端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2013年7月3日 23:43 |
![]() |
37 | 9 | 2013年7月3日 22:21 |
![]() |
9 | 8 | 2013年7月3日 17:59 |
![]() |
31 | 14 | 2013年7月3日 17:58 |
![]() |
19 | 5 | 2013年7月3日 15:54 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2013年7月3日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
本日、ヨドバシカメラ新宿西口店(高速バスターミナルのあるビルの1階携帯売り場)にて
ソフトバンクのシャープと富士通のフルセグ機とF−06Eのフルセグ受信状態を比較したところ
店舗のやや奥に売り場があったのため、富士通は共に受信出来なかったがシャープでは受信出来ました。
どうやら富士通よりシャープの方が受信感度が良いようです。
秋冬のドコモでのシャープ機にフルセグ機能が入ればよいのですが。
1点

スマホで地デジを見ることがプライオリティ上位の人は注意した方がいいでしょうね。
地デジはおまけ、と考えるならどちらでもお好きな方をと言ったところでしょうか。
書込番号:16325969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>秋冬のドコモでのシャープ機にフルセグ機能が入ればよいのですが。
入ると思いますよ。フルセグは富士通の独自機能というわけではありませんから。
スマホ(だけではないですが)は各メーカー最新機能、トレンドが横並びになる傾向があります。
(最近の傾向は大画面、FHD)
とはいえ、受信感度で各メーカーの性能の差が出ると思います。
書込番号:16326053
1点

まあシャープはテレビメーカーでもあるし、シャープ端末は感度が比較的いいし。
以前カシオ製(au)のガラケーを修理に出した時の代機であったW62SHはアンテナをたたんだ状態でも全局受信できたし(カシオ製のヤツは7局中1局が途切れて見えない)
ただ、データ放送を地デジで対応してくれないのはいただけない。
書込番号:16326189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかにN6eは、全然フルセグ入りません。自分の場合ですけど。何度か映ったときの画質は感動ものでしたが。
書込番号:16326421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。F-06eでした。
書込番号:16326440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
着信、音楽、アラーム音全く鳴りません。
購入から三週間、今更ですがカメラのシャッター音が鳴らないことで気がつきました。
ずっとマナーモードで音楽聞くにもイヤホンだったので。
同じようなことが起こっている人はいませんか?
カメラのシャッター音が鳴らないということはスピーカーの故障ですよね?
書込番号:16320903 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

とりあえず、設定云々が最初から変更してないのかなどわからないのでなんとも言えませんが、
最終手段は初期化ですね
その後も音が出ないのならスピーカーの故障でしょうけど…
書込番号:16321466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定等は初期から変更していましたが初期の状況に戻しました。
本日ドコモショップに行ったのですが、対処方法は「セーフモードで起動」でした。
結果、音は出ませんでした。
イヤホンを使用すると着信、アラーム音など音が聞こえますので故障ではないかと言われました。
とても気に入っている機種なのでとても残念です。
書込番号:16321727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>結果、音は出ませんでした。
>イヤホンを使用すると着信、アラーム音など音が聞こえますので故障ではないかと言われました。
保障の対象外なのですか?初期不良の可能性もある訳だし、スレ主さまはそれでいいの?
私なら交換要求します。
書込番号:16323174
5点

試しにマナーモードを解除してみませんか?
私は逆で、マナーモードにしたらスクリーンショットのシャッター音が鳴らなくなりました。
書込番号:16323222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

診断ツールアプリの故障診断にサウンドの診断があります。
これが鳴らないようなら確実に故障ですね。
また、マナーモードでスクリーンショットの音がしなくなるのは仕様なので心配しなくても大丈夫です。
書込番号:16323609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この端末のカメラシャッター音は無音だと思って使用しいましたが、みなさんの投稿により異常だということがわかりました!
また、呼び出し音、アラームも無音ではないのですが音が機種変更前のF-10Dの半分位です。
動画再生時は本体を耳に近づけないと、聞き取ることができません。
診断ツールでは、三段目の音も聞き取り辛いです。
ちなみに、50歳ですが難聴ではないです!
DSに相談しますが、何とかアップデートで改善できれば助かります。
書込番号:16323924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HTTP404さん
保証の対象になります。
このままでよいわけはありません。
昨日の書込みで「ドコモショップ」と書きましたが、正しくは「ドコモサービスコーナー」の間違いでした。
この場をおかりして訂正します。すみません。
ドコモサービスコーナーでは修理の受付はしているそうなのですが、機種の交換はしていないということでする事ができませんでした。
他のドコモショップへ行って交換の交渉をしてほしいと言われました。
週末にドコモショップへ行こうと思っています。
>はぴよさん
マナーモードは解除した状態にしています。
>woodbellさん
診断ツール使ってみました。
やはり無音でした。
やはり故障ですかね。
>スマホは進化中さん
私の状態までひどくないにしろ、カメラのシャッター音がしないのはおかしいですよね。
やはりドコモショップにいってみるしかないですよね。
書込番号:16325592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障というか初期不良ですね。
状態を説明すれば本体交換してくれると思います。
書込番号:16325866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は音(ノイズ)関係の不具合の報告が増えてきましたね。
スレ主さんの場合、100%再現性があるようなので、交換対応になるかと思います。
書込番号:16325982
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
数回エラーが出たので投稿します。
wihiをONにしてクレードルに置いたままスクリーンセーバーにしている時に、paletteuiに異常が発生したため終了しますとではじめています。
ついでに問題が発生しました。wihi簡単接続を終了します。ともではじめました。
2日に一度くらいのペースです
その度に再起動しています。
ソフトの更新はしていません
こういったエラーは出ていますか?
書込番号:16315089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もよく成ります。
通勤中の地下鉄の中や、結構栄えた街中を歩いていると突然。
家のWi-Fiですと、一度も起きていないので、接続状況なのかと勝手に解釈していましたが。
どなたかお解りになるかた、よろしくお願いします。
書込番号:16315162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、家の Wi-Fi であります(>_<)
でも、再起動はしてません(^^;)
グレードルも使ってない状態でなります。
あと、関係ないけど、動画を観てるとき、なんかノイズ音が結構あります(>_<)
書込番号:16315208
2点

わたしもなります。クレードルに置いていてもいなくても終了してしまうことが多々あります。
エラーメッセージが出ず、気がついたら接続が切れていることがあります。
docomoWi-Fiは切れているけど、Wi-Fi自体はONになっているので、アプリの問題なのでしょうか?
書込番号:16317000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆみゆみ0719さん
それは、Wi-Fi設定で機能ボタン押すと出てくる詳細設定で、画面消灯時もWi-Fiを接続する、で解決できないでしょうか?
私は特にWi-Fiトラブルエラーは、自宅使用ですが、まだありません。
書込番号:16317058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤ほっぺさん
画面消灯時にWi-Fi切断しないにチェックが入っています。
困っているのは使用しているときにdocomoWi-Fiが切断されてしまうので、いちいちdocomoWi-FiをONしないとWi-Fiに接続出来なくなることなのですが、赤ほっぺさんのおっしゃるところで設定を変えたら変わりますでしょうか?
以前使っていたF−05Dではなかったことなので、どうしたらいいのかよくわからず…
書込番号:16317671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆみゆみ0719さん
画面消灯時にWi-Fi切断しないにチェックが入っていて、接続が切れるということは、Bluetoothとの干渉が原因でしょうか?
Bluetoothも同時に使用していると、Wi-Fiの接続が切れることがあるようです。取説にWi-FiへのBluetoothの干渉について説明ありましたので、画像のせますね。携帯がBluetoothを使用していなくても、近くで他の機器のBluetooth使用でも、Wi-Fiの接続障害が起こるようです。
書込番号:16317853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤ほっぺさん
そういえば、Bluetoothのヘッドホンを使用している時に、エラーが多発していた様な…。
ありがとうございます。
書込番号:16323854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤ほっぺさん
ありがとうございます。Bluetoothは使っていませんが、自宅にはBluetoothのマウスとキーボードがあります。
F05Dの時は切れたりしなかったのですが、端末の個体差でしょうか。
なんのアプリを使っている時なのかなど様子をみてみます。
書込番号:16324738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
以前、スレ立てていましたが、一旦解決済としてしまったので、改めて書いています。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000007862/SortID=16254219/
電話着信時に2回タップして電話に出ると思いますが、私の端末の場合は着信するとまず画面が黒くなり、画面上部に『電話』と表示されてから、暫く画面が固まります(着信音は問題なく鳴り続けます)。そして、10〜15秒してから架電者の名前、番号などがやっと画面に表示されます(ただ、タップしても反応しません)。連打しても5秒くらい経ってやっと反応してくれる、というかなりストレス溜まる状況です。
なので、20秒くらいの留守番電話接続設定だとギリギリ間に合わない感じです。
先日来、留守番電話接続時間を30秒に設定して、その場しのぎをしてきていましたが、とうとう昨日今日連続して、30秒でも間に合わず、大事な電話を取り損ねるという事態になってしまいました。
そこで、ふと思い付いたのが、電話帳検索に時間かかってるのかな?と。
あくまでも想像の域を出ていませんが…
私の電話帳登録件数は、ドコモアカウントが900件強、Googleアカウントが400件強の計1,300〜1,400件です。
バックアップとってから、登録件数を極端に少ない状態で、再度トライしてみようと考えています。
ちなみにですが、着信時にストレスなく、すぐにタップできて電話に出れるという方々、参考までに電話帳の登録件数を教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:16291365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

200件程度です。
すぐに繋がります。
主様の状況だとメール受信にも時間がかかるんじゃないですか?
書込番号:16291450
5点

350程度ですが、問題なく電話にでれます。
しかし、私の場合の電話の不具合は、電話が終わって、電話を耳から話しても、しばらかく画面が真っ暗で通話終了ボタンを押せない時があります。照度センサーを手で塞いでるわけではないので、スレ主さんの問題と何か関係してるのでしょうか。
情報まで。
書込番号:16291628 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

着信でのトラブルはありません。電話帳はドコモアカウントで430件その他併せて約500件です。F-10Dも短時間使ったことがあるのですがそのときも起きていませんでした。
赤ほっぺさんの書かれている、終了時画面オフからすぐオンにならないのは,時々起きます。
通話終了ボタンを押せない時があるとこまるので、ユーザー補助の電源ボタンで通話終了にチェックを入れて対処しています。
これ以外でもたまに画面を指紋センサーで消して,すぐ画面を点けようとするとき、たまに反応しないのは裏で色々処理している為遅れているのだろうと思っています。
初期化するのは大変かもしれませんが、初期化後初期インストールソフトのアップデート以外ソフトを入れず、電話帳を戻し同じ症状かチェック。もし出たら、富士通オリジナルの便利機能をいったんはずしどれか影響していないかチェック。それでもでていたらDSでしょうか(持って行くと初期化してと言われると思うので)
電話がとれないのは大変なトラブル。心中お察しいたします。
書込番号:16291864
4点

docomoアカウントのみで、250件程度ですが、特に問題なく使えています。
どこまでいっても、やはり着信が不安定だと気になりますね。
バッテリーも含めて、緊急時等の着信が取れるかどうかが一番重要だと思います。
もちろん操作性等も重要ですが、やはり最終的には、連絡がつながることですもんね。
書込番号:16292410
4点

東京音頭最高さん
いえ、メールについては、SPメール、Gmailともに何の問題もないです。
書込番号:16293054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤ほっぺさん
私も仰るような事象には何度か遭遇したことありますね、ただ再現条件がよくわかりません。
対処方法は、確か電源ボタンを押したか(私はユーザ補助メニューで通話オフにする設定にはしていません)、指紋認証ボタンを押したか、のどちらかだったような…
でも、どちらもダメで相手が通話を切るのを待ったこともありましたね。
書込番号:16293072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gogokouさん
ご返信頂いた方々は一様に皆様500件以内で、1,000件を越える登録をされている方はいませんね〜。
やはり、その辺に原因があるのかも…
ちょっとあまりの忙しさでトライアルできていないのですが、確認してみて結果の如何にかかわらず、ご報告致しますね。
書込番号:16293085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

diabro69さん
ありがとうございます。
やはり、ネット・メール・ゲーム・テレビなどなど、多機能なものは使えるに越したことはないですが、何より電話であることが最優先事項なので、ちょっと困りものです。
私の端末個体の問題なのか、電話帳登録件数の多さなのか、現状は判断できませんが…
また、ご報告致します。
書込番号:16293095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
当方ドコモアカウントだけで約1100件登録してますが問題ありません。バイブがなってからの画面表示が出るまでは2,3秒のタイムラグはありますが、、、、画面表示から即反応して慌てるとタッチパネル感度が良すぎて、うっかり拒否してしまうことがあるくらいです。
書込番号:16296012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出先にて着信時ではありませんが、センサーを押し込み画面をオンにさせ指をスライドさせたとき
15秒後に再度指紋をスライドさせてくださいという表示。 数字は1秒ごとにカウントダウン。
このようなエラーが出ました。これだと表示されるまでに時間がかかり15-20秒何も受付けないような感じでした。これで画面が点灯されていなければまさにスレ主さんと同じ状態かなと思いました。
T-01DだったかF-05DだったかF-10Dだったかでときたまに観たのですが指紋センサーがエラーなのかビジーで待たされるのかその際操作が受付けない状態になる現象だったかとおもいます。
以前出ていなかったのでインストールソフトのアップデートもしくは自分が入れたソフトのアップデートで安定しなくなっているのかもしれません。
とりあえずご報告です。
書込番号:16299501
1点

う〜ん、私もこの機種で特に不具合はないのですが、着信時の反応が異常に悪く
出れないこともしばしば。
電話帳は200件以内なので、なにか別な理由な気もします。
留守番電話の設定をしてからかもしれません。。。
書込番号:16300625
2点

完全な初期化は時間がなく現実的ではないので、電話帳のみ0件としてみました。
結果は何も変わらずで、登録件数の多寡とは無関係の可能性が高い気がします。
また、留守電設定を外してトライしてみましたが、同じでした。
指紋認証なしにしてみたりもしましたが、ほぼ影響ありませんね… ほんの若干だけ反応早い気もしましたが、せいぜい2秒あるかないか程度。
う〜ん、悩ましいです!
書込番号:16301063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もスレ主様と同じ症状で困っていました。
登録件数は600件ほどで電話が来るたび着信にてこずりしまいには切れてしまうことが多くありました。
指紋認証はずしても電話に出られるまで時間がかかり、
応答画面になってもタップの反応が異常に悪い。
何かのアプリが邪魔している可能性もあると聞いたので初期化を考えてましたが、
シークレットモードを解除してみたらすんなり着信受けられました。
私の場合だけかもしれませんが、今はシークレットを使わずに使っています。
一度試してみてはいかがでしょうか?
しかし、せっかくの機能を使えないのも何ともさみしいですね。。
書込番号:16316896
1点

れつとさん
やってみました!反応するようになりました!!
有益なありがとうございます!
でも、確かにせっかく利用したい機能なのに使えないのは、残念ですね〜。
プライバシーモード対象には、3グループで30件程度しか登録していないんですけどね。
特に、現時点ではプライバシーモードを使う状況でもないので、このまま解除して使いたいと思います。
書込番号:16324735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
使い始めて3週間過ぎましたが、文句はありません。しばらく使い続けても発熱はちょっと暖かいかな程度で電池の減りも本当にゆるやかです。最近旅行にも持って行きましたが、車だと移動の間はほとんどいじらない事と使ってもちょっとした検索やカメラくらいなので、夜にホテルについてもまだ80%残ってました。BOSEのブルートゥーススピーカーとつないで音楽再生にも使いましたが、夜と朝にそれぞれ2時間程度音楽流しっぱなしでも60%を切ることはありませんでした。結局そのまま充電せずで帰って来ましたが、2日間の旅行を終えてまだ34%とほどほどに使っても2日は持つことが実証できました。ちなみに旅行先は軽井沢なので電波的にはちょっと都会よりも携帯には厳しい場面もあるかもしれません。
4点

富士通製なのに「不具合無いのが不具合」
書込番号:16307103 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

安定して使用出来るのはなによりです。
NXのネーミング通り、富士通も自信があるのでしょうね。
書込番号:16307188
2点

過去機になりますがT-01Cをずっと愛用していて、SDのアクセスが遅いとか
フリーズとかありましたが、まあ防水やオサイフも付いているし、
これからは富士通でって思っていました。
ところが、ある日充電できなくなって修理に出したところ、最初は5,000円
位でという話だったのに、メーカーに調べてもらったところ、
中に水が入っていて修理できないと。
しかも本体の水反応シールは全く変化していないのに納得できないとも
言ったんですが、シールが反応しない程度の水分が進入していますので、
修理はできないから安心パックで交換対応にしろと。
仮にも防水機種だし特にお風呂や雨の中で使ってた訳でもないしと納得いかず、
水分入って交換する位なら、防水なんてあっても意味ないと思い、
銀河ユーザーになってはや半年。
その後、DOCOMOがツートップ戦略を発表しましたが、あんなメーカー対応なら
当然だし、まあOSもアップしたからかも知れませんが、今ではフリーズって
何のこと?って状態です。
でもあの対応が無ければ今でも富士通製にしていたと思います。
本体の性能もさることながらメーカーの対応も良くなって欲しいですね。
書込番号:16313661
3点

電池持ちに、発熱関係、確かにまだ、この機種が嫌だってことは、ないです。
書込番号:16320232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池保ちの良さは使い始めてからいろいろな状況で使ってみて、やっぱりいいなあという感を深めてます。
書込番号:16324417
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
皆さん、既にご存知かも知れませんが、画像ファイルの赤外線送信方法を記載します。
取引説明書には赤外線で静止画、動画が通信できると記載されていますが、ギャラリーのメニューにも表示されず、やり方が分からなかったのですが、いじくっているうちにやり方が分かりました。
ギャラリーを起動→画像ファイルを選択→上のアイコンで、ひらがなの『く』みたいなアイコンを押す→すべて表示を選択→赤外線を選択→赤外線送信
書込番号:16323178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初心者の方は「取扱説明書」の前に、購入時に配布されている冊子「F-06E スタートアップガイド」をご覧になった方が理解しやすいと思います。
写真付で基本的な設定や使用方法の説明があります。
もちろん今回の赤外線通信のも丁寧に解説してくれています、
もし、「スタートアップガイド」を捨ててしまった!って方は下記よりダウンロードできます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f06e/download.html
※取扱説明書のダウンロードで「クイックスタートガイド」「取扱説明書」「スタートアップガイド」が選択できます。
参考まで。
書込番号:16324158
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)