| 発売日 | 2013年10月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 171g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 10 | 2013年10月30日 18:21 | |
| 10 | 13 | 2013年12月14日 02:16 | |
| 14 | 6 | 2013年10月31日 08:00 | |
| 46 | 13 | 2013年10月29日 21:40 | |
| 3 | 5 | 2013年10月31日 10:52 | |
| 2 | 2 | 2013年10月29日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
機種変更して初めてXperiaを使い始めました。
ちょこちょこと判らないことが出てきて戸惑うことも多いのですが、なにか使用マニュアルのようなものは無いのでしょうか?
あと、電源をonにするとWiFiが常にonになっています。以前は電源をoffにしたときの設定が次にonにしたときの設定になりましたが、当機種ではWiFiをoffにして電源を切っても次に電源を入れると必ずWiFiはonになっています。これは何かの設定変更で変えられるのでしょうか?
何方かご存知の方、何卒、教えて下さい。
書込番号:16769658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕はドコモのZ1を使っていますが、au Z1のまとめサイトがあるみたいですよ。
http://xperia-sol23-wiki.fxtec.info/
僕はここのドコモ版を参考に設定などしました。
細かいところまで書かれていてさんこうになりました。
書込番号:16769998
2点
もし初めてのスマホでしたら、本屋でZ1用のガイド本買ったらいかがでしょうか。
知らないことも多く書いてあると思いますし、1冊あれば便利ですよ。
書込番号:16770348
![]()
1点
ありがとうございます。
参考にしたいと思います。
書込番号:16770536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
アマゾンでさっそく注文しました。
書込番号:16770543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お早いですね。
雑誌には大抵おすすめのケース等、アクセサリーの特集ページがあると思うので、参考にされたらと思います。
書込番号:16770592
0点
Wi-Fiについてはこちらのスレが参考になるかと思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000008430/SortID=16767381/
書込番号:16771029 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
さっそくコンビニに行きましたが、まだ詳しい記事は見当たりませんでした…。(T_T)
書込番号:16772645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんと、解決してしまいました!
au Wi-Fi接続ツール→au Wi-Fi Spot設定→自動接続設定のチェックを外す
これで、再起動しても勝手にWi-Fiがオンにならなくなりました。
皆さん、ご親切に答えて頂きまして、本当にありがとうございました。
書込番号:16772668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動接続をオフにすると、Wi-Fispotで使う時にパスワードが要求されます。
以前157にこの件で連絡した時、Wi-Fispotでは自動接続をオンにして使うのがデフォルトの様です。
覚えて置くと良いと思います。
書込番号:16773465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます。
参考にします。
また解らないことがあったときには教えて下さい。
書込番号:16774266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
色々なイヤホンで試されましたか?
(^^ゞ
書込番号:16769797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothはちゃんと本体スピーカーはオフになったんですが、
イヤホンはまだ挿したことなかったです。
書込番号:16769802
0点
音楽等のメディア音以外の着信音や通知音のことを仰ってるのであれば、イヤフォンを差してても本体スピーカーから鳴るのはOSの仕様かと思います。
書込番号:16771413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウォークマンのイヤホンとかいろいろ試して付属のアンテナ?になるイヤホンをさしてもだめでした…
書込番号:16771699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothは持ってないです…
書込番号:16771703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
付属のアンテナは、それだけ指してもスピーカーから音が出ます。
(そうじゃないとフルセグを見るのにイヤホンでしか音を聞けないので)
その先にイヤホン付けても、直刺しでもダメなのでしょうか?
オーディオテクニカのイヤホンで問題無くイヤホンから音が出ました。
アンテナは4極、上記イヤホンは3極。
そういう違いが関係してたりしますかね?
(4極だとスピーカーから音を出すとか?)
ちょっと詳しくないので分かりませんが…
書込番号:16771906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ふしあなさん
オーディオテクニカを使ってみました!
音がでました!
それ以来ウォークマンのイヤホン単体でもでるようになりました…
電源入れたり消したりmicroSD抜いたり指したりしたからなんかの拍子で直ったんでしょうか…
とりあえず様子をみてみます!
ありがとうございました!
書込番号:16772133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんは普通に使えているんでしょうか…
認知しなかったりしたり…
Auショップに持っていって直るものなんですかね…
書込番号:16772161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン端子に水滴がついてると反応してくれないことがありますね。
修理に出すか、安心ケータイサポートプラスに加入してるならばセンターに電話して、本体の取り寄せを。
auショップ行けば店員が店に置いてあるイヤホンで試してくれます。
書込番号:16776063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ現象に悩まされています。
イアホンを挿すと、なぜか小音になりますが、着信音が鳴ります。
「この小音をコントロールしている機能」が知りたいです。
イアホン・・いろいろ試してみましたがだめでした・・。
書込番号:16857249
0点
ついに、ソニーサイトに仕様ですと出てしまいましたね・・。
http://faq.sonymobile.co.jp/detail.asp?Option=0&FAQID=15330&baID=3&NodeID=2064&DispNodeID=2048&CID=0&Text=&Attrs=&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=10&NB=&SearchID=&Bind=FALSE
書込番号:16953315
1点
>けんけん111111さん
着信音については、先にも書きましたが元々の仕様だったように記憶しています。
音楽等のメディア音がイヤフォンとスピーカーから同時に鳴るのは、何らかの不具合かと思いますが。
書込番号:16953555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願い致します。当方、2年3カ月Xperia arcを使用した末に、一昨日XperiaZ1に機種変更しました。素晴らしい機種ですが本体の熱持ちが非常に気になっています。YouTube視聴を1時間続けたところ45℃まで上昇し、持っているのが非常に辛くなりました(battery Mixでの測定です)。 ブラウジングも2時間も続ければ同様の状況になりますし、カメラも10分程度断続的に起動するとみるみる熱くなり持っていられなくなります。これは普通のことでしょうか?本機種の他のユーザーさんのご意見をお聞きしたいです。前機種では経験のなかった現象であり戸惑っています。
書込番号:16769491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分のもカメラ使ってると裏面熱くなってカメラ終了したり3回ほどありました。
店頭の実機でカメラいじってみたけどやはりすぐ温かくなってきました。
(落ちたり熱いって程にはならなかったけど)
似た症状の報告もけっこう上がってるみたいです。
ttp://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/34259316.html
書込番号:16769574
![]()
3点
60度超えなければ問題無いです。
温度上がれば保護機能働きますから。
機種によっては40度以下にほとんどならない物もあります。
動画再生や通信での利用時間でその程度の温度なら普通だと思います。
書込番号:16769704 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
僕のもカメラで動画を撮ってるとかなりあつくなります。
書込番号:16769981
2点
カメラや動画は熱くなりやすいですね。ただあったかいくらいでしょうか。(人により個人差ありますが)
私は50℃超えなければ許容範囲です。(機能制限が入るのは困りますが)
書込番号:16770362
![]()
2点
皆さま返信ありがとうございます。ある程度普通のことであると理解しました。当方、カメラを頻繁に使う他、YouTubeも暇さえあれば視聴するような使い方なので熱くなるのは若干残念ですが、仕方ないですね。ありがとうございました。
書込番号:16771549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Arc 懐かしいです。以前arcでHulu(動画配信)を10分程で凄く発熱しました。スマホで映画1本みるのは無理があるのかなぁと、しかし、arcのデザインとサイズが好きですね。
Z1ではdVideoで1本見ても40℃(BatteryMix)以下で安定していますね。
書込番号:16776506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
すみませんが教えてください
みなさんの機体は振るとカメラ辺りから
カチカチとかシャカシャカとかみたいな音しますか?
Z1をウチワをあおぐような方向(画面見て前後に)振ると鳴るんですけど
何か中の小さなパーツが固定されてなく振動するみたいな音がします
机の上軽く置く時も鳴るんでちょっと不快です
検索してみると光学式手ぶれ補正付きカメラだと音が出たりがあるらしいけど
Z1はその光学式の方ですよね?ドコモの仕様表に
手ブレ補正※2 ○
※2 複数の画像を連写・合成する、またはレンズ自体を動かすことにより鮮明な画像がとれます。
とあるようなので
カチカチ音は「仕様」という事ならあきらめようと思いますが皆様に聞いてみたいと思いました。
4点
今試しに振ってみましたが音は全然しませんでしたね。
書込番号:16769419
2点
ごめんなさい補足させてください。
軽く振るくらいでは鳴らず、
少し強めに振るときにカチカチ鳴ります。
または、手のひらの上にトントンと軽く当てる位で鳴ります。
書込番号:16769438
6点
耳のそばで縦(縦に持って前後)に振ると,小さな金属だかプラスチックだかが動くような,『カチカチカチ』というような「小さくて軽い音」がかすかに聞こえますね…。
カメラの辺りっぽいのも同じです。
あまり強く振らない方が良さげな音です(^o^;)
書込番号:16769452
![]()
5点
xperia02cさんありがとうございます。音鳴らないんですね。
DS店頭の実機で確かめるにしても周囲の音で聞き辛いし、
振り振りやってたら店員さんにおかしな目で見られそうで…
と思ってましたが、DS行ってみようかな。
書込番号:16769460
4点
せんざトモさんの仰る「軽い音」とたぶん同じ音ですね。
でも注意しないと気が付かない位「かすかな音」ならば自分も気にしないんですけどね…
書込番号:16769487
3点
因みに光学手振れは非搭載だと思いますが、、、後から仕様が変更になったのかな?
書込番号:16769535 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この機種は光学手ぶれ補正はついてなかったはずですが。
AF機構の音じゃないですかね?
自分のは置くときには音がしない、というかケースと机の接触音しか聞こえないですが、
(強く振るのはちょっと怖いのでやってません)
もし、音が大きくて気になるならば、DSで調べてもらった方が安心かと。
書込番号:16769591
![]()
6点
マナフィスさん、凍邪さん、ありがとうございます。
近いうちにDS寄ってみようと思います。
書込番号:16769663
0点
縦横検知のセンサーではないですかね?
的外れでしたらすみません。
書込番号:16769982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
振ってみました! 思いっきり。
どうしてもSDカードやSIMスロットのキャップだとか、
ボリュームボタンなどに指が当たってしまってそこが鳴ってしまいますね。
上手く掴んで振ってみたところ音は鳴りませんでしたよ。
書込番号:16769990
0点
失礼しました。
シャッターボタンをカチカチ押して鳴っていました。
なので、振っても音はしませんす
書込番号:16770971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お答え下さった方々ありがとうございました。
帰りにDS寄って来たのでご報告。
二台実機が展示されてたので、店員さんに説明したところ、
わざわざケーブルを外していただけて一緒に確かめさせてもらえました。
結果は二台とも振り振りするとレンズ辺りで音が聞こえました。
レンズ近くを軽く指で叩いても鳴りました。
SONYロゴのある下の方を叩く音はトントン(ただ指が当たる音)
カメラのある上の方を叩く音はカチカチ(何か内部パーツが振動する音)
というように違う音がするので分かると思います。
ついでにヨドバシにも寄って、声をかけてきた店員さんにお話ししたら、
すぐに裏から一台出して来てくれて確かせさせてもらえました。
店内はうるさかったけど、やはり音がするのが分かりましたよ。
まったく鳴らないという方もいらっしゃるようですが、
鳴る機体もけっこうあるみたいで、仕方ないなと自分は納得しました。
それにしてもドコモやヨドバシの店員さん達の親切で気持ちよい対応が素晴らしかった!
書込番号:16771111
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
前スレも確認したのですが、心機一転
購入後の皆様に質問させてください。
こちらで皆様のアドバイスを参考に機種変更することに決めました。
そこで保護フィルムに関してなんですがアンチグレア、グレア、光沢、、防指紋、ブルーライト、etcたくさんあります。
が皆様が選んだ保護フィルムはどんな感じですか?(ちなみにガラスフィルムが良いのは理解してますが高いので手が出ません(汗))
皆様が貼ったフィルムの感想を是非とも教えてください!店頭では貼った感じがまったくわからなく迷ってます。
皆様の貼った感想、印象等を語り、購入を考えてる方々に参考になるスレになれれば良いと思います。
よろしくお願いします。
1点
いま貼っているのはPDA工房の光沢タイプです。
厚みが少しありますが透明度が高くて耐スクラッチ性もなかなかいいです。
じつは本命のミヤビックス オーバーレイ・マジックが本体発売日に間に合わなかったので一時的にと購入したものでした。
ミヤビックスが届いたらすぐに貼り替えるつもりでしたが先の理由でそのままです。
いずれSPIGENから0.26mmの強化ガラスが発売されたらそちらで落ち着きたいと考えています。
Z1はデザインが美しいのでケースを使わず両面保護フィルムだけでの使用です。
フィルムとしてはミヤビックスの傷修復タイプが好きですね。
書込番号:16769172
![]()
0点
私もPDA工房さんの光沢タイプを購入しました。
裏表3セット組を購入しましたが 1回で綺麗に貼れました。
さほど 分厚さは感じませんし 個人差はあると思いますが 言わなければフィルムを貼っていることがわからないと思います。
表面の保護フィルムの粘着が強いので剥がすのに少しコツが入ります。
書込番号:16769944
0点
>表面の保護フィルムの粘着が強いので剥がすのに少しコツが入ります
それ、やっちゃいました、裏表で。(笑)
ちゃんとよく読んだら注意書きがしてあるのに、です。
厚みは厚い方だと思いますよ。
その分強度があるという解釈もありますね。
Z1専用品の発売がどこよりも早かったので結構売れたのではないでしょうか。
書込番号:16769958
1点
ラスタバナナ社製のガラスフィルム使ってます
初めてのガラスフィルムでしたが上手く貼れました、パタっと液晶の上に置くとスーッと空気が抜けていき端っこに残った空気をグイグイっと追い出してやれば装着完了です
見た目も透明度の高いガラスでZ1デザインを損なわず美しく、爪でカツカツっと突いてもキズが付きません
「液晶は保護されてるけどフィルムに付いたキズや汚れが気になる」という人にはガラスフィルムが良いかも、ちょっと高いですが安心感と満足感も高いですよ
書込番号:16772570
1点
auショップで同時購入した高光沢タイプのフィルムです。
量販店でフィルム買うまでの繋ぎとして購入したのですが、思いの外良好で今も使い続けています。
でもいつかガラスフィルムに変えたいですね…(^_^;)
書込番号:16776920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
初めて保護ガラスを付けたいと考えていて、他のスレッドも全て読ませて頂いたのですが、クリスタルアーマーは高すぎるので他のにしたいのですが、SPIGENやラスタバナナやHOYAの保護ガラスを使っている方はおられますか?
Amazonのレビューを見る限りSPIGENのはかなり触り心地がいいみたいなのですが、docomoのZ1でもジャストフィットするのかなと。。
書込番号:16769092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もSPIGENを検討しているのですが、0.26mm厚が出るのを待っているところです。
使っている人によると結構簡単に端が欠けたり割れたりするみたいですね。
書込番号:16769107
![]()
1点
ラウンドエッジ加工品を探したほうがいいですよ。
端がかけて使ってたら指が切れたというカキコミもありましたし。
書込番号:16769243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


