端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 13 | 2014年6月20日 21:59 |
![]() |
23 | 7 | 2014年6月15日 19:16 |
![]() |
36 | 17 | 2014年6月16日 13:44 |
![]() ![]() |
22 | 32 | 2014年6月14日 10:27 |
![]() ![]() |
63 | 19 | 2014年6月6日 21:31 |
![]() |
26 | 8 | 2014年6月4日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
4日前(13日)に購入して昨晩音楽データをiTunesを使って同期したところ
iTunesのマークとコネクタの画像が出たままフリーズしてしまいました。
ドコモもアップルもサポートの時間を過ぎていて解決せず、
結局本日昼ごろドコモにてアンドロイドの代替え機を借りて
何とか電話が使える状態になりました。
ドコモのサポートにも電話がさっぱり繋がらないし、iPhoneの代替えは無いし、
アップルも修理対応しか出来ないと言われるし、
しかも家から数十キロ離れたショップに出してくれとの事でした。
憧れのiPhoneを手に入れたのにいきなりこれじゃアンドロイドにしとけば
よかったのかなぁと思ってしまいました。
こんな対応ってソフトバンクやAUなんかも同じなんでしょうか?
1点

自分も同じ症状になった事があります。
iTunesに繋げるとたまにフリーズします。
再起動や再度iTunesに繋げたりして治った覚えはありますね。
docomoショップやAppleへ電話しても原因不明で終わりました。
自分もAndroidからiPhoneに変更したのですが、不具合はiPhoneのが多い気がしますね。
書込番号:17637558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

けん213さん、ありがとうございます。
やっぱりiPhoneってトラブルあるんですね。
いきなりフリーズって、ビックリでした。
使えなくなった時の予備スマホってあればいいんですけど、
simが特殊なので昔のスマホ使えないんですよね。
んーーー、iPhone おそるべし。
書込番号:17637627
0点

http://support.apple.com/kb/HT1808?viewlocale=ja_JP
誤ってリカバリモードに突入したのかな?
回避方法はリンク先の手順1〜5を試してみる。
iPhoneはキャリア主導と違って端末のサポートはAppleが一貫して行います。
基本的に持ち込めば、その場で交換など対応がなされるので代替機は不要なんです。
他だと代替機で修理待ちになりますね。
郵送修理だと引き取られてから数日間は携帯が無い状態になりますがw
近県にApple直営店やサービスプロバイダが無い方も居ますから
数十キロなら近い方ですね。
受け止め方次第かもですが、キャリア窓口で代行するガラパゴスな修理対応よりも
スマートでハッキリしていて良いと思ったりします。
書込番号:17637630
5点

Re=UL/ν さんありがとうございます。
リカバリーは何度かトライしてみたのですが、全くダメでした。
数十キロなら近いのかもしれないし、サポートも考え方なんですね。
少し楽になりました。ありがとうございます。
ただ、使えない時間がイライラしちゃいました。
復帰したら報告します、よろしくです。
書込番号:17637684
1点

同期でもそのようなことがあるんですね(°_°)
復元するときに私はよく不明なエラー4005が続出で、そのあとお決まりのiPhoneの画面にiTunesのマークとコネクタの画像が。
私の場合は接続するUSBポートを取っ替え引き換えで、なんとかなってます。
書込番号:17638493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん、ありがとうございます。
色んなエラーが有るんですね、参考になります。
今から違うUSBポートで試してみます、直ればラッキーです。
書込番号:17640943
1点

AppleCare+にはエクスプレス交換があって
宅配業者が指定場所に交換に来てくれます。
書込番号:17641031
1点

よこchin さん、ありがとうございます。
エクスプレス交換ってのもあるんですね、知りませんでした。
とりあえず明日サポートショップに行ってきます。
待ち時間が凄いらしいですが・・・。
書込番号:17641089
1点

> 明日サポートショップに行ってきます。待ち時間が凄いらしいですが・・・。
ショップというのがApple Storeのことならば、予約できます。
https://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
書込番号:17642066
0点

飛行機嫌いさん、情報ありがとうございます。
近所のショップは予約出来ないとのことでした。
無事にに復帰しました。
書込番号:17644807
0点

たくさんの情報ありがとうございました。
本日無事に復帰しました、お騒がせしました。
なぜか、マックのノートパソコンからはリカバリーが出来たので、
新品交換ではなく、リカバリーだけしてドコモでシム差し替えて
なんとか使える状態になりました。
やっと元通りですが、どこに行っても待ち時間が長くて1日潰れてしまいました。
iTunesから同期するのは恐くて出来ません・・・。
なんだったんだろう?って思うしだいです、はい。
困った時にはまた相談します、宜しくお願いします。
書込番号:17644852
0点

>のてきさん
お疲れ様でした。
Apple直営店の予約(Genius Bar)ならば時間まで予約できるから
待ち時間もないし、ちょっとした事でも交換となるので
呆気なく終わってしまいます。(自分は10分程で済みました)
今のところ、不具合はiPhone5の電源が落ちてGenius Bar予約後に
正常に戻ったが交換、iPad Airの環境光センサーがイマイチでGenius Bar予約。
アッサリ交換の2回ほどサポートを利用はしましたが
その他ではフリーズも一度もありません。
まったく問題なく安定している人の方が圧倒的に多いので
のてきさんは出鼻をくじかれちゃいましたが
このスレの様な不具合連発な機種ではない事をお伝えしたく思います。
書込番号:17644973
0点

Re=UL/ν さん
ご心配をおかけしました。おかげさまで無事に復帰してます。
アップル直営店ならスマートにいけそうですね、近い方が羨ましいです。
当たり外れがあるのかもしれませんが、頑張って使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17647887
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
また、携帯電話のショップでは、AUとソフトバンクの製品でiPhone5cとかで徐々にキャッシュバック(販売奨励金)が復活されつつあるけど、DOCOMOだけが置いてけぼり状態。
どうも割引にしても、料金プランにしてもなかなか先手を打てない、おひとよしDOCOMOだからAUとソフトバンクに客を奪われてしまう。というかNTT系で今まで殿様商売やってきたから、競争心に対する意識が希薄なんだろうな。。
個人的には、iPhone5cでキャッシュバックがあってもあまりメリット感じないから、iPhone5sではぜひDOCOMOが先手をうって、以前と同じくらいのキャッシュバックを復活させてほしいね。
3点

キャッシュバックがなくなって一番得をするのは母体数の大きいドコモです。
他のメーカーがキャッシュバックを仕掛けてきたら、やり返すはあってもドコモから動くメリットが見当たりません。
あと、料金プランについては「カケホーダイ&パケあえる」で珍しくドコモ側が先に動いているようですが?
まあ、吉と出るか凶と出するかは不明ですが。
書込番号:17625458
5点

新料金プランが好調で、シェアもおそらく回復傾向でしょう。
追随できないauや、iPhoneが総崩れ状態のソフトバンクが、苦し紛れに現金ばらまきに走っているんじゃないですか。
いずれにしても、一部の乞食しか喜ばない目先の施策です。
書込番号:17625589
4点

ここで何を言っても、ドコモには伝わらないのでは。
書込番号:17626515
7点

某メーカーに勤務する友人の話したところによると、価格コム掲示板は、ユーザーの声として大変気にしているそうです。
ドコモに直接メールなどで伝わったとしても、無視されたかどうかまでは解りません。
ユーザーの切実な願いも、メーカーなどがステマしてつくる噂も嘘も、インターネットでは一緒くたになってしまい。解りにくくなります。
ステマを見抜き、ユーザー側にたった意見を反映させるために、出来る事を考えたいと思います。
書込番号:17629314
0点

色々と、興味深い視点からコメントいただきありがとうございます。
7月に2年の縛りが切れたところでキャリア変更をしようと思ってた矢先、3月でいきなりキャッシュバックを打ち切ってしまい恨みがましく、つい投稿をしてしまいました。
しばらくは様子見をしてみたいと思います。キャッシュバックが戻らないようなら、しょうがないので今の機種でMVNOの契約でもしてみればよいかという気持ちです。だんだん動きがもっさりしてきたので機種変をしたかったのですが。。
書込番号:17629882
0点

ここを見るユーザーは、あまり参考にしてないようですよ。
実際、docomoからキャッシュバックがなくなっても、売り上げは、全国を代表する4,000の量販店ではベスト3はdocomoです。
店舗を見ても、au、Softbankが一括0円を大々的に宣伝しても閑古鳥です。
これが、かけホーダイ&パケあえるの効果でしょうか。
書込番号:17629923
1点

>競争心に対する意識が希薄なんだろうな。。
こういう風に書くとそれなりに見えるけど
つまりは「僕が安く買いたいときに安売りしてないdocomoは…」ってことですよね?
3月までのMNP争奪戦、本当に美味しい思いをした人ってMNPで何度もキャリアを回してる人たちだろうから
正直なところキャリア的にはそんなに旨味はなかったんでしょう。ただ取られっぱなしじゃダメだから横並びのCB合戦
カケホーダイとか始まって少しづつだけど、使い続ける方が得って方向にシフトしていってるみたいだら前みたいに露骨なのはあまり期待できないんじゃないでしょうか?
家電製品とか旧製品は希少価値がなけりゃ安くしないと売れない、携帯は契約があるのでそれ以上に旧機種は安くしないと…なのは変わらないので、旧機種の投げ売りなんかは今後も変わらず出てくるとは思うけど
書込番号:17630218
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo

風で水気が奥に吹き込まれるのを防ぐためかと。
書込番号:17624542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

水没させたらあきらめる
書込番号:17624585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

直るという確証はないけど通電させずショップに持ち込むのがいいかな。電池が抜ける物ならバラして自然乾燥すれば直る時もあるけど、iPhoneだとバラす事も電池を抜く事どちらも出来ません。
書込番号:17624619
3点

前にヨドバシで水没させた携帯を乾燥させる機械があったけど、無くなったのかな?
まず、電源入れたらダメですね。
バックアップとってます?
アップルケア入っていれば、アップル行くと7800円くらいで交換してくれるのでは?
書込番号:17624683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は、自然故障一回、水濡れ一回ありました。アップルケアプラスに入っていたので、
自然故障は無料新品交換。水濡れのときは、4400円払って、新品に交換してもらいましたよ。
書込番号:17624972
2点

ドライヤーで乾かしたらダメと書いてるのに冷風ならいいのかなって?それもドライヤーでしょ
書込番号:17625114
5点

よく電源入れてはダメって言うけど
そもそもiPhoneって電源入れっぱが基本でしょ。電源落として水没させるって確率どれだけあるのかねぇ。水没させると電源が勝手に落ちるなんて故障した後くらいでは?
まさかですが、「水没させると電源が落ちてくれる、そうiPhoneならね」ですか?
PCとか他の多くの製品なら水濡れ、水没は電源落としてる確率は高いと思うけど、携帯にそれ言えるのかな。
書込番号:17625284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneにも防水機能は欲しいなと考えている人は意外に多いかもしれません。
新しいiPhone6は、サファイアガラスに覆われるようですが、防水機能があると便利だと私も思いますね。
水しぶきの中でデジカメを使うCMを見ると、そう考えるようになりました。
書込番号:17625443
1点

えーっとですね…熱風だと基盤がやられるとか書いてあったので冷風はどうなのかなと思いまして。
書込番号:17626580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、水没したら、電源切ってという意味です。
完全に乾燥させてから、電源ONですね。
水没させたら、状況によるでしょうが、
簡単には乾かないと思います。
直接でも無いし、ましては送風だし…
基板は熱に弱いって…
まあ、ハンダの熱よりは低いでしょうけど。
一ヶ月放置か、素直にアップルケアで直すかでしょうね。
書込番号:17626767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>水没したら、電源切ってという意味です。
完全に乾燥させてから、電源ONですね。
水没させてしまった場合は、電源OFFではそのとおりです。
ですが....乾燥させて電源ONは止めてください。
iOSデバイス(iPhone/iPad/iPod全て)は、防水処置がとられていないのはご存じのとおりです。
iPhoneであれば、近くにApple StoreがあればAppleサポートに連絡の上Genius Bar予約して向かうか、
正規プロバイダー修理店に持ち込んで点検してもらってください。
Apple Storeでは交換してくれるでしょう。
(Apple Care+に入っていれば状況により低価格の交換及び無償交換どちらかになります。)
キャリアの保証プログラムに入っていれば、Appleで掛った経費は補てんしてくれます。
iPhoneで水没しても運良く電源ONにして動作してくれてる意見も散見しますが、内部に一度浸水すれば基盤の腐食
電池の膨張など後で様々な弊害が出てきます。
電源OFFにして、Appleのサポートを利用するのが賢明ですよ。
水没した場合の一般的注意事項をまとているとこを紹介しときますので、参考に。
http://sumasui.mobi/2013/04/29/p303/
書込番号:17629840
0点

>Apple Storeでは交換してくれるでしょう。
>(Apple Care+に入っていれば状況により低価格の交換及び無償交換どちらかになります。)
水没させてしまった機体を使い続けるのは危険。まあその通りなんだけど、AppleCare+に入ってたところで水没とか破損などのユーザーの自己責任による故障で無償交換はないですね
(ジーニアスの人がこの人だけ無償で助けてあげよう、なんて場合があれば別だけど)
AppleCare+に入ってないと確か3万弱の交換費用だし、入ってても7800円(二回まで)という制約があるので、使えるならそのまま粘りたいって人も多いんじゃないかな?
ガラスがバリバリに割れたiPhone使ってる人をよく見かけるけど、その人たちもおそらく同じような考えなのでは?と
書込番号:17630192
2点

>水没させてしまった機体を使い続けるのは危険。まあその通りなんだけど、AppleCare+に入ってたところで水没とか破損などのユーザーの自己責任による故障で無償交換はないですね
そのとおりですよ。
故意による破損や水没は保証対象には含まれないですね。
不慮の水没などの場合は....
無償にしてくれる場合も、あるです。
通常であれば、Apple Care+に加入していても、保証内有償となりますが、直ぐに救い出すとかした場合に
完全水没と言い切れない場合や他のApple製品(iPad/iPod/Mac)を所持していて修理履歴がない場合など総合的に勘案して
以下の対応をしてくれることもあるので、敢えて無償と入れたんです。
http://ameblo.jp/yucky240/entry-10792670181.html
AppleCare+に加入していないなら、ここまでのサービスは受けられません。
入っても費用が掛るだろ?との考えを一度リセットして、運良く素早く救いだせれば無償になる場合もあります。
飽く迄、Apple Store Genius Barのスタッフさんの判断(個人判断ではなく社内規定と修理履歴を勘案してです)
によりますが、加入して損はしないですよ。(有償と考えていた方が無難ですケド)
書込番号:17631133
1点

>完全水没と言い切れない場合や他のApple製品(iPad/iPod/Mac)を所持していて修理履歴がない場合など総合的に勘案して
>以下の対応をしてくれることもあるので、敢えて無償と入れたんです。
>飽く迄、Apple Store Genius Barのスタッフさんの判断(個人判断ではなく社内規定と修理履歴を勘案してです)
リンク先読んだけど2011年2月の情報、さすがにちょっと古い気がするなぁ
Appleの修理規定って大幅に変更されることちょくちょくあるんですよね
自分が受けたサポートから判断だけど、昔だと割と融通がきいていたのが厳格になっていたりしますね(バッテリーの保障は確実に厳格になってます)
その代わり(かどうか知らないけど)保障規定の中に入っているものの交換なんかは驚くくらいあっさりスピーディーになってるように思う
過去にAppleの対応事例をブックマークしていたものなのか、最近検索して出てきたのかしらないけど
もし後者なら最近同じような対応してもらった人の情報が出てくるはずだしね
書込番号:17631440
2点

ドライヤーが良いかってスレだと思うが、いつの間にか水没したなら云々って方向に行ってしまってる^^;
スレ主さんの言うドライヤー云々の話はiPhone取扱いの注意書きに書かれてるんですか?
書込番号:17631792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横道に逸れて申し訳ないです。
>スレ主さんの言うドライヤー云々の話はiPhone取扱いの注意書きに書かれてるんですか?
さすがにそういうのは書いてないでしょう
「水没したら乾燥するまで電源を入れないように」なんかと同じく民間療法的な知恵のひとつなんじゃないかな?
書込番号:17632535
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
特殊記号のアルファベットをコピーしてペーストしたら普通のフォントに戻ります(T . T)仲間のiPhoneはコピーしてペーストしたら上手くできました。Googleで検索し特殊記号 BIGLOBEのページです。やり方を教えて下さい。お願いします。
書込番号:17619661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
特殊記号が、なんであるかは、わかりませんが…
エンコードがユニコードであっても、ペースト先が非対応の場合、文字化けする可能性はあります。
ユニコードのサイトでは、有名どころだとWikipedaです。ハングルと中国語、英語、日本語でもなんでも複数の言語の混在ができます。
ここの掲示板はシフトJISですので、ここまではできません。混在出来るのは、英語と日本語ぐらいです。
書込番号:17619782
1点

すいません。これかな。
単に下線や斜め文字、打ち消し線などの修辞であった場合、対応していないと、元の文字に「戻る」こともありますね。
たとえがWindowsですが、マイクロソフトワードで、ボールド(太字)を掛けても、それが、メモ帳にペーストしても、反映しないのと理屈は同じです。
書込番号:17619910
0点

安中様 アドバイスありがとうございます。
友達のは出来て自分のはできないのはどうしてでしょうか(T . T)?
友達が教えてくれたホームページで友達
と同じやり方でも上手くいきません
書込番号:17619956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、具体的にいきます。
コピー元になるテキストまたは文字と、ペースト先のサイトを教えて下さい。
書込番号:17620049
0点

早々のお返事ありがとうございます。
サイトは先はGoogleで特殊記号 BIGLOBEと検索し斜め線のアルファベットです。
ペースト先はメールでもメモでも構いません。アルファベットだけが普通フォントに戻ります。友達のはそのままペーストされました。
よろしくお願いします。
書込番号:17620128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりません。
サイトのURLアドレスをペーストして教えて下さい。
個人情報など、ここに書けないのであればそのことを書いて下さい。
書込番号:17620183
1点

>サイトは先はGoogleで特殊記号 BIGLOBEと検索し斜め線のアルファベットです。
これでどの文字のことか判ったら凄いね・・・
まさかスラッシュ『/』のことな訳ないだろうし・・・
書込番号:17620202
0点

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Unicode
とても難しく、私も技術的な識者ではないのでURLを貼りながらも内容は正直把握出来ません(^^;;
例えですが、こちらの掲示板によく登場するRe=UL/νさんのお名前の「ν(ニュー)」ですが、iPhoneのメモ帳にニューをペーストすると表示が「v(ヴィ)」になるかと思います。
ですがこのヴィを再度コピーして、このサイトの掲示板にペーストすると、ちゃんとニューに変換されています。
もしかしたら出来ていない、のではなく、iPhone上で表示がうまくエンコードされていないだけなのではないでしょうか?
書込番号:17620237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> Googleで特殊記号 BIGLOBEと検索し斜め線のアルファベット
スレを読んでいる人が再現できるように、そのページのURLと、ページ内のどの文字をコピーしたのかを、
分かるように書いてください。
URLとは、“http”で始まる、たとえば下記のようなものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/
書込番号:17620511
2点

あと、文字をコピーするときに使っているブラウザは何ですか? Safariですか?
書込番号:17620548
1点

http://www2u.biglobe.ne.jp/~micky/saver/dl/mojicode.htm
すいません、遅くなりました。
アドバイスくださった方ありがとうございます。
上のアドレス、サイトのアルファベットを、一文字一文字をメモに落とし単語を完成したら単語登録したいのですが、最初のメモの時点でアルファベットが普通フォントが戻ります。アルファベットはどれでも構いません
よろしくお願いします。(T . T)
書込番号:17620621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> アルファベットはどれでも構いません
どの文字をコピーできないのか分かるように、上から何行目の左から何文字目とか書かれた方がよいと
思います。
書込番号:17620786
1点

ブラウザの設定メニューに【エンコード】に関する項目があると思いますので、ご友人のブラウザの設定をお訊きして同じエンコード形式に変更すれば表示されるのではないでしょうか。
※添付画像はAndroidブラウザです。
書込番号:17620797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Safariでコピーしてメモにペーストしても、そのまんまできますが。
書込番号:17620814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのページをSafariで開き、上から20行目の一番左の、Uの上に点が二つ並んでいる文字をコピーして、
メモにペーストしてみたところ、正常にペーストできました。
下記ページからでも、同じ文字をメモに正常にコピペできました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%C3%9C
お使いのブラウザは、Safariですよね?
書込番号:17620878
0点

スレ主さんが求めてるのはリンク先の文字のフォントのまま、メモなどに貼り付けたいということでは?
ということであるなら、無理かと思います。
「スレ主さんの仲間」のiPhoneが特殊なのでは?
書込番号:17620891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> リンク先の文字のフォントのまま、メモなどに貼り付けたい
スレ主さんは、単語登録をするためにメモを使っているとのことです。単語登録の際には、文字の見栄え
(線の太さとか)は関係無いように思うのですが。
たとえば、
あいうえお
を登録するときに、明朝体じゃやだ、やっぱりゴシック体じゃないと、なんて思いませんよね。
まあ、スレ主さんに聞かないと分かりませんけど。
書込番号:17620921
0点

飛行機嫌いさんの例をスクリーンショットにしてみました。
文字をコピーする際、スクリーンショットの写真のように文字が選択されている状態の上部に「コピー」と表示され、コピーと書かれた部分をタップすればコピー完了。
メモ帳にペーストする際は、点滅している文字のポジションバーの上を長押しするとコピーの時と同様の吹き出しに「ペースト」と出てくるのでペーストをタップすればペースト完了です。
やり方が間違っているとは思いませんが、念のためコピー&ペーストの方法を書いてみました。
書込番号:17621084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
>一文字一文字をメモに落とし単語を完成したら単語登録したいのですが、最初のメモの時点でアルファベットが普通フォントが戻ります。
フォントと書かれていますが、URLの表示フォントは明朝体、メモ帳にペーストされたフォントはゴシック体、この違いのことですか?
それでしたら残念ながらiPhoneはゴシック体のみということなるので、明朝体のままペーストということは出来ません。
主さんのご友人はもしかして「脱獄」はしていませんか?
脱獄状態では、明朝体をはじめ色んなフォントに変えられるようです。
書込番号:17621140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 斜め線のアルファベットです。
> アルファベットだけが普通フォントに戻ります。
スマホビギナー戦士さんの指摘が当たっているのかも。
もしそうなら、そのページの
> 斜め線のアルファベット
のどれかをコピーして、メモとかのアプリを一切介さず、直接ユーザー辞書に登録してみてください。
“斜め”のまま登録できますでしょうか?
書込番号:17621526
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo

それが、どれほど画期的なことなのか解りませんが、良かったですね。
書込番号:17592617 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

やり方はいくらでも...パソコンのマイク入力用の端子をただ繋いでOSの設定を弄れば完了ですな。
ライン出力がイマイチわかりませんが。自作er?ではなさそうですね。
Bluetoothを用いれば無線で再生できるのに。サーバを作っておけばいつでも何処でもインターネットに繋がるデバイスなら音楽が聞けるのに。NASの構築も最近は無線LANが対応している場合もあるから楽なのに。BDレコーダなんかでも音楽の配信程度対応しているのに。
書込番号:17593639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネットにあるやり方で
→「ネットにあるやり方」って、どんな方法か知りませんが、イヤホンジャックは元々、音声出力するためにあるんじゃありませんか?
書込番号:17593706
2点

皆様いろいろご教授頂きましたが、文章が稚拙だからか、伝わってないみたいですみません。
もちろん、Bluetoothも、イヤホンジャックも知ってますが、どれもライン出力より格段に音質が落ちるので他の方法も模索していたのです。
音楽に詳しい人しかわからない口コミですみません。、
書込番号:17593920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

≫皆さん
iPhone使ってる時点で御察し。
書込番号:17594011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>文章が稚拙だからか、伝わってないみたいですみません。
稚拙とは思いませんが、情報としては不十分だと思いますね。
わざわざ書き込むくらいだから、さぞかし有益な情報なんでしょうが、
書き込まれた内容だけじゃスレ立ての意図さえボンヤリしてるし、
ちっとも伝わらないですよ。
書込番号:17594250
8点

書いてますように、イヤホンジャックから出力した音質はかなり落ちるので、他の方法を模索していたのです。
書込番号:17594714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンジャックでなく、Lightningコネクタからライン出力する話ではないかと。
「iPhone 5s Dock」ならLINE OUTあるし。
書込番号:17594793
1点

仰る通りです。
イヤホンジャックからでは音質が落ち、Lightningコネクタからなら音質劣化しないので模索してました。
ドックを改めて買うのもと思い、模索したということです。
説明が分かりにくく、すみません。
書込番号:17594868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが求めている物かどうか解りませんが、↓こういうのもありますよ。
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ldt-avwar800/
劣化無しの非圧縮デジタル転送なので、音の劣化はありません。
使い勝手が良いかどうかは不明ですけどね。
書込番号:17594941
1点

クチコミ板の主旨は"情報共有"が基本目的ですので「こういう方法でこういう素晴らしいことが出来ました♪」という風に最初からスレ立てされれば、余計な雑音は入らないと思いますよ。
音楽に詳しい人も詳しくない人も見てます。
書込番号:17594956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Wi-Fiでパソコンにデータを飛ばす方法もあります。
http://blog.ume108.mobi/?p=2520
http://chezou.wordpress.com/2013/01/09/windows%E3%81%A7airplay%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89shairport4w/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005270/SortID=13720695/#13723616
書込番号:17594971
1点

Lightningコネクタはデジタル出力なので、iPhoneの内蔵DACは経由しません。スレ主さんの狙いは
それだと思いますが、その代わりにDA変換をどうやっているのかが書かれてないので、よく分かり
ません。DA変換に何を使い、それをどこでやっているのかがポイントだと思うのですが。
たとえば、iPhoneのデジタル出力をDA変換してパソコンにアナログ入力するのと、パソコンに
デジタル入力した以降でDA変換するのでは、パソコンのアナログ入力回路の特性が影響するか
どうかという意味で違いがあります。パソコンにデジタル入力する場合も、パソコンの内蔵DACを
使うか、それとも高品質な外付けDACを使うかで、音にこだわる方は違いを感じるでしょう。
書込番号:17595089
4点

はい、余計な雑音です w
>イヤホンジャックからでは音質が落ち、Lightningコネクタからなら音質劣化しないので模索してました。
>ドックを改めて買うのもと思い、模索したということです。
誰しも最初は分からないことありますから、いいんじゃないでしょうか。
ふと妙案が浮かんだと思ってネット検索してみると、ほとんどの場合先人の知恵が転がってますからね。良い時代です。
自力解決されたようで『お疲れ様でした』ってことは言えますけど。
他の人も書いてますが、ココは情報共有の場ですからね。
『どの情報を参考に、どういうモノを使って解決に至ったか等』
これが明らかになってないと、情報としては価値が無くなります。ただの自慢?と思っちゃう人も居るでしょう。
ちなみに、最初の書き込みからイヤホンジャック経由で無いことくらいは把握してましたけど、その方法は不明なままですね。
やるやらないは別にして、個人的に興味あるから詳しく書いてくださいよ。
こういう情報欲しがってる人は喜びますよ。
書込番号:17595091
5点

訂正
Lightningコネクタはデジタル出力なので、iPhoneの内蔵DACは経由しません。
↓
Lightningコネクタはデジタル出力なので、iPhoneの内蔵DACとヘッドフォンアンプは経由しません。
書込番号:17595117
1点

音関係にかけて"雑音"と表記してしまいましたが不適切でした。
スレチと併せて失礼。m(_ _)m
書込番号:17595218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も“昔”はLightningコネクタで聞きましたが、音質がね〜。
iPhone使って音質云々など言って良いのか...ライン出力?パソコンで再生?意図がわからない。
そういう意味でも文章力不足についても
IPhoneで音質云々を語ることも含めて
御察しです。パソコン経由する必要性もイマイチわかりませんね。
書込番号:17598537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方も仰っている通りLightningコネクタからはアナログオーディオは出力されませんので
iPhone外部のどこかでD/A変換されているという事になります。
純正のLightning-30ピンアダプタにはその内部にDAC(Wolfson WM8533)が内蔵されていて
そこでアナログオーディオが得られるようになっています。
ラインアウトがあるクレードル等も内部に同じような機構があるという事です。
しかし、PCに入力する時点で必ず再度A/D変換が必要になってしまうわけで
無駄にA/D、D/Aを繰り返すのは特別な音響効果を期待する場合を除いて
悪影響になる場合の方が多いと思います。
ただiPhone内部の音楽をPCから出力したいだけなら
内部の音楽をデータとして直接再生出来るPCアプリを使用するか
iPhone上でDLNAサーバーアプリ立ち上げてPCのクライアントから再生するとかの方が
音質面では有利かと。
iPhoneでの直接再生しか出来ないデータであれば
仕方がないですが・・・
この場合も無理にアナログ化せずデジタルのままPCに入力する方が良いのでしょうが
コストをかけない方法は思いつきません。
書込番号:17599198
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
iOS8が発表され注目を集めていますが、docomoのVoLTEや通信キャリアによって異なるキャリアアグリゲーション等に今後のiPhoneは対応していくのでしょうか。
このような通信キャリア主導型のイノベーションに対応していくことが今後のiPhoneにとってきわめて重要な課題になると思っています。
スレ違いにはなってしまいますが、皆様のご意見を聞きたく投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。
0点

連投ですみません。
docomoのVoLTEは独自規格(他キャリアには共通規格として打診中)、キャリアアグリゲーションについてもキャリアによって束ねる周波数帯が異なる状況の中、あくまでグローバルモデルのiPhoneはガラパゴスの仕様には対応しないのではないかと・・・。
そうなってくると、docomoの冬モデル発表会で予想されるキャリアアグリゲーション対応端末は国産アンドロイドばかりの様相となる予感がします。
書込番号:17591024
0点

Appleが日本ローカルに対応しないと思います。赤外線やお財布機能すら実装されていませんし、マーケットとして成立するものでは無いと見ているのは間違いないでしょうね。
書込番号:17591053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>このような通信キャリア主導型のイノベーションに対応していくことが今後のiPhoneにとってきわめて重要な課題になると思っています。
Appleは、そんな日本のキャリアの都合なんて、全然「重要な課題じゃない」と認識しているでしょうね。
iPhoneだって、日本のキャリアがAppleに頼み込んで売らせていただいている状況だし、両者の力関係が変わるには、まだまだ時間がかかるでしょう。(そんな日が来るのかどうかも怪しいですが)
書込番号:17591084
7点

iPhone5sでは中国向けのモデルナンバーが追加されてたりと
日本を含むアジア市場は重要視してると思います。
その証拠に世界基準から外れてるauの通信規格への対応など
以前ではあり得ないだろうという事が起こってますね。
赤外線やお財布やワンセグなどは、どのみち廃れゆくので
市場を見る判断材料にもなって無いでしょう。
書込番号:17591099
3点

VoLTEは世界標準規格です。
ドコモとauがつながらないのは、ネットワークの実装の問題であって、規格の問題ではないです。遅かれ早かれ、相互運用できるようになるでしょう。
世界的に見ても、そういう流れですし、iPhoneが対応するのも時間の問題です。たぶんiPhone6には載せてくるんじゃないですか。ただし主導権を握っているのはappleですから、世界全体の動向を見て判断するでしょう。
appleは世界規模でビジネスをやっていますし、派生モデルは必要最小限に抑えます。したがって、おサイフやワンセグや赤外線は問題外ですが、VoLTEは別です。
CAはどうですかね。こちらも技術的には標準化されていますが、現状では、たんなるカタログ上の賑やかしでしかないです。appleはそういう無意味なことは大嫌いですからね。
書込番号:17591316
6点

docomoのVoLTEが独自規格というのはどこから来たのですか?
参考までに教えていただきたいのですが。
書込番号:17591442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うみのねこさん、こんにちは。
VoLTE = docomoの独自規格は、完全に私の見当違いでした。
失礼しました。
数年前、複数の独自方式が、キャリア間での接続の問題に端を発してマイグレーションされていたことに気付いていなかったことが原因です。
書込番号:17591674
1点

キャリア主導のシステムが日本には根付いているのでなかなか変化するのは難しいと思いますが、ことiPhoneやiPadに関しては他のデバイスに比べて幾分キャリア主導というより、キャリアがiPhoneに合わせてる感があるように思います。
SIMロック等の縛りはありますがデバイス自身はグローバル端末なので、大きく変わることは無いかなぁと個人的には思います。
イノベーションとはちょっと違うでしょうが、5sが64bitのアーキテクチャになりましたので、今後はiOSデバイス以外でも64bit化が加速していくようになるんじゃないでしょうか。
書込番号:17592910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)