ARROWS NX F-06E のクチコミ掲示板

ARROWS NX F-06E

  • 64GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
FCNT ARROWS NX F-06E 製品画像
  • ARROWS NX F-06E [Black]
  • ARROWS NX F-06E [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS NX F-06E のクチコミ掲示板

(3136件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ARROWS NX F-06E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS NX F-06E」のクチコミ掲示板に
ARROWS NX F-06Eを新規書き込みARROWS NX F-06Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マナーモード時の「スッキリ目覚まし」

2013/06/10 07:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

クチコミ投稿数:23件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度4

まだ、使用2日目ですが、電池持ちも良く、ほぼ不満なく使えています。ひとつ気になる点があったので相談させてください。

内蔵アプリの「スッキリ目覚ましについて質問です。

マナーモード時でも、アラーム時間になると音が鳴ってしまいます。
皆さんもそうでしょうか?
音が鳴らないように改善する方法はありますでしょうか?
改善できなければ別のアプリ使用にしようと思ってます。

マナーモード設定は、オリジナルマナーに設定し、バイブレーションのみON、他全てOFFにしています。

スッキリ目覚まし使用されている方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:16235723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2013/06/10 07:59(1年以上前)

機種不明

試してみました。
オリジナルマナーでスッキリ目覚ましで音は出ませんでした。

アイコンはオリジナルマナーになっていますか?

書込番号:16235776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度4

2013/06/10 08:10(1年以上前)

早速お試し頂きありがとうございます。

アイコンは、オリジナルマナーになってます。
マナーモードを取説で調べたところ通常マナーでも端末からの音がならなくなると書いてありました。そこで、通常マナーで試しても、音がやはり鳴ってしまいました。

また、スマホマナーモード設定で、スッキリ目覚ましの方の通知方法を音0にして、バイブレーションのみにしたのですが、なぜか音がなりました・・・。
マナーモードで音が鳴らないとの報告頂いたので、一度、再インストールして試してみたいと思います

書込番号:16235792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2013/06/10 08:47(1年以上前)

何か設定があるかもしれないので、初期化する前にドコモに聞いてみたほうが良いのでは。

書込番号:16235886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2013/06/10 10:27(1年以上前)

所有していません
適当に音量管理のアプリをインストールする

●マナーモード設定は、オリジナルマナーに設定し、バイブレーションのみON、他全てOFFにしています。
このときに、先ほどインストールしたアプリで確認→アラーム音量は[0]になっていますか?

書込番号:16236113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度4

2013/06/10 22:02(1年以上前)

皆様色々教えて下さりありがとうございました。

結局ドコモショップでみてもらい、一度電源を落として、UIMカードを差しなおして、再起動で治りました。お騒がせしました。

書込番号:16238202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

クチコミ投稿数:8件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度5

あるアプリを起動させてから終了させずにホームボタンで戻った後、ホームボタンを長押しすると「最近のアプリ履歴」が表示されるかと思うのですが、「最近使ったアプリはありません」と表示されます。(色々なアプリを使用した後も表示されたことが一度もありません)
これは不具合なのでしょうか?
設定等が必要なようでしたら、教えていただきたいです。

書込番号:16235504

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:161件

2013/06/10 04:31(1年以上前)

設定のセキュリティに「アプリの使用履歴を表示しない」といった感じのものがあります。
それにチェックがついているせいです。
設定を変更される際は、どういうものか調べてから行った方がよいですね〜。

書込番号:16235541

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度5

2013/06/10 13:29(1年以上前)

晴れた日の空にさん

早速、設定内容を確認したところ、「アプリ履歴を表示しない」設定になっていました。
設定変更後は、問題なく表示されるようになり安心しました。
自分でも色々と調べていたのですが、確認が甘かったようです・・・・。
教えていただき助かりました!
ありがとうございました!

書込番号:16236576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

卓上クレードルについて

2013/06/09 19:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

スレ主 145psさん
クチコミ投稿数:146件

購入した方にお聞ききしたいんですけど
クレードルの音量増強具合ってどんな感じですか?
低音もそれなりに厚みがでるんすかね?

スマホは仕事中卓上充電しながらテレビつけっぱなが多いので
今回のクレードルのアイデアに凄く関心しました。

昔使ってたP905itvはクレードルにスピーカーが付いてるなんつう馬鹿馬鹿しさでしたが
それ買って使ってたぐらいなので今回のクレードルにも非常に興味がありますw

書込番号:16234073

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/09 21:30(1年以上前)

再生する本体からの音とホルダに挿した時の音の違い(音量そのままです)

製品紹介・使用例
本体からの音とホルダに挿した時の音の違い(音量そのままです)

音量に関しては自分も気になってアプリではありますが騒音測定器で測ったところ、10〜15db位増えました。
体感で申し訳ないですが本体で普通に聞けるレベルの音量だとホルダに挿して聞くとビックリするくらい音量が上がります(当然音量は弄らずに)

音質はどうなんですかね、こればかりは個人差出ると思うので一応比較の動画上げてみます。
自分は良くなってると思うんですが、普段音質にこだわるような人間じゃないんでその辺はご容赦下さい。

参考になれば幸いです。

書込番号:16234499

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 145psさん
クチコミ投稿数:146件

2013/06/10 00:32(1年以上前)

あおせん様

ご回答どころか具体的な音までUPしていただきありがとうございます。
結構良い感じに音が大きくなり、さらには厚みも出てますね。

思ってた以上の効果です、重ね重ねありがとうございました。

書込番号:16235275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

3DCG処理能力について

2013/06/09 19:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

スレ主 dra_go_monさん
クチコミ投稿数:94件

今回は CPU をこれまでの NVIDIA 製 Tegra 3 から Qualcomm 製 Snapdragon 600 へと変更していますが、それに伴い GPU 性能に変化はありましたでしょうか?

NVIDIA といえば GeForce を始めとする PC 向けグラフィックボードで培われた技術に信頼を抱いているのですが、この F-06E に搭載されている Adreno 320 とはいかがなものでしょうか? 特に 3DCG の処理能力について知りたいです。また、できれば Tegra 3 との比較があれば助かります。

書込番号:16233949

ナイスクチコミ!0


返信する
GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2013/06/09 19:36(1年以上前)

F-02E(tegra3)でベンチマーク(安兎兎と3dmark)を測定したのですが
他の春モデルに完敗しました。

あまり性能が良いとはいいがたいですね。(tegra3)
NVIDIA...PCのGeforceでは好印象なのですが・・・。

安兎兎 スコア:10381

F-06Eでどなたか測定お願いします。

書込番号:16234037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/09 19:45(1年以上前)

機種不明

F-10D

F-02はF-10と同じくらいなんだね

F-06Eは15000ー20000はいくのかな?
と思ってますけど
フルセグのデーター処理するのに
それなりのパワーがいるので

書込番号:16234077

ナイスクチコミ!2


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2013/06/09 20:03(1年以上前)

安兎兎の提出記録に一件だけF-06Eがありました。

F-06E 23591となっていました。

本当にこれくらい性能アップするのであれば買い換えたいくらいです。

>>dreamlichisさん
スコアは11***代も出たことがあるのですが
ほぼ同じくらいの能力ですね ^^;

書込番号:16234141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/09 20:09(1年以上前)

F-06Eの23591は
やっぱ凄いですね
FHDやフルセグ積んでるだけのことは
あるなと思います

これで省電力なんだから(笑)

夏の他の機種も気になります

書込番号:16234165

ナイスクチコミ!2


maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2013/06/09 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

試してみました。

書込番号:16234168

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/09 20:14(1年以上前)

maox96さん

富士通に対しては色々言いたいことあるけど

素直にこの機種はすごいと思います

ブルーレイドライブをUSBに刺したら
そのまま普通に見れそうな(笑)

書込番号:16234182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度5

2013/06/09 20:16(1年以上前)

スレ主さん、

多分ベンチマーク自体テグラの独自機能に対応してないと思うます。あとハードの性能は対応するソウトが無いと発揮されません。
そういう意味では、多数派のチップの方が大抵有利でしょう。

書込番号:16234192

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dra_go_monさん
クチコミ投稿数:94件

2013/06/10 00:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ベンチを見る限り、軒並み高い性能を発揮できているようですね。特に気になる 3D 描画の性能は各種春モデルを上回る数値ですね。

<比較資料>
最新スマートフォン徹底比較:5インチフルHDスマホ比較(ベンチマークテスト&通信速度編)――高スコア/高速な機種は?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/28/news089.html

↑の表を見ると総合点で 23000 を超える機種は無いみたいですし、すごい性能だと思います。

>大漁登りさん
確かにそうかも知れませんね。では Tegra の性能を最大限に引き出せるソフト、そしてその状態を計測できるベンチマークソフトってあるのでしょうか? 調べてもそうやって計測されたらしいベンチって見かけないのですが、もしご存じでしたら教えて頂けませんか。

書込番号:16235299

ナイスクチコミ!4


maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2013/06/10 00:55(1年以上前)

ここにベンチマーク載ってますね。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1200/

書込番号:16235326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度5

2013/06/10 01:10(1年以上前)

スレ主さん、

自分で書いといて申し訳ないですが、私はそこまでの知識を持ち合わせていないです。PC版にいる方達なら詳しい可能性はありますが

スナドラとテグラは、PCでいうところのIntelとAMDみたいなものですからね。
私も本気のテグラ見て見たいです。

書込番号:16235356

ナイスクチコミ!2


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/10 01:37(1年以上前)

先代ARROWS Xはもちろん、春モデル以前のスマホと比べればハイスコアですが、
2013年夏モデルと言う括りで比較すればトップではなく「まあこんなもんかな」というところ。

2013年夏モデルのベンチマーク結果集
http://docomo.publog.jp/archives/28127945.html

まあ、23160と24238や25607の差を体感できる使い方は思い浮かびませんけど・・・

書込番号:16235404

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dra_go_monさん
クチコミ投稿数:94件

2013/06/10 01:56(1年以上前)

>maox96さん
既にこんなに詳しい記事が出ていたんですね。maox96 さん自身の結果よりも全体的に若干低い値ですがこれは製品版との違いという事でしょうか(単なる誤差や使用環境の違いに依るのかも知れませんが)。それでも本機の性能を知るには十分有用な記事ではありますね。

>大漁登りさん
そうですね。僕も Tegra の本気見たいです。富士通からも見限られてしまった NVIDIA 社にはぜひ頑張って欲しいです。Tegra 4 に期待です(^^

>四案さん
やはり GALAXY と HTC 、流石というかなんというか…。
しかし、他の夏モデルとも互角に渡り合える数値であることを考えれば、春モデルから着実に進化している事が伺えますね(先に引用した ITmedia の記事では他機種に大きく引き離されていましたから)。

書込番号:16235436

ナイスクチコミ!1


vaio uさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/10 08:35(1年以上前)

ずばっと言っちゃいますけど、どうもAntutuは信用できないですね。
Quadrantの方が信用できる気がします。
Tegra3がQuadrantを苦手にしてるのは謎ですけど、SH−06Eのスレで書いてますけど、Antutuは誤差が大きいです。
Quadrantは誤差が少ないんですよ。
パソコンでもそうですけど、できる限り複数のソフトで測るとデータのぶれが少なくなります。
当然、複数回測定ですよ。

書込番号:16235859

ナイスクチコミ!6


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/10 23:47(1年以上前)

>vaio uさん

んー、私は逆ですね・・・

まず、もしAntutuベンチにおける数千レベルのスコア差のことを「誤差」と呼んでいらっしゃるのなら、
それは「誤差」ではありません。

ご存知かもしれませんが、スマートフォンのサーマルスロットリング
(intel CPUでしかこの名称は使わないかな?)
はパソコンよりも遥かに敏感で、測定者や測定する条件でスコアが変わるのは当たり前のことです。

「条件によるスコア差が出ないベンチマーク」ってのは
スマホの実挙動に沿ってませんよね。

書込番号:16238710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/11 00:47(1年以上前)

>しかし、他の夏モデルとも互角に渡り合える数値であることを考えれば、春モデルから着実に進化している事が伺えますね(先に引用した ITmedia の記事では他機種に大きく引き離されていましたから)。

単にF-02E採用のTegraがベンチに対応していなかったからスコアが低いだけですよ。
F-06Eはスナップドラゴン600採用ですから追いついたという表現は変です。

しかも記事の後半、

>温度上昇やパフォーマンス制限は、その機種の冷却性能やチューニングによって異なりますので、
>・機種A:ベンチマーク一回目のスコアが23000で、連続実施の2回目は12000、3回目は8000
>・機種B:ベンチマーク一回目のスコアが20000で、連続実施の2回目は18000、3回目は16000
>となるケースも多々あります。

2013年夏モデルのベンチマーク結果集
http://docomo.publog.jp/archives/28127945.html

ここ重要。

無理してクロックアップした1.9GHz版を採用したあの端末は、2回目3回目のパフォーマンスの低下が酷いようですよ。
発熱が凄い。

書込番号:16238901

ナイスクチコミ!1


スレ主 dra_go_monさん
クチコミ投稿数:94件

2013/06/11 10:09(1年以上前)

ベンチマークアプリの評価も分かれていますね。なんにせよ多くのソフトで何回も条件を変えて計測するのがの基本ですし、機種の性能というのはその上で決まってくると思います。

>富士通デビューさん
やはり Tegra の性能を引き出すには相応のアプリが必要な訳ですか。
ところで、その考え方はベンチマークに限らず、その他のソフト( OS 含む)についても言えるのでしょうか。そしてその相性が電池持ちや発熱に影響を及ぼすことはあるのでしょうか。
もしそうならば、Tegra の開発段階で多様なソフトとの相性が検証されたり、あるいは富士通側で相性の不備を補填できるよな機能を実装できていれば、F-10D の悲劇は防げたかも知れませんね。

書込番号:16239631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックグラウンド

2013/06/09 16:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

スレ主 MY-LUGさん
クチコミ投稿数:23件

わかる方がいらっしゃれば教えて頂けませんか。
通常アプリを起動している状態でホームボタン押したらホームへ戻りバックグラウンドでは起動したままですよね?これがバックボタンで戻っていくとアプリが終了してホームへ戻るはずが戻るボタンで戻ってホームボタン長押しでバックグラウンドを見るとアプリが起動したままになっているんです。終了の仕方がわかる方教えて下さい。

書込番号:16233304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/09 16:24(1年以上前)

ホーム長押ししてるなら左下にすべて終了ってボタン無かったですか?

個別だと起動してるアプリを横にスライドさせれば終了できると思うんですが・・・

書込番号:16233379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MY-LUGさん
クチコミ投稿数:23件

2013/06/09 16:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはりそのやり方しかないのですか。すべて終了にしてしまうと起動中も終了してしまうんですよね。いろいろアプリを起動したあとに見るとひたすら履歴みたいになるので分かりにくいと思いまして。

書込番号:16233400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件

2013/06/09 17:07(1年以上前)

アンドロイドアプリは終了ボタンがないものが多いです。
batterymixにもないし、Chromeにもありません。

iアプリはシングルタスクなので終了しないと次のアプリを使えませんが、アンドロイドはマルチタスクです。
必要なアプリをすぐに切り替えて使えると便利だね、というのがAndroidの成り立ちのため、いちいちアプリを終了するという概念がもともとないのです。
でも、それだと負荷もかかってくるし電池も食うので使わないものは終了させた方がいいです。
そんなときはタスクマネージャで個別に終了するしかありません。

Androidアプリの中にはタスク上のアプリを一括で終了させることができるものもあります。

バックボタンは起動中のアプリをバック(グラウンド)へ切り替えるボタンくらいの認識の方が合っていると思います。

書込番号:16233492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/09 17:16(1年以上前)

シンプルタスクキラープロのワンタップショートカットが便利ですよ。

書込番号:16233521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/09 20:10(1年以上前)

ホームキー長押しは稼働、終了に関わらず履歴ではないでしょうか。
バックキーの順戻しでホームに戻れば(面倒ですが)アプリは終了すると思います。
タスクマネージャーを開くと実行中のアプリだけが表示されるので、すべて終了か個別終了が選べます。

書込番号:16234169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/16 07:39(1年以上前)

ここにタスクマネージャーについてのQ & A
があります。
↓↓
http://atft.fmworld.net/faq/f-06e/f-06e_qa.cgi?faqno=65

書込番号:16258715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーのアイコン表示の変更方法

2013/06/09 12:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

スレ主 Push211さん
クチコミ投稿数:13件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度5

F−12Cからの乗り換えす。DSで見て進化に衝撃を受け、つい衝動買いをしてしましました。
(機種変更受付20人以上の待ちと言われましたが、2時間は待たずにすみました^^;)
知人がF−02Eを使っていますが、それに比べてバッテリーの持ちはかなり良い印象です。

バッテリーの減り具合を画面上にあるアイコンで確認したいと思っているのですが、電池アイコンが少し分かりにくい印象ですが、違う表示(もう少し分かりやすい表示)に変更できないのでしょうか?おすすめの設定やアプリがあれば教えてください。

書込番号:16232745

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 ARROWS NX F-06E docomoの満足度4

2013/06/09 12:54(1年以上前)

自分は、設定→ディスプレイ→電池アイコンで変更
電池マークの中に数字が入るのにしてます。

見てみて下さい。

書込番号:16232762

Goodアンサーナイスクチコミ!6


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/06/09 13:06(1年以上前)

バッテリー管理アプリの定番「Battery Mix」を使用しては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd

Battery Mixの設定で「ステータスバーの表示」にチェックを入れ、デザイン変更で電池アイコン変更できます。

書込番号:16232798

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/06/09 13:06(1年以上前)

機種不明

『Battery Mix』v.4.8

下記アプリの「電池残量バー表示」でしたら
他の表示領域の邪魔をせず、シンプルかつ見
やすいのでは。
電池持ちと発熱の監視機能も併せて、個人的
にオススメです。

『Battery Mix』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja

書込番号:16232799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/09 16:05(1年以上前)

機種不明

自分はbattery watchというアプリを使っています

機能は通知領域に大きな文字でバッテリーの残りをパーセント表示するだけで、それ以外の機能は無いですが見やすいので気に入っています

左上の数字がそうです


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vasciquex7.batterBig

書込番号:16233315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/09 17:23(1年以上前)

Battery Widget Plusをお勧めしておきます。充電時間の目安も表示されて便利です。アプリ自体も軽いですし

書込番号:16233555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/06/09 18:58(1年以上前)

バッテリーミックス自体がバッテリーを消費するので 私は異常がない場合アンインストールする事が多いです

表示だけの問題であれば
こてーつさんの方法をお勧めします

書込番号:16233884

ナイスクチコミ!1


スレ主 Push211さん
クチコミ投稿数:13件 ARROWS NX F-06E docomoのオーナーARROWS NX F-06E docomoの満足度5

2013/06/09 20:05(1年以上前)

こてーつさん。完全に見落としていました。ありがとうございます。
(設定項目、いろいろあってまだ良く分かっていません。さすがスペック番長と思ってしまいます)

また他の方々から多かった「Battery Mix」。以前使っていたのを思い出しました。試してみたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:16234146

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ARROWS NX F-06E」のクチコミ掲示板に
ARROWS NX F-06Eを新規書き込みARROWS NX F-06Eをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)