端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年8月6日 21:02 |
![]() |
11 | 7 | 2013年8月6日 08:35 |
![]() |
6 | 7 | 2013年8月5日 08:15 |
![]() |
13 | 3 | 2013年8月4日 11:30 |
![]() |
27 | 21 | 2013年8月3日 10:24 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2013年8月3日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
お世話になっております。
初めてのスマホデビューで悩んでおります。
初心者的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。
DUNを用いて、携帯電話機でダイアルアップし、ノートパソコン経由でインターネット
接続したいのです。
子機はBUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E5%AD%90%E6%A9%9F-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-11n%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB11g-WLI-UC-GNM/dp/B003NSAMW2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1370494053&sr=8-1&keywords=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9+%E5%AD%90%E6%A9%9F
を購入しました。
インストール完了後、PC側のクライアントマネージャーV画面で「接続先の作成」
をクリックすると、
1,自動セキュリティ設定で接続する場合(AOSSまたはWPSプッシュボタン式に対応した無線親機と
接続する場合)
2,無線親機を手動で検索して接続する場合
と、2つの選択が出てきます。どちらを選べば良いのでしょうか・・・。
1だと「デバイスが見つかりません」と出ます。
2だと「SSID(ネットワーク名)、セキュリティの種類、暗号化の種類、セキュリティまたは
パスフレーズ」の3つを聞かれます。
また、スマホ側は何か設定があるのでしょうか?
設定が正しいかを確認する術はありますか?
お手数お掛けしますが上記内容について教えてください。
0点

そんなDQNな接続方法するヒトいまだにいるの?
スマホを白ロムで買ったということならMVNOのsim使えば良いのでは?
月額490円〜。ダイヤルアップするより安いべ。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=32173/
書込番号:16443082
0点

Bluetooth接続が必要だった様な記憶がありますが、素直にテザリングじゃダメなんですか?
書込番号:16443092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTE契約のスマホでダイヤルアップするほうがお金がかかると思うのですが?無料通話もないのだから素直にデータ通信使ってテザリングしたほうがスピードも速いしお金もかからない。
書込番号:16443445
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
昨日、ようやくこちらの機種に機種変しました。
持った時少し重く感じたのですが(私の力が無さすぎ?汗)
使っていくうちに慣れるでしょうし、今は快適に使用しています。
質問なのですがカバーをつけたら卓上ホルダーには入らないようですが
皆様はどちらを優先しておられますか?
まだカバーはつけていないのですが、卓上も使用したいし・・・
使用する時だけカバーを外そうかとかいろいろ迷っています。
あとイヤフォンジャックの部分はフタがありませんが
埃とか大丈夫でしょうか?
iphone用のイヤフォンジャックアクセサリーは使用できますか?
教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。
0点

はるせさん、こんにちは。
私の場合は、防水性の維持の観点から卓上ホルダーを使っています。
カバーはエレコムのTPU製ケースが比較的取り外しがしやすいのでこれを選びました。
イヤホンジャックの蓋は、私も使っていますがiphone用のイヤフォンジャックアクセサリーで流用出来ます。
書込番号:16428194
2点

このTPUケースもカラーは少ないですがオススメですよ(^-^)
イヤホンも色々なイヤホンピアスが有りますので気にいったものを購入して使用したら良いと思います。
充電もなるべくならクレードルを使用した方が防水パッキンを傷めないで良いと思います。
書込番号:16428325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はレイアウトのラバーコーティング・シェルジャケットを使っています。
http://www.ray-out.co.jp/products/f06ec4/
簡単に取り外し出来ますし、ストラップを付けたままでも取り外し可能です。
マットな感じも指紋が目立たず良いですよ。
イヤフォンジャックはiPhone用でも径が同じですので大丈夫です。
書込番号:16428557
3点

自分もレイアウトのラバーコーティング・シェルジャケットを
使ってます。
ホントに外しやすいし、ストラップも好きなの付けられるし。
自分シリコンジャケットから変えましたが正解でした。
書込番号:16429832
2点

皆様、ご返信有難うございました!
いろんなカバーが出てるので迷ってしまいますが、
挙げて下さったものを参考にさせていただきます。
やはり取り外しやすいものがいいですよねぇ。
あとイヤフォンジャックも使用できるということなので
iphone用等いろいろ探してみます♪
書込番号:16429868
0点

カバー側のストラップ部分が、穴になっているか切り欠きになっているかでも使用感が違ってきます。
穴になっている場合は、本体とカバーの両方の穴にストラップを通さないと、ストラップの紐を挟んでしまいカバーが少し浮いてしまいます。
しかし、両方の穴に通してしまうと容易に外せなくなってしまい、クレードルが使いにくくなってしまいます。
ちなみに自分は、クレードルを使いたいので挟まってます(笑)
書込番号:16431405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が使っているレイアウト製のラバーコーティング・シェルジャケットなら最初からストラップの部分を切り欠いてあるのでケースを外す度にストラップを外したり、はたまたストラップをケースと本体で挟んだりすることも無いです。
書込番号:16441627
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
まずkouki_papaさん、前回スレを勝手に拝借してしまい申し訳ありませんでした。
今回、新しいスレとして立ち上げたいと思っています。
本題ですが、前回のスレの内容をふまえた上で、スクリーンショットを撮ってみました。
自宅(室内)で撮ったのですが、正常の範囲内でしょうか?
一応、端末の再起動やデータの削除はしてみました。
書込番号:16437252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅の環境が不明だから回答出来ないと思いますけど。
他の湿度温度計で測定して比較するべきでは?
書込番号:16437361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すいません。
書いてる途中でupしてしまいました。
温度計、湿度計ともに、うちわで扇ぐ程度で変動しますよ。
値が正しいかは、他の温度計などと比較するか、DSなどで同じ機種と比較させてもらってはどうでしょ。
書込番号:16437477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサー自体が本体内蔵でしょうから、本体の温度の影響をもろに受けるのではないでしょうか?
よほど環境を整えてあげないと、あんまり参考にならないな、と思いました。
書込番号:16437522
2点

やはりスマートフォンの湿度計なんて、オマケ程度に考えていた方が良さそうですね。
液晶の保護フィルムを貼ってしまい、交換や修理はしたくないので、もし初期不良でも諦めます(ーー;)
書込番号:16438231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

温度と湿度の測定値を比較してみました。
F-06E WNI気象観測機
温度(℃) 32 28
湿度(%) 63 77
センサーが本体内蔵なので、温度は高めで、逆に湿度は低めになっています。
あくまで、参考値として捉えたほうがよいと思います。
<注記>
WNI気象観測機:別名はソラ読みマスターで、温度・湿度以外に気圧・風速が測定できる物です。
書込番号:16438317
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
最近ちょくちょくヒューマンセントリックエンジンビュアーマネージャーのエラーが出てブラックアウトしてしまいます。起こる頻度はまちまちでゲーム、ネット中など問いません。ブラックアウトした後は指紋センサーのスイッチや電源キーを何度か押さないと復帰しません。何が原因かさっぱり分かりません。他にも同じ用な現象が起きた方がいれば対策など分かりましたら教えていただけませんか?ヒューマンセントリックエンジン関係のエラーだとは想像がつくのですが何かアプリか干渉しているせいでしょうか?
書込番号:16427513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レス付きませんね。謎です。
しかしナイスが付いているのをみると、ロム専の人の端末でおきているのでしょうか。
書込番号:16432934
3点

不具合報告にはナイスが付きやすいですね。
うれしい人がいるんじゃないですか?
ここで聞くよりは、ARROWS @ コミュニティ で聞く方が良いのではないですか?
持つているのか持っているのかわからないような人に聞くよりは、数倍ましですよ。
書込番号:16433122
4点

アキラ爺さんさん、三増さん
レスありがとうございます。了解しました。ARROWSコミュの方で聞いてみます。お二方ともありがとうございました。
書込番号:16435202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
前のガラケーで使っていた、デコメ絵文字を使いたくて、ガラケー本体に保存されていた、デコメ絵文字をSDカードに移動させて、SDカードをスマホに差し込んで、デコメ絵文字を本体(スマホ)に移動させました。
ところが、SPメールの絵文字一覧?みたいなところにも、デコメ絵文字が表示されていません。
どのようにすれば、デコメ絵文字は使えるようになるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:16415751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

osのバージョンが違うのでうまくいくかわかりませんが、とりあえず試してみては。
・ガラケーのデコメ絵文字を使いたいのですが…
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/5831c871050ee75cafa8ab0deeed7c18
・ガラケーのデコメをスマホで使いたい
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/a6627620862667b5687c768a91b150d3
・FOMAのSDカードに保存したデコメ
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/f91d1f8904fde9d0a69c85783004fe8b/
書込番号:16416334 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

woodbellさんは出来るかどうかの前置きしたうえで書いているので問題ないとは思いますが
一応、メール設定の中にデコメなどのお気に入りフォルダ設定があるのでもしかしたらそれでできるのかもm(_ _)m
書込番号:16416557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます!
スマホ初心者なので、本当に助かります(^_^)
ちょっと、やってみます!
もう一つ、お伺いしたいことがあるのですが、“ウィンドウの数が最大です”とたまに出るのですが、どのようにしたら、直るのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:16416606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体メモリではなくSDカード内に保存し直す
→念のために本体の再起動
これでも反映されませんか?
書込番号:16416690
1点

スレ主さん
デコメ絵文字の保存先
http://www.nttdocomo.co.jp/service/developer/smart_phone/service_lineup/spmode_mail/deco_mail/save/
デコメ絵文字の保存先は、2012年夏以前と2012年冬以降で保存先がかわったようです。
ムダ足を踏ませてしまって申し訳ないです。
こちらを参考に再度試してみてください。
書込番号:16417335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>“ウィンドウの数が最大です”とたまに出るので
標準ブラウザのタブ数の上限に達したからだと思います。
タブ一覧で不要なタブを消せば表示はなくなります。
Android4.0、4.1とも最大タブ数は16でした。
4.2では最大タブ数はいくつになったのかな?
また、Android4.1からタブ一覧でメニューキーを押すと「全て消す」が出る機種もあります(全機種?)。
当機種もそれができたら便利ですね。
書込番号:16417805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウィンドウの数が最大です”とたまに出るのです
arrowsが手元にないので間違ってるかもしれないですが、ブラウザを開いた状態で画面枠外の右下のボタンを押すとメニューが出て、その中に「ウィンドウ」がありませんか?
それを選択すると、開いてるウィンドウの一覧が表示されます。
書込番号:16418838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4.2では最大タブ数はいくつになったのかな?
16ですね。
>また、Android4.1からタブ一覧でメニューキーを押すと「全て消す」が出る機種もあります(全機種?)。
当機種もそれができたら便利ですね。
出来ますよ。
標準ブラウザのタブ一覧画面にて
メニュー→他のタブをすべて閉じる
で可能です。
書込番号:16419008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おとじぃさん
最大タブ数は16で変わらないんですね。
他のタブをすべて閉じる でタブ全消し可ですか。
Android4.0では一つ一つタブを消す以外方法がないのでこれはいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:16419742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、本当にありがとうございます。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/developer/smart_phone/service_lineup/spmode_mail/deco_mail/save/
URLが張り付けられていたので、ホームページを見たのですが、意味がよくわかりませんでした。
保存先が変わったのですか?
結局、どのようにすれば良いのでしょうか?
ご教示お願いします。
書込番号:16420092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のしくみは本体からデコメを読み出していたのが、今はSDカードから読み出すしくみに変わった、ということです。
>デコメ絵文字をSDカードに移動させて、SDカードをスマホに差し込んで、デコメ絵文字を本体(スマホ)に移動させました。
ということは、ガラケーにあったデコメは今、スマホ本体のどこかに入れてあるわけですね。
これを、本体に刺してあるSDカードの
[SDカード]/Download/
または
[SDカード]/decome/
のフォルダに移せば良いと言うことです。
もし、不明な点があったら聞いてくださいね。
書込番号:16420230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

移動は、ギャラリーで出来るのですか?
移動させても、Moved_Data_SDしか出て来ないのですが…
何度もすみません。
書込番号:16422665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは、SDカードに入れたガラケーのデコメ絵文字は、どうやってスマホ本体に移したのでしょうか?
書込番号:16423628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケーからは、赤外線通信を使ってデコメ絵文字を移動させました。
ガラケーには、デコメ絵文字は本体に保存されていましたね。
スマホには、ギャラリーに保存されていました。
何度もすみません。
画像は、ガラケーから移動させたデコメ絵文字です。
色々やって、様々なファイルが出来てしまいました…
書込番号:16424016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、赤外線経由ですね。
ギャラリーで表示できているので、本体側ではきちんと認識はされてますね。
あとはデコメで使えるかどうかだけですね。
デコメ絵文字の詳細情報にある 「パス」はどうなっていますか?
実はギャラリーとはアプリで、本体やSDカードのあちこちに格納されている画像や動画などのファイルの目次を作って見せてくれるものです。
ギャラリーフォルダがあって、そこに保存されているわけではないんです。
ガラケーだとデータboxの各フォルダに保存されてましたが、そこがガラケーと大きく違うところです。
本当の保存先は、パスというファイルの保存先を示す住所でわかります。
書込番号:16424341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

spモードメールのメール設定 ー お気に入りフォルダ設定 でデコメ絵文字は表示されてませんか。
また、この画面の下の方の「上へ」を押すとフォルダがたくさん出てきますが、そこの「Pictures」というフォルダを開くと中にデコメ絵文字はありませんか。
書込番号:16427854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこにもなければ、ギャラリーに表示されてるデコメ絵文字のパスを元にフォルダを探します。
現在のフォルダをお気に入りに設定 で指定することで、メールの本文作成の時、ツールバーのデコメ ー お気に入りフォルダ から使えるようになると思います。
書込番号:16427879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来るようになりました!
本当にありがとうございました(*^o^*)
書込番号:16430505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OKですか。
よかったですね(^^
書込番号:16431033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
この機種の購入を検討していますが、分からないことがあります。
F-06Eで音楽を聴く場合の、連続再生時間はどのくらいでしょうか?
ちなみにSH-06Eでは、カタログなどに最長75時間と記載があります。
もちろん使用状況によっても違うでしょうが、バッテリーの消費を気にせず使えるか、目安が知りたいです。
ご存知の方や、実際に使っている方の感想などよろしくお願いします。
2点

SH-06Eのバッテリ容量が2600mAh、Fー06Eが3020mAhなので、
F-06Eは同等、若しくは若干長いでしょうね。
ただし、SH-06Eの最長75時間と言うのは、データ通信も通話もしない、液晶も使わない、
ただ再生するだけの状態でしょうから、あくまで参考程度で考えましょう。
書込番号:16412174
2点

ディープコンパクトさん、返信ありがとうございます。
そうですね、音楽を再生する為の消費電力が同じなら、
バッテリー容量の多いF-06Eの方が長時間再生できそうですね。
いま使っているガラケーでは、Bluetoothで聞きまくってもバッテリーを心配せず一日使えるので、
同様の使い方ができればと思っています。
書込番号:16412861
1点

http://ascii.jp/elem/000/000/812/812537/?crank
こちらの記事に、「ARROEW NX F-06E」で音楽を1時間再生させても、消費したのは5%ほどとあります。
シャープは独自の機能を入れて、音楽再生時の消費電力を抑えています。
http://www.sharp.co.jp/products/sh06e/service05.html
ただ、こちらは※が付いているので、実際はもっと短いと思います。
更にブルートゥースなので、もっと消費電力は多いと思いますが、
1日の活動時間分はバッテリーはもつと思います。
スレ主さんの使用の仕方だと、1日に1回充電のペースだと思います。
書込番号:16428211
3点

H.H.Hさん返信ありがとうございます。
また、大変有益な情報ありがとうございました。
バッテリー消費がその程度なら、音楽を聴くのに使えそうで安心しました。
書込番号:16430988
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)