発売日 | 2013年6月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 163g |
バッテリー容量 | 3020mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS NX F-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 31 | 2013年8月23日 10:55 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年10月23日 08:56 |
![]() ![]() |
55 | 24 | 2013年8月17日 17:18 |
![]() |
203 | 41 | 2013年9月10日 21:55 |
![]() |
3 | 7 | 2013年8月16日 20:13 |
![]() |
9 | 3 | 2013年8月11日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
バッテリーの持ちに期待して、どうしようもない機種のF-12Cから思い切って機種変更したんですが、
バッテリー慣らし(数回の充電)は終わっているはずなのに案外バッテリーの減りが早い気がします。
タスクキラーでその都度アプリをキルしているのですが、フル充電からアプリやネットを使うと
ガンガンバッテリーが減って行きます。
流石に30%を切るまでには充電しているんですが、思っていたほどバッテリーの持ちが良くない気が
するんですけど、私の使い方が悪いんでしょうか?同じ症状に悩んで機種変に後悔した方っていませんか?
4点

タスクキラーのアプリ自体が問題の場合も多いので、使わない方がいいです。
また、バッテリーが大きくなったとはいえ画面もでかくなってるし解像度も高いです。使い方によってはたいして電池持ちが良くなったと感じないケースもあるでしょうね。
書込番号:16479127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うみのねこさん
返信ありがとうございます。タスクキラーはシンプルタスクキラーを使っています。
後は常駐アプリをキルすればもう少し持ちが良いのかなぁと思うんですが、NOTTVとかfacebookも
更新するをオフにしても勝手にkatanaが立ちあがっていたりとどうしようもないです。
無理にアプリをキルせず放置した方がいいとは言われていますが気になって仕方有りません…。
やっぱり能動的に動くアプリや機能を全て制限しないと「評判の」電池の持ちを体感できないんでしょうかねぇ。
書込番号:16479169
0点

androidの場合は、通信系など、一部のアプリを除けば、裏に回ったアプリは原則として停止します。それが原因でバッテリが減ることはありません。
タスクキラーなど、余計なことをするから、むしろバッテリを消耗するんじゃないですか。間違った知識と感覚で間違ったことを気にしていても、状況は改善しないですよ。
まずタスクキラーをアンインストールして、様子を見てください。また、BatteryMixではなく、標準機能でどのプロセスが一番バッテリを消耗しているのかも確認してください。
いずれにしても、画面を明るくしてネットをがんがんやれば、バッテリはどんどん減ります。具体的にどういう使い方でどの程度の減り方なのか、詳細をきちんと示さないと、曖昧な議論にしかなりません。
書込番号:16479211
5点

バッテリーの検証でマップを使いっぱなしで4時間半程度のバッテリー持ちでした。
ですので、使いまくって4時間程度でバッテリーが30%程度になるのは正常だと思います。
>「フル充電からアプリやネットを使うと」
が何時間使って、それがどの程度負荷のかかるようなものなのかわかりませんが。
書込番号:16479256
0点

本来タスクキラーは待機状態でバッテリーが減るのを改善するために使うものだと思います。ネットをずっとやってればどんな機種でもバッテリーは減ります。
書込番号:16479314
5点

評判通りに、思ったより持たないと感じている一人です。
買い換え前の機種はL-05Dです。体感的には、L-05Dの1.2倍くらいでしょうか。
特に20%を切ったくらいから、数値が見る見る減っていき、不安を感じます。
今回の購入比較検討した機種はZETAです。
デザインが気に入っているので後悔はしていませんが。
あとH.H.Hさんのマップの例は当該機種のことでしょうか?
当該機種なら比較の目安になるので、時間があった時に試したいと思います。
書込番号:16479587
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007862/SortID=16283576/#tab
のスレで語られている内容です。
この実験では明るさを最大にしているため、実際のバッテリー持ちはもう少し良いと思います。
書込番号:16479605
0点

H.H.Hさん,参考になります。
時間があいた時に試してみたいと思います。
書込番号:16479615
0点

最近のdocomoスマホでこの機種より電池持つものはない。
他の機種にしたらもっと後悔しましたよ。
ガラケーやシングルコアスマホの亡霊にとりつかれているようですね。
書込番号:16480216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

亡霊には興味はありませんが、スペック的にはF-06Eが一番なのは間違いないでしょう。
しかしながら、スマホの使い方は人それぞれなので、場合によってはZETAのほうが電池が持つと感じる人もいるのではないでしょうか?
この機種を購入するにあたり、スペックは元より、各スマホ板の書き込みをチェックしましたが、F-06Eのレビューや電池内蔵式というマイナス要素を覆すほどではなかったというのが個人的感想です。
書込番号:16480457
1点


私が非常識なのかもしれませんが、スマホを使われている方は、iチャネルやiコンシェル等不用なアプリのアンインストールや無効化、また随時更新されるニュースや天気アプリの同期の更新頻度を調整したりしているのでしょうか?
私はとりあえず素で使ってます。L-05Dの時もですが。
書込番号:16480531
1点

実は自分も電池持ちがアップデート後から悪くなり、困ってます。初期化も3回しました。アップデート前は86%あった電池表示がアップデート後58%に表示が変わってしまった。アップデート前は2日弱は電池持ちました。
ドコモシップで再現出来ないので辛いです。画面もかなり暗い設定です。本体の電池使用率を見ると、ディスプレイの使用率が一番です。
バッテリーミックスでは、ブラウザ使用率35%程度。その他Twitter少しGPSはオフで本体エコ設定です。
個体差なのかと諦めました。今は1日持たないです。
本体購入は発売日、受話ノイズなし、充電中パネル感度不良なし。モデルなのにアップデートしたからなのか?電波受信4本。
アップデートして良くなったこと。イヤホンの音質ドルビーも格段に良くなった。
スレ汚し、ごめんなさい。
書込番号:16480557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん。少し話が逸れて申し訳ありません。
ドコモのカタログやCMでやってるバッテリーが2日持つというのは、ドコモのプリインアプリが機能している状態なのでしょうか?
書込番号:16480562
1点

連続してすいません。
ピエール波さん。参考になります。私も購入時にアップデートがあることをドコモのスタッフから聞いていましたので、購入直後にアップデートしています。
書込番号:16480587
1点

買ったばかりの素の状態では7−8時間で20%くらい消費していました。
書込番号:16480593
1点

gakusyaさん。ありがとうございます。
結構違うんですね(^_^;)
バッテリーミックスを入れて、状況を確認したいと思います。
書込番号:16480636
1点

私の場合はGPSをOFFにしたところバッテリーの持ちが格段に良くなりました。
ONノ時は夕方には充電が必要でしたがOFFにしたところ夕方でもまだ60%は残っています
参考まで
書込番号:16480802
2点

使用しないアプリの無効化、削除、本体設定をチューニングすれば画面輝度を一番明るくしてNXエコなど利用しなくても素の状態より電池は長持ちします。
待ち受け時は1時間で1%減りません。
書込番号:16480809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピョンキチ22さん、参考になります。
>ONノ時は夕方には充電が必要でしたがOFFにしたところ夕方でもまだ60%は残っています
ちょっとショックです。GPSがONの時は、ピョンキチ22さんの使い方は存知あげませんが、夕方に充電が必要だったのですね。
当方もLTEとGPSは常時ONです。でもこの機種、L-05Dと比べると、GPSの現在地の検出はとても速いと思ってます。
書込番号:16480867
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
タイトルの件で行き詰っています。
アップデートかける前は、伝言メモのガイダンス中に、ほぼ毎回こちらの音が相手に伝わっていました。
最新のアップデート後は、毎回ではないにせよ、やはり再現します。(発生率は減りました)
ドコモに聞くと、表上の不具合情報として伝言メモの不具合は上がってないが、専門部署では少ないながらも同様の件で調査しているとのこと。そして、最新のアップデートで解決するという情報を聞きました。
DSのホットモックでも試してもらいましたが、1回しか発生せず、とりあえず様子見状態になっています。
伝言メモでこちらの音が聞こえると不味い場面もあります。このままあきらめるしかないのでしょうか?
1点

スレ主様
>伝言メモでこちらの音が聞こえると不味い場面もあります。
DSのほっとモックでも発生しているのですね。
泣き寝入りはせず、スレ主様の物とDSのホットモックで発生している事を強く主張して、改善させた方が良いと思います。
書込番号:16478621
1点

改善を迫って、あとは改善されるまで伝言メモを使用しないことしかできそうにないですね。
あとは留守番電話サービスを使うか。気持ち的には、無料の機能が使い物にならないから有料サービス使うのは納得しかねるとは思いますが。
書込番号:16478634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SARTORIALさん,うみのねこさん,ご回答ありがとうございます。
伝言メモは当方必須の機能でして、こちらの音が聞こえる可能性が少しでもあるだけで、使用はできません。
最悪留守番電話サービスを考えますが、伝言が多い時等一々問い合わせるのが時間の無駄(面倒)なので。
私一人の声ではDSやメーカーは動かないと思いますので、このような症状がでだ方は、DSに声をあげて頂ければ幸いです。
書込番号:16479610
1点

解決していませんが、スレを閉める意味で解決済にします。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:16493341
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
f10dからの機種変です。我慢できなくて当機種にし、概ね満足してます。特に電池持ちに関しては、感激してますが、使用して3カ月、f10dの悪夢再びと思わせる50℃超えが…
これって、不具合の部類なのでしょうか?
ポケットに入れてる時、やけに熱いなぁ、と思い、みてみたらこんなになってました。
50℃くらいなら普通ですか?
書込番号:16473387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポケットに入れているだけで50℃超えが頻繁にあるなら不具合かもしれませんが…
ちなみに温度は何で見たんですか?
書込番号:16473418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

50℃を超えることが普通とは思えませんが、なる場合もあると思ったおいた方がいいかとは思います。
ただされはかの機種に限ったことではありませんが。
ポケットの中での発熱のようですから、まずは何らかのアプリが暴走している事も考えられますので、その辺りを調べてみるのが良いのではないでしょうか?
書込番号:16473424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勇気8170 さん、返信ありがとうございます。
温度は、バッテリーミックスで確認しました。
スクリーンショット撮ったんですが、ファイルがpngでupできませんでした。
書込番号:16473557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てるきんさん
PNGからJPGに変換するには、次のようなアプリを使用するといいですよ。
画像をリサイズしてメールに添付し、ガラケーへ送信するときにも便利です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.valsior.resizer
書込番号:16473586
3点


アプリ名が未記入でした(^^;)
Image Resizer v2ベータです。
書込番号:16473613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーミックスで見たなら端末の温度が50℃超えの時に何が裏で動いてました?
書込番号:16473638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん、返信ありがとうございます。
スクリーンショット撮ったんですが、温度の割にはcpuのグラフはあがってません。アプリと言うより、Chromeのタブがいくつか開いてましたから、そのせいかもですね。
書込番号:16473682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使用して3カ月、f10dの悪夢再びと思わせる50℃超えが…
3カ月も50℃超えがなかったのなら、昨夏のモデルに比べて改善されていると思います。
使用方法やアプリの暴走等によって、今の機種でも50℃超えはあり得ます。
少なくとも、F-06Eが「悪」ではないと思います。
書込番号:16474481
1点

当機種の悪ではなく、スレ主さんのミスのような気がします。
書込番号:16474491 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

変換せずともキャプメモからjpg保存できます。
事前に共有画像形式をjpgにしておけば、キャプメモ起動したあと、SPモードメールの
アイコンをタップして、メールは送信せず何もしないまま終了すると本体にjpgで保存されまし、
共有アイコンからは送信もできます。
書込番号:16475021
2点

彗飛さん
もしや、と思って10DのSS画像で共有を見てみるとメモ作成があり、ここへ添付してみたらなんとjpegに変換されてました。
ただ、このメモに適当な名前をつけて一度保存し、再度メモを開いて添付ファイルの画像を開いて本体に保存しないとjpegで保存できないためあまり実用的ではありません。
ただ、プリインアプリのみでSSをjpeg保存する方法として、とても大きなヒントになりました。
ありがとうございます。
書込番号:16475147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoいわく、この端末は51度が1分続くと強制的に電源オフになるそうです。48度が7分でも。
F-02Eも同様だそうです。
もっと高い温度になっている気がするのだけど。batterymix利用だと50度とかなっているのに。
書込番号:16475184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーミックスはバッテリーの温度センサーをモニターしているためです。
CPUの温度をモニターしているわけではないからです。
書込番号:16475246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

敏感になってるのは理解するけど、具体的な問題が生じたわけでもないのに、温度が50度超えたら「悪」なんですか?
どうかと思うけど。
書込番号:16475561 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

batterymixがバッテリーの温度というのはわかるのですが、CPUの方が温度高いと思っていたので。
細かく言うと43度で110分、41度で450分でも電源オフになるそうです。
書込番号:16475917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんなスマホでも使い方次第で50℃越えます。
スレ主さんは、F-10Dの悪夢から、思わず「悪」にしてしまったんだと思います。
それにしてもF-06Eって、夏でも安定していますね。
書込番号:16476396
5点


充電中に何か操作されていたのでしょうか?
充電中に負荷をかけると、高温で機能制限になってもおかしくないと思います。どのスマホにも言えますが。
書込番号:16476650
1点

その画像の時間帯の稼働プロセスのグラフがあれば原因がわかるかもしれませんが、今となっては不明ですね。
書込番号:16476806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
真偽は不明ですが、次期モデルの購入を検討している人には朗報かもしれないですね。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130814-00000053-reut-bus_all
書込番号:16468777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報が事実ならいいですね iPhone5s?が発売するから 他にもあるかも?
書込番号:16468849
1点

F-06Eを使っていて本当に富士通の頑張りぶりは凄いと思ってます。
国産スマホではNo1の出来ではないでしょうか。
次期冬モデルのスリートップとしてその資格は十分だと思いますね。
書込番号:16468958 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新規やMNPしか恩恵受けないから意味ない。
機種変更は恩恵ないから長期契約者はその販促費と値下げ分を負担させられるだけ。
書込番号:16469061 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

冬商戦の重点販売に富士通が選ばれて良かったです。
やはり、NXの評価が高かったんですね。
既存のARROWS NXでも全部入りのスペックですが、後継機はどんなトレンドを追加してくるか楽しみです。
書込番号:16469133
10点

3トップ以外って残るはアジアメーカーだけだと思うけど。
NECカシオは撤退で、パナは冬モデルを見送るし。
今夏のツートップで恩恵受けれた人はもうあまりいないと思うけどね。
普通の機種変を安くしてもらいたいです。
書込番号:16469440
6点

てかさ、もう2年縛りとかやめて欲しい。
ソニー・シャープ・富士通の時期商品がマトモともわからないのに、重点販売とかしないで欲しい。
決めるのはユーザー。
キャリアじゃない。
書込番号:16469564
17点

サムスンと距離を置いてiPhone導入の布石かな?
アップルの条件次第のようでまだまだのようですけど。
2年縛りって?MAX系のことですかね?
これだとしたらどのキャリアでも同じでしょう。
もしかして分割払いを2年縛りと勘違いしているとか?
書込番号:16469738
1点

>てかさ、もう2年縛りとかやめて欲しい。
端末代分割なら一括、12回払いも選べるし、タイプXi にねんが嫌なら、2年縛りじゃあないタイプXiも選べる。
3キャリア共通だけどね。
>サムスンと距離を置いてiPhone導入の布石かな?
国内3メーカーのスリートップにiPhoneが加わったら、韓国メーカー外し戦略だね。
それもありだと思うけど。
書込番号:16469782
1点

>ソニー・シャープ・富士通の時期商品がマトモともわからないのに、重点販売とかしないで欲しい。
全くもって同感。お奨め端末で留めるならまだしも。
書込番号:16469796
6点

今回のツートップでわかったのは、大半のユーザーはスペック差よりも価格差で購入する端末を選ぶと言うことだと思いました。
それがユーザーが選んだ選択であるとすると、キャリアとしては反省も踏まえつつ、価格を押さえられるように重点販売を継続する事が自然な流れだと思います。
まあパナ、NECが撤退予想なので、自然と絞らなくても絞られるようなものですけど。
他社はこの夏5機種程度です。
書込番号:16469990
4点

今回のツートップは、スマホに拘りのないユーザーが韓国メーカーを避けたようにも見えます。
>価格を押さえられるように重点販売を継続する事が自然な流れだと思います。
効率化で価格を抑えられればいいですが、品質の低下も懸念されます。
書込番号:16470071
3点

サムスンが外れたのは売れないからと独自の販促金を投入して最新モデルにもかかわらず一括0円など投げ売り状態を作り出したことにあると思います。旧モデルの在庫処分やこれからの新製品の売り方にも悪影響を及ぼしたでしょうね。
書込番号:16470131
5点

サムスンは 韓国製品だから敬遠した人が多かったのかな?
書込番号:16470160
15点

まあ、ソニーとサムスン、2つ並べられて、
ツートップです(2つともおすすめです)。
日本人なら普通にソニー選ぶでしょ。
書込番号:16470210 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今のままなら長期契約者はドンドン他社に流れる。
長期契約者のメリットなにもないからね、他人の端末代金負担させられているだけ。
書込番号:16470233 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

思いっきり誤解を招く書き方してしまいました。
特にスマホへの拘りがない人にとってはです。
書込番号:16470239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモはもともと他社より利用者多いのに既存利用者の流出を防ぐことよりMNPを他社と同じように優遇したから流出過多になったのでしょう。最初から会社としての戦略が間違ってるよね。
書込番号:16470283
5点

ツートップで、ギャラクシーが思ったほど売れなかった理由は、サムスンのブランド力の低さでしょうね。
サムスンが身銭を切って販促費を出すことで値段が下がったことが、余計ブランド力の低下を招いたのでしょう。
一般の人は、ソニーとサムスンを並べたらソニーを取ると思います。
書込番号:16470897
8点

4インチ級(横幅65mm)はツートップのAの圧勝 (ソニー・シャープ・LG・パナ・NEC)
5インチ級(横幅70mm)もツートップのS4の勝ち(サムスン・富士通・シャープ)
なので、安いは正義みたいですね。
冬のスリートップはって感じなのかな〜?
4インチ級(横幅65mm)シャープ
5インチ級(横幅70mm)ソニー・富士通
書込番号:16470971
1点

冬商戦には、「Snapdragon 800」を搭載した機種が登場する可能性が高いみたいですね。
≪ 富士通、NTTドコモ向けにフルHDディスプレイ・Snapdragon 800を搭載した「FJDEV009」を開発中? http://getnews.jp/archives/397965 ≫
書込番号:16471232
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
私の状況では、スマホのアンテナを伸ばして本体をアンテナ線若しくはチューナー本体にくっつけなければ受信出来ない状況ですが、みなさんは実用範囲で使えてますか??
書込番号:16468676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンテナを伸ばすことなく、使えております。
ちなみに、スマホからFMアンテナまでは2mほどです。
書込番号:16469856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

206さん
ありがとうございます、そうですかぁ2m位でももんだいないですか
私の場合、車内では音楽を再生しても僅かにノイズにまみれて聞こえる程度です
特別な使いこなし方は無いですよね??
取説を見ても余りにもあっさりと書いてあるので…
時間のある時にDSに行ってみます
因みに、有線と比べるとやはり音質はかなり落ちますか?
書込番号:16470003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車載ホルターにセットし普通に使っておりますが、さすがに音質は良くはないですね。
特別に対策などはしていないのですが、自分で社外オーディオに載せ替えたり、多少電装品を付けたくらいですね。
音質を求めるなら、やはりそれなりの対策は必要かもしれませんね。
自分は音のこだわりが無かったので。
あまり参考にならず、すみません。
書込番号:16470414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信有難う御座います
音質はシビアに気にしてる訳では無いのですが、ノイズが少なく聞こえている際でも極端にこもった音なので、チョットどんなものか知りたかったのです
友人の車での試してみましたがやはり同じ感じなので、一度DSに持って行って相談してみようと思います
今迄はイヤホン端子から有線の接続をしてたので、まぁ、有ればとても便利な機能なので実用的に使えればなぁと思いまして・・・(^_^;)
貴重なご報告有難うございました
書込番号:16470626
0点

価格.COMのユーザー満足度NO.2がBlackBerry Bold 9900 docomoだからね。ブラックベリーにしたらってここ身売
りするんだって。ガラスマに期待してるよ?
書込番号:16473064
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
マナーモード解除、着信時バイブレーター解除してありますが、SPモードメール受信時に通知音とバイブレーターが作動してしまいます
マナーモード解除時は通知音のみにしたいのですが、設定はありますでしょうか?
書込番号:16460739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

spモードメールアプリの不便な仕様で、マナーモードに関係なく、バイブレーション時間の設定によりバイブがします。
spモードメールのバイブをOFFにするには、spモードメールを起動し、「メール設定」→「受信」→「メール」→「バイブレーション時間」を“0”にします。
書込番号:16460758
2点

当方SHARP SH-02Eですが、同様の症状が突然現れたため、DOCOMOショップに聞きに行きました。
結果、「メール設定」/「受信」/「メール」/「バイブレーション時間」を"0"にすることで変更できました。
機種は違いますが、同じAndroid であればもしかして、ということで参考までに。
書込番号:16460761
3点

返信ありがとうございます
仕様なのですね
今まで気付かずに使っていました
試してみます
書込番号:16460792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)