発売日 | 2013年6月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 163g |
バッテリー容量 | 3020mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年6月20日 23:12 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2013年6月20日 21:38 |
![]() |
24 | 10 | 2013年6月20日 21:20 |
![]() |
8 | 0 | 2013年6月20日 20:20 |
![]() |
5 | 0 | 2013年6月20日 19:52 |
![]() |
89 | 7 | 2013年6月20日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
レビューで書ききれなかった事を思いつきで補足的に書いてみます。
あったら意外と便利な機能。
・スライドディスプレイ
最近のスマホは画面の大型化で片手での操作が非常に困難になってきています。
しかし、この機能は最初使わないと思っていましたが、使ってみると便利♪
上部にあったボタンも簡単にクリックできます。
慣れると、この一動作も気にならなくなります。
・キーボードの位置調整とサイズ調整
これも画面の大型化で片手で操作しにくくなってます。
キーボードのサイズ調整により、片手で届かない所も届くようになります。
ただし縮小=キーも小さくなるので、この部分は仕方ないと思います。
・指紋認証
F-10Dを使用している時も使っていましたが、正直認証エラーが多かった。
結局面倒になって途中から使う事を止めました。
しかし今回は非常に認証の精度が上がっている。
軽くなぞるだけで認証してくれるのは、とてもストレスフリーで良い。
ここまで出来るなら、早くして欲しかった。
レビューでも書きましたが、日本人向けのかゆい所に手が届く携帯って感じでしょうか。
気づいたらまた書きます。もちろん悪いところも。
2点

ふせたらサウンドオフも、なかなか良い感じですね。
書込番号:16249193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2206さん
確かに便利です。
痒い所に手が届く日本メーカーならではと思います。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:16276917
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
画面、本当にキレイです!
iPhoneユーザーも何人かびっくりしてました。
大きいのも羨ましいそうで、携帯とiPadminiの2つ持ちよりそっちの方がいいかも、と言っていましたよ。
それと、ブルーライトカットの機能も使っていまして、初めは分かりませんでしたが、ヘビーユースした後そんなに疲れてない様に感じました!
書込番号:16275676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も使い始めて10日ほど経ちますが、画面のキレイさには本当に圧倒されています!
F10Dからの機種変でしたが、最初は大きいと思っていた画面も、
すっかり慣れて、ちょうどよくなってしまいました。
ブルーライトカットは画面の感覚がまだ慣れないですね。
でも、あれだけブルーライトというのは強力だったんだ…というのを、
実感できたので、目の健康のためにも、使うようにしていこうと思っています。
書込番号:16275887
3点

確かにサイズはデカッと思いましたが、手に収まるのですぐに馴れました(^_-)
ブルーライトカットは、少し黄色味掛かって見えますもんね。
でも、PC眼鏡がいらないのはかなりストレスフリーだから、慣れるまで頑張って下さいね☆
書込番号:16276462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
私は川崎市在住ですが、フルセグは問題なく受信できています。
ワンセグと変わらないくらいの受信感度はあるかと思います。
関東周辺で受信できていない人はいますか?
これから受信出来る地域って増えていくのですかね?
7点

データ放送は受信できますか?
例えば、NHKの気象情報で気象レーダーによる雨雲画像は見れますか?
ドコモインフォメーションセンターの回答では、データ放送はワンセグしか見れないとの事でしたので、
確認して頂けたら、有り難いです。
書込番号:16230398
0点

そうですね。
「データ放送はワンセグのみ利用できます」という表示がでます。
書込番号:16230479
1点

お手数をおかけしますが、ワンセグでNHKのデータ放送(気象情報の雨雲画像)を受信してみて頂けますか?
書込番号:16230509
0点

>ネット市民さん
気象レーダーの画像ですかね?
見れますよ。何が目的かわかりませんが…
書込番号:16230604
3点

お手数をおかけしました。
目的は、屋外で農作業をしている時、雨が降りそうな状況で雨雲情報を知りたい為です。
書込番号:16230659
4点

東京板橋区に住んでますが、外ではしっかり映ります。
家の中では南側の窓辺りでは、たまにブロックノイズが出ますが、まあ許容範囲内か?
ワンセグと違い、テロップ等の文字がハッキリ見えるので重宝しています。
書込番号:16230856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

川口市在住です。私の家では室内も問題なく受信出来ました。環境で違うかもしれません。
トイレ(笑)でも受信できたのは前評判でフルセグは受信しにくいと聞いていたのでビックリでした。
書込番号:16235866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

千葉市若葉区在住です。残念ながら自宅の庭と家の中、どちらともワンセグしか受信できていません。
調べたところスカイツリーからの直線距離は約36kmでしたので、私の自宅ではフルセグは難しいようです。
まだF-06Eでフルセグ未体験なので、都心方面に行った時にフルセグで見れるのを楽しみにしてます。
書込番号:16248586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出張に行ったため、フルセグを試してみました。
電車移動中、自宅最寄駅から千葉駅までフルセグは受信できませんでしたが、
千葉駅のホームに停車して以降、東京方面はフルセグが受信できました。
関東周辺情報ではありませんが、大阪の梅田のホテルに宿泊し、ホテル内でもフルセグは問題なく受信できました。
自宅ではフルセグが受信できないため、ここぞとばかりにホテルのテレビは使わず、F-06Eでフルセグを楽しんできました。
書込番号:16276377
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
前に雑音の件で投稿した者ですが、結局その後本体交換した後も雑音が出てしまい再度機種交換したのですが、替えたばかりの新品の機種でも同様の症状が出てしまい再度の交換の手続きしている所です。
docomoの対応はスムーズなのですが、このように頻回に症状が続くのでアローズに対する不信感が募るばかりです。
書込番号:16276132 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
アクセスポイント名をSPモードから mopera U に変更後、
Wi-FiテザリングをONにしてPCより接続すると無事に
ネット接続できました。
以前から言われているSPモードへのAPN強制適用は
mopera U に限っては解除されているのかもしれません。
なおSIMロック解除は行っておりません。
※root化もしておりません。
以上、ご参考まで。
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
先週一週間のdocomoオンラインショップの売り上げがツートップの一角のGalaxy S4を抜いて2位になりました。
インセンティブがない中で2位ですから、実力で勝ち得たものです。
富士通はこれを機会に世界でも通用するメーカーになって欲しいです。
応援しています
31点

お〜!2位になったんですか。
この調子なら次は富士通がフラグシップモデルに指定されるかもしれないですね〜(^^*)
願わくは次の機種変の時までこの好調が続くような機種を出し続けてくれますように!
そしたらちょっとお安く購入できますもんね♪
それにカラー展開ももうちょっと増えるかも。
捕らぬ狸の皮算用ですけど、ちょっと夢が広がりますね〜(^o^)
書込番号:16274952 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自力で、設定に半日かけて、ドコモオンラインショップで買った甲斐がありました(笑)
書込番号:16274995
15点

2位ですか、凄いですね。個人的には携帯の時代から富士通製を気に入っているので嬉しい情報です。この調子でこれからも良い商品を出して頑張って欲しいです。
書込番号:16275256
12点

ツートップに割って入るとは!、同機種を使っている私も嬉しい限りです。
書込番号:16275498
9点

ドコモは政治的に今回2トップにしたとしか思えない。
ソニーは、旧CPU。サムソンはかつて性能でトップにたって世界ブランドだが、いまやその勢いはない。ただ、両方にいえるのは、「調達価格が安い」共に世界規模で売っている会社だから。
富士通は、日本のみの市場でこれだけの製品を作ったのだから、3トップとしていれて欲しかった。
富士通のアローズは今までCPUが他社に比べ不利なものを使っていたが、他社と同じ、スナップドラゴンに変更結果、
そのハンディがなくなった。しかし、もちろん生産規模が違うので、2トップに比べれば調達価格は高いのでしょう。
逆に言えば、安く仕入れられるものを2トップにしたという感じ。
β機をドコモのスマートホンラウンジで触った段階で私でも気づいたので、この機種が最も性能が高いとドコモの人
も気づいていたはず。
ただ、世界規模の会社と調達レベルが違うので今回は外されたのはしょうがないでしょう。
今後は、夏モデルがうれて、冬モデルに是非、富士通をいれてほしいものです。
それと、富士通にはCPUを変更しないことを望む
書込番号:16275809
2点

ツートップに入れるのは無理でしょう。
ツートップ施策の是非はおいといて、ツートップを決めるような時期は
1〜3月くらいじゃないですか。今でこそ、良機種ですが、その頃はどうなっているのかわかっていなかったと思います。
更に、皆がこぞってスナドラを使用すれば、スナドラが回ってくるのに順番が生じます。発売順を見てる限りでは、グローバル展開しているメーカーに先に回っている感じがします。
そんな中で、安定感のあるメーカーを選ぶとなると、今の2メーカーじゃないでしょうか。
入門用でソニーが1台・ハイスペック用でサムスンが1台。
この2メーカーはグローバルで展開しており、過去の実績もある。
売りさばくということは、もしトラブルがあったら、その台数分初期不良で無償交換ですからね。
過去の実績が最優先です。
等々を、1〜3月の時点で考えるとすると、自分は順当だったと思います。
時期的にはベータ機?試作機?が完成する前に既に決まってたのではないでしょうか。
予想ですけど。
この後、Tegraに戻る可能性もないとは言えません。
今はスナドラ1強の時代ですから、足元見られてそうですし。
予想ですけど。
書込番号:16275903
2点

スレ違いでしたかね。すみません。
国内メーカーが頑張ってくれているので嬉しいです。
書込番号:16275923
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)