端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS NX F-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2013年6月23日 20:20 |
![]() |
5 | 2 | 2013年6月15日 18:23 |
![]() |
3 | 2 | 2013年6月14日 18:06 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年6月14日 00:28 |
![]() ![]() |
10 | 16 | 2013年6月15日 09:19 |
![]() |
4 | 2 | 2013年6月29日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
前のスマホから、アプリを移行したくて、Heliumというアプリを使用して移行しようと思い、前のスマホ(LG)からバックアップは取れたのですが、肝心のF-06EのUSBドライバが富士通の公式サイトからDLし、ドライバの更新をしたのですが、「キャッシュが壊れているとか何とかのエラー」が出て、使えませんでした。
ちなみに、PCは、ASUSのWindows8(64bit)です。
どなたか、問題なく使用できた とか、何か方法があるようでしたらお教え願います。<m(__)m>
1点

無理やりドライバーをインストールする方法があるのでそっち使ってみてはどうですか?
Galaxy NEXUS ドライバーなどで調べれば出てくるかと思います。
自分もヘリウムでデータをリストアするさいにドライバーが必要で公式サイト見てもドライバーがなくてNEXUSと同やり方でやったらドライバーをインストール出来て無事リストアも出来たので。
書込番号:16258200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひーすいさん
アドバイスありがとうございます。
自宅に帰宅したらやってみようと思います。
ただ、「galaxy NEXUS ドライバ」で検索すると、結構たくさん引っかかり、どのサイトを参考にすべきか、、、と思いました。(まだスマホで眺めてみただけですが)
もしよろしければ、参考にしたサイトも教えていただけると幸いです。
ちなみに、6/11に富士通の公式のUSBドライバが公開され、それを使用して実施しました。
書込番号:16258693
0点

ここのやり方で自分は出来ました!
http://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/sc-04d-adb-driver-install-windwos-xp.html
書込番号:16259583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCに繋がなくてもGoogleDriveへ保存できる様子ですよ
ただ、この様なリカバリーで戻すと動作不安定の元になるのではと心配です。
書込番号:16260433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひーすいさん
サイト情報ありがとうございます。
再度質問となってしまい申し訳ありませんが、これはgalaxyのドライバを使用して認識させたということでしょうか?
F-06Eのドライバで何とかやってみようと思ったのですが、結局同じエラーで止まってしまいました><
>見せてもらおうか性能とやらをさん
Heliumの動作には、まずPCで認識してからでないと使えないようなのです。
なので、クラウドに保存したデータも、まずは現端末でHeliumの動作をさせる(=PCでUSBデバッグモードで認識させる)必要があります。
そうですね、動作は不安定になる可能性もありますね。それは覚悟の上なのですが、例えば、ゲーム等、一度移行を認識させられれば、何とか次のUPデート等で何とかなるかな とか思っています。
また初めからやる気にはなれないのでw
また、端末に何らかの修正を加えるわけではないので、不安定になるのもアプリだけで、動作が不安定になるなら、最悪、アプリをアンインストールすればいいと思っています。
書込番号:16260996
0点

それはバックアップの保存先であってヘリウムを起動する際はroot取らない限りPCは必要になってしまいますよ。
書込番号:16261049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ簡単なことを言うとそうなりますね。
出来れば公式のドライバーのほうがいいてすがエラーで出来ないならこのやり方が一番いいかと思います。
書込番号:16261055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひーすいさん
公式のUSBドライバは、まだVer1.00で初回のものなので、少し様子をみてみます。
次のVerでもエラーだったり、7月に入ってもVerUPされないようなら、トライしてみます。
前のスマホをWi-fi接続で、何とかアプリを動かしているのでw
書込番号:16261880
0点

Windows8 Pro 64bitで公式サイトのドライバをインストールするには
Windowsをテストモードに移行し、ドライバー署名の強制を無効化する必要があります。
1.テストモードへ移行する
bcdedit /set testsigning on
2.
Windowsの[設定]→[PCの設定変更]
→[全般]→[PCの起動をカスタマイズする]→[今すぐ再起動する]
→[トラブルシューティング]→[詳細オプション]
→[Windowsのスタートアップ設定]を開く
3.再起動するとスタートアップ設定の画面が表示されるので
7)ドライバー署名の強制を無効にする を選択する。
4.デバイスマネージャのその他のデバイスにある F-06E に対しドライバの更新を行う。
5.テストモードを解除する
bcdedit /set testsigning off
6.再起動。
以上の操作でインストールできます。
Eclipseでアプリの作成、デバックも正常に動作しました。
書込番号:16287888
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
LINEやカカオ、メールなどが通知が来てから着信音がなってます
前は着信音と同時に通知が来てたので、ワンテンポ遅れる着信音にすごい違和感を感じます
細かいことかもしれませんが・・
みなさんもそうなのでしょうか?仕様ならあきらめるしかないでしょうか?
5点

僕の個体では、バイブと同時に着信音がなり、それと同時に通知が動いてます。
SPモードメールの場合ですが。
まったく問題ないと思いますので、仕様ではないと思われます。
書込番号:16256283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知が来てから着信音が鳴るというのは、
画面をオンにして操作している時に、
通知領域にメールのマークが出て、
しばらくしてから着信音が鳴るという意味ですか?
もしそうなら仕様です。
慣れるしかありません。
書込番号:16256540
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

自分のスマホで試してみましたが、
「アドレス帳」の対象者を選択
「編集」を選択
「着信音」を設定
「登録完了」を選択
で、きちんと選択した着信音が鳴りました。
他に特殊な設定をしたようには思わないです。
ちなみに上記手順はプリインストールの電話帳で試しましたが、「nx!電話帳」もインストールしてあります。
どなたか分かる方が見つかると良いですね。
解決策でなくて申し訳ないですが、結果報告まで。
書込番号:16250187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日 docomo連絡帳にはdocomoアカウントとgoogleアカウントの各アドレス帳があることに気付きました。
このdocomo連絡帳にはDSに機種変更の時に移行してもらったものです。同じ人物のアドレス帳が各アカウント
にて2個ある感じです。
各々の同アドレス帳に同じ着信音を設定すると選択された着信音が鳴りました。
これで良い?のかな。非常に手間の掛かる作業だな。と思っています。
全部消去して再度アドレス帳の入力を行えば良いのでしょうが、幾分数が多くてもっと簡単な方法を教えて頂け
ませんでしょうか。
また、ナマケ猿さん 早急な対応有り難うございました。
書込番号:16251904
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
使用目的や頻度により変わると思いますがARROWSのような内蔵電池タイプは大体ヘタってくるまでどのくらいもつのでしょうか?2年くらいしたら交換が必要になるのでしょうか?
もし、その時は交換後に電話帳やその他データやアプリの初期化してしまうとかはあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。宜しくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
この機種を買おうか検討中です。
バッテリー持ちが良いと
凄く評判がいいですが
2年使おうと思っているので
バッテリー取り外し可能機種と
迷っています。(GALAXY S4)
内臓電池なので費用などが心配です。
書込番号:16249285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの持ちは、スレ主さんが毎日どの位使うかによるので2年持つかどうかはわからないですね。
交換費用は預かり修理扱い(初期化必須)で7245円になります。
書込番号:16249340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GALAXY S4?
バッテリーもちが一番悪いと評判の機種ですが、其れとNXはコンセプトが違うと思います。
費用が心配なら、電池の外せる電池もちのいい機種を選べばいいのでは?
docomo発表の実使用時間(未発表あり)
ARROWS NX F-06E 約 69.4時間
AQUOS PHONE ZETA SH-06E 約 62.5時間
ELUGA P P-03E 約 54.9時間
XperiaTM A SO-04E 約 51.2時間
GALAXY S4 約 45.1時間
以上です。
書込番号:16249346
1点

この機種の電池交換費用は7,245円です。当然の事ながら、メーカー預かりとなるので
初期化されます。
一方、S4の電池パック(SC09)は、3,150円となります。
自分は、電池固定の別の機種を使っておりますが、持ち始めと比べると、
そんなに気にならなくなりましたね。(苦笑)
電池容量もかなり多いので、勿論使い方にもよりますが、余程ヘビーに使わなければ半年・1年で
電池がヘタる事は、少ないのでは?と思いますよ。
書込番号:16249385
1点

わたしは通学中(1時間半)
LINE Twitter Facebookをよくします
たまにYouTubeを見たり
ゲームをしたりします。
学校についても
LINE Twitter Facebookはよく使います
帰りも通学と同じ位使います。
書込番号:16249413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なら、GALAXY S4はやめた方がいいですね。
80分使って後スリープなのが私が出した時間です。
それだけガリガリ使ったらモバイルバッテリーは必須でしょう。
書込番号:16249444
1点

そうなのですか。。
わたしが求めるものは
バッテリーとスペックで
ショップ店員さんには
GALAXYを進められました。
ARROWSやAQUOS PHONEも
聞きましたがGALAXYが
1番と言われました。。
2トップを売るためでしょうか?
書込番号:16249451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなのですか。。
ありがとうございます。
今iPhone4を使っているので
iPhone4も内臓電池で
2年使っているので
ARROWSもこんな風にならないか
心配です。。
書込番号:16249471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Index999さん
>>モバイルバッテリーは
ARROWSを買ったら
必要ということでしょうか?
書込番号:16249478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正確には、GALAXYを売るためだと思いますが、電池もちは現状ダントツ最下位ですから、何故ショップ店員が薦めたのかまでは私には解りません。
ただ、電池もちと言う言葉が出た時点で、GALAXYという選択肢は本来なくなる筈です。
あの数字は、docomoの公式ホームページからの転記であり、正式な物です。
書込番号:16249480
1点

今のドコモショップは2トップメインになりますからね。
GalaxyS4は持ちは悪いかなと思いますが、スレ主さんの使い方であれば、どの機種を選んでもモバイルブースターは持っておいた方が良いでしょうね。
バッテリー交換タイプは付け替えればまた満充電状態から使えるのがメリットですから、そういう点ではGalaxyS4でも良いかもしれませんね。
スペックに関しては夏モデルで選ぶにあたっては、大きな差はないと思いますよ。
書込番号:16249483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさんの言うとおりですね。
モバイルバッテリーは持っておくべきだと思います。
どの機種でも。
近頃安い中国製が沢山出回っているので、結構安く買えますから。
書込番号:16249507
0点

なるほど。。
ありがとうございます。
モバイルバッテリーを買うなら
arrowsは3020mAhもあるので
大きなバッテリーのものを
買った方が良いのでしょうか?
書込番号:16249672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの、容量はお好みで。
ただ、大きくし過ぎると、充電に時間がかかるので程々がお薦めです。
私は5800mAのを、使ってますが私の場合はこれで十分です。
書込番号:16250366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルバッテリーの容量は充電しようとするバッテリーの容量の2倍ぐらいを目途にしてください
そうしないと満充電が完了しない事が有ります
理由はモバイルバッテリーのバッテリー自体にも過放電を防ぐ機能が有る為です
書込番号:16251131
0点

こんにちは。
機種が違ってしまいますが、バッテリーの観点からは、
自分はAQUOS(SH-06E)も候補に入れて考えていました。
ガシガシ使う場合は、ARROWSの方が有利だと思うのですが、
モバイルバッテリーを使う前提だと、AQUOSの方がよいかなと。
理由は、AQUOSの場合は、キャップレスUSBだからです。
ARROWSの場合は、USBのキャップを開閉することになり、
防水機能の低下が気になっています。
お役に立てましたら。
書込番号:16251629
1点

docomoから発表が更新されていたので追記
ARROWS NX F-06E 約 69.4時間
AQUOS PHONE ZETA SH-06E 約 62.5時間
ELUGA P P-03E 約 54.9時間
XperiaTM A SO-04E 約 51.2時間
MEDIAS X N-06E 約 47.2時間
GALAXY S4 約 45.1時間
ARROWS NXは追随を許さない電池の持ち。
LGがあと残ってますが、容量が非常に少ないため(2100mA)これ以上伸びる事はないでしょう。
書込番号:16254613
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ディーガが古く無線ダウンロードに対応していません。
この機種は、USBの持ち出し番組転送は対応しておりますか。
どなたか教えてください。
書込番号:16248604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちはDMR-BW880を使っています。
USBでは試していませんが、恐らくできないかと…。前機種(F-05d)の時に色々試しましたが認識しませんでした。
でも、マイクロSDに転送することで持ち出しできますよ。
高画質もOKなのでキレイです。
書込番号:16269928
2点

>あおさのりさん
返信が遅くなりましたが、ありがとうございました。SDへなら対応できるんですね。
以前の裏ぶた開けての出し入れでないので、使えそうです。試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16307520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)