端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 9 | 2013年9月21日 12:56 |
![]() |
1 | 10 | 2013年9月20日 23:13 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月20日 20:35 |
![]() |
17 | 9 | 2013年9月19日 02:35 |
![]() |
62 | 34 | 2013年9月17日 13:41 |
![]() |
2 | 13 | 2013年9月16日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
使い出して1週間程ですが、当機を使用する皆さんに質問があります。
題の通りなのですが、例えば今日の場合、昨日の19時頃に帰宅し、すぐに充電しました。
この時はUSB直挿しで、電池残量が10%でした。
今朝6時頃起床し、充電具合を確認すると85%までしか充電されていませんでした。
充電中は一切操作していませんし、ホームボタン長押しで全て終了させています。
こんな具合が購入時から続いているのですが、これが仕様なのでしょうか?それとも異常なのでしょうか?
書込番号:16609870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正品でないとそうなる充電器は沢山ありますが、使用充電器わからないと話が先になかなか進まないとおもいます。
書込番号:16610182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その充電器は急速充電対応の(1.5A以上が望ましい)充電器でしょうか?
そうでなければ、この機種は、大容量のバッテリーを積んでいるので、時間がかかります。
書込番号:16610296
0点

>この時はUSB直挿しで〜
と書いてあるんですが、PCのUSBの直挿しでしょうか?
それで間違いでなければ、USB2.0で供給出来る電流が500mAと決まっている為、スレ主さんが
仰る内容の事が有り得ると思います。
充電出来ない事はありませんが、出来れば緊急時の充電以外は、充電器で充電される事をおススメしますね。
書込番号:16610455
3点

充電台でしか充電したことありませんが、充電台を使用しての充電は問題ないのでしょうか。
書込番号:16610483
1点

取説に載っている充電時間は、AC03、04とDCアダプタのみです(P189)。
PCからの充電は、できなくはないけれど推奨外とされてるのもしれませんね。
もしPCからの充電で時間がかかっているならAC04などを使った方がいいし、
上記充電器でそれだけ時間がかかるなら、充電器やスマホの故障、アプリの暴走の可能性があります。
社外充電器なら使うのをやめた方がいいです。
書込番号:16610587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのご回答感謝します。
確かにPCからの給電で充電しています。
先ほど手持ちのACアダプター(1000mA)で10%だけ充電してみたところ、確かにスピードの違いを感じました。
一番肝心な「前機種との電池容量の違い」が頭からスッポリ抜けていました。夏モデル最大容量に魅力を感じてこの機種を選んだのに…
近々純正品を購入しようと思います。皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:16611109
2点

>先ほど手持ちのACアダプター(1000mA)で10%だけ充電してみたところ、
そのやり方でも、本来の充電時間よりかなり長いと思いますよ。
純正品をお早めに購入ください。
書込番号:16613884
1点

ACアダプターF05がオススメです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E7%B4%94%E6%AD%A3%E5%95%86%E5%93%81%E3%80%91ARROWS-Tab-F-01D-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%EF%BC%88F05%EF%BC%89-AAF39454/dp/B006WWT0B0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1379735151&sr=8-1&keywords=AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCF05
ARROWS Tab用と書いてありますが、F-06Eもサポートされてます。
書込番号:16614278
2点

ドコモ純正DCアダプタ 03は出力DC5.0V 850mAです。
これでフル充電するには280分かかるので、お手持ちの1Aの充電器ならDCアダプタ 03よりは早く充電できると思います。
睡眠中に充電するという使い方なら、単純計算で4時間強なのでお手持ちの充電器でもイケると思います。
早いに越したことはないというのなら、新しく買った方がいいでしょうね。
書込番号:16614323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
現在auの初代ARROWSZを使用しており、二年縛りで来年1月で支払いが終わります。残りは13000円くらいです。エディオンで9月中に契約すると30000Pもらえ、さらにドコモのキャンペーンで5000円の商品券ももらえます。新型iphoneが出るためアンドロイドスマホの特典がどうなるか微妙なところもあります。
秋冬モデルが出るまで待つべきでしょうか?
0点

欲しいのならNMPすれば良いと思いますが、違約金も考えるとあまり得ではないかと思います。
書込番号:16589492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際どれくらいの費用で買い換えられるか計算して、その金額で買い換えたいと思うかどうか。
それだけです。
書込番号:16589531
0点

りんごsさん
諸々計算するとそこまで安くないので1月まで待つことにします。みなさんありがとうございました。
書込番号:16589647
0点

スレ主さんへ
私もメール文章の作成時に間違えることがありますが、「NMP」ではなく、「MNP」ですよ。
MNP (Mobile Number Portability)の略です。
書込番号:16590395
0点

>違約金が1万位かかりますね。
それ以外にもMNP手数料2,100円に、ドコモへの契約事務手数料3,150円も掛かってきますよ。
書込番号:16598557
1点

毎年、1月はお年玉割引とかでかなり安くなりますよ
お年玉割引とは言っても
実は学生さんがもらったお年玉を狙っているのでしょうね(笑)
書込番号:16608905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎年、1月はお年玉割引とかでかなり安くなりますよ
その頃になると在庫があれば夏モデルは型落ちモデルとなって安くなりますね。
>お年玉割引とは言っても
>実は学生さんがもらったお年玉を狙っているのでしょうね(笑)
それを狙って冬モデルがリリースされるんですけどね。
でも本当の書き入れ時は決算期や新学期や新社会人などで人が動く3月でしょう。
書込番号:16609033
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

メールアプリにも拠るかと思いますが、ユーザーが任意の名前で保存したい場合以外は、通常は添付されたファイル名のまま保存されるのが普通ではないでしょうか。
もし同名ファイルが存在する場合は、上書き確認の表示もしくは*******_1.jpgのように末尾数字が付加されて自動保存されると思います。
書込番号:16611550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ソフトバンクiPhone4SからMNPを考えており、ドコモショップ等で色々触りました。
PDFファイルを良く閲覧する為、試しにブラウザからダウンロードしてスクロールや拡大をしましたが、スペックの割にカクついていました。
これはやはりスペックうんぬんではなく、iPhoneのヌルヌル感と比べる自体がダメなんでしょうか?
もしくはアプリなどで開くとサクサク閲覧できるものがあるのでしょうか?
ここだけ解決できれば買い替えたいのですが…。
書込番号:16591620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここでも多少書かれていますが、ヌルサク感はiphoneの方がよいです。
5Sになって、さらによくなっていると思います。
しかし、それ以外のところではandroidの方が優れていることも多いです。
画面の大きさや解像度の違いも比べると遅く感じる原因だとは思いますが、
5インチだとPDFも見やすいと思います。
一長一短で、スレ主さんがどちらに魅力を感じるかだと思います。
書込番号:16591719
1点

ショップの展示モデルは色んな方が弄ってますからあまりあてにならないですよ。
F-06Eは発売と同時に購入して使っていますが、PDFもエクセルも全然サクサクで見られますよ。
iPhoneもサクサク動作ですが、如何せんあの小さな画面では何ともなりませんね。
書込番号:16593595
2点

同感です。
私もacrobat readerに満足してます。
プリインのdocument viewerとは雲泥の違いです。
acrobat readerのメニューを開くと新機能の説明がありますが、
「パフォーマンスの改善 画像管理が変更され、Reader のパフォーマンスと文書のレ ンダリング速度が改善されました。」
とあります。
確かにそうかなと思いました。
書込番号:16593612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneはFHDの5インチではないのでそうなるでしょうね。
ヌルヌル維持したいためにまだ画面サイズ大きく出来ないのがiPhone。
表示アプリによっても差はありますよ。
書込番号:16594107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヌルヌル維持したいためにまだ画面サイズ大きく出来ないのがiPhone。
iPad や、iPad mini でも、ヌルサクですが(笑)
書込番号:16598289
2点

FHDでしたっけ?
書込番号:16598361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FHDでしたっけ?
FHD以上の解像度ですよ(笑)
書込番号:16598730
2点

色々とアドバイスありがとうございました。
adobe readerで何とか大丈夫そうです!
書込番号:16604943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
とうとう、iPhoneがドコモから発売されますね!
その新iPhoneに指紋認証が!!!!!
富士通さんは元祖指紋認証として、頑張って欲しいですね〜
次の冬モデル楽しみにしてます!
書込番号:16574259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kerokero4646さん
全く同感です。ようやく最近になって(?)安定性が高まってきた富士通には頑張って欲しいものです。NEC、パナソニックと日本メーカーがスマホから撤退していくニュースを観るのは辛いですから、富士通やシャープ達には是非ともiphoneに負けない機種を今後も造っていって貰いたいですね♪
書込番号:16574289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

指紋認証がついただけであんなにニュースになるとは、流石iPhoneですね。
富士通ユーザーの私からしたら、いまさら感が…
富士通も日本の全国シェア4%…
頑張って欲しいですね
書込番号:16574449 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうそう、私も、「今さら感」でしたが・・・
本当に、さすがiphone!あっぱれ!
僕も、ホームボタンに指紋認証付かないものか?と思ってたので、さすがiphoneはユーザーのニーズを考えてますね〜
でも、富士通さんは、指紋認証を相当の年月をかけて使い込んでるので、すぐにより良い物が出来ると思います。
頑張れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:16574512
1点

逆にFの指紋認証って昔ながらの使い勝っての悪い奴ジャンw
何年もやっててその程度か、としか見えない。
まぁiPhoneユーザからしたらマスト要件でもないからどうでもいい機能だけど。
機能を追加していきなり古参をぶち抜いてる辺りが、Appleらしいかとw
書込番号:16574538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジョリクールさん
私も、そう思いました(汗)
ので、巻き返しを頑張って欲しいと思い、エールを送りました。
ほんまに、iphoneは凄いですね。
でも、日本企業頑張って欲しいです。
書込番号:16575940
1点

富士通の指紋認証で惜しいのはロックの解除にしか使えないことでしょうか。
また指を滑らせて認証させるやや古い構造です。
アップルのそれは指をタップするだけで認証可能で、しかもiTunesでのアプリのインストール認証などにも応用出来るところでしょう。
尤も富士通にも指紋認証センサー技術を提供していたAuthenTec社をアップルが買収しましたからね。
http://ggsoku.com/2012/09/authentec-apple/
書込番号:16576121
3点

おぴいさん
詳しい情報有難う御座います。
そうでしたか〜(汗)
それはマズイですね〜
Fスマホに、指紋認証機能が無くなる可能性も・・・(汗)
書込番号:16576190
1点

リンクの記事通りだと、供給されない可能性はありますね。
iPhoneに供給するだけで、生産が追い付かない可能性もありますが。
書込番号:16576547
1点

>ARROWS NXさん
逆に考えてアップルからセンサー供給を受けて、iPhone5sのようなタッチ型の指紋認証タイプになるかもしれないですね。
書込番号:16576688
0点

そうなれば富士通ユーザーとしては嬉しい事だと思いますが、私は少し複雑な気持ちです。
詳しくはないですが、企業向けパソコンでは指紋認証機能ってスマホより普及してると思うので、指紋認証機能の技術を持ったメーカーがスマホ向けにも進出して、競争の原理でより良いもの作ってくれればいいんですけどね。
書込番号:16576727
1点

ガラパゴス機能がない
iPhoneの良さがいまいちわかりませんね汗
書込番号:16576864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっしゃるとおりで。
伝言メモとおサイフ機能と防水は必須です。
書込番号:16576897
2点

指紋認証を使用したいからって、その企業を買ってしまうところがすごいですよね。
これによって他社で指紋認証を使いたかったら、アップルにライセンス料が入るわけですからね。
ライセンス料は高くなるのでしょうかね。
富士通は、採用をやめるのか、ライセンス料を払うのか、別企業を探すのか。
書込番号:16576927
1点

>指紋認証を使用したいからって、その企業を買ってしまうところがすごいですよね。
そんな意味ですごいなら、お金持ってて大人買いする企業が凄いってことですね。
指紋認証=富士通というブランドイメージを潰す意味で買ったのなら凄いと思いますがね。
書込番号:16576959
0点

富士通のブランドイメージなんてのはアップルは気にしていないと思いますが、
他社に使わせないため。または、使わせるとしてもライセンス料をもらう。
と言うことは考えているでしょうね。
企業買収までしたということで、今後セキュリティのスタンダードになると考えているのでしょうね。
書込番号:16577049
1点

iPhoneは、ジョブズがいなくなってからのブランド力の低下で売上がどんどんおちてますね
指紋認証の前に生活防水をつけるべきかと…
iPhoneも半分以上日本企業が開発した、パーツを使ってるから
複雑な気持ちですね
書込番号:16577094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone発売でここまで騒ぐのは、日本人くらいなのですかね。
今回はdocomoから発売という事情はありますが。
書込番号:16577248
1点

まぁ、センサーを造ってるメーカーは他にもあるんでライセンス料を回避する事はできるでしょうね。
先行している富士通は関連特許を取っているはずですから逆にライセンス料を貰っているかもしれません。
そう言えば過去にipadの商標問題なんてのもありましたね…
結局、appleが払ったらしいですよ
書込番号:16580059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士通の場合、タッチ式よりスライド式が優れているから、スライド式を採用していると理解していますけどね。
タッチ式はF505iで初採用。
その後はスライド式のF506iになってますよ。
以後、一貫してスライド式。
http://www.fmworld.net/product/phone/f506i/
書込番号:16580432
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ARROWS NX F-06E の白を使用しています。
電話着信時に一度タップしてから操作を開始すると思うのですが、
シャツの胸のポケットに入れていると、勝手にタップされていて
通話状態になってしまうことがあります。
着信時の操作開始をスライドにしたり、電源ボタンなどで操作開始したり
などの対応が可能でしたら方法を教えていただけませんでしょうか?
0点

画面を身体側にしていると汗などの水分で誤作動はしますよ。
書込番号:16546274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は経験しなかった事象ですけど、似たような挙動は他でもあるようです。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/32114611.html
書込番号:16547464
1点

7681ppj54923さん
たしかに、発売日に買った頃は平気でしたが、暑くなってきてからの症状です。
貴重な情報ありがとうございます。
おびいさん
似たような症状あるんですね。
この機種は感度調整が無いので、何かアプリで解決しないかなぁと悩んでおりました。
書込番号:16548794
0点

発信確認 Call Confirm
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.nanabit.callconfirm&hl=ja
よく電話する連絡先のショートカットをホームに置いているので使っています。
それ以来、誤発信、かけ間違いがなくなりました。
他にもありますがこちらはまだ使ったことはありません。
CallHook_誤発信防止
https://play.google.com/store/apps/details?id=jsotop.app.callhook&hl=ja
書込番号:16550353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確実なのはディスプレイ面を体の反対側にむけてポケットにしまうとか、
後は、ホームの受話器アイコンを捨てる。
発信はドロアーなどのアプリ一覧の電話や電話帳からすればいいので。
書込番号:16550387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフト面ではなくハード面からの対処法ですが、
本体の液晶面まで本のようにとじる事ができるスマホカバーがあります。
これだとしまっている時は両面がカバーされているので誤作動を防止できます。
電子マネー(edy等)もそのまま利用できています。
着信時は開いて操作できますので良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000563206/
書込番号:16552601
0点

woodbellさん
ありがとうございます。
発信については大丈夫なのですが、着信時に勝手に応答してしまうんですよね。
GOLDJPさん
たしかに、これなら誤動作はありませんね。
本体が白なので、白があったら理想かなと。
情報ありがとうございます。
書込番号:16555370
0点

GOLDJPさんの言われるケースですが、本革の手帳タイプケースを探してるんですが、この機種って他の機種に比べて、本革手帳タイプのケースってほとんど無くないですか?
ZENUSのこんなタイプ探してるんですが。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BB55M3I/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:16556085
0点

pxw8220tさん
白色のものを探してみました。
http://item.rakuten.co.jp/litpc/f-06e-001/
欠点としては本機の特徴である指紋認証が出来なくなる事ですが
パターン認証等であれば問題ありません。
ARROWS NXさん
上記の商品も本革タイプのようです。
本体発売当初は手帳タイプが見つからなかったのですが、
最近はいろいろ販売されていますね。
書込番号:16556772
1点

GOLDJPさん。なかなか良さげですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:16556838
0点

私は手芸店で買ってきた、皮で自作のケース作りました、丁度画面にバックスキンが当たるので、持ち運んでいる最中に摩擦で勝手に汚れが取れます。
サイズの設定が難しいですが^^;キッチリ作ると出しづらい、あまり緩く作ると誤動作が^^;
書込番号:16561779
0点

皆様色々とありがとうございます。
胸のポケットに入れているときは、気をつけるようにします。
ふた付きのカバーも検討中です。
書込番号:16594373
0点

手帳タイプでよければ、ラスタバナナも候補で見てもいいかもですね。
ホワイト、ブラウン、ブラックがあり、指紋認証も若干やりづらいですが可能です。
うまく解決できると良いですね。
下はホワイトです。
http://www.rastabanana.com/sp/detail.html?pid=5298
書込番号:16595494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)