで2位の富士通が、夏のキャンペーンで冷遇され、高い値段設定になっている。サムスンは、5位で、ギャラクシー4Sは、防水機能もなく機能的に劣っているのに優遇されている。みんなでドコモに電話をかけ、不当なキャンペーンに抗議しよう。
28点

富士通は、単価を下げたり協力しなかったのと、過去の不具合がダントツに多くて他機種への変更が多かったから外れたんじゃないかな?
まあ憶測だけど。
俺も買わないと思うし。
買うならキャンペーンの2機種だと思う。
書込番号:16145416 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

抗議するならスマホが便利、これからはスマホの時代ですよってスマホをゴリ押ししてくるDSの店員でしょ!?スマホに興味ないって言ったら冷たく去っていくDSの店員でしょ!?フューチャーフォンでいい人は沢山います!
書込番号:16145481
18点

yokohamahumanさん
面白いね。勝手に抗議すれば?
書込番号:16145492
31点

高い値段設定になっている なにを今更元々端末8万通信費2年10万越えのスマホに何が言いたいんですか?もうすぐコモディティ化で安くなるんじゃないですか。まあ待ち組み安定ですね。今買うのはちょっと。
書込番号:16145497
5点

順位で決めていないとかいうよりも、こんな風に一部の機種だけを安くするの事がそもそもおかしいね。
ただもともとドコモはGalaxy推しだからね。
Xperiaはブランド力になるんじゃないの。
やるなら頑張ってね
書込番号:16145500
21点

お世辞にも富士通スマホがいいとは思いませんな〜
とても人に勧められる出来ではなく、当然と僕は思います。
ただ、いつかはドコモ一押しの機種発売して欲しいとは思います。
頑張って!富士通さん!
書込番号:16145624 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

スレ主さん、
確かにdocomoのやり方は??だけど、こう言うスレは感心しませんね。
せっかく安定してきた版を荒らす事になりますし、アンチを呼び寄せてしまいます。
書込番号:16145687
24点

今回はサムスンとエクスペリアだけど、春モデルのF-02Eはご愛顧落ちが早かったり(エクスペリア以外)、GW限定で値下げのキャンペーン(F-02Eのみ)やってましたよ。
毎回富士通のスマホが安くなるキャンペーンをやれば、通常の価格じゃ誰も買わなくなってしまいますよ。
書込番号:16145817
7点

自分も解せんので関連記事をいくつも見ました。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20130515_599537.html
>店頭では『一番良いのはどれか』『オススメは 何か』と聞かれることが多い。
>これまで数だけ並べて いた感もあって、今回はできるだけ特徴のある大画面 、そして持ちやすさという観点で2機種を選んだ。
>加藤氏によれば、ドコモでは、社内のアンケート調 査などを通じてツートップを選定したとのこと。
http://iphonedocomoss.com/?p=185
(個人blogなので貼ろうか迷いましたが。信憑性は?。判断はお任せします。)
アレ?ひょっとして販売案内が面倒だから、
客「どれがいいの?」
店「こちらがドコモ公認お薦めです。『2つから』お選びいただけます。」
客「本当に?」
店「お安いですし」
客「じゃ決めた」
店「ご購入のお客様、ご案内で〜す」
客「で、どっちがいいの?」
で無難そうなの選らんでない?
書込番号:16145873 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>マメトラ十一郎さん
その個人ブログの信憑性はともかく、コメント欄見てて笑いました。
書込番号:16145962 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

たかが一企業の製品の価格設定に対して、
ユーザーが抗議?どうしてそんな流れになる
のか…さっぱり理解出来ません。
クルマ、PC、テレビ、冷蔵庫…そんな話しは
聞かないのに、どうしてスマフォはそうなる
のでしょうかね。
抗議したくなる程の価格設定、と消費者が判
断すれば、心配せずとも市場の論理で淘汰さ
れていきます。
結構な横柄な商売してても今だ淘汰されない
ということは・・・
「そういうコト」なんでしょう。
書込番号:16145991 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

(´゚ω゚):;*.':;ブッ
>沖縄料理店さん
コメントまで見てませんでした。ありがとうございます。
いろんな意味で吹き出しました。
世の中はなんて狭い......
書込番号:16146019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今回、06E狙いの富士通ファンは割高感があって残念でしょうけど、販促活動に力を注がなくても売れるであろう2機種をあえて販売戦略モデルとしたドコモって凄くないですか?
書込番号:16146045
10点

ツートップは単にグロスマだからでは?
国内でしか売ってないものに比べたら遙かにたくさん作ってるだろうし、当然製造コストも下がるから安価に提供することができるってだけの話に思います。
書込番号:16146254 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ツートップは、旧電電ファミリーとの決別のメッセージでしょう。
書込番号:16146391
10点

>過去の不具合がダントツに多くて他機種への変更が多かったから
とか
>お世辞にも富士通スマホがいいとは思いませんな〜
>とても人に勧められる出来ではなく、当然と僕は思います。
そもそも興味のない人間が微妙な発言を繰り返す現状。
しまいには
>GW限定で値下げのキャンペーン(F-02Eのみ)やってましたよ。
全国的にF-02Eだけ値下げしたかのようなミスリード。
こういうネガティブキャンペーンを見ると本当にうんざり。
ですが、F-06Eは売れるでしょうね。
といっても、流通量が少ないので発売週にランキング1位になってあとは在庫切れ。
結局、過去のトラブル報告事例を見ても、明らかなネガキャンや、スマホ初心者の知識不足に起因するトラブルで、それに乗っかって楽しむ人間がいただけのこと。
バカバカしい話ですが、それを放置すると勝手に事実認定して富士通はトラブルが多いと書きまくる。
嘘を繰り返し書き込めば事実になると思っているんでしょう。
今回は、「富士通」→「富士通」 の機種変更が多いのではないでしょうか?
スマホ初心者は買いそびれたり、ネットでネガ情報を見てしまった人間は尻込みするでしょうからね。
富士通の良さを知っている、ある程度スキルのある買い替えユーザーが増えれば、単なるネガティブキャンペーンはすぐに見破られます。
F-02Eの掲示板がすでにそんな状態ですよね。
スレ主様、抗議したところで何の意味もないですよ。
淡々と好きな機種しか買わないだけで、ドコモの選択が間違っているとわかると思いますよ。
書込番号:16146467
15点

こうなったら、富士通はドコモと縁を切って、自ら SIM フリー端末を売るのが良いと思いますね。
独り立ちしてどうなるかは、すべてあなた次第。ということで。
(良い端末を売れば評価が上がる。発熱再起動端末を売れば嫌われる。嫌われ続けたら退場。)
書込番号:16146743
12点

ホント世の中狭い(爆)
しかもiPhone押しだったのかぁ(笑)
書込番号:16146862 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私みたいな初スマホでも使えるハイエンドなんかやめて、もっとニッチなところを攻めてもらいたい。
初i-mode機のF-501、ヨコモーションのF-906、セパレートケータイとかウィンドウズケータイとからくらくホンとか、指紋認証とか、他がやらないようなことをやるのが富士通らしいと思ってた。
普通の人が買わなそうなガジェットマニアが喜びそうなものなら、多少の不具合なんて気にもせず、なんとか使いこなすんじゃないかと思う。
どうせツートップ以外はそこそこの値段で少量売り切って終わるなら、そういうのもアリかなって思う。
儲からないからだめかな…
書込番号:16146937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
確か一体型で、個人で交換不可とききましたが、、^ - ^
書込番号:16141892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しくしらべてみると電池交換は出来ないようです。
そのため交換時有料となります。
docomoの夏モデルの簡易パンフレットにも備考欄として記述されていました。
書込番号:16141910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


非脱着式のバッテリー交換てやっぱり1万円くらいの出費と初期化が伴うものなんでしょうか?
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20130426_597481.html
書込番号:16142407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-02E・・・7350円
SO-02E・・・9345円
バッテリーの容量を考えると、工賃は安くなっても同じくらいになるのではと思います。
初期化に関してはどうでしょうかね。
預かりになるのであれば確定ですが、もし店舗で交換があればしなくてもいいかもしれないですね。
今のところはあくまでも予測でしかないですけどね。
書込番号:16142494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、AQUOSゼータは店頭で交換が出来るよう工夫されているみたいです。
書込番号:16142519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん
バッテリー単体の2~3倍はするんですね。
サードパーティーの大容量バッテリーに換えたと思えば、まあ、そのくらいかかるってことか。
ありがとうございます。
ま〜たふさん
ゼータは店頭で交換可ですか。
いいですね。
売った後のことも考えて設計してあるって好感が持てます。
おサイフケータイの機能がある以上、ユーザーによるバッテリー交換不可の機種は、全部そうしてもらいたいです。
ありがとうごさいます。
書込番号:16143133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大容量のバッテリーは効率と安全性からメーカー対応がいいと思います。
機内持込み制限にも対応しますし
書込番号:16143512
3点

内蔵タイプも5000円以下にして貰いたいですね。
電池交換よりもケータイ保証お届けサービスを使って丸ごと交換した方が安上がりという矛盾が生じてますし。
でも実際ユーザーの何割が電池交換するまで使うのですかね。
書込番号:16144149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日内覧会に行って来ましたが、電池は取り外し不可でした。
富士通の社員の方に聞いた所、取り外し不可にした事によって、発熱の軽減、本体の薄型化に貢献しているとの事。
電池交換の際は、預かり修理になると言っていました。なので店舗での交換は無理かも?
電池交換不可、おくだけ充電不可を除けば、良さそうな機種に見えました。
書込番号:16144522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

っちおさん
>機内持込み制限にも対応しますし
なにか抵触するようなことがあるんでしょうか??
書込番号:16144528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F10Dユーザですが、この機種に買い替え予定です。
バッテリー取り外し不可ということは、
F10Dでやっていた社外品の大容量バッテリー作戦は
できないということですね。
3020mAh&省電力機能に期待します。
書込番号:16145186
0点

現在、リチウム電池の機内持ち込みが強化されており外部電池は、1個しか持ち込み(預けを含め)出来ません。(具体的には数+重さ)
今のところ、啓蒙活動程度のようですが、正式な国際ルールですので、没収、破棄命令を受ける可能性が有ります。但し、機器に内蔵され取り外しが出来ない物は対象外、放送用カメラ用など電池がシールドされている物で航空協会に認証されている物も申請すれば搭載可能です。
大容量のモデルは電池内蔵にするのは、これを回避事も一因なんです。
書込番号:16153921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事遅れて申し訳ありませんでした。
やっぱりユーザー自らの電池交換は出来無いんですね。
でもよく考えたら、自分は急激に電池がへたる程のヘビーユーザーでも無いし、あまり心配するほどの事も無いのかも知れません。
ただ、子供も大学受験を控え 、次に新機種を買ったらかなり長い間、買い替えが出来ないなと思い、少しでも高いスペックの機種を買い、電池交換も安ければ良いなという考えの元、この様な質問をしました。
いろんな事を教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:16154981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

っちおさん
そんな決まりがあったんですね。
ありがとうごさいます。
書込番号:16155132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自分は急激に電池がへたる程のヘビーユーザーでも無いし、あまり心配するほどの事も無いのかも知れません。
スマホに限りませんが、あまり使わない場合も電池が活性化せず、普通に劣化します。私もヘビーユーザーではありませんが、2年間使用した電池の劣化をDSで見てもらうと、新品電池の約60%という結果がでました。
2年間で1回の交換は覚悟したほうがいいと思います。
書込番号:16159583
1点

2年に1回ですか。
その頃にはもっと魅力的なモデルが出て買い替えるか迷うんでしょうね。
嫁が怒る姿が目に浮かぶようですわ。
書込番号:16159663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

去年までと違って、月サポが減ったり、ご愛顧割で月サポ対象外のスマホが多くなっている現状、2年というのはあまり意味がなくなってきてますね。
他社にMNPする時は、相手キャリアがキャッシュバックや違約金の負担までしてくれる場合がありますからね。
その原資はドコモユーザーの負担だから割に合わない。
書込番号:16159728
2点

正義の味方さん、
バッテリーの寿命は充電回数によると思います。
書込番号:16159762
2点

確かに充電回数も要因の一つですが、使いながらの充電など使い方によっても電池の寿命は変わるのではないでしょうか? 急速充電も通常の充電よりも電池に負荷がかかると聞きました。
書込番号:16159790
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
夏モデルではフルHDのサイズラインナップが増えたきましたね?(前からあった?)
このモデルでは5.2型、パナソニックでは4.7型がでてきましたが、これらのパネルはどこから調達しているんでしょうかね?
1点

富士通もパナソニックも提携企業との兼ね合いでジャパンディスプレイ製ではないでしょうか?
書込番号:16145221
1点

ジャパンディスプレイと云えば中国工場を日本に戻すと報道されてましたね。
中国の人件費と所謂チャイナリスク及び品質面で国内に戻した方が良いとの判断らしいですね。
一部の評論家は円安にいくらなっても一度海外移転した製造業の国内回帰はないと言ってましたが、
所詮評論家、実務家ではないですね。
メイドインジャパンで頑張って貰いたいです。
書込番号:16160027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)