端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS NX F-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2013年7月15日 21:45 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2013年7月15日 20:32 |
![]() |
13 | 9 | 2013年7月15日 18:49 |
![]() |
0 | 1 | 2013年7月14日 16:46 |
![]() |
3 | 2 | 2013年7月13日 07:10 |
![]() |
6 | 3 | 2013年7月12日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
現在、GALAXYS3を使用してますが、電波受信状態が弱いため、この機種に変更しようと思ってますが、
機種変更すると、毎月割がキャンセルされて残額を支払わなければいけなくなります。
(残額30000円+機種変更42000円+α)
そこで、一度MNPして一括0円のスマホ(iPhone5など)を購入し、オークションなどで売却した後に再度ドコモへMNPするなんてことは可能でしょうか。
単純に計算できませんが、iPhone5などの売却代で、ある程度相殺できるような気がするのですが。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
3点

白ロムの販売や契約時のキャッシュバックを稼ぐ方法はありますが、
恐らくレッズ好きさんはひとりでも割かファミ割にご加入でしょうし、MNP一括0円での購入はほぼ全てひとりでも割やファミ割に相当する契約が必須です
ですので解約金及びMNP手数料と事務手数料とで15000円弱が二回で30000円弱のお金がプラスで必要ですし短期の契約解除キャリアのブラックリストに入れられる危険もあります。
その場合ですと割に合わないでしょうね
それから、Galaxyシリーズは電波感度が悪いとよく言われますが、GalaxyNote以降はかなり改善しているので機種変更しても状況は変わらないと思いますよ
書込番号:16318290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNPしたって、月々サポートはなくなりますよね。
もう一度ドコモに戻ってくるには、2回分の違約金9,975×2円に加え、新規契約の事務手数料数千円も2回分。何もいいことないのでは?
おとなしく、普通に機種変更するか、この機種の月々サポート額が少なさを嫌うなら、白ロムにするか、じゃないですかね。
書込番号:16318330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
難しいんですね、やはり。
ちなみに再度ドコモにMNPした際は、新規扱い及び毎月割は適用されるのでしょうか。適用なら実質0円で購入できるのかなと思ったもので。
書込番号:16318565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに再度ドコモにMNPした際は、新規扱い及び毎月割は適用されるのでしょうか。適用なら実質0円で購入できるのかなと思ったもので。
毎月割は月々サポートのことですよね。MNP新規なら実質0円です。
書込番号:16318875
0点

ありがとうございます。
MNP新規で実質0円になれば、機種変代の42000円がなくなり、複数回の違約金と残額もiPhone5が売れれば多少PAYできそうですね。
書込番号:16319619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波状況が悪い(特にXiエリア)のはドコモのどの端末でも声が上がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16271553/#tab
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/29807478.html
おそらくどの端末にしても変わらない可能性もありますよ。
また、アドリンタマネギさんも仰っていますけど、短期解約者のブラックリスト入りも怖いです。
MNPが優遇されるようになり、各キャリアも短期解約者への懸念を強めていてブラックリストに入る敷居が低くなったなんて話もあります。
書込番号:16319652
1点

それと
>MNP新規で実質0円になれば
老婆心ながら、これは2年間使った場合のことで、今回のように途中でまた機種変更してしまうとサポートが無くなりますので更に負担が大きくなりますよ。
書込番号:16319681
1点

SBなりauなりとしばらく付き合わない覚悟があるならアリだとは思いますが、売却額が4万円程度の一括0円iphoneに対する往復のコストで3万円近くかかりますから浮いて1万円チョイです。
その後ボッタ価格のパケット定額を契約すれば2年間端末代金相当の割引が受けられるとは言え元々割高ですし、手間に見合ったコスト軽減には感じません。
暇な学生やフリーターなら兎も角、社会人なら仕事に励んだほうが遥かに割がいいと言いますか。
アイコン通りのU22ならもう1〜2万円は上乗せ出来ますから、無くはないんでしょうけど。
書込番号:16320029
1点

ありがとうございます。
電波のつかみが悪くて検査依頼した際に、代替で借りた機種は電波が全く問題なかった経験がありました。
個体差よりもメーカー差がある気がします。
また、一度機種を替えるための考えなので、一年経って途中で同じことをすると思っていません。
でも、味をしめると痛い目にあいそうですね。
書込番号:16320037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、MNPが新規と機種変でサポート額に差が結構あるので考えてみました。
書込番号:16320235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、先日はありがとうございました。
お話の通り、一度別キャリアへMNPした後、再びドコモへMNPいたしました。
キャッシュバックもつきましたので、持出しもなく新型が手に入りました。
電波の掴みはやはり上がりました。
今度は2年使えるように努力したいと思います。
書込番号:16369758
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ホーム画面をスライドさせている状態から、ホームボタンで最初の画面に戻ろうとすると、思いっきりもたつきます。
3段階くらいに分かれて戻る感じです。
NXホームでもdocomoUIでも同じ症状です。
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
書込番号:16367368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕もNXホームを使用してますが特にもたつく感じはしないですね…
試しにエコモードにして確認すると多少もたつく感じがします。
書込番号:16367508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は、ホームボタン長押しで、アプリすべて終了させた後に、ホーム画面に戻る際に少し重くなりますね。
その際、まず、壁紙が表示されて、その約1秒後くらい後にホーム登録アプリが表示されます。
終了するのに時間がかかるアプリがあると、ホーム画面表示までに時間がかかるのかな、と勝手に思ってます。
スレ主様の場合は、壁紙に重い画像を使っていたり、重たいウィジェットをたくさん貼っていたり、ホーム画面枚数が多かったりなどで、重くなっているのではないでしょうか?(あくまで私の推測ですので、違っていたらごめんなさい)
書込番号:16368057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにecoモードONの状態ですか?
書込番号:16368237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンディミオンの呟きさん
私は、エコモードではないです。NXホーム使っています。
(スレ主様への質問でしたら、ごめんなさい)
書込番号:16368447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何が原因かわかりませんが自分の場合は壁紙の再設定でとりあえず治ります。
また気がつくと同じ症状が出てたりしますが・・・
ずっと同じ壁紙なのに何故か最近は症状が出ていません。
書込番号:16368552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
とりあえず壁紙の再設定で解決しました。
ninja12Rさんと同じで、まったく同じ壁紙なので理由は
わかりませんが・・・・・
エンディミオンの呟きさん
エコモードは使っていません。
書込番号:16369303
1点

メモリが2Gあるので、メモリ容量不足ではないと思いますが、根本原因は何なんでしょうね。
書込番号:16369407
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
DOLBY DIGITAL PLUS気に入ってますか?
イコライザー使って見ましたが、別に驚くような音じゃなかったので大げさな感じが残念です。
僕はHTCのBeats Audio、XPERIAのウォークマンアプリ、iPhoneは標準、同じイヤホンで聴いてますが、この3機種からARROWS NXで音楽聴くようにしてからちょっと物足りない音です。
『イコライザー使わないでこの音なら分かるけど、使ってやっとこのレベル!?』
F-09C使ってたときも他のメーカーと比べ物足りない音でした。
Power AMPとゆうアプリで聴くとARROWS NXは相性が悪いらしく音が小さくなりますね。Audio FX Widgetとゆうアプリを同時に使えばなおりますけど…
TuneWikiのイコライザー使おうとしたらこの機種と相性が悪いらしく音に変化が出ません。
音質とカメラの色味の感じ方は人それぞれでしょうけど、昔から惜しく思います。
富士通はこれがベストだと思ってるのかな??
書込番号:16347147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンタメ系は弱いかもしれませんが、富士通端末は通話品質に定評があるので良いんじゃないでしょうか。
書込番号:16347163
1点

まさにそれです!
エンタメ系は弱いですね(´・_・`)
昨日LINEの通話したらすっごく聞き取りやすかったです。風邪気味で小声で喋ったから、ARROWS NXはマイクが本体裏にありちょっと苦痛でした笑
書込番号:16347178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は結構好きな音かな!
低音弱いけどて音の輪郭とか定位がはっきりしてクリアな音だと思います。
power amp使う時は
setting→audio→advanced tweaks→direct volume controlのチェックを外せば音量は下がりませんよー(^^)
やっぱso-04eの方が音の定位や低音高音のバランスがいいとは思いますけどf-06eも悪くはないかなと思います。
書込番号:16347405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パワーアンプの音量問題の情報ありがとうございます^ ^
後で試してみますね。
言われてみれば、
重低音の質が気に入ってないみたいで、中音、高音域は問題無いです(^∇^)
HIP HOPやCHICANOジャンルなので重低音が弱いのはとても聴き心地が悪いです。
書込番号:16347649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

期待しすぎるとがっかりするでしょうね。
スピーカーでの低音はガシャガシャ鳴る感じで、前に使っていたガラゲーの方が良かったのでは!?というレベルのように思います。
書込番号:16349157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ギャラクシー他数機種使用してますが、ギャラクシーの音が一番悪く感じました。悪いというより、音量を少しでも上げると、音が割れるんですよね。スマホ初心者勉強中さんの言われるとおり、ガラケーの方がスマホより良い音出します。
日本のメーカーは競ってスマホにガラケー機能入れてきましたが、音にも拘ってほしいですね。ガラケーみたいに、スマホを音楽プレーヤーとして使う人もいる訳で。
その点音質(ウォークマンの技術)含め、エンタメ分野ではエクスペリアのほうが遊び心があって良いと思います。
個人的には、PCのように、スマホのスピーカーをJBLやBOSEブランドにしてほしいです。こういうこと望むのは日本人だけかもしれませんが。
書込番号:16349278
0点

価格コムマガジンにDD+の記事があったのでリンク貼っときます。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1210/
DD+は良く出来ていると思いますよ。
USB->ポタアンでジャズやオケ等を聞くと、適度に立体感が出て楽しいです。
自宅ではPC Audioでも音楽を聴きますが、それと比べても聴感は良くなります(音質はともかく)。
レビューではフォンアウトの印象はいまいちと評しましたが、カスタマイズすれば結構聴けますね。
基本的に3種のエフェクトはOFFにして、「Open」か「Manual」を使ってます(写真はManual)。
使用するイヤホンや楽曲、音の好みに合わせて調整できるようになったのは良い事です。
ついでに音楽再生中のノイズについて、音量0で再生しながら他の画面を操作したりすると確認できると思います。何もしなければ聞こえないし、BTやUSBでも聞こえないので、アンプがノイズを拾っているのでしょうかね。
音が出ていれば聞こえないレベルなので問題無いと思いますが、Neutronだと曲の変わり目の無音時にも聞こえたりするので、気になる人はGoneMad等のプレーヤに変える手もあります。
書込番号:16355761
0点

> Neutronだと曲の変わり目の無音時にも聞こえたりするので、気になる人はGoneMad等のプレーヤに変える手もあります。
すいません。一部訂正します。
Neutronでノイズが出るのは、デフォルトのヒストグラム描画を有効にしている場合に顕著なようで、バックグラウンドで再生していればノイズが出ない事を確認しました。
書込番号:16359671
0点

PowerAMPの音量が小さくなる問題、無事に解決出来ました^ ^
GoneMad後でダウンロードしてみます!
皆さんありがとうございます!
書込番号:16369030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
今はN-07Dを使用していますが、色々問題を抱えていますので
この機種の買い増しを検討しています。
リュウドのBluetoothキーボード『RBK-3000BT』を使っていますが、
この機種でも使えるのかどうかがわかりません。
Bluetoothのプロファイル的には問題ないですが相性が気になっています。
(リュウドのWebページではF-10DがNG)
使用されている方がいらっしゃいましたらご回答をお願いします<(_ _)>
0点

ドコモショップへ行って実機で試させてもらいましたので自己レスします。
結果、問題なくペアリング出来、入力も問題なかったです。
書込番号:16308476
2点

先日、F-06Eを購入しましたので詳細報告します。
モードはモード1(JIS配列モード)で、半角/全角キーで半角/全角の切替が可能です。
全角入力時「¥」キーは「\」が入力されます。
全角入力中(確定前)、F6→全角ひらがな変換、F7→全角カタカナ変換、F8→半角カタカナ変換、F9→英字変換。
up/downは普通に動作しますが、Homeはホームキーと同じ操作になり、Endは機能しないみたいです。
けっこうまともに使えるので便利ですねぇ。
ちなみに、G-SHOCK Bluetooth(GB-6900AA-1BJF)もリンク可能でした。
こちらも一通りの機能が使えるようです。
ただ、メール送信者の名称は表示されないみたいです。
書込番号:16360090
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
NTTコミュニケーションズ OCN モバイル エントリー d LTE 980 を使おうと思います。
他社のSIMを使う時は「SIMロック解除」が必要ですが、この980ではSIMロック解除は必要ないという話を聞きました。
そこで質問です。
980を使う場合、
SIMロック解除は必要ないですか?
それとも、SIMロック解除は必要ですか?
それぞれの根拠まで教えていただけたらありがたいです。
0点

ドコモ端末とドコモ回線なんだから、別に解除する必要はないと思いますけど。
とりあえずSIM挿してみて、動かなかったら解除しに行けばいいんじゃないですか?
書込番号:16356420
2点

rgerwgさんの言われる通りです。
docomo回線利用ですから、解除は必要ありません。
書込番号:16356472
4点

rgerwgさん、MiEVさん、
早速のご回答、ありがとうございます。
安心いたしました。
感謝します。
書込番号:16356559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)