| 発売日 | 2013年6月7日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 163g |
| バッテリー容量 | 3020mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS NX F-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2013年10月29日 00:00 | |
| 5 | 4 | 2013年10月28日 22:40 | |
| 12 | 5 | 2013年10月28日 22:01 | |
| 12 | 10 | 2013年10月26日 23:32 | |
| 9 | 4 | 2013年10月26日 12:25 | |
| 1 | 2 | 2013年10月25日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
前までF-02Eを使ってたんですが、ディスプレイの上に、インカメラとか黒いレンズ的なのが3つあったのに対し、F-06Eは左右に2つしかありません!
何かの機能が削除されたんでしょうか?
あと、赤外線は本体の色によって違うんでしょうか?
私のはホワイトで、赤外線らしきものがメッキになってるのですが…
書込番号:16766972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取扱説明書によると、F-02Eは左側から、近接センサー、お知らせLED、受話口、RGBセンサー、インカメラがあります。
F-06Eは左側から、近接センサー/RGBセンサー、受話口/お知らせLED、インカメラがあります。
見え方が違うだけで、機能が省略されているわけではないようです。
また、赤外線ポートの部分は、BLACKは黒で、WHITEは銀色っぽくなっているようですね。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-06e/color.html?fmwfrom=f-06e_index
書込番号:16767131
![]()
1点
スレ主さんを批判するつもりは、毛頭ないのですが。
最近、読み書きをするようになり、気になっていますが、
取扱い説明書を読んだり、購入元ショップに問い合わせたり、他のスレを確認したりすれば解決するような疑問を
簡単に質問している気がします。
まあ、取扱い説明書は、冊子の添付はなくなったので、面倒なのかもしれません。
(でも、大抵はスマホ自身に当初からインストールされていると思いますが。)
「まずは、自分で調べる」事自体が、面倒な時代なのでしょうかね?
書込番号:16767730
3点
お二方、返信ありがとうございました!
確かに、調べればわかる、単純な質問でした…(汗)
もう少し自分で解決する努力をして、それでもわからなかったらまた質問させて下さい!
今回はありがとうございます。
書込番号:16767896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
当方、NTTの光電話ルータPR-400MIと専用のカード式のSC-40NEを使用してWi-Fi環境をしています。
が、このF-06Eとの相性が悪くて、アパートの1LDKにも関わらず、隣の部屋に行くと極端に受信状況が悪くなるし、突然の切断も多い。
一緒に購入したTabのF-05Eは問題なし。
他にもiPhoneやL-04E、過去にも何台かのドコモのスマホ(サムスンやシャープなど)は安定していて設置している部屋と何ら変わりないのに、この機種だけ。
F-05Dも過去に同じ環境で使用していたが、速度こそは落ちるものの突然の切断はなかった。
過去に同じ富士通を使っても問題なかったのにこの機種だけ何ですが、改善策はありますか?
やはり、市販のルーターを購入した方がいいでしょうか。
1点
ホームルーター貰って(無料レンタルして)接続環境を変えてみる。
問題なければ、既存環境との二重ルーターでごまかす。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/
書込番号:16755500
1点
スマフォの感度が低下しているのであれば、感度が良くなるように無線、ルーターの、向き、高さを変える、窓側、扉側と位置移動?
本体に問題がありそうであれば、ドコモに相談。・・・・無線もドコモなら相談しやすい気もします。
無線のレンタル止めて、適当なメーカーの物を購入してみる? 改善する保障は無いけど?
中継機、中継アンテを考えてみる。・・・1LDKであり得ない気もしますけど?
書込番号:16757138
0点
原因が分かりました。
原因は部屋に置いてある2.4Ghzコードレス電話機の様です。
コードレス電話機の電源を切った途端、調子が良くなりました。
ほとんど使わないにもかかわらず、コードレス電話機の待機でも僅かな電波が出ているのかもしれないけれど、それがノイズ混入?の様な感じなのかもしれません。
Androidアプリの「SPEEDTEST.NET」のアプリで速度を測定しても40M超の速度が出るようになりました。
でも、今までコードレス電話機を利用していてもF-06E以外は問題ありませんでした。
もちろんパソコンも。
それだけ、F-06Eがノイズなどに敏感ということでしょうか。
私的には、少し納得がいかないです。
光ルータにつないである電話機をコード付の子機がないタイプか1.9Ghzの物に交換ですね。
書込番号:16759223
2点
その後、どのチャネルでも快適に動作するようになり、今のところ問題なしです。
コードレス電話機が、原因とは思ってもみませんてした。
当分の間、この構成で行けそうです。
書込番号:16767494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
フルセグを観ようと思ったのですが、ワンセグしか観る事が出来ません。以前は観れました。
テレビを起動した時に、ワンセグ・自動切り替え・フルセグが表示されないのです。
自分なりに考えた原因としては…
アプリケーション管理の中のモノを色々と無効にした事かな?と。
思い当たるモノを有効しに戻したのですが、ダメでした。
ワンセグが観られるので良しとしたいところなのですが、どうせならフルセグで観たいなと…(>_<)ゞ
どうすれば観られるのでしょうか?
分かる方がいらしたら宜しくお願いします。
m(_ _)m
書込番号:16766927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DTCP-IP関係は凍結していませんか?
後 解除した後に再起動されていますか?
スレ主さんの書き込みだけでは分かりませんが
凍結したアプリを全部解除するか
それでもダメなら初期化するしか回復する術が無い様な気がします
書込番号:16767074
![]()
3点
設定の中に長時間モードがあります
チェックが入っていたら
外してみてください
書込番号:16767134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
@ちょこさん
返信ありがとうございました
再起動してなかったのですが、してもダメでした。
が、@ちょこさんの返信内容がヒントになり、
アプリケーション管理のテレビのデーター削除をしたら最初から設定する事が出来て!
フルセグ表示されました(≧∀≦)
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16767156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
寝夢易さん
返信ありがとうございます
テレビアプリのデーター削除をして、初めから設定したら直りました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16767194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん
直って良かったですね!
何か必要なアプリを凍結したときに変なデータ書き込まれてしまったのかも知れませんね
書込番号:16767269
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
やっぱりそうなんですか(^^)冬モデルより、こちらの方が自分に合ってそうなので購入したいと思います。
ちなみに聞きたいのですが、冬モデルはCPUが1.7→2.2GHzになっていますが、体感的な違いなどはあるのでしょうか?
1.7GHzでも十分ハイスペックのような気がしますが。
書込番号:16744003
1点
体感の差はあります。
しかし、比べなければいいと思います。
後から出たものが速いのは当たり前ですので。
書込番号:16744154
1点
まだ試してませんが、直っていたということで良かったです。
NFCの不具合も早々に再度アップデートが出たようで、今回の富士通の対応は早いですね。
あとスペックの差は現行モデルだとヘビーなゲームでもしなければ体感でわからないと思いますが、いろんなアプリもどんどん高スペックを要求してくると思うので、1年後くらいには差がわかるレベルかもしれませんね。
書込番号:16745323
1点
そうですね(^^)。自分は重たいゲームはしないので、これで決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16749594
1点
あれっ?
直ってますか??
私のでは今でも長く地図を開かないでいたり、端末の再起動をすると電子コンパスがあらぬ方向を北と認識してしまいますが・・・???
おかげでGoogleMapナビは使えないままです・・・。
書込番号:16752244
1点
”8の字”で治りませんか? (分からなければ、地磁気センサー 8の字とかでググってください。)
私の場合は、アップデートに関係なく再起動後は8の字しないと全くダメですが、再起動後もキャリブレーション不要な地磁気センサーって、あるのでしょうか。
あと、Google Mapだと、地磁気センサーがダメでも、移動すれば、GPSで方角を検知すると思うのですが。
Yahoo!地図はダメでしたけど。
書込番号:16753807
1点
「8の字回しのキャリブレーション」は知ってますが、それで一時的に直ってもカーナビ代りとかにするとすぐ進行方向がずれていき、結局最後には横歩きや後進全速状態ですよ・・・。
F-06Eの前に持っていたT-01C「レグザフォン」ではそんな事はただの一度も無いどころか、キャリブレーションというものを知らないままでしたが何の問題も無く使えていましたからねぇ・・・。
書込番号:16758801
1点
自分の場合ですけど。購入してから、こちらの機種を含め三台を並べてコンパスを試してみました。
やはり、こちらの機種だけあさっての方向を指していまいた。アップデート後でも変わりなかったのですが、8の字のやつをすると他機種と同じになり、GPS Statusを入れた為かどうか分かりませんが、再起動しても正確な方を指したままになっています。
瞬ぺ〜さんの返信をみてから、googleマップでのナビも試してみましたが、問題なく使用できました。ちなみにナビは再起動後なにもせず、即使用してみました。
書込番号:16759443
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
家庭内ではもともとパソコンインターネット用にひいてある光ルーター付属機能のWi-Fi無線LANを使用しています。
Wi-Fiとモバイルデータ通信の両方をONにしておくと、家庭内で無線LANの電波が弱くてネットが極端に遅くなる場所でも、無線LANの弱い電波さえ入る場所ではWi-Fiのままで、自動でLTEには切り替わってくれません。
電波が強い方を自動的に選択してくれるようにはできないものでしょうか。
1点
スレ主さん
残念ながらWifi接続が出来ている場合 それが弱い電波でもWifiでネットに接続するのは仕様です
変更できません
同じ事が公衆無線LANでも起こります
なので私は電波が弱い場合は自分でWifiをオフにしています
書込番号:16756638
1点
Wi-Fiの電波が強い時だけ、接続するようには設定できます。
弱い時は、通常のネットワーク、つまり、ドコモ接続です。
設定から、Wi-Fiを選んで、右下で詳細設定を選択。
接続不良のとき無効にする、を選択。
書込番号:16756677 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
Wifiで接続可能時に自動的にWifiに切り替わるのは仕様ですね。
Wifiとモバイルデータを両方ともonにしておくと便利ですが、常に電波を探そうとして電池を消耗するので、できれば手動でWifiの切り替えを行ったほうが良いですね。
書込番号:16756747
![]()
1点
あとスリーブ時に自動的にWifiをoffにしてモバイルデータに切り替えるかどうかの設定もあります。設定によりスリーブ時だけ、LTE接続にもなります。使用用途に合わせて設定されたほうが良いかと思います。
書込番号:16756757
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
先日こちらの機種を購入しました。フルセグにてチャンネル選択していると、ブルースクリーンになって再起動します(毎回ではないですが、昨日から二回ありました)。
フルセグは負担が大きいのでしょうか?この機種の魅了でもあるフルセグが安定しないのは悲しいです。調べてもそのような報告はないのですが、みなさんのはどうですか?
書込番号:16750781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんの書き込みを見て自分も何度か試してみましたが(最新のソフトウェア状態です)、その様な症状は出ないですね。
また、過去4ヶ月使ってきましたが一度も発生していないですね。
そもそもワンセグであろうとフルセグであろうとメモリへの負荷度は大して変わんない気がします。
書込番号:16751328 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
試していただきありがとうございます。昨日から何回か再度試してみましたが、再起動はありませんでした。どういった条件でなるのか分からないので、ちょくちょく試してみようと思います。
書込番号:16753431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


