端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS NX F-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2016年3月9日 22:17 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年2月14日 21:21 |
![]() |
4 | 2 | 2016年2月7日 22:49 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年1月29日 19:53 |
![]() |
6 | 6 | 2016年2月3日 22:22 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2015年11月8日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
今日は久しぶりの平日休みだったのですが、外は雨でかなり寒く…
早めに風呂でも入ろうかと、浴槽掃除をしてたら胸ポケットからNX F-06E がポトリというよりポチャン…
完全にやっちゃったと、(浴槽にはちょうど20cmくらいのぬるま湯が)
とりあえず拾ってタオルで拭いて…
結果、問題なく大丈夫でした!!
そういえば、NX F-06E は防水だったと思い出し(´▽`) ホッとしています。
お気に入りの機種なので大切にしなければ!
4点

(o^-')b !
書込番号:19675733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大事に至らず良かったですね。
ところでF-06Eの後継機に当たるF-05Fでは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012608/SortID=17841392/
水に濡らしただけで水没故障したそうです。
このスレの最後に私の見解を書きましたが、購入直後は防水性能が維持されていても使っているうちに防水性が次第に損なわれていき浸水のリスクが高まると疑っています。
防水スマホとは言え万全ではありません。
水に濡らしたり水中に落として浸水し水没反応が出ても補償は一切なく修理代は全て自己負担になるようです。
書込番号:19675890
4点

マグドリ00さん、ありがとうございます。
>防水スマホとは言え万全ではありません。
はい、私も同感と言うか、正直電子機器の防水機能なんて無いよりましくらいにか思っていません、
それなので、「やっちゃった」と焦ったのですが、結果無事で喜んでいます。
同じミスをしないように気をつけねば… (次回も大丈夫な補償はないと思っています)
F−06Eの場合、イヤホンジャックの差し込み口が開いているので、ここから浸水してないかと心配でした。
書込番号:19676091
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
タッチ、ドラッグ中に●を出す設定を以前したのですが、設定メニューのどこの場所で行ったか忘れてしまったので、●を解除する方法をご教示いただけたらと想います
書込番号:19587828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

順当には設定の開発者モードの中ではないかと?
NGの伏字かと思いました。。。(笑
書込番号:19587865
1点

消し方はこちらをご覧ください。
http://atfe.fmworld.net/at/howto/detail_fr.html?cmid=27&hfid=75
書込番号:19589055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
かれこれもう夫婦で2台、2年半近く使用しているF-06Eですが自分のが最近いきなり電源が落ちるようになったのと
妻のが電源ボタンがいうことをきかなくなり、タイプもうまくできなくなる(打ってないのに連続でiiiとかaaaになる)ので
こちらのサイトの皆さまのご意見を参考に修理に出しました。
結果、自分のものはバッテリー交換(5,400円)と他部品も交換、妻は基盤とサイドのパネル・ボタン交換(無料)でいずれもOS等は
一新されまるで最近の新品を購入したようにどちらもレスポンスがキビキビとうごくようになりました。
実は自分は台目でiPhone6plusを保有していたんですが、一寸大きいのとSIMフリーをほしくて、最近M-02(SIMフリー)
に変更しているんですが(これも結構満足度高いです)M-02やiphone6plusに劣らずキビキビになったので、想定外のうれしさです。
携帯電話やタブレットは2年過ぎれば買い替えか、と考えていただけに、少なくともあと半年以上は余裕で使えると思うので助かります。
富士通、頑張って!
2点

私も夫婦で2台使っています(カミさんがEXILEのファンだったのがきっかけで)、
2年超ですが、今のところ問題なく使用しています。
いいスマホですよね!
書込番号:19567224
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo

>ginHさん
順当には、
設定>アプリの個別でキャッシュ、データを消去。
アプリのアンインストール>再インストール。
あたりかと。。。
書込番号:19536355
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
昨年末に中古を購入し使用しているのですが、録画予約が出来ません。
録画予約をしたあとになるとワンセグも視聴できなくなります。
再起動でワンセグは視聴できるようになるのですが、その後、録画予約するとまたワンセグが見れなくなります。(録画も出来ません)
2年前の過去掲示板にも同様な現象がカキコミされているのですが、解消方法が分からず困っています。
何方か対処方法をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
2点

ソフトウェアは最新(ビルド番号:V26R52D)になっていますか?
書込番号:19462484
0点

CrazyCrazyさん
返信ありがとうございます。
ビルド番号はV26R52Dです。
書込番号:19462926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のF−06Eで手動録画予約をしてみましたが、特に異常はありませんでした。
一度ショップで見てもらったほうが良いかもしれません。
中古でも故障がはっきりすれば購入店で交換とか返金とかしてくれる可能性もあるかもしれません。
書込番号:19465394
1点

ありがとうございました。
そうですね。ショップで確認してみます。
書込番号:19466953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説によりますと、本機でフォーマットした microSD を使えとありますが、その点はいかがでしょう?
書込番号:19550621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
解決しました。
ドコモのサポートに問い合わせをしたら、予約録画するにはワンセグアプリを起動させておく必要がある。と訳の分からない回答で諦めていました。
もっと早くマニュアルを見れば良かったですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:19553704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ソニー製ブルーレイのおでかけ転送について教えて下さい。
型式BDZ-RX50から、ARROWS F-06Eへ転送したいのですが、USBを接続してもブルーレイ側で認識されません。
考えられる原因と対策を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19221939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因と思われる事は、
私は、同時期の兄弟機SoftBank 202F を、Wi-Fi専門で使っていますが、
DIGAから、同様にUSBケーブル接続では、接続機器を認識できてませんが、
SDカードにDIGAで直接書き込んで挿すと、202Fで再生できています。
ちょっと調べたら、F-06Eで、私と同じように、
DIGAで、SDカードに記録して、それを差し込むと
TVアプリの録画一覧に表示され、再生できるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007862/SortID=16812486/
202Fにしても、F-06Eにしても、USBケーブル接続では、
CPRM対応のSDカードリーダライターとして、読み書きしてくれない様子だが、
既に書き込まれた物なら、再生してくれる可能性が大。
対策として考えられるのは、
ソニーのレコーダには、SDカードスロットがないと思いますので、
別の古いガラケーなどで、SDカードに転送できるものがあれば、それで書き込んでから、
F-06Eに挿しなおしてみる。
という事になると思います。
書込番号:19222242
2点

ちょっと補足です。
単純なSDカードリーダライターをソニーのレコーダに接続しても駄目です。
CPRMという著作権管理の仕組みでの書き込みにできるカードリーダライターが必要です。
この為、対応している古いガラケー又は、以下のような物をレコーダにUSB接続が必要です。
http://panasonic.jp/p3/memory/sdxc/
商品説明に、CPRMって書いてありますね。
書込番号:19222295
2点

このスレ、結局、できたのでしょうか?
適切な回答と思うのですが、理解できないのなら、さらに説明しますが
書込番号:19255835
2点

>bl5bgtspbさん
お返事ありがとうございました!
そして遅くなり申し訳ありませんでした。
結論として、そこまでしてまで…と言うことで落ち着きそうですw
近々PCを新しくするので、それで何かできないか探ってみたいと思います。
また迷ったらこちらにご質問させて頂きます!
もちろん返信は早めにできるよう…w
書込番号:19298952
0点

> 結論として、そこまでしてまで…と言うことで落ち着きそうですw
> 近々PCを新しくするので、それで何かできないか探ってみたいと思います。
はっきり、言って、レコーダ機能内蔵のパソコンを買って、スマホに転送するなどしかないと思いますが、
パソコンで毎回録画して見たり。TVやレコーダを使わずに、云々という方法の方が、そこまでして・・・という事になるかもしれません。
今のレコーダと、このスマホを生かす。という方法は、以前書いた方法しかありません。
以前のスマホとは違い、ふたを開けて、バッテリーをはずさなければ、SDカードを出し入れできない機種でもないですし。
私の書いた方法は、現実的な方法ですよ。
書込番号:19299056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)