| 発売日 | 2013年6月7日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 163g |
| バッテリー容量 | 3020mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS NX F-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全140スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2013年6月16日 23:56 | |
| 8 | 1 | 2013年6月16日 23:26 | |
| 7 | 0 | 2013年6月16日 18:55 | |
| 0 | 5 | 2013年6月16日 16:04 | |
| 3 | 3 | 2013年6月16日 00:27 | |
| 1 | 0 | 2013年6月15日 20:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
N-04Eにも搭載されていて気になっていましたが、ブルーライトカットモードに感動しています。
画面は若干黄ばみますが、目の疲れの原因になるブルーライトを約30%カットできるので、ここ1週間設定やゲームやweb閲覧など、長時間スマホの画面を見ていますが、目が疲れにくくなった気がします。
書込番号:16261431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
黄ばんで見えるのは最初だけで見慣れると何とも思わなくなりました
ブルーライトカットモード良いです
書込番号:16261905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーライトを30%カットしてくれるのでPCメガネは必要ないですね!
使い始めてからずっとブルーライトカットモードで使っているので、いざ通常モードに戻すと目がチカチカしてしまう程です。目に優しいのを実感してます!
今後どのスマホでも標準装備になりそうですね!
書込番号:16262050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにメガネはかさばるので、スマホ側で設定出来るのは有り難いです。
たまに画像の色味を確認する時にOFFにすると、青色がきつく感じてしまいます。慣れとは怖いものですね。
書込番号:16262309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
一番明るい画面設定で、ネット二時間、メール20件使用して、1日経過して50%残量ありです。
やはり電池持ちは、かなり良くなりました。
それと端末が熱くならないのも良いです。
書込番号:16260134 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
お疲れさまです♪
そうですかーいいですねぇー♪
やはりtegraはスマホ向きではなかったですね♪
Snapdragon強し(*^^*)
富士通の本気が冬モデルでみれそうですね。
スマホ楽しんでください♪
書込番号:16262178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ARROWSってマナーモードにすると
メディアの音量もちゃんと連動して0になるんですね。
自分は今までサムスン、シャープ、パナソニックと使って来ましたが
普通にこれができるスマホは初めてです。
スマホで富士通は初めてなんですが
さっきARROWSばっかり使ってる知人に教えてもらって地味に感動しました。
今まで使ってたSilent Volumeっていうアプリは削除しました。
ホント細かい使い勝手まで良く考えられてます。
7点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
手が小さいので、右手操作時、親指伸ばして「戻る」キー押すのがちょっときついです。
が、、
「Button Savior Not Root」(root権限無くてもOKな版)って
便利なアプリがあるんですね。
画面のスクリーンショット添付します。右端に透過表示でキーが出ているのが見えますでしょうか。
「戻る」キーが遠いのはこれで解決するので、
画面の大きさだけで購入迷っている方おりましたら、参考になれば幸いです。
「メニュー」キーが出てこないのはアプリの仕様かな。。。
0点
画面右端の←が戻るキーですよね。その上の点三つがメニューキーでは無いんでしょうか?
Xperiaとかにあるメニューキーと同じみたいなので(向きは違いますが)
書込番号:16259443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wサクラのパパさんへ
有料版にアップグレードしちゃったので、
確認できなくなってしまいましたが、
点三つ、は、さらに他のボタン(カメラ起動など)が出てくるボタンだったような
気がします。
書込番号:16259645
0点
良さそうなアプリなので入れてみましたが、
代償としてホバリング機能は使えなくなりますね…
まぁ、ホバリングは使わないですが(^^ゞ
ホバリング機能は別にいいとして、アプリの性質上、スライドランチャー(およびクイックコントロールなど)と発動動作が被るので見送りになりました(>_<)
でもホバリング、スライドランチャー使わない人には面白そうなアプリですね
書込番号:16259800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なかなか良さそうですね!
お尋ねしたいんですが、左側に表示はできますか?
書込番号:16260051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
左端にも表示できます。
ただ先の投稿のとおり、「メニュー」キーが出てこないっぽいので、
「メニュー」キーが遠いことへの対策には使えないように思いました。
(間違ってたらすいません)
書込番号:16260352
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
F−10Dからの機種変更で使用しています。
使ってみての第一印象は、画面がキレイ!!!
操作感も以前よりも良くなった気がします。
バッテリーは、格段に長持ちになったと思います。
以前はよくバッテリー切れをしていましたが、今のところそのような心配は全くありません。
3点
こんにちは!
私はF-05Dからの機種変で使用しています。私もスレ主さんと、同意見です!!ほんとに、画面、きれいになりましたよね。
それから、電池もちも、かなりよくなりましたよね。もともとそれほどヘビーな使い方をする方ではありませんでしたが、F-05Dの時はどんなに気を使って使用しても、最低1日1回の充電は必要でした。でも、この機種なら今のところ、その心配はなさそうです。実際、8日の夜寝るときに電源を切って充電後、9日の朝起床後(10時頃)電源を入れて、それから充電なしで、今の電池残量25%です!使用状況は、たまにネット閲覧やメール数件、あと昨夜野球ゲームを30分ほどやりました。それから、昨夜寝るときから、エコモード起動してます。F-05Dで、1日1回の充電で使用していた時と同じ使い方をしたら、確実に2日はもちそうです!
書込番号:16236845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F-10Dを使っていたのですが、フル充電の状態でネット閲覧30〜40分、メール数件の送受信程度で半日で電池がもたず充電していましたが、F-06Eで同じような使い方をして確実に1日充電せず使用てきました。個人的にはこれだけ使用できれば充分で、頻繁に充電していたストレスがなくなり、電池については今のところ満足です。
書込番号:16238867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使い出してからしばらくたちましたが、バッテリー持ちはよく、今までのスマホとは比べものにならないです。
私はスマホで野球ゲームしたことないですが、野球は毎週やっているくらい好きなので一度やってみます!
書込番号:16258149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
F-10Dからのモニターで、使用しています。
F-10Dとの比較になりますが、晴れた屋外での見やすさは、文句なしのくっきり、はっきりです。
また、霧雨で画面全体が濡れた状態で操作しましたが、素直に反応してくれました。
F-10Dがひどかったせいか、比較すると、悪いところが見つからないでいます。
書込番号:16256895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


