端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS NX F-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 8 | 2013年6月25日 18:03 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年6月26日 19:09 |
![]() |
28 | 10 | 2013年6月26日 07:33 |
![]() ![]() |
53 | 17 | 2013年6月29日 11:52 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2013年6月25日 21:42 |
![]() |
31 | 14 | 2013年7月3日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
指紋認証がうまくいかなくて、指紋を登録し直したら一回で認証するようにはなったのですが、認証中に画面が落ちることがよくあります。
そういうときは再度横のボタンを押して認証画面を表示させてから指紋認証をしますが、また画面が落ちるときもあれば一回で認証するときもあります。
認証するときにサイドのボタンを押してしまわないように気をつけているので、認証中の何かだとは思うのですが、気になります。
4点

>急いでロック解除したい時にイライラしてしまうので結局指紋認証のロックは使っていません。
何故?使うの?
悪ばかり
使い方が悪いだけじゃないですか?
指紋認証ボタンを少し押していませんか?
書込番号:16293535
12点

スレ主さん、以下を確認してみてください。
・(上で上げられているように)指紋認証のボタンを押し込んでしまってないか?
・本体のメニューから「本体設定」−「ディスプレイ」−「スリープ/持ってる間ON」−「スリープ」を選択して、スリープの時間が15秒ならもう少し長くしてみる
↑これを確認しても起きるようなら、不具合の可能性もあると思いますから、ドコモショップに持ち込むのがいいと思います。
あと、スレ立ての時は『悪』より『質』にしたほうが、荒れにくいのでイヤな思いをしなくて済むと思いますよ(^o^)
〉こてーつさん
引用なさったスレを最後まで読めば分かると思いますが、指紋の再登録でうまくいくようになったから使ってらっしゃるんですよー。
最近使い方やAndroid自体の問題でも悪がついてしまうので、悲しい気持ちは分かりますが、落ち着いてください(^^)
書込番号:16293631 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XHIROAKIさん、ありがとうございます!
気付きませんでした。とっても参考になりました。
こてーつさん、ありがとうございます!
ちゃんと使えたら良い機能だと思っているので使うのです。この機種、気に入ってますので^^
認証ボタンを押していたようです。
こてーつさんが考えるような『悪』と思っておらず、どれにしたら良いかいつも迷い、「できない」から『悪』を選んでしました。嫌な気持ちにさせてしまいましたね。ナマケ猿さんがおっしゃるように『質問』にすれば良かったですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
ナマケ猿さん、この度は色々とありがとうございました。
ボタンを押し込めるということも知らなかったので、押していたと思われます。
設定の説明もとても分かりやすく助かりました。
あと、スレ立てるときは勘違いされないように「質」にしようと思います。
とっても参考になりました。
他の書き込みへのご対応もありがとうございました。
感謝しております。
書込番号:16293915
3点

指紋認証のセンサーはスリープ解除のボタンを兼ねています。
スリープ状態から指紋認証センサーを押し込むと指紋認証画面になり、指紋認証センサー部を軽く擦る(押し込まない程度)とロックが解除されます。
(自分もたまにボタンを押しこんでしまい再度スリープ状態になってしまう事がありますが・・・)
でも、サイドボタンを押さなくても一つの部品にまとまっている(ボタンとセンサー部が共通)おかげで持ち直す必要もなく、擦り加減になれるとなかなか重宝しますよ。
書込番号:16293918
2点

XHIROAKIさん、確かにそうですよね!
指紋認証のボタンとセンサー部が1つになっているということですもんね!
片手でできて、とっても良い機能だと思います。
あとは慣れですね^^使いこなしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:16293931
2点

にゃんコゲさん
意図的に【悪】を付けてるのかと思ってしまって
自分の早とちりでした
申し訳ございません。
書込番号:16294270
3点

こてーつさん、気にしないでください^^
私も勉強不足でした。
わざわざありがとうございます!
書込番号:16294385
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
先日この機種の白を購入したのですが携帯本体をよく見ると充電器をさす部分の右側の部分に少し隙間が開いているのに気づきました。 この隙間は防水性能に障害をきたす隙間でしょうか? とても心配です。
この機種を使っている方も同じような隙間は有りますか? 他にも分かる方回答よろしくお願いします。
分かりにくくて申し訳ございません。
書込番号:16293502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のは特に隙間など無いように思いますが、防水機能はカバー内部のパッキン部分で保たれているのでパッキン部分に傷やほこりの付着等が無ければ問題ないと思いますよ。
書込番号:16293534
0点

ご返信ありがとうございます!
写真のほうが分かりやすいかと思いますので写真をのせます。
充電器の部分の隣のこの丸の中部分なのですが…
よろしければもう一度回答よろしくお願いします!
書込番号:16293701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません画像ののせかたが分からず画像をのせれませんでした(*_*)
ですが素早い返信ありがとうございました。
助かりました!
書込番号:16293730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
自分も本体を拭いている時に、同じ所に隙間がある事に気づきいていましたが、何かの衝撃でやっちゃったかなとスルーしてたのでビックリしました、、
気づいてからも3回ほど、お風呂でワンセグ見たりしましたが、特に不具合等出ていないので、自分はそのまま使ってます!
書込番号:16298288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
只今ZETAのSH-02Eにてお風呂でネットサーフィン&動画視聴をしていますが、液晶パネルが曇ったり少しでも水滴が付くと、タッチパネルが誤作動しまくりで使い物になりません。
こちらの機種では液晶面が曇ったりした時のタッチパネルの感度はどの様な感じでしょうか?教えて頂けたら助かります。
2点

静電式タッチパネルなんですから、表面に水滴が付いたり曇ったりしたらちゃんと動作しないのは「普通」ですよ。
書込番号:16293615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も知りたいです。
風呂場でのワンセグ視聴には問題ありませんか?
また、濡れた手での動作はどうでしょうか?
書込番号:16293621
3点

うみのねこさんへ
それはこの機種の話でしょうか?それとも一般論でしょうか?
S4では水滴等の誤作動は改善されたので。
書込番号:16293657
2点

うみのねこ様、お言葉ですが知人のXPERIA Tablet Zでは濡れ手で触ったり、液晶面が曇ってても問題無く操作出来てました。
あくまで当機種での操作感を知りたくて質問させて頂きました。
書込番号:16293661
5点

お風呂までスマホ持ち込むなんか
ほとんど病気やでぇ〜
と、大阪のオバチャンが、言ってました (^-^)v
書込番号:16295034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うみのねこさんの普通の世界では、技術の進歩はないようですね。
私のNOTEUは防水でないので、うらやましいですね。
書込番号:16295128
2点

大阪のオバチャンじゃしょうがないなあ。
タッチパネルごとわしづかみで、これ~うごかへんでぇ~とか言っていそうw。
私も冬はスマホを風呂に持ってって長風呂してます。
フィルム貼るのに抵抗がなければ撥水効果のあるフィルムもあります。
書込番号:16295161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お風呂でも快適に使ってます。
RSSreaderなどでニュースを見ていますが誤動作で困ったことはないですよ。少々水滴がついていてるぐらいなら問題ないと思います。
曇って困ったということもないです。
私があまり細かいことを気にしない性格だからかなぁ。個人差はあるかもしれませんね。
書込番号:16295963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Push211さん、有益な情報ありがとうございます。
ますますこの機種に興味が湧いてきました。
他の方々も、スマホ中毒にはまっているオジサンに付き合ってくれてありがとうございます。
書込番号:16296004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
この夏のモデルは、水滴の誤作動は改善されているみたいですね。
静電式タッチパネルの水滴での誤作動は過去のものってやつですね。
技術進歩はすごい!
安心して勧められます。
書込番号:16296434
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
去年1月に購入した前機種(富士通)
はホッカイロみたいだったのに、これ、ほぼ熱くなりません(^o^)
発売から約半月の間に一度だけ熱さで電源落ちたけど、後は快適。
そのときも、自分が原因とわかっていたので、不満はない。
前みたいにイミフな発熱?ではなかったのでヨシ(ゝω・)
書込番号:16292223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

落ちた時は何度くらいでしたか?防水機種の発熱の程度が知りたいです。
これから暑くなりますが、耐えれそうな感じですか?
あと、何をしたら、落ちたのでしょうか?
それをしないようにと気をつける指針にしたいです。
書込番号:16292316
5点

H.H.Hさんはこの機種も持っていらっしゃるんですか?
凄いですね。
もし持っていないのならば、この機種とS4は別物ですからあまり参考にならないと思いますが。
書込番号:16292354
8点

持ってないですよ。
購入したいと思っているので、その上で、心配している事を聞いています。
親は防水がいいらしいので。
書込番号:16292387
3点

親御さんの使用状況によりますが、こちらの端末よりAのほうが良くないですか?
ハイエンドな端末が必要ですか?
親御さんは発熱するほどハードに使用しますか?
S4をちょっと使った感じでは、これよりは発熱しますね。
処理能力を上げるためクロックアップしているので仕方ないと思います。
それよりは上がりませんよ。
書込番号:16292403
5点

防水でもっとお安いのにしては?
これを考える理由はなんですか?
目的が明確でないと後悔しますよ。
なんせSO-04Eなどと比較してだいぶ高いですからね。
書込番号:16292424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水の次にバッテリーかな?って思っていたのですが、Aの方がオススメですかね?
あと、大きくて、操作しやすいと思います。
自分の考えでは、この機種が親には一番いいと思っていましたが。
S4の方が発熱するんですか!意外でした。
ってことは、発熱はしないけど、熱に弱いんですか?
書込番号:16292466
1点

>ってことは、発熱はしないけど、熱に弱いんですか?
それはどうでしょう。
発熱による電源落ちなんて経験ない人の方が多いと思いますが。
何をやれば落ちるんでしょうね。
色々な端末を使ってきましたが、私も経験がありません。
書込番号:16292483
5点

>防水の次にバッテリーかな?
どの程度使用するかによってバッテリーの重要度も変わってくるのでは?
親御さんは、H.H.Hさんよりガンガン使用しますか?
H.H.Hさんは、S4のバッテリーに不満がありますか?
この辺が一番のポイントですよ。
書込番号:16292490
4点

例外ケースってことですかね。自分もありません。
理由がわかっているようなので、聞いてみたいと思ってしまいました。
親は、ほとんど携帯を触りません。そのくせ、最新のものが良いらしく、らくらくホンはNGです。
スマホにしたらやってみたいことがあるみたいですが。
毎日充電する習慣がないので、バッテリーのところを、自分が気を使っています。
価格に関しては、2年以上使うと思うのでそんなに気にしません。
書込番号:16292526
1点

であれば、バッテリーは重要でないと思います。
少なくとも夏モデルであればどの機種でも満足できるでしょう。
性能も大差がないですし、親御さんの好みで選んでも良いのかもしれません。
この機種が異様にバッテリーが持つだけで、S4その他の持ちが悪いわけではありません。
どちらかというと、この機種はハードに使用するマニア向け多機能端末です。
Bluetooth経由のWiFiテザリングやDUNプロファイルなど、必要でない方には何の価値のない機能まで満載です。
逆に、そういう機能が必要であれば、これしかないということになります。
書込番号:16292550
3点

H.H.Hさんの親御さん
僕と歳変わらなかったりして(笑)
親御さんの遊び心引き出してあげてください
書込番号:16292554
3点

そうですか。一応他の機種もひと通り見たんですけどね。
トータル的な機能は、この夏はコレが一番だと思っているので、デザイン面でどうか聞いてみます。
自分に任せるくらいなので、好みなんてあるのかな?って感じですが。
ありがとうございました。
スレ主さん
おじゃましてすみませんでした。
書込番号:16292598
1点

もしH.H.Hさんの親御さんが御高齢だとしても、H・C・E(あわせるビューやはっきりタッチ等)は便利だと思います。
まだまだ若い?僕でも重宝してます。
あとは通話音質も大事だと思います。
書込番号:16292892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉H.H.Hさん
画面が大きいので私の周囲(数名ですが)の年配者にも受けがいいですよ(^o^)
前に使っていたF-12Cの時は「これがスマホか」的な反応でしたけど、今度のは「キーが大きいのでこれなら使えるかも」という反応でした。
スマホへの乗り換えキャンペーンがあること、ガラケーの機種が減ってきたことで、「そろそろスマホにしたほうが良いかな」と思ったみたいです。
身内と、知人もガラケーからの乗り換えでこの機種を購入したので、初心者に向かないなんてことは全然ないと思います。
(決め手になった大きな理由の一つは、私がこの機種を使ってることですけど)
私も「なんでもいいから、良いやつが欲しい」と言われたので、キャンペーン対象のソニーのスマホと、この機種を選択肢に提示しました。
ソニーは以前から人気がある、オールマイティーな使いやすさ、コンパクト、キャンペーンで安く購入できる。
富士通は画面が大きくタッチしやすい、スマホとしては電池持ちがよい、実際に使っていて不満がほぼない、ただしキャンペーン対象ではないので値段は少し高め、バッテリーは交換になる
この辺りをキーワードにして説明し、その後実際触り比べて決めてもらいました。
ちなみに、私のスマホだと最高温度は43度でした。
充電しながらゲームした時の温度です。
書込番号:16293114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も発熱しなくなりました。特に昨夏はF-05Dという名のホッカイロ持ち歩いてる感がありましたが、今回のは沖縄の電波なさそうな自然の中に行っても発熱しませんでした。
F-05Dは夏の千葉のゴルフ場でハーフでゴルフバッグの中で使用不能に陥ったので、F-06Eの実力を比べてみたいです。
書込番号:16299130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんどでしょう(◎-◎;)
体感的には、全機種の半分程度ですかね。
ゲームをつけっぱなしにしてしまってなりめした。
が、それはよくあることなので、きっと、ゲームの種類によるのかと思われます。
書込番号:16307838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
先週ガラケーからこのスマホに機種変更しました。
昨日自宅にて動画を撮影していた所、メール着信を受信しました。すると撮影中にもかかわらず、メール着信音がバッチリスピーカーから鳴りはじめました。もちろん録画中の動画にも音は入りました。
ガラケーの時はメールマークがつき、着信音はならずに告知してくれ、気にせずに撮影出来たのですが、これは不具合でしょうか?それともAndroidの使用ですか?また、回避する方法はありますか?
教えてください。
書込番号:16291468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>それともAndroidの使用ですか?
仕様だと思います。
>また、回避する方法はありますか?
着信をサイレントにするぐらいしか回避方法はないと思います・
書込番号:16291488
1点

動画撮影中はフライトモードにするなりして、
着信全般をブロックしておくしかないような
気がします。
書込番号:16291559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですね〜。意外と不便なんですね〜!
すぐに着信音を止める方法もありませんか?
動画撮影中に限らず、なってもメール画面にいかないと止められませんか?
書込番号:16291781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★☆ゆぅき☆★さん
仰ってることがよくわかりませんが・・・
>動画撮影中に限らず、なってもメール画面にいかないと止められませんか?
鳴ってから止めるんじゃなくて、鳴る前に止めて動画撮影をすればいいんじゃないですか?
メール画面にいかなくても、電源ボタン長押しで「機内モード」を選ぶか、または、設定スイッチに機内モードをセットしておけば、ステータスバーを下方向にドラッグすれば簡単に「機内モード」のon/offが可能になります。
書込番号:16292133
3点

同時にいくつものプログラムが待機したり活動したりしてますからね
メールアプリもメールが来たら着信音鳴らすように設定されてる状態で
メール来たら着信音鳴らすのがメールアプリの仕事だし
動画撮影中なんてメールアプリには関係ない話(笑)
スマホを操作するご主人様(スレ主様)がメール来ても着信音鳴らさない
指令がメールアプリにいくまで
ほかのプログラム実行中でもメールアプリはご主人様の指令に従います
ガラケーは元々メモリーが少ないのでプログラムはいくつも同時に
実行できません
なので他のプログラム(ここでは動画撮影)実行中は
メールプログラムは通知のみになってるだけです
僕も、この機種ではないですが
動画撮影中にメール来て着信音なりました(T_T)
結論は現行のアンドロイドスマホの仕様です
まして、この機種はメモリーが2Gもあるので
活動中のプログラムがそれぞれ快調に仕事してくれてるはずです
そのうち、パソコンのタスクマネージャーみたいに
CPUを指令したプログラムだけに使える優先機能が
オプションで出来たり、プリインストアプリが連携されれば
話は変わりますが
書込番号:16292503
2点

この機種に限ることではないですがメール以外でも例えば気象系とか鉄道運行情報系などのアプリいれていて通知あった場合でももちろん撮影は寸断されます
書込番号:16294833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回避する方法は、電車に乗るときマナーモードするように、撮影前にマナーモードにするのがいいと思います。
習慣になれば自然とそうするようになりますよ。
書込番号:16295225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
以前、スレ立てていましたが、一旦解決済としてしまったので、改めて書いています。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000007862/SortID=16254219/
電話着信時に2回タップして電話に出ると思いますが、私の端末の場合は着信するとまず画面が黒くなり、画面上部に『電話』と表示されてから、暫く画面が固まります(着信音は問題なく鳴り続けます)。そして、10〜15秒してから架電者の名前、番号などがやっと画面に表示されます(ただ、タップしても反応しません)。連打しても5秒くらい経ってやっと反応してくれる、というかなりストレス溜まる状況です。
なので、20秒くらいの留守番電話接続設定だとギリギリ間に合わない感じです。
先日来、留守番電話接続時間を30秒に設定して、その場しのぎをしてきていましたが、とうとう昨日今日連続して、30秒でも間に合わず、大事な電話を取り損ねるという事態になってしまいました。
そこで、ふと思い付いたのが、電話帳検索に時間かかってるのかな?と。
あくまでも想像の域を出ていませんが…
私の電話帳登録件数は、ドコモアカウントが900件強、Googleアカウントが400件強の計1,300〜1,400件です。
バックアップとってから、登録件数を極端に少ない状態で、再度トライしてみようと考えています。
ちなみにですが、着信時にストレスなく、すぐにタップできて電話に出れるという方々、参考までに電話帳の登録件数を教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:16291365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

200件程度です。
すぐに繋がります。
主様の状況だとメール受信にも時間がかかるんじゃないですか?
書込番号:16291450
5点

350程度ですが、問題なく電話にでれます。
しかし、私の場合の電話の不具合は、電話が終わって、電話を耳から話しても、しばらかく画面が真っ暗で通話終了ボタンを押せない時があります。照度センサーを手で塞いでるわけではないので、スレ主さんの問題と何か関係してるのでしょうか。
情報まで。
書込番号:16291628 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

着信でのトラブルはありません。電話帳はドコモアカウントで430件その他併せて約500件です。F-10Dも短時間使ったことがあるのですがそのときも起きていませんでした。
赤ほっぺさんの書かれている、終了時画面オフからすぐオンにならないのは,時々起きます。
通話終了ボタンを押せない時があるとこまるので、ユーザー補助の電源ボタンで通話終了にチェックを入れて対処しています。
これ以外でもたまに画面を指紋センサーで消して,すぐ画面を点けようとするとき、たまに反応しないのは裏で色々処理している為遅れているのだろうと思っています。
初期化するのは大変かもしれませんが、初期化後初期インストールソフトのアップデート以外ソフトを入れず、電話帳を戻し同じ症状かチェック。もし出たら、富士通オリジナルの便利機能をいったんはずしどれか影響していないかチェック。それでもでていたらDSでしょうか(持って行くと初期化してと言われると思うので)
電話がとれないのは大変なトラブル。心中お察しいたします。
書込番号:16291864
4点

docomoアカウントのみで、250件程度ですが、特に問題なく使えています。
どこまでいっても、やはり着信が不安定だと気になりますね。
バッテリーも含めて、緊急時等の着信が取れるかどうかが一番重要だと思います。
もちろん操作性等も重要ですが、やはり最終的には、連絡がつながることですもんね。
書込番号:16292410
4点

東京音頭最高さん
いえ、メールについては、SPメール、Gmailともに何の問題もないです。
書込番号:16293054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤ほっぺさん
私も仰るような事象には何度か遭遇したことありますね、ただ再現条件がよくわかりません。
対処方法は、確か電源ボタンを押したか(私はユーザ補助メニューで通話オフにする設定にはしていません)、指紋認証ボタンを押したか、のどちらかだったような…
でも、どちらもダメで相手が通話を切るのを待ったこともありましたね。
書込番号:16293072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gogokouさん
ご返信頂いた方々は一様に皆様500件以内で、1,000件を越える登録をされている方はいませんね〜。
やはり、その辺に原因があるのかも…
ちょっとあまりの忙しさでトライアルできていないのですが、確認してみて結果の如何にかかわらず、ご報告致しますね。
書込番号:16293085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

diabro69さん
ありがとうございます。
やはり、ネット・メール・ゲーム・テレビなどなど、多機能なものは使えるに越したことはないですが、何より電話であることが最優先事項なので、ちょっと困りものです。
私の端末個体の問題なのか、電話帳登録件数の多さなのか、現状は判断できませんが…
また、ご報告致します。
書込番号:16293095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
当方ドコモアカウントだけで約1100件登録してますが問題ありません。バイブがなってからの画面表示が出るまでは2,3秒のタイムラグはありますが、、、、画面表示から即反応して慌てるとタッチパネル感度が良すぎて、うっかり拒否してしまうことがあるくらいです。
書込番号:16296012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出先にて着信時ではありませんが、センサーを押し込み画面をオンにさせ指をスライドさせたとき
15秒後に再度指紋をスライドさせてくださいという表示。 数字は1秒ごとにカウントダウン。
このようなエラーが出ました。これだと表示されるまでに時間がかかり15-20秒何も受付けないような感じでした。これで画面が点灯されていなければまさにスレ主さんと同じ状態かなと思いました。
T-01DだったかF-05DだったかF-10Dだったかでときたまに観たのですが指紋センサーがエラーなのかビジーで待たされるのかその際操作が受付けない状態になる現象だったかとおもいます。
以前出ていなかったのでインストールソフトのアップデートもしくは自分が入れたソフトのアップデートで安定しなくなっているのかもしれません。
とりあえずご報告です。
書込番号:16299501
1点

う〜ん、私もこの機種で特に不具合はないのですが、着信時の反応が異常に悪く
出れないこともしばしば。
電話帳は200件以内なので、なにか別な理由な気もします。
留守番電話の設定をしてからかもしれません。。。
書込番号:16300625
2点

完全な初期化は時間がなく現実的ではないので、電話帳のみ0件としてみました。
結果は何も変わらずで、登録件数の多寡とは無関係の可能性が高い気がします。
また、留守電設定を外してトライしてみましたが、同じでした。
指紋認証なしにしてみたりもしましたが、ほぼ影響ありませんね… ほんの若干だけ反応早い気もしましたが、せいぜい2秒あるかないか程度。
う〜ん、悩ましいです!
書込番号:16301063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もスレ主様と同じ症状で困っていました。
登録件数は600件ほどで電話が来るたび着信にてこずりしまいには切れてしまうことが多くありました。
指紋認証はずしても電話に出られるまで時間がかかり、
応答画面になってもタップの反応が異常に悪い。
何かのアプリが邪魔している可能性もあると聞いたので初期化を考えてましたが、
シークレットモードを解除してみたらすんなり着信受けられました。
私の場合だけかもしれませんが、今はシークレットを使わずに使っています。
一度試してみてはいかがでしょうか?
しかし、せっかくの機能を使えないのも何ともさみしいですね。。
書込番号:16316896
1点

れつとさん
やってみました!反応するようになりました!!
有益なありがとうございます!
でも、確かにせっかく利用したい機能なのに使えないのは、残念ですね〜。
プライバシーモード対象には、3グループで30件程度しか登録していないんですけどね。
特に、現時点ではプライバシーモードを使う状況でもないので、このまま解除して使いたいと思います。
書込番号:16324735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)