端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年12月4日 16:04 |
![]() |
355 | 67 | 2013年12月2日 19:42 |
![]() |
3 | 3 | 2013年12月1日 08:43 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年12月1日 08:32 |
![]() |
3 | 4 | 2013年11月30日 22:07 |
![]() |
10 | 4 | 2013年11月30日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
アプリごとの通信量を見ると「削除したアプリケーション」が一ヶ月間に約200MBの通信を行っています。 月3GBの通信制限内で使っているため無駄な通信を抑えたいのですが どうしたら宜しいでしょうか? バックグラウンドで通信しているようで 毎日少しずつ勝手に通信しているようです。
書込番号:16910739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


似和貴さん
他機種で同様の件があったようですね。 この方の場合も解決したわけでは無いようなので 勝手な通信がなぜ起きるのか謎です。
全てバックグラウンドで通信をしているようなので 使ってもいないアプリが勝手に無駄な通信をしているのはなんとかしたいです・・・
書込番号:16912339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
すっきりさせたいのなら、端末を初期化することですが、できるだけ避けたいですよね。
あとは、削除したアプリのバックグラウンド制限をして、しばらく様子をみては如何でしょうか。
書込番号:16912620
0点

失礼しました。
削除したアプリは、バックグラウンド制限ができないようです。
書込番号:16912670
0点

和貴さん
ありがとうございます。 初期化すればスッキリするのですが 出来るだけ避けたく・・・
使わないプリインアプリをアンインストール(無効化)したのですが それが原因ですかねぇ・・・完全に削除されずに動いているのかと・・・
書込番号:16912730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンインストールされた各アプリの通信量の総計も当然「データ使用量」として計上しておく必要がありますが、すでに端末内には存在しないアプリ群なので「削除されたアプリケーション」としてまとめて表示するしか無い、ということかと思いますが。
書込番号:16913365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。そうかもしれませんね。ありがとうございます。
書込番号:16914977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
以前、f-06の不具合について投稿したものです。
ギターの講師をしているのですが、
イヤフォンジャックからスタジオのミキサーに接続すると、
誤作動を起こすので、ドコモショップに修理を依頼して3ヶ月たち
今日連絡がありました。
以前使っていたNECスマホや、生徒さん達のIphone,サムソンなど
他社製品では起きません。
内容ですが、
○誤作動が起きる事を確認。原因はミキサーから電流が本体にながれ画面に影響している。
○修理は不可能。
○元来、イヤフォンジャックを他の機器に接続する事を前提として造ってないので、
クレームは受け入れない
○払い戻しや他社製品の交換も出来ない。
納得出来ないので,他社製品では不具合が起きない事を説明しても、
○たまたま他社製品で起きないだけ
全く納得出来ないので
他社も同様にイヤフォンジャックを他の機器に接続して使う事を
前提としているのに問題無く使えるのは何故か聞いてみると
後ほど連絡するとの事。
皆さん、私は今後どう対応したら良いでしょうか?
良いアドバイスをいただけたらと思います。
書込番号:16896643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、最後のくだり、
前提として無いのにの間違いです^_^;
書込番号:16896653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前スレでaotokuchanさんが同様の接続で問題無いとのことから、オーディオミキサー側に要因があると思いました。
> ○誤作動が起きる事を確認。原因はミキサーから電流が本体にながれ画面に影響している。
で、良くわからないのですが、ミキサー側はLINEかMICかですね。
たとえば、MICでコンデンサマイクロフォン向けに電源を出力している物であれば、その出力をオフにするか、それの出ていないLINEに接続しないとダメというのが技術屋なら常識でしょう。
それがスマホの誤動作の元になるとしても、残念ながらミキサー側の仕様の問題と言える様に思います。
特に、もしマイクロフォンの電源の機能が仕様として無いにもかかわらず、その様な電流が漏れるというのであれば、ダイナミックマイクとかのインピーダンス負荷に常に無意味なバイアス電流が流れていることになる訳で、むしろミキサーの回路設計に欠陥があるということになると思います。
(たまたま今まで使えていたかもしれませんが、入力側の機器の回路を損傷している可能性さえあるということです)
ちなみに、直流のバイアス電流が流れることが問題であれば、直列にコンデンサを入れれば解消するはずです。
書込番号:16896883
1点

常識という提議が立場によって変わりますが、
我々音楽家なら、普通ミキサーに繋ぐ時、
市販の一般的なLRジャックを使います。
一昔ならビデオをテレビに繋ぐアレと同じです。
3ピンか2ピンの違いだけです。
そんなの当たり前だから他社は対応してるのかと、
他社はそう思ってたんで対応出来てるのかと
思い込んでいました。
でもウォークマンでもIpodでも出来る単純な接続が
日本技術を代表する富士通が出来ない事に驚いています。
書込番号:16897084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先のスレにも書きましたが。
イヤフォンジャックにイヤフォン以外の機器を接続→誤動作→バグ不具合→機種【悪】、という考え方から改められてはいかがでしょうか?
スマフォ&音響ミキサーという使用形態はメーカーの想定外であり、ましてや「ミキサー側から端末のOUT端子へ電流が流れて影響してる」となると最悪、故障へ繋がっても何ら不思議はないでしょう。
今まで他機種では動作していたのかもしれませんが、それはdocomo側の指摘どおり「たまたま」事なきを得てただけかと思います。
スレ主さんのF-06Eだけの問題ならまだしも、教室にて今後も同様の使い方を続けてもし生徒さんのスマフォに何か不備が発生した場合、ユーザー過失での修理対応(無償修理対象外)を余儀なくさせられることになるような気がしますが。
書込番号:16897085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

富士通側から見ると、YAMAHAが悪いという意見でしょうか?
たまたま富士通以外のほとんどのメーカーに問題が無いのは何故か説明して欲しいとドコモショップに伝えたのですが回答出来ないのは何故なのか?
そこが納得出来ないのです。
書込番号:16897094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>たまたま富士通以外のほとんどのメーカーに問題が無いのは何故か説明して欲しいとドコモショップに伝えたのですが回答出来ないのは何故なのか?
本来の使い方から外れた使い方してますが、他のスマホならできます。
なんでこいつではできませんか?
と聞いているんですよね?
メーカー側からすると「何言ってんだコイツ」でないかと。
書込番号:16897124
12点

メーカー側から何言ってるんだこいつ?
と思ってる時点でアカンと思うのですが。
普通に楽器や音楽をたしなむ人ならYAMAHAのミキサーに繋ぐなんてスタジオ使ってたら当たり前で、
多分これはYAMAHAの音響機器は世界規模なんで、他社は恐らくテストぐらいはしてる気がします。
日本企業でも他社は出来ると言う事はつまり、
YAMAHAでテストしてるのかなと。
書込番号:16897141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>普通に楽器や音楽をたしなむ人ならYAMAHAのミキサーに繋ぐなんてスタジオ使ってたら当たり前で、
多分これはYAMAHAの音響機器は世界規模なんで、他社は恐らくテストぐらいはしてる気がします。
>日本企業でも他社は出来ると言う事はつまり、
YAMAHAでテストしてるのかなと。
これはあなたが勝手に思っていることでしよう?
別にメーカーはあなたのためだけに(若しくは普通に楽器や音楽をたしなむ人、YAMAHAのミキサーに繋いでスタジオ使う人のためだけに)スマホを作っているわけではありません。
きついことを言って申し訳ないですが、少し自己中心的すぎる気がします。
書込番号:16897934
12点

他のメーカーで使えた(複数メーカーで)ならば、富士通も使える一般的な機能だろうと想像してしまうのは仕方ないと思います。
とは言うものの、アドバイスとしては富士通に見切りをつけるのが一番かと思います。
どうこう言っても使えるようになるようなものでも無いですし。
白ロムで新しい機種を購入したらいかがでしょうか?
今であれば、夏モデルも安くなっていると思います。
書込番号:16898039
2点

>普通に楽器や音楽をたしなむ人ならYAMAHAのミキサーに繋ぐなんてスタジオ使ってたら当たり前で、
多分これはYAMAHAの音響機器は世界規模なんで、他社は恐らくテストぐらいはしてる気がします。
>日本企業でも他社は出来ると言う事はつまり、
YAMAHAでテストしてるのかなと。
では、論拠をお願いします。
これを常識(当たり前)であると主張されるならば、当然メーカーの仕様書等に対応の有無が記載されていると思われますので。
「あなたの常識」は「世界の常識」ですか?少し頭冷やされた方がいいかと、ただのクレーマーにしか見えなくなってきましたよ?
書込番号:16898326
10点

スタジオを利用している人は分かると思うのですが、
最近のスタジオのミキサーには、iPhoneなどを使う利用者が多いので、
最初からピンジャックが繋がっていて、
端末などはこちらを利用して下さいと表示しています。
都内のスタジオは大体、端末を繋げるよう対応しています。
当然、それが今現在の一般的なスタジオのサービスです。
つまりほとんどのメーカーの端末がミキサーで再生出来るという事です。
それを当たり前と考えてるのが間違いなんでしようか?
やはり富士通に問題があると考えています。
書込番号:16898613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違いですね。
「間違いだと思います」ではなく「間違いです」
今のあなたはただのクレーマーです。
書込番号:16898644
12点

あなた自身も「ほとんどのメーカー」と言っているじゃないですか。
つまりあなた自身すべてのメーカーが対応できるわけではではないことをわかっている。
なのになぜこの機種(メーカー)だけがおかしいというのでしょう?
はっきり言ってクレーマーです。
書込番号:16898738
12点

ほとんどのメーカーとは富士通以外の事です。
生徒さん数十名のスマホや端末でこの不具合を起こしたメーカーは今のところありません。
この仕事10年以上やってますが。
メーカー側が本来の目的ではないとの事で保証しないと言うのであれば、
他のメーカーも同様に本来の目的でないのに
何の支障もなく使えるのか説明できないと、
富士通の言い分には正当性が無いと考えたからです。
書込番号:16898909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士通に正当性はあると思います。
末確認の使用の方法で使えなかった。それだけです。他社は他社です。
カタログに載る様な機能ならまだわかりますが。
富士通に見切りをつけて他のメーカーのものを買った方が良いですよ。
書込番号:16899010
4点

私は特にクレーマーと言われても、
確かにそうなので否定しません。
生徒さんに技術者の方がいらっしゃいまして、
この不具合を見て笑っていました。
こんな単純な事が出来ないなんてひどいねと。
7万出して購入したものが、
単純な事が出来ないのでクレームをつけておかしいですが?
1万ぐらいなら諦めますが(T_T)
書込番号:16899026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士通に正当性があります。
クレームをつけてるあなたがおかしいです、ええ加減にしなさい。
書込番号:16899067
10点

もちろん、次に富士通を買うことは
他の製品を含め無いでしょう。
アドバイスありがとうございます。
7万という対価に対して納得出来ないので
返金、交換を求めています。
クレーマーと言われても別に何も感じません。
それほどこの製品を買ってしまった事を
後悔しているからです。
しばらくドコモショップとの交渉をしたいと思います。
書込番号:16899141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスレを立てた理由として
勿論、私の怒りもありますが、
音楽関連の方々に、
こういう事がありますよと
機種変更の際に
参考にして欲しいと考えたからです。
書込番号:16899188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタジオ等で使用されてるプロユースのYAMAHAやマッキーでも一応、iPhoneやAndroid端末での動作確認は(最近の製品なら)メーカー側で行っているでしょうが、スマフォが登場する前の10年以上前のミキサー機器となると???
本来ならイヤフォンジャックには流れるはずの無い電流が原因、とdocomo/富士通側の見解は明確に示されてるので、次はYAMAHA側へミキサー機器(型番指定)&スマフォ接続の件で問い合わせるのが筋でしょう。
(「その機種はスマートフォンには対応していません」で済まされるのは目に見えてますが)
「出来る」と謳ってる事が出来ない時には、メーカーなりキャリアへ文句を言うのは正当であり大いに結構ですが、今回のスレ主さんの場合は「たまたま」出来てた事が「たまたま」出来なくなった、というだけのことです。
企業として生徒さんを募って教えるプロの講師の方でしたら、トラブルフリーのためにも"仕様"として確立された製品/機器を導入すべきではないでしょうか。
http://info.shimamura.co.jp/digital/review/2013/08/9333
開き直ってクレーマーに成り下がるのは勿論ご自由ですが、これ以上docomoや富士通をつついても有利になるモノは何も出て来ないと思われます。
書込番号:16899359 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
こんばんは、宜しくお願いします。12月になりましたが制限解除になってなく動画等が見れません何時頃に解除するのでしょうか?月が変わり自分なりに調べましたが解りません。今現在使用量は0です。
書込番号:16900984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解除されて良かったですね。
何時ころに解除されたのてすか?
書込番号:16901533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。0時40 分頃です。読んで頂きありがとうございます。
書込番号:16901670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
今月ガラケーからスマホに変えようと検討中の者です。
こちらの機種はスカパー!プレミアムサービスLinkに対応しているという事ですが、この機能を利用して不具合など、問題があったりする方はいらっしゃいますか?
また、参考にしたいので接続環境を教えて頂けると助かります。
チューナー
TZ-WR320P
USBハードディスク未対応機種です。
ブルーレイレコーダー
DIGA
DMR-BZT800
LANケーブルで接続しています。
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
表題の設定ですが、ONにしてあります。
確かに便利な機能なのですが、ソファーの上や少し傾いた所に置くと反応せず
いつまで経っても液晶が消えません。
勿論机の上などに置けばすぐに感知して消えますが、、、
改善方法ありますか?
0点

持っている間ONの場合は、スリープまで約二分長くなる場合がある、と、設定画面にかかれていますよね?
また、水平時すぐにスリープ、はONでしょうか?
当方も、傾いていると、スリープには、なかなかななりません。
スリープになるまでの時間は、計測してませんが。
水平時は、時間はかからずにスリープする状態です。
回答になっていないようであれば、すいません。
書込番号:16897884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いつまで経っても液晶が消えません。
時間の感覚は人それぞれですので、いつまでと曖昧な表現ではなく何秒と表現された方が返答する側も答えやすいと思いますよ。
書込番号:16898130
0点

眺めていて消えないので、時間は長く感じましたが1分くらいだと思います。
確かに2分ちょっと待つと、画面消えました。
ありがとうございました、助かりました!
書込番号:16900328
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
愚痴のようになるのですが、納得いかないので少し意見を聞かせて下さい。最初に、この機種は良いものだと思います。
この機種を購入し1台目、おさいふケータイの反応が全くなく(自販機、コンビニなど)すぐに新品に交換してもらいました。
2台目、交換してもらった日の夜に勝手に電源が切れていることに気づき、電源入れるもarrowsと出る辺りで勝手に電源落ち、故障にて交換。おさいふケータイ(楽天edy)は問題なく使用できてました。
機械なので故障は仕方ないのですが、2台目の時に勝手に電源が落ちるため、edyオンラインの手続きができず。そして3台目の交換に。これ、今月初めぐらいの話です。
そして今日、忘れていたedyレスキューの書類を書きながら、ふと思いました。なんで、お金を出して購入して、こちらの不手際ではないのにややこしい電話をして、書類を書いて、身分証をコピーして、郵送して手数料まで負担しなければいけないのかと。一応、DSの方にも話しましたが「そーですかー」で終了でした。
これって仕方のないことなのでしょうか?ここに書く内容か分かりませんが、DSやメーカーにはこのような場合責任はないのでしょうか?
6点

個人的には仕方の無いことだと思います。
仰るとおり機械は壊れるものですし、壊れるたびに本体以外の各サービスについても
全て補償をしていったらきりがないでしょうから。
再発行の手続きが面倒であったり、再発行手数料がいるなどは
携帯の問題というよりは、Edy側の問題ですので
違う電子マネーに変えるというのも手だと思います。
書込番号:16894719
1点

自分も手数料が納得いかないので、Edyは使わなくなりました。
書込番号:16894726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えありるさん、やはりそうですよね。友人と話をしていた時もedyに問題があるという話になりました。残念です
うみのねこさん、ありがとうございます。ちなみに何を御使用されてますか?自分は、自販機の多くがedyである事、ローソンでの買い物の時にポンタポイントが貯まるということで、edyにしています。ナナコはセブンでしか使用できないので、選びませんでした。別のを使用しようか検討したいと思います。
書込番号:16895549
1点

コカコーラの自販機なら、ほとんどはEdy使えればiD使えます。
ポンタポイントが目的ならiDでもいいのではないでしょうか。ローソンPonta iDなら、クレジットで払った分もポンタポイントがつきますし。
他にもiDの使えるクレジットカードは多いので、一度検討してみては?
書込番号:16897916
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)