端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS NX F-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 9 | 2013年6月26日 04:36 |
![]() |
7 | 8 | 2013年6月25日 16:39 |
![]() |
21 | 8 | 2013年6月24日 22:17 |
![]() ![]() |
16 | 16 | 2013年6月24日 21:31 |
![]() |
9 | 2 | 2013年6月24日 14:19 |
![]() |
12 | 10 | 2013年6月24日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
現在F09Aを使用中のスマホ初心者です。F06Eを購入しようとドコモショップに行きました。色々店員さんに聞いていると電池交換は約2年後でメーカー送り、約1週間位で1万円位かかりオールリセットされるとの事。電池交換の度にデータ設定やり直しでは小生には致命的で購入を見送りました。microSDカードでバックアップしておけば設定復帰できるのでしょうか?御手数ですが御教授宜しく御願い致します。
3点

電池交換まで、使いますか?
2年間も。
それ以前に、不具合が起きて、修理に出しても、初期化され戻ってきます。
データのbackupは、小まめにした方がいいです。
設定は残せないと思います。
内蔵型のいい点は、電池容量を大きく出来る・防水機能の精度アップ。
自分なら、USBの外部電池(SONY・Panasonicなど)で、充電していれば、2年以上使えれると、思います。
書込番号:16294291
9点

MiEV様、ド初心者の書き込みに的確なアドバイス有り難う御座いました。なるほど、皆さんは電池交換までは使いませんか。確かに修理イコール、オールリセットみたいですしね。バックアップも有り難く購入時の参考にさせて頂きます。しかし秋冬の次期モデルが電池交換可能になったら嫌ですね〜。悩みますよこりゃ
書込番号:16294588
2点

もう買われた方には、電池交換できないデメリットよりも、電池が持つメリットのほうが大きかったのでしょう。
私も電池交換可のほうがいいので、悩ましいところです。
最悪DSで電池交換可でもいいです。
書込番号:16294870
2点

私も修理の際、初期化されることに対して準備しておこうと思っていろいろ調べてました。
結局いまだにやらずじまいなんですが(^^;ゞ
できればスイッチポンで現在の状況をすべてバックアップしてくれて、初期状態のスマホにはスイッチポンで以前の状態に戻してくれるアプリでもあれば最高なんですけどね。
そんな虫のいいのはなさそうなので、バックアップツールを2つほど。
JSバックアップ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.backup
システム設定も項目にあります。
ソースネクスト「超保存」
http://www.sourcenext.com/product/android/sys/a_sys_000624/
こちらもシステム設定がバックアップの項目にありますが、Android4.0までなので、4.2が対応しているかどうかは要確認です。
番外編として強力なバックアップツールのTitanium Backupがありますが、root取得が条件なのでパスです。
何年使うかなんて人それぞれだしわかりませんからね。
今ので満足で特に欲しいものが出てこなければ長く使うだろうし、出てくれば変えるだろうしと言ったところでしょう。
私の買い替え時期は来年夏以降なので
、その時には、これくらいの性能で電池パック式で置くだけ充電対応にならないかななんてひそかに期待しています。
書込番号:16294935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラケーの時と違ってスマホは初期化されても
バックアップさえあればほぼ復旧できません?
書込番号:16295216
2点

電話帳データなどあれば確かに復旧できますが、壁紙、ロック時の画面、メールの呼び出し時間、呼び出し音、電話の呼び出し時間、呼び出し音、スリープ時のWi-Fiの動作、ディスプレイ消灯までの時間やアプリのカテゴリー分類、並び順、メールの表示サイズ、ホームに置いたショートカットやアイコンの配置ほか、元の環境に戻すのはなかなか骨が折れそうな気がしてならないのです。
書込番号:16295326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mydocomoアプリのデータって復旧できなくないですか?
私はフル(音声5、データ5)回線アプリに登録してますが、初期化する度に手で電話番号、パスワードを登録し直しています。
書込番号:16295361
4点

皆様の貴重なアドバイス有り難う御座います。心より感謝感謝感謝です。
woodbell様の仰る通りオールリセットで帰って来てもバックアップのスイッチポンで設定やデータが復帰して
くれれば{電池が高いのを除いて}問題無いのですが。。。。。
小生は歴代F社製愛用で現在はF09A使用中です。
少々極論かもしれませんがF09Aの機能性能{プライバシーモードを含む}をそのままF06Eに移植できれば
小生にとって最高なスマホになりますが技術的に難しいのでしょうか?
皆様のアドバイスが小生の知識と理解能力を超えており、すぐ感謝の気持ちを表せないのが口惜しいですが
いつも感謝の心で拝見しておりますので引き続きアドバイス宜しく御願い申し上げます。
書込番号:16296198
0点

>少々極論かもしれませんがF09Aの機能性能{プライバシーモードを含む}をそのままF06Eに移植できれば
小生にとって最高なスマホになりますが技術的に難しいのでしょうか?
そのまま移植というのは無理ですね。
ざっくり言えば、ワープロからパソコンのMSオフィスワードへ乗り換えるイメージです。
モノが全く違うので、データ以外は設定から使い方までがらっと変わります。
ただ、富士通製品なのでプライバシーモードはありますが、全くいっしょではないと思います。
市販のモバイルバッテリーの充電回数が約500回なので1日1回の充電なら約500日、大体一年半くらい。
スマホも大体同じなのでそれくらい使うとバッテリーがへたりだして2年くらいしたらバッテリーを変えましょうということなんですが、問題はここから。
一週間ほど預けて1万円(実際は7245円)払って、初期化されたスマホを再設定し直して、さあ、それから後どのくらい使うかって話です。
車の車検と一緒ですね。
車検通したらすぐ乗り換えるのは少しもったいない。
悩ましいところです。
書込番号:16296271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
spメールをするとき、どうも反応が鈍く、文字入力もいまいちなのですが
これって、アプリが良くないのでしょうか?
それと、戻ってシェイクですが、振っても戻る確率が10回に1回くらいなのですが
これも、そんなもんなのでしょうか?(^^;)
初スマホなので、まだ勝手がよくわかってません(>_<)
2点

戻ってシェイクは振る強さとかで反応違うらしいのでいろいろやってみるしかないでしょうね
メールの方はフリック入力での感度調整などしてますでしょうか?
調整すれば多少変わると思います
私も戻ってシェイクにしてますがなかなか振り振りしないのでやってみます('◇')ゞ
書込番号:16287875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございますm(_ _)m
戻ってシェイクは、そんなに期待しないほうが良さそうですね(笑)
メールは、文字入力以外でも、反応悪いので
どうなんだろうと思ってたのですが
今度、ドコモショップに相談してみようと思います(^^;)
書込番号:16290135
0点

spメールは全般的にイマイチな感じですよね。
代替えがないのに困ったものです(^_^;)
文字入力のもっさりは、NX!inputの設定にある「共通の設定」を開き「未入力時の推測候補表示」チェックを外すと多少改善するかなと思います。
「推測変換」のチェックを外すと更に改善すると思いますが、NX!inputの良さが半減する(と私は思う)ので、悩ましいところですね〜。
書込番号:16293172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナマケ猿さん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
NX!input とゆうアプリ(?)は、どこにあるのでしょうか?(>_<)
設定のやり方が、まだよく分かってなくて・・・orz
メールは、アプリが原因なんですね(^^;)
早く改善してほしいです(>_<)
書込番号:16293480
0点

nx inputは設定→セキュリティーの下にあるその他クリック
そこにnx inputあります。
それで反応速度などの調整できます
書込番号:16293626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぶしゃんさんが書いて下さっている方法でもいけますし、
・メールやメモ帳などで文字入力の画面を表示
・(テンキー入力なら)「あ」の左にある「MENU」を選択
・下の段の真ん中の「設定」を選択する
これで文字入力関連のメニューが開けます(^^)
書込番号:16293666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナマケ猿さんありがとうございます('◇')ゞ
私この操作で設定できるの気づいてませんでした(;^_^A
これの方が簡単ですね
書込番号:16293708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぶしゃんさん、ナマケ猿さん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
教えて頂いた通り、文字入力の設定が出来ました(^o^)
いろんな設定画面が多くて、混乱する毎日です(^^;)
使いこなせるようになるのは、いつになることやら(笑)
書込番号:16294192
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
まずF-10DとF-06Eが同じARROWSなので
F-10Dの不満がこの機種でもあるのかを質問致します
・パズドラなどのゲームでは同じように発熱するのか?
・LINEはやはり遅れて通知することがあるのか?
・充電0%後すぐ充電して即立ち上げることができるのか?
(F-10Dでは少し時間を置いてではないと立ち上がらない…)
以上の3点です
回答お願い致しますm(_ _)m
2点

パズドラはやってないのでわかりませんが、どんなゲームでも発熱はします。F-10Dのカイロのような熱さにはなりません。
LINE遅れて通知?はLINEの問題のような気がしますが…。
F-10Dと同じような使い方をしてもなかなか0%にはなりません。なので試せて無いのでわかりません。ただ、それほど電池は持ちます。
書込番号:16289495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラインの通知遅延について
私は遅延していません。ただ、気配り着信設定にしていると、遅延が起こると報告がこのサイトであったとおもいます。
気配り着信とは、走行/歩行時や周囲の音に応じて、電話着信やメール受信時の着信音を自動調整するかを設定する機能です。
書込番号:16289638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>・充電0%後すぐ充電して即立ち上げることができるのか?
一度試しましたが0%ですと約3〜5分位(正確に計っていません)
立ち上がりません。
書込番号:16289830
2点


10Dの変更でした。
@ほんのり温かいと思うくらいですかね。
また、10Dでパズドラをする時は、携帯バッテリーが無いと落ち着いてできませんでしたが、この機種に変えてからはその心配は無くなりました。
Alineの通知遅延は発売当日に変更後、現在のところ出てません。
B0%からの復帰については、申し訳ないですが検証してないです。
そもそも、10Dの時の1日の流れが「フル充電→バッテリー黄色→携帯バッテリーでフル充電→バッテリー黄色」だったのが、今は黄色レベルにすらならないので・・・。
何かのご参考になれば幸いです。
書込番号:16290247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前機種F-10Dでした。
パズドラは、わかりませんが子供たちがゲームを長い時間やっていても10Dのように発熱!とはなりませんし、発熱による強制終了も今のところありません。
ラインは、問題なく使えています。
電池は、子供たちにゲームをやられまくっても0になることがないので検証できません。ごめんなさい。
書込番号:16290578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池に関しては比較対象にならないぐらい持ちます。
パズドラやLINEのゲームはスナドラを対象に開発しているので、もともとF-10Dでは不利です。
グラフィック性能を全く生かさずに、本体の能力しか使っていないので発熱も大きくなります。
逆にF-10Dに向いたゲームもありますから、F-10Dはそういうアプリ向けの端末ですよ。
F-06Eはその点、他社と同じS600ですからなんら不利な点もなく、バッテリーのもちも最高ですよ。
彗飛さんの引用先が面白いですし読んでみてはどうでしょうか。
ARROWS NX F-06Eは1年前のARROWS X F-10Dに比べて、なんと電力75%カットしているらしいですよ。
最新のS600の威力を再確認ですね。
書込番号:16290868
3点

皆様回答ありがとうございましたm(_ _)m
とても参考になりました!!
迷わずF-06Eにしたいと思います(^O^)
書込番号:16291977
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
元々入っていたブラウザーを使用していますが、たまに通信が途絶えるのか、ページ移動しようとタップしても画面が白くなったまま、ステータスバーは途中で止まったままで、固まってしまいます。
一旦クローズしてブラウザーを開きなおすと繋がります。
Chromeを使うとそれがないような感じなのですが、あまり使い勝手が好みでなく…
他のブラウザーアプリ?を試してみようかと思いますが、この機種に合うといいますか、オススメなのがありましたら紹介していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16288281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い勝手の好みは人それぞれかと思うので、私が好きなブラウザとしてはデフォルトとオペラです。
書込番号:16288346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIAは3代目スマホさん、ありがとうございます。
オペラ、試してみますね。
書込番号:16288361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEXTやドルフィンなどあります。
google playでブラウザで検索して自分に合うのを探してください。
書込番号:16288387
1点

彗飛さん、ありがとうございます!
探しては見たものの、たくさんあって迷ってしまって… スミマセン。
教えていただいたの、チェックしてます!
書込番号:16288459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

chromeは使い勝手が悪い分速いですね。ブックマークなどが使い易いのはドルフィンやボートですね。
ブラウザはchromeでブックマーク+で補うのも有りかと かなり重いですが…
書込番号:16288482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

してます!ではなくて、してみます!でした。
自己レスですみません。
書込番号:16288554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クッキー&シロさん、ありがとうございます!
Chrome、なんとなくわかりづらいというか、好みの問題でしょうけど。
オススメのブラウザー、試してみますね。
書込番号:16288569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パケ詰まりに関しては殆どのブラウザーで起こるかと思います。
ブラウザーというよりはXi側の問題のような気もします。
私はXperiaZでドルフィンブラウザーがメインですがパケ詰まりが起こる時もありますので。
ある程度パケ詰まりは起こるかもという認識で使いやすいブラウザーを探すのが現状では良いかもしれませんね。
書込番号:16288671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。ブックマーク+ではなくマイブックマークでした。
書込番号:16288672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

quickICSbrowserがお勧めです
書込番号:16289055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Habit Browserなんかどうでしょうか?
機能も豊富でオススメです。
書込番号:16289410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く環境の違うau使いからのレスですみません。
これまで使った事があるブラウザは、chrome,dolphin,boat,firefox,firefox betaですが、その中で最も『速い』と感じたのは、boatでした。逆に『遅いなぁ‥』と感じたのがchromeでした(chrome使ってる方、すみません)。
分かりやすさもboatが好印象でしたが、これは皆さんの感じ方次第だと思いますので。
色々試された中で、『自分がやりたい事に一番早く辿り着けるブラウザ』を選ばれれば良いかと思います。
書込番号:16290232
1点

ウイルスチェックが標準ブラウザーでしか機能しないものもあるので利用しているなら気をつけてください。
書込番号:16290249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まとめのお返事でスミマセン!
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます。
お聞きしたアプリ、試してみて、自分に合うのを見つけたいと思います。
助かりました(*^^*)
書込番号:16290524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと手が空かなかったので解決済みですが今書き込みます。
ブラウザは大きく2種類に別れます。
高機能だけど重いものと、軽快なんだけど低機能のものです。
それを意識して選ぶ、または使い分けるとさらに便利に使えます。
私は普段はChromeを使ってます。
Chromeはflashが表示できないのでその時はエンジェルブラウザを使ってます。
flashに対応してるかどうかも考慮したほうがいいですよ。
flash表示ができるブラウザできないブラウザ
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-4708.html
flashが対応してないとマリオンクレープのメニューが見られません(`・ω・´)キリッ
(笑)
http://www.marion.co.jp
書込番号:16290731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もクッキー&シロさんオススメのマイブックマークを愛用しています
これはブラウザではなく、ブラウザを操作するツールのようなものですが、現在のブラウザは帯に短し襷に長しなので目的に応じて使い分けるしかないですし、そういう使い方には便利です
これを
SWIPE STARTER というランチャーで呼び出しています
ブラウザは現在はNEXT BROWSERをメインに使ってます
タブ操作が秀逸です
タブ選択画面で長押しすると一括削除ができたりします
ただ、フラッシュに対応していなかったり、共有ができないこともあり、万能ではありませんね
書込番号:16291720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
スリープを解除して指紋認証をしようとすると、すぐにまたスリープしてしまうときがあります。
もちろん、電源等のボタンは触れていません。
この症状でるかた他にいます?
書込番号:16290404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋認証の部分は、スリープのオンオフボタンにもなっています。
押し込んでしまうと、再びスリープに入ってしまいます。
優しく表面をなぞるようにしましょう。
書込番号:16290458
6点

なるほど!
的確な返信ありがとうごさいます!
解決とさせていただきます。
書込番号:16290492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ARROWS NX F-06E を購入し色々いじっているのですが、コンパスのアプリを入れいざ、方位確認しようと起動しますが南東の向きしか向かず補正して下さいのエラーメッセーが出て何回かスマホを八の字に回していると正常に戻るのですが、電源を切り再びコンパスを起動すると又異常で毎回補正しなくては、いけないのですが、、なぜですかね??
2点

電子コンパスのキャリブレーションといいます。
アプリを起動した場所を基準とするため、その都度必要となります。
ざっくり例えると、家から目的地までの距離を車ではかる場合どうするか?
最初にトリップを0にするかスタート時の距離を控えておかないと目的地についたとき、距離がわかりません。
電子コンパスも一緒で、アプリを起動した場所を基準にするために、地磁気センサーをリセットするため、二軸、または三軸方向に8の字を描きます。
書込番号:16282915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすがに電源切断ごと毎回はセンサーの異常でしょう
一度DSへ行かれた方が良いと思います
確認ですがGoogleマップの場合はどうですか?
コンパスが狂っている場合 マップ上の進行方向を示す三角形の向きが実際とは異なります
一度確認して下さい
後 私はコンパスの修正にGPS Status & Toolboxと言うアプリを使用しています
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
このアプリで修正した場合 電源切断でも補正データはリセットされません
DSへ行かれる前に試した方が良いかと思います
書込番号:16283437
2点

皆さん返信有難うございます
@ちょこさんさんに教えて頂いたアプリ導入しましたがやはり電源おとし立ち上げると
異常な磁界が検出されましたとメッセージがでて校正をしなさいとでて東西南北動かしても
南東しか向かない状態です、で校正をすれば正しい方位を示すようになるのですが、、、
やはり故障ですかね、時間あるときにショップへ持って行きます、皆さん有難うございました
書込番号:16283640
2点

そうですね。
故障の可能性もありますね。
診断ツールを試してみてはどうでしょう。
地磁気センサーも診断対象になっています。
書込番号:16284015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbellさんに教えて頂いた診断ツール試しましたが異常なしでした、で今日コンパスアプリで
異常な方向示している状態でナビアプリを起動してドライブしたのですが、正常にルート案内
していたので、ビックリしました。何なんでしょうね、、、
書込番号:16287448
0点

ナビで進行方向がキチンと表示されていましたか?
それで有ればお使いのコンパスアプリが本機に上手く適合出来てない可能性が有ります
所で前のレスで書いた GPS Status & ToolBoxで東西南北はきちんと表示されますか?
書込番号:16287499
1点

電子コンパスは地磁気を検知して方角を決めますが、ナビはGPSの電波を検知して座標を特定します。
その違いだと思います。
書込番号:16287804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@ちょこさんナビは、正しい方位を示してくれます、GPS Status & ToolBoxでも毎回方位は、狂いますが校正で
正常になります。前に言っていたGoog マップ上の進行方向を示す三角形の向きが実際とは確かに異なっていて校正をすると正しい向を三角形が指します。
woodbellさん電子コンパスは、方位を確認するだけの機能でしょうか?ナビは、重要なのでナビには、影響は、ないでしょうか?ただ診断ツールで異常が無いのにコンパスが狂うのは、なぜですかね、、2人ともご親切なご意見感謝しています勉強になります
書込番号:16288842
0点

地磁気を利用したナビは、GPSを使ったナビ以前のものです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/124785/blog/12148792/
自分のスマホでも、マップ、ドコモ地図アプリとも、方角をまともに示すのは一瞬ですぐ狂います。
ナビの地図には座標(東経○○、西経××)データが入っているので、スマホがGPSの電波を受信するとスマホの座標が確定し、地図上にその場所が表示されます。
地磁気を使っているわけではありません。
ナビシステムは現在地と目的地の座標から最適ルートを算出しそのルートを表示するものです。
ドライバーはその指示に従い走るだけなので、方角は関係ありません。
ナビ中の方角マークは、単に地図の北がどっちかを指しているだけです。
あと、ナビの地図が行きたい方向へ向かって方角と関係なく勝手に地図の向きを変えてくれますが、これはヘディングアップという機能のおかげです。
電子コンパス キャリブレーションとは
https://www.google.co.jp/search?safe=off&client=chrome-mobile&espv=1&q=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF&spell=1&sa=X&ei=cU_FUe6NOoSmkQXk4oCYDw&ved=0CCwQvwUoAA&biw=360&bih=567
書込番号:16289436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbellさん詳しい説明有難うございます、電子コンパスとナビが別物ということが分かり
安心しました、それと電子コンパスは、色々な電子機器の影響で狂いやすいということもわかり
良かったです電子コンパスは、確実、正確に表示される物と思っていたので、スマホ事態の故障
で無いような感じがしますので安心しました、ナビは、結構よく使うのでコンパスの異常が関係するのか
心配でしたが、ご意見のお陰で落ち着きました有難うございます。
書込番号:16290368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)