端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年10月18日 01:52 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2013年12月28日 23:15 |
![]() |
8 | 4 | 2013年10月17日 18:58 |
![]() |
138 | 32 | 2013年10月23日 13:58 |
![]() |
14 | 14 | 2013年10月19日 00:05 |
![]() |
13 | 5 | 2013年10月17日 06:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
現在、2012年3月に入手したis12sを使っています。
学割を利用したものでパケット代金が1050円安くなっています。
U22を利用して機種変しようか迷うのですが
この場合契約しているプランなどはどうなるんですか。
3G契約から4G契約になることで学割のパケット代金はどうなるんですか。
もちろん3月まで待つのがベストなんでしょうが
この端末を見たら欲しくなってしまって...
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
先ほど、カタログのスペック表を見ましたらカバー取り外し不可ということが。今現在VL21を使っていますが、電池パックを数分取り外ししてからの再起動というトラブルが多発しておりました。もしや同じトラブルが起きたとなると心配です。
書込番号:16719529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池が取り外しできない機種は、機種により方法が違うかもしれませんが、電源ボタンとボリュームボタンの長押しで強制リセットできますよ。
http://juggly.cn/archives/81474.html
書込番号:16719583
2点

ARROWS NXさん(´・ω・`)/~~、ありがとうございます。今後の為に、コメントをメモ致しました。
書込番号:16719647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。ありがとうございます。
android機種は少し前に比べて大分安定してきたものの、まだまだ不安定な要素はあります。
強制リセットの方法は今後も残されると思います。
書込番号:16719785
1点

ARROWS NXさん、どのスマホも必ず不具合がでますよね。まだまだお聞きしたい事が出てくると思いますが、その時には宜しくお願い致します。
書込番号:16719867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまで可能性ですが、防犯目的でバッテリー取り外し不可の方向に向かう可能性もありますね。
書込番号:17009683
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

今の状態ではわからないですね。
auの正式な発表を待つしかないでしょうね。
書込番号:16718644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


別スレでも発売日の情報が錯綜してますね。
書込番号:16718696
1点

希望的観測ですが、今月の契約数を稼ぐために、
なんらかの大人の事情がない限り31日発売はない気がしますが。
正直、auの月末最終日契約は避けたいです。
書込番号:16718708
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Xperia Z1の実機を触りたい&カラー別予約がしたく、au含めいくつかの店舗をまわってきました。
しかしdocomoの受付のディスプレイには操作や機種変などのボタンが並ぶ中に、『iPhone購入』の文字…
前も同じ店舗を利用しておりましたが、今まで端末の名前のみで表記されてることはありませんでした。
また、家電量販店に入ってる3キャリアの通路側のところもiPhoneの実機ばかり。
iPhoneの実機が多く、Xperia Z1の実機は少なかったからか、iPhone側は結構すいており、Z1側は並ばねばなりませんでした。
ホームページもAndroid端末は一括りで、iPhoneは別…
auに関して言えばXperia Z1の予約がいつからか知りたくてZ1ページにいくと、予約日は記載されておらず、上に『iPhone5S/5C購入』の広告…。
実機とホームページは以前からSB,auがやっていたことですが、docomoのあのボタンを見てそのことを思いだして改めて考えると、『そりゃiPhone売れるよ…』と思いました。
アパレルショップでも店の目立つところに置くのと置かないのでは売上が全く違いますよね。
なのにこのような配置をするとは、もうSBやauだけではなく、docomoもAndroid端末を売る気がないのかな?と悲しくなりました。
人気だというのは分かりますし、いい端末だとも思いますが、3キャリアともiPhoneが出たからこそAndroid端末の販売台数を伸ばすべきじゃないか。店舗の実機の割合と混み具合を見て、そろそろAndroid端末も割合を増やしてもいいのでは?と思ってしまいます。
auに限って言えば、まだ実機すら置いておらず、iPhoneの実機しか置いてない店舗がありました。発売まで1週間なのですが、、
偶然ですが、通りすがりの後ろのカップルはauショップに実機がないことについて、『実機ないなら予約するの戸惑うなぁ』と。
今まではiPhoneは人気機種だから、と我慢してきましたが、正直『iPhone購入』のボタン,広告には萎えました。
ここならAndroid端末にご興味がある方々の意見が聞けるかと思い、思わず投稿してしまいました。
良かったらご意見お聞かせ下さい。
書込番号:16717741 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ペリアがどうこうよりも、
売れるものを優先席に陳列。
商売するなら当たり前の発想。
書込番号:16717792 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

iPhone取扱がないからMNP転出が増える、iPhone取扱をしてるから転入が増える、という考えの経営上層部。3社取扱が揃って同じ土俵にあがったら、そりゃ力を入れるでしょう。
Androidを売る気がないのなら、新機種の発売しないんじゃないですか?
大手量販店にも足を運んでみたら実機触れるかもしれないですよ。
書込番号:16717854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去Apple製品で痛い目に遭遇された方が、物事の一角だけを切り取って見るとそういう風に映ってしまう(キャリアの言動すべてがアンチ方向へ思えてしまう)んでしょうし、iPhone/iOS/AppleとAndroidその他メーカーそれぞれの良さを認めてる者からするとそこまで極端には見えない、ただそれだけのことかと思います。
先の方も仰るとおり、商売において商品を均等に売ろうなんて誰も思いませんよね。その時々で「旬」というものが必ずありますので、自ずとバイアスがそちらへ掛かるのは不自然なことではないでしょう。
>アパレルショップでも店の目立つところに置くのと置かないのでは売上が全く違いますよね。
iPhoneを取り扱う以前のdocomo、auショップの殆どにてXPERIAもしくはGALAXYが常に最も目立つ場所を占有していたような気がします。(現在もそうかもしれませんが)
でもそれを見て他は売る気が無い?とは、スレ主さん含め普通は誰も思わなかったのではないでしょうか。それと全く同じことのような気がしますが。
書込番号:16717990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

夏のツートップもDSの入口や展示の一等地を大きく陣取ってました。
ツートップ以外の機種を見ていても強引にGALAXYの説明始めたり。とても印象悪かったです。
それに比べればマシかと思います。
書込番号:16718748
4点

売れるものというより売ろうとするものが手前にある。
書込番号:16719039 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

iPhoneが売れちゃうんだからしょうがないね。
日本だけでなく世界的に売れてるんでしょ?
僕はiPhoneに全く興味ないけど。
電車乗ると、若い学生さんとかみんなiPhone。
iPhoneもたないと仲間はずれにされるとかあるのかな?
書込番号:16719040
14点

いみわかりません売る側でもない方が悩むとかお花畑にもほどがありますね。発売するのは確定だから待つことを覚えたらどうでしょうか、あなたも大人でしょうに
書込番号:16719157 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ちゃんと今回もスリートップならずオススメ機種で売り出してるのだから、iPhoneへiPhoneへ…って感じは受けなかったですね。
スレ主さんが過敏すぎるのではないのでしょうか??
書込番号:16720140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもプレス発表で、記者の質問に、オススメは、と聞かれ、「もちろん12機種全てですよ、それとプラスワン。」と答えてましたね。
あのように発言されたら、iPhoneは、特別枠と言っているも同然。
書込番号:16720431
3点

iPhoneに限らず、アップルのノートPCも喫茶店で良く見かけます。スマートフォンで事足りそうな検索が、アップルPC持参ですから凄いと思います。これは、アップル人気なんでしょうね。
iPhone ユーザーに、買い替えはiphoneを勧めてきます。しかし、赤外線、防水機能などなし、Xperia Z1 の性能は明らかにiPhoneを 凌駕していると思います。
来年に買い替え予定ですが、私の価値観から冷静に考えるとXperia Z1 の購入を考えています。
書込番号:16720541
4点

大学生なんか多いですね。MacBook Airを使って、カフェに長くいる人。正直ちょっと迷惑。あとマクドナルドなどのファーストフード店などでは、サラリーマンがVAIOノートで仕事しているの良く見かける。なぜかVAIO以外はあまり見かけないですね。これって同じ症状?
あと、スマホのテザリングサービスがよりそういう人を増やしつつあるのかな?
Xperia Z1どのくらい売れるか楽しみですね。個人的には初代Zより大きくならないで欲しかったな....。
書込番号:16720585
7点

逆に初代Zより大きいのが好きな自分は特殊なのでしょうか…??(笑)
書込番号:16723451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ある程度早めに販売ノルマをクリアしないと、また前機種のように0円CB5万円なんていうお笑い処理が待ってますからね。
書込番号:16723585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特殊とは言いませんが、顔の小さな人にはオススメできないですよ。購入前にぜひ一度鏡で確認。
あまり大きいと通話しているスタイルが美しくないですよ。ちなみにGalaxy Note 2で通話している人を見て、知人の女性は吹き出して笑っていました。
参考までですが。そういうみられ方もあると言う事です。
書込番号:16723614
2点

docomoのiPhoneは今(冬)が旬ってことですかね。
書込番号:16723753
1点

>特殊とは言いませんが、顔の小さな人にはオススメできないですよ。購入前にぜひ一度鏡で確認。
>あまり大きいと通話しているスタイルが美しくないですよ。ちなみにGalaxy Note 2で通話している人を見て、知人の女性は吹き出して笑っていました。
>参考までですが。そういうみられ方もあると言う事です。
他人を見て吹き出して笑うだなんて、むしろその女性の品性を疑い、哀れに思います・・・
書込番号:16723822
14点

仕事柄、ファッション・アパレル系の方とお話しすることが多いのですが、結構、大多数の反応ですよ。
一個人の品性とは関係なく、そういう観られ方もあります。スマホも身につけるもので、服と同じでdファッションの一部と考える人々も多いということです。
書込番号:16724006
4点

>仕事柄、ファッション・アパレル系の方とお話しすることが多いのですが、結構、大多数の反応ですよ。
>一個人の品性とは関係なく、そういう観られ方もあります。スマホも身につけるもので、服と同じでdファッションの一部と考える人々も多いということです。
どう思おうとそれは個人の自由かとは思います
そして私は、他人の姿に吹き出して笑うような女性は、品性がない哀れな方と思います
もし私の周りの人がそういう態度をとったときは、私はきっと態度を改めるよう注意するでしょう
そして私の周りにいる人はすべて、その注意を受け入れ、自分のしてしまった行為を恥じることと思います
幸いなことに私は今まで、B&Oさんの知人の女性のような方にお会いしたことがなく、その方がとられたような行為を見たこともありません
私は周りの人に恵まれていたんだなぁと、B&Oさんのカキコミを見て実感しました
書込番号:16724342
12点

職業がらなんでしょうね、外見のセンスや美しさを追求し、客にアドバイスする仕事の人の美意識だと思います。日常においても人の服や化粧などのセンスを見てしまう傾向となってしまう。営業マンは清潔で会話好きなイメージがあるように、職業からくる美意識(道徳も含む)はありそうです。
スマートフォンが美意識の対象になるとは知りませんでした。素直に面白いと思いました。
書込番号:16734085
1点

スマホで電話してるのを見て笑う…(^^;
なんか昔のウィルコムのZERO3で電話してるビジネスマンを思い出しました。
まぁ笑いたい人は笑えばいいのかと。
自分的にはコンビニでBluetoothヘッドセットで電話してる人の方が笑えますが。
書込番号:16734106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの陳列については、Appleからかなり厳しい指導や縛りがあるらしいですよ。
今回、ドコモがiPhoneを扱うにあたり、店舗で大々的に展示するようにAppleから指示が出ていて、それに従わざるを得ないのでしょう。
噂では、Appleの指示通りに陳列しないと、出荷止めとか厳しい処置が執られるようですね。
書込番号:16734469
1点

「他社比で大々的に展示しないと出荷停止」って、何だか独占禁止法に抵触しそうですよね。。。
書込番号:16734476
1点

とな★かい さま
准一 さま
貴重なご意見ありがとうございます。
デザインに携わる側からコメントしたことで、言葉足らずでした。笑うといっても「人に対して」ではなく、「製品に対して」笑っていますし、人を見て露骨に指さして笑うような品格のないマネはもちろんありえません。そこはアパレル産業で働く人もプロ。他人に不快感を与えるようには絶対しませんので。
どうしても、デザインという仕事で、いろいろな同業の方とお話にでるのが、
特にスマホになってからのインダストリアルデザインに限っては家電系のメーカーが作っているからなのか、常日頃身につける製品であることを忘れ、AV家電同様の殻から抜けでていない。
まさに、ウィルコムのZERO3なんかもそうですよね。
製品個体のデザインばかりに注力されて、本来大事な「人」が手にした際の「製品の見え方」(もちろん通話時も含めて)には、まったく気を配っていないメーカーが多くなっています。
その分野の研究が最も進んでいたのが、ノキアや、モトローラ、旧エリクソン、アップルです。
ソニーのXperiaはエリクソンの遺伝子を統合しているからよいデザインになることが多いのですが、韓国SAMSUNGや、一部の日本メーカーは、その辺のデザイン力が弱すぎと感じます。
時にメガネメーカーや、補聴器具などのメーカーがデザインの部分で技術提携すると、以外にも驚異になるという方もいるほど。それほどの惨状ですよ。
iPhoneの陳列については、あれがまさしくデザインの一環で王道を行っています。ブランド力を高めるために、それだけ莫大な広告宣伝費を払っていますし、逆に日本メーカーがなぜ陳列面積競争をできないのか不思議です。
Xperiaのコーナーがあってもいいと思うのですが。それがブランドをデザインすることですし。
薄型TVコーナーでは普通に行われているのに...なぜキャリアさんは認めないのですかと逆に聞きたいです。
長文、駄文をお許しください。
書込番号:16735250
2点

皆さん、貴重な意見ありがとうございます。
少したまってしまったので、まとめてレスをさせて頂きます。
at_freedさん、りゅぅちんさん、 mojyamojya22さん、 Remember../!さん
いえ、売れているものが優先され陳列されたり力を入れるというのは納得しております。
ただ、スレッドをたてたときに書いた通りなのですが、広く場所をとっていて空いている売り場と、狭く場所をとって混雑している売り場があるわけなのです。
混雑して待たせている状態にまでなっているならば、空いている分を混雑している方に割り当てるのも商売の基本ではないかと私は考えております。
勿論iPhone側が混んでいたり、Xperia側がすいていてその割り当てが適切なら、異論はありませんでした。
今回は混んでいたのがXperia Z1だったためZ1を例にあげましたが、これらの端末に限らず他の端末でも同様に考えております。
mk0223さん
iPhoneがこんなに売れてるのは日本だけですね。
日本ほどはいきませんが、米国や中国も結構人気があります。
欧米というくくりだとサムスン、世界的に見ても大差をつけてサムスンですね。
メーカー別でしか発表はありませんでしたが、Ative Sが不調なことを考えるとほぼGalaxyかと思われます。
ゲイン グラス さん
いえ、待てないなどとは記載しておりませんし、思ってもおりません。
待っていれば発売されるので特に心配もしておりません。
もし誤解されるような表現をしてしまったのなら、すみません。
准一さん
私も当初はそんなことを考えてはいなかったのですが、店舗にいき、実機が展示されているところを見て考えが変わってしました。
私のいった店舗では6割がiPhoneの実機用に場所がとられておりました。
ARROWS NXさん
私もあの戦略には異論がございます。
勿論スリートップも。
しかし2社から1社優先になったのであれば、マシというより改悪しているように思います。
B&Oさん
そうですよね。しかもiPhone発売日の時の社長の行動も違和感を覚えます。勿論他社は以前からなのですが…。
とな★かいさん、B&Oさん
場所によるのかもしれませんが、Airユーザーの方もいらっしゃいますが、私はlavie ,dynabook ,lenovo,asusの方がよく見ます。
でもAirは軽く薄いので、外に持っていくのにバランスがよく丁度良い製品だと思っております。
Macの中でもAirが最も人気があるというような記事を見かけたので,Macユーザーの方はAirが多いという要因も影響してるのかもしれませんね。
また確か最近の販売台数のランキングでは、薄型はVaioが最も好調だとあったので、私が見ないだけでこれら4点より持って出掛けているユーザーさんはいらっしゃるのかもしれません…。
書込番号:16737692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

准一さん
有だと思います!
実は私もZ ultra,Galaxy Note3、lumia1520も気になっております。
でも私はヘッドセット派です…派というより、どんな感じなのか体験してみたい!!!です。笑
紫敷布団さん
Apple側からノルマ要求があるという噂は聞いたことがあるものの、CB5万円なんてものをやっていたのですね…知りませんでした。
そういえば友人が『iPhone5の在庫も投げ売りしてた』と言っていましたが、そちらでしょうか。
個人的には5もレスポンスなどは悪くないですし、快適に動くので十分だとも思いますが…
iPhone厨さん
ロシアだかで、それに耐えきれず販売しなくなったという噂がたったキャリアがありましたね。
例えばケーブルが壊れてもApple Storeに持っていけば無料で交換してくれる、など好感を持てるところもあるのですが…もし本当なら……残念です。
私は元々スマートフォン含む電化製品のプロダクトデザインを見るのが好きで、初めて買ったのもiPhone、デザイン面で気に入っていた会社だっただけに色々なことを聞いたり見たりしてモヤモヤしております。
みなさま、本当に貴重なご意見を沢山して頂き、ありがとうございました。
書込番号:16737815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>B&Oさん
こちらこそ貴重なご意見をありがとうございます。デザインの仕事の方なんですね。製品のデザインに注目されるのは納得いたしました。デザインに関しては素人なのでよく分かりませんが、自動車に関して昔の日産スカイライン2000GTーRやトヨタ2000GTのような個性的でかっこいいデザインの車がありました。しかし、いまでは個性的で奇抜な車が廃れてしまい、乗りたいと思わせるデザインの車が少なくなったような気がしています。デザイナーはつねに新しいデザインを構築するのが仕事なので、車のデザインが変化するのは理解できますが、昭和のデザインには、車以外にも(家具や食器など)何故か心惹かれるものがあります。
スマートフォンも自動車のように愛着をもち大切にする気持ちは同じなんですね。
書込番号:16738399
1点

アップルの規制は本当に厳しいみたいですね。
DSで雑談してたら、iPhoneの宣伝用のチラシ、ポップ等を作る際にも、アップルの厳しい基準に適合していなければならないそうです。一代理店では製作コストがかかるので、docomo本体でしか作ってないそうです。
(アップルから配布されるポスターは当然ok)
書込番号:16738410
0点

iPhoneはアップル側からの販売ノルマがあるので
是が非でも売らないといけないのでしょうね!
*アップルの殿様商売が鼻に付きますが
確かの量販店などもiPhone一色・・・
流行りものは嫌いではないですが
世の中にあれだけ出回っていると
逆に欲しくなくなります。
それに使いたい機能が殆ど出来ないので除外ですが
例えが変ですが、駐車場にプリウスだらけや
街を歩くとみんな同じ服、営業車や制服じゃあるまいし
良い物は売れますが、売れる物が良い物とは限らないですから
ちなみに私は少数派のP-02Eを先月わざわざ中古で探して購入した変わりものです。
書込番号:16739165
2点

私も先日Z1の実機確認や価格を下調べしにDSや家電を回ってきたのですが、
ある家電で、auの乗り換えた場合の金額を確認した後、
SBさんに「iPHONEはどうですか〜?」と声を掛けられたので、
すぐに
「画面5インチ希望だし、カメラの性能やデザインも考慮してZ1が欲しいのでiPHONEは考えていません」
とはっきり伝えました。
でも、
「まあまあ、ちょっと聞いてくださいね!」
と、本体0円やらCBやら勧められ、最後には
「今はタダなんだから、iPHONEに乗り換えて一週間くらい使って、
そこで解約して乗り換えれば、欲しいZ1無料で手に入れられますよ!」
と笑顔で言われました。
それってブラックリストに載りかねないんじゃない・・・?
週末でノルマもあるんでしょうけど、
iPHONEの売り込みにはちょっとうんざりしました。
書込番号:16739281
2点

とな★かい さま
わたしは、アパレルやコスメ系の広告デザインやPOPデザインなどが専門なので、工業デザインに関しては参考程度でしかコメントできません。ごめんなさい。
それにしてもお目が高い!。スカイライン2000GT-Rは、実は日本ではじめて海外のデザイナーを起用したことでも有名なのです。世界的に著名なデザイナーであるイタリアのデザイナー、ジョバンニ・ミケロッティによるもの。ちなみにトヨタ2000GTは、日本がほこるデザイナー野崎喩がチーフデザインで、ほかにも3名が関わっていたはず。どちらもデザイン分野では歴史に残る孤高の作品として今も受け継がれていますよね。
携帯端末のスマートフォンなどでは、長時間の通話で疲れないかなども重要なデザインファクターになってきますし、車のように乗るものではなく、逆に持ったときの(身につけるもの)重量や大きさなどの感覚に違和感を感じず満足感を得られるかなど(実は軽ければよいわけではなく、逆に軽いことで安っぽく感じてしまうボーダーラインがあります。つまりある程度の重さが所有感を満たすというデザイン学もあるのです)が大事です。
iPhoneの広告戦略は、まさにPOPや広告デザインの王道を行っています。実はブティックの展示手法を活用しているのですが、この手法を携帯という分野で家電量販店などで取り入れたメーカーは、後にも先にもアップルだけ。文字フォントまで決められています。
しかし手法としては古くて、アップルは1998年くらいでしょうか。初代iMac(スケルトンブーム)が販売された時が最初です。
実はこの手法はIBMのThinkPadの販売手法で先に取り入れられていますので、アップルが最初という訳ではないですね。
いずれにしても、Appleの展示手法は、所有者、購入者からすると「購入する行為」自体に満足を得られるように考えられた、れっきとしたデザイン手法です。厳しい規制もそういったところから来ているものと思われます。
書込番号:16739410
0点

紺碧Blue さま
「まあまあ、ちょっと聞いてくださいね!」
「今はタダなんだから、iPHONEに乗り換えて一週間くらい使って、そこで解約して乗り換えれば、欲しいZ1無料で手に入れられますよ!」
どこのキャリアか知りませんが、ひどいですね、その店員。どうせすぐに辞めるのでしょうね、そういう方。
0円って一括価格でですか?もしかして古いiPhone 5ですか?iPhone 5Sなら教えてほしいくらいです。
「それってブラックリストに載りかねないんじゃない・・・?」
たぶん、iPhoneへの乗り換え先のところにのみブラックリストに載ると思います。ドコモには影響ないでしょうが。
書込番号:16739468
0点

B&Oさま
19日・20日の週末限定ということでしたが0円は5Cで、
5Sのほうは0円にはならないけどCBありでした。
Z1の画面の大きさやカメラの性能を重視しているという私の返答から、
連写機能やスロー機能をみせて、
最後にあの「一週間くらい使って・・・」コメントです。
こちら首都圏ではないですが、こんなひどい勧誘があるのかとあきれました。
たとえ、SBからZ1が出ていたとしても、
この人からは買いたくないわ〜と思いました。
書込番号:16744023
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
auのZ1とのスペックの違いについて質問します。
同じZ1でもキャリアによって赤外線や急速充電の違いなどがあるのでしょうか。
確か、通話中にネットが利用出来るのがdocomoなどという違いもあると思いますが、ご教授いただけたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。
書込番号:16716621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に赤外線はSOL23、SO-01F両機種とも対応しています。
急速充電の方はわかりません。
>>確か、通話中にネットが利用出来るのがdocomoなどという違いもあると思いますが、ご教授いただけたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。
auの場合CDMAという規格のため通話中にデータ通信は行えません。
ドコモの場合はW-CDMAという規格なので、通話中にデータ通信は使えますがLTEから3Gに落ちるかと思います。
基本的に通信方式を除いた中身はほぼ一緒だと考えます。
あとはLTEの速度や安定性がどちらのキャリアで決めるかの決め手となると思いますよ。
書込番号:16716624
2点

AMD大好きさん
早速、ご回答をいただきましてありがとうございます。
docomoのZ1を購入予定だったので、安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:16716834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違いと言うのは前スレにもあった様に、通信規格がdocomoとauとでは異なります。
docomoとソフトバンクは同じ通信規格を採用していますので通話中でもネットは可能です。
意外と通話しながらネットが出来ないと不便に感じる人も居ると思いますが、そうそう、ネットしながらの通話は集中出来ないのはごもっともでしょうね。
後はデザインが多少違うだけだとおもいますが…基本的にはほぼ同じではないでしょうか?
書込番号:16716854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士通だったら充電台に対応してたりしてなかったり違いはあるんですけどね。
書込番号:16718821
1点

スペックではないのですが…。
au版とdocomo版では価格が違います。
本体価格,auが70,560円と設定しているのに対して,docomoは89,040円です。
価格が全てではありませんが,参考までに。
自分はdocomoで予約しましたが,docomoの昨今の姿勢(特に既存ユーザーに対する)には「なんだかなぁ…」とは思いますね。
書込番号:16719094
3点

マナフィスさん
ありがとうございます。
他のサイトで赤外線などのみ違いがでていたのでご質問させていただきました。
やはり、スペックは同じなんですね。
デザインは個人的に、docomoロゴが好みではありません。auはSONYのロゴでかっこいいですね!
同じdocomoロゴでも、Zの方はZ1よりも小さいロゴだったので、まだよかったのですが…
書込番号:16719975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ARROWS NXさん
ありがとうございます。
いつも、お詳しいコメントを参考にさせていただいております。
富士通はキャリアによる違いかあるのですね。
ARROWSも少し気になっていますが、個人的には5、2インチディスプレイの方が魅力的でした!
書込番号:16720021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せんざトモさん
ありがとうございます。
価格についてまったく同感です!
通話の音質の良さと繋がりの安定性がなければ、迷わず他のキャリアに乗り換えです。
docomoロゴ代といわれている(笑) 約2万円の価格差ってどこからくるのでしょう?頭金の設定もしかりですが、ほぼ独占企業だからできる価格設定ですよね。
私も機種変更は、もっと優遇されるべきだと思います。
書込番号:16720077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>通話の音質の良さと繋がりの安定性がなければ、迷わず他のキャリアに乗り換えです。
通話の音質はXPERIAって悪い方ではないですか?富士通や京セラの方が全然いいと思います。
XPERIAって何か通話の音質を良くする工夫ってあるのかな?
あと、繋がりの安定性ってこれはキャリアの問題ではないでしょうか?
勘違いしていたらごめんなさい!
書込番号:16721134
0点

ケンツケンツさん
最近、Xperiaばかり利用していたので
他のメーカーの通話音質にていては無知でした。
ありがとうございました。
書込番号:16721258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話音質が「悪い」って書いたのは少し間違いで、防水になってから「少し悪い」に訂正させてもらいます。通話は使っていて別に問題ないレベルです。スレ主さんすいませんでした。
XPERIAの端末自体の安定感は今使っているZでよく分かりますけどね!
自分はスペックが全く同じなのでauの方を買う予定です。
書込番号:16721306
0点

ケンツケンツさん
ありがとうございます。
auのz1にされるのですね。
docomoのロゴが無くてシンプルでカッコイイですよね!
通話しながらのネットができないのは気になりませんか?
書込番号:16723883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱぱさん〜さん。
ロゴについては全く同感です。Xperiaはデザイン重視で選ばれる方も多いと思うのですが、「docomo Xi」が前面にあって、デザイナーさんの意図を崩してる気がしてなりません。ロゴは裏面で十分だと思うのですが。
書込番号:16723984
2点

ARROWS NXさん
そうですよね!
しかも、Zのdocomoロゴより大きくなって…微妙です。
今日、GALAXY note3 の実機を触ったのですが楽しそうですね!
カメラとディスプレイの色合い以外はnote3の方が良く思えてきました。
どちらにしようか迷い中です(^_^;)
書込番号:16724038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
xperia z1のカメラや画質が良いのはわかりましたが、walkmanの音質どうですか?
やはり本家のwalkmanには、かないませんよね?
いつも写真の事ばかりだったので、気になります。
ソフトバンク:i phoneからのNMPです。
androidは、初めてです。よかったら音楽の再生アプリでいいの教えてください!
2点

>>xperia z1のカメラや画質が良いのはわかりましたが、walkmanの音質どうですか?
やはり本家のwalkmanには、かないませんよね?
確かに本家にはかなわないかもしれませんが、比較的よい音質だと私は感じました。
今回の機種からは防水でもキャップがないキャップレス防水なのでいちいちキャップの開け閉めをせずにイヤホンの着脱が可能です。
音楽プレイヤーとしても十分使えると思います。
音楽アプリですが、標準のプリインアプリも十分使えますよ。
他にはPowerampとかを僕は使っていますね。
メジャーなアプリですし、イコライザが好みに設定できて良いアプリですよ。
書込番号:16714701
2点

本家のWalkmanで中級クラス以上の機種には
S-masterと言われるデジタルアンプが搭載されています。
噂ではこの機種にも搭載されるという話でしたが残念ながら搭載されませんでした
後継機に期待です。
ソフト面でのチューニングはともかくとしてハード面での実装の違いは如何ともし難いので
さすがにWalkmanの方が音質はいいと思います。
androidの音楽再生アプリで音質面での評価が高い物としては
GoneMAD Music Playerをお勧めしておきます。
書込番号:16714812
2点

音質は関係ないですが、先送りや戻りのハードボタンがない点とメール通知音が音楽再生中に鳴るのがウォークマンに比べて残念な点ですね。
音楽を快適に聞きたいならやっぱウォークマンかな。
書込番号:16715560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のこのこしマンさん、こんばんは。
初代acroを所持していぬます。以前はスマホから聴いていたのですが、ギャップレス再生ができないことに不満を感じて(最近の機種は大丈夫そうですが)現在はwalkmanのA866との2台持ちです。
音質はやはりwalkmanの方に分がありますが、スマホで聴く場合でも環境をよくすることである程度近づけるのではと思います。例えばイヤホンをよいものにする(モノにもよりますが1万円台でかなり向上します)、後はアプリを探すことですね。 Akito-Tさんが挙げておられるGoneMAD Music Playerは高音質でかつacroでも軽快に動作しますので私もお勧めします。
高評価なアプリといえばneutron music playerですね。重くてacroでは熱を持ってしまい諦めましたがRAM2GのZ1なら問題ないですし、音質向上にはもってこいです。ただし日本語対応ではないので注意が必要です。
書込番号:16716601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音は好みですが、デジタル機器の「音質」は数値化出来ます。
Xperia Z1
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_z1-review-987p7.php#aq
walkman A845
http://rmaa.elektrokrishna.com/Comparisons/Sony%20A845%20-%20Headphone-Out.htm
これによると、Xperiaの方が音質が良いことになります。しかし、音量が取れません。
S-Masterは、
http://sheryl.tw/SB-HD/NW-Z1070BK.htm
こちらは音量が取れます。
書込番号:16716697
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)