端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 19 | 2013年10月15日 11:16 |
![]() |
8 | 4 | 2013年10月7日 01:05 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2013年10月5日 13:21 |
![]() ![]() |
91 | 16 | 2015年3月29日 08:53 |
![]() |
5 | 1 | 2013年10月5日 12:36 |
![]() |
30 | 10 | 2013年10月19日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
ドコモ版のXperia Z1で一回り小さい物が出るとかって巷でささやかれてますが、
いつ頃出る予定なのかと、一回り小さい以外にスペック的に違いがあるのか等の情報知ってる方居たら教えて頂けないでしょう?
特にカメラ性能に違いがあるのかどーなのかが知りたいです。
3点

出回るはずのないパンフのァタログ画像です。
http://static.xperiablog.net/wp-content/uploads/2013/09/Xperia-mini1.jpg
書込番号:16672540
5点

というわけでほぼ同時発売でしょうね。
有り難い情報ですが、
昨今は仕事に対する忠誠心など有って無きが如し…
書込番号:16672626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラの画素数は、約2070万画と変わらないようですが、ROMの容量が16MBになっていることや、赤外線機能が省略されているなどの違いがあるようです。
http://parame.mwj.jp/wp/archives/255
書込番号:16672646
3点

みなさん返答ありがとうですm(_ _)m
アローズさん、リンク先の画面見れません(T_T)ガラケーだからだろうか・・・
今回の秋冬モデルでちっこいZ1が出るならそちらにしようか検討中ですo(^-^)o
なんせ最近のスマフォイはデカいΣ( ̄□ ̄;)
書込番号:16673034
4点

流出カタログに書いてあるXperia Z1fのスペックは
サイズが約127mm約64.9mm約9.4mm(検討中)
重量 検討中
画面サイズ 約4.3インチ
解像度 HD 1280×720
電池容量 2300mAh
メモリROM 16GB
フルセグ/ワンセグ ワンセグのみ
NOTTV非対応
赤外線非搭載
Z1と違う部分だけ書きました。
書込番号:16673213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


あっ!見れました(^∀^)ノ
わざわざありがとうですm(_ _)m
って事は冬春モデルって事で小型版Z1は来年春頃という予想でしょうか?(?_?)
書込番号:16673423
2点

同じカタログに載ってますんで、そんなに時期は前後しないかと。
書込番号:16673602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が知っている範囲で、去年のSBの203SHの冬春モデルは、今くらいの時期に発表されど、発売は翌年3月まで開きました。
http://kakaku.com/item/J0000005337/#tab
書込番号:16673629
2点

ドコモ版のキャリアロゴがひどいですね。
ずっと、ドコモを使っていたのですがauに変えようか迷っています> <
書込番号:16674158
6点

auユーザーの自分が言うのもなんですけど、イケてないロゴかもしれませんが、購入を左右する程の要素かなぁ。
書込番号:16674259 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

乗り換えが優遇されるから乗り換えすればいいと思いますよ。
乗り換えして基本料無料とかになってロゴもSONYのみで最高ですね!
今は同じキャリアに固執するメリットはなし。キャリアメール使わずGmail等でやれば何の問題もないですし。
書込番号:16674278 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

docomoユーザーですが、「docomo Xi」のロゴは確かにウザいです。
しかし私の場合、乗り換える理由にはならないです。
MNPがお得なのは事実ですね。
書込番号:16674311
9点

みなさん返答ありがとうですm(_ _)m
自分の場合、ロゴは0.02割位しか気にしてません(^∀^)ノ
それよりもカメラ性能と、未だにガラケーなので慣れてしまい、片手で操作出来るか?って事を重要視してます、docomoのロゴがデカデカと変って言われてますが、カラバリがdocomoの方が多いのはちと興味津々です(◎o◎)
書込番号:16674399
2点

Zfは12月下旬発売ですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so02f/index.html
書込番号:16687972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zでもちょっと大きいかなって思ってたから、俺的にはこっちのが本命かな。しばらく様子を見てrootが取れるようになったら考えよ!
書込番号:16688011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところでぎっちょんちょん、
AUの新しい総合カタログか機種専用のカタログって出てます?
書込番号:16703402
1点

10月13日、au Nagoyaに行きましたが、総合カタログ、XperiaZ1カタログ共においてありました。
書込番号:16707725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
田舎ですけど、ショップに電話したら、モックもカタログもないとのこと。
書込番号:16672400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デモ機は発売日寸前or発売日or発売後、カタログはあと1週間程度くらいしたら出ると思いますね。
あと、節電モードに関しては不明ですが、機内モードはどのスマフォでもついているので機内モードに関しては100%搭載されるかと思います。
書込番号:16674070
1点

ソニーストアーに展示してましたよ。東京大阪名古屋にしかないみたいですけどね。
ずっとiphoneだったので詳しい部分の仕様に関してはわかりません。
書込番号:16674084
1点

原宿のKDDIデザイニングスタジオにも何台か展示されてありましたよ!!
ちなみにKDDIデザイニングスタジオではXperia以外にも冬モデルのスマホ全機種が既に展示されてありましたよ!!
御参考までに。
書込番号:16675135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
こんにちは。
今までiPhone4sを使っていましたが、iPhoneに飽きてしまったのと2年縛りが解けるので今月下旬に発売されるXperiaZ1を買おうと思ってます。
そこで、僕が一番気にしているのが保護シールとケースです。
まずシールから、、
色んなサイトを見てきたのですがXperiaには良い強化ガラスが採用されているので保護シールを貼らないという人が多く見られます。
けど、僕は画面の傷等々気にするタイプなのでそれでも貼りたいなと思っているのですが、皆さんはどうですか?
そして、貼るとしたら指紋低減などなどどのタイプにしますか?
そして次にケース、、
今回のZ1気になるのは重量なのですが、やはりケースをつけてしまうと200g前後の重さになってしまうと思われます。
そういうのを踏まえて皆さんはケースつけますかね?
よろしくお願いします。
書込番号:16668317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケースですが、実機を見てきた感想からすると、つけないで使った方が、かっこいいと思いますよ。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-133.html
特にパープルは非常に綺麗な背面や側面のデザインをしているので、ケースをつけてそのデザインを損なってしまうのは、もったいないと思います。
ケースについては、実機を見てから決められたらどうでしょうか?
書込番号:16668331
3点

まずガラス面は飛散防止フィルムが貼られています。
指紋が付きにくいのは、防指紋フィルムになりますね。
個人的なお勧めはラスタバナナ製の高光沢防指紋フィルムがいいですね。
ケースについはバンパーというのも有りだと思いますよ。
デザインがスクエアですから、バンパーも似合いますね。
そして軽いですしね。
書込番号:16668337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

了解です。
近くにau NAGOYAがあるので明日行って見て来たいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:16668748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
そちらを購入してみたいと思います!
書込番号:16668756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
今まで使ってきたスマホはすべてバッテリーの着脱が出来たので
それが出来ないのはすごく不安なのですが…。
皆様はそんなこと気にしてないのか、もしくは気になってはいるけど
別にそこまで…って感じなんでしょうか?
書込番号:16667331 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モバブーじゃダメですか?結構な種類が出てるのでそんなに気にしなくてもいいかなと私は思ってます。
書込番号:16667367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

容量は3000mAhありますから、持ちはいい方だとは思いますよ。
もちろん使い方次第で減り方はかわりますが。
結構スマホを触る事が多いのであれば、モバイルブースターを持ち歩くようにするしかないですね。
私はXperia acroHD→XperiaZ→iPhone5と交換不可の端末を使ってきていますが、最初だけで使っていると気にならなくなりました。
書込番号:16667369 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

防水性を高めるため、しょうがないでしょう。
モバイルバッテリーの併用で、出先でも困らないでしょう。
書込番号:16667372
7点

>今まで使ってきたスマホはすべてバッテリーの着脱が出来たので
それが出来ないのはすごく不安なのですが…。
スレ主さんの不安と言う事は、交換周期とか端末がフリーズした時の対処でしょうか?
電池の交換周期の場合は機種毎にもよりますが、設定の中で「電池性能」があるので、そちらで
確認する事が出来ると思います。
フリーズした場合の対処法だと、こちらも機種毎によって対処法が違いますが、電源ボタンを10秒以上
長押しだったり、電源ボタン+音量ボタン上を10秒位長押しして強制終了出来るものもあります。
さすがに、電池交換は出来ませんから、メーカーの預かり修理扱いになると思いますが、気になるのは
初めだけですかね。
外出先での充電は、先に回答された方々の認識で良いと思います。
書込番号:16667379
4点

僕がiPhoneで使っているモバイルバッテリーいいですよ。
安いし、出力も大きいし。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-86.html
書込番号:16667388
4点

そんなアナタにこの商品!
WG-C20
http://www.sony.jp/pwserver/products/WG-C20/feature_1.html
本来はSONYならではの連携を楽しめるポータブルワイヤレスメディアサーバーながら、モバイルブースターとしても使える便利さ!
しかも、Z1に合わせたオシャレなスタイルとカラーリング!
Z1ユーザーなら必ず揃えたい逸品ですね!!
…とは言っても、この機器のキャパ自体が3000mAhなので本来の使い方と併用を想定すると満充電は望むべくも無いですが。
しかし、現世代のZ/ULでも(2300mAh)でもすこぶる電池持ちの評判は良いです。それが最新、3000mAhのZ1ともなると更に改善されているのは請け合いですね。
ちょっと外出が長引くなどの不意に充電出来ないなどの突発的事情のフォローには充分だとは思います。
書込番号:16667553 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

脱着不可機種は強制シャットダウンの方法が用意されてます。
バッテリー寿命は普通最低でも1年以上保つでしょう。アナタは2年以内に電池パック毎回交換してるんですか?
バッテリー容量が3000mAhも有ります。
ウイルス対策アプリいれなければ、連続で15時間以上利用出来るのでは?
外出先で充電方法は、いくつか有ります。
iPhoneのレビュー見てください。昔のレビューで無い限り誰も気にしてません。
このまま不満で見通してたら、永遠と不満、気になってるだけ。
書込番号:16668540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バッテリー寿命は普通最低でも1年以上保つでしょう。アナタは2年以内に電池パック毎回交換してるんですか?
ずいぶん乱暴な言い方だなぁ。
私の場合ULですが、劣化してなくても3個でローテーション組んでますよ。
2個もあれば充分ですが、何事も備えあれば安心なので。
バッテリー換装式と、これだけはZに勝る最大の利点ですね。私も過去密閉型を使ったことが無い(唯一がwalkmanZ)ので、フォローできる手段は数あるとはいえ、Z1(私の本命はUltraですが)にしたら、私自身不安ですね。
VLまでよりはずいぶん電池持ちが良くなったとはいえ、私の使い方では1日平均12時間もてば良いほうで使いや、コンディションによってはもっと短くなります。
Z1が更に大容量のバッテリーを積んでいるとはいえ、フルセグなどの新たなギミックのかける負荷がどう影響を及ぼすかは現時点では誰もわかりませからねぇ。
ウイルス対策アプリの実効性に疑問があるのも確かかもしれませんが、使い方や出入りするサイトなど人それぞれなので、無くても良いというような論調も如何なものかと。
iPhoneと違いますもん。
ワンセグ&フルセグからラジオやFeliCaやNFCなど。良くも悪くもSONYならではのマルチデバイスなわけですから、それを踏まえたアドバイスでなければ意味無いですよ。
スレ主さんはとにかくバッテリー非換装式という面を呑んでZ1にするか否か、ストイックに使いたく無ければ、とにかくモバブーなど、補給物量作戦に万全を期すこと。
そして使ってみて慣れることが一番の対策ですね。
書込番号:16668652 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

すいません。言葉足らず、というかちょっと誤解を招く書き方でしたね。
自分が気になってたのは電池の交換が出来ないことというよりも取り外せないことの方です。
不具合の解消法として
@再起動A電源落とすB電池外してしばらく放置
っていう手を試していたので…でも大概は@かAで直りますよね!笑
モバイルブースターは以前より愛用しているので電池を複数個用意出来なくても心配はないです!
書込番号:16671309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「電源ボタンと、音量ボタン+の、同時長押し」も効果あります。
書込番号:16671322
1点

MiEVさんの記載の内容が強制終了というものです。
人気のiPhoneも内蔵型電池なんで、私も電池内蔵型ばかり使ってますが不自由なのは電池交換も預かり修理に、なる事ぐらいですが、acroHDは1年4ヶ月でも電池交換必要なし、現在XPERIA Zも内蔵型電池ですが問題ないですね、慣れると気にならなくなります。
逆に裏蓋うき上がりなどの不具合が皆無なのはいい所ではないでしょうか?
書込番号:16671980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zでは購入時に入っていたオレンジ色のダミーシムに入れ換えると本体と内蔵電池を遮断する事ができました。おそらく、今回もついてくるのではないでしょうか?
書込番号:16672589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内蔵だとモバブーですか。 でも 1年使ってるとぐらぐらになるUSBで接続っていい加減止めてもらいたい。
充電しながらになると ケーブルもうざったいし鞄に入れてると結構壊れる。
スマホケースみたいに付けるだけで直ぐに充電出来る様になれば、内蔵でも良いけど。
いずれにしても、今過渡期って感じ。 俺は 内蔵はパスだな。 SOL22した。
スマホを仕事で使って一日50件超の電話をうける。 電池は半年で能力半分。 バッテリーも3Aで
半日保たないと思う。 前のスマホは2年で5個充電池使い果たしたよ。
書込番号:16783167
2点

投稿から年数経っていますが・・・
今からXperia z 購入します。
私はSO-02C使用していましたが、電池無くなったときに交換できるのは本当に助かりました。
また、tSIMフリーを使用し別に新型に拘っていない私にとって2年ほどで寿命が来てしまうというのはいかんせん受け入れがたいです。
そしてzに関してですが、電池交換できないのかネットで探したところ、少し手間がかかりますが、できますね。
簡単に交換はできませんが、寿命きたら交換できるのはありがたい。
これを見ていると大概の携帯は交換できそうな気が・・・・
http://butsu-yoku.net/?p=8235
このくらいはできるでしょう・・・w
書込番号:18626248
0点

そりゃ、人が作ったもんだから、できんことは無いでしょう。
しかし、SIMフリーを使っている人と普通に正規版を買って、普通の条件で使っている多くのユーザーとは重要視する考え方が違うってもんですよ。
保証を失う可能性がある国内版のスレで安易に勧めるのも感心はしないし、
なにも電池交換ごときでリスキーなやり方を選ぶ必要は無いですからね。
>そしてzに関してですが、電池交換できないのかネットで探したところ、少し手間がかかりますが、できますね。
>これを見ていると大概の携帯は交換できそうな気が・・・・
こういうのは映像だけみて簡単にできそうで、実際やってみたら失敗するか、悪影響が出るといかうケースもよく起こり得ることですからね。
>このくらいはできるでしょう・・・w
笑えるのは実際やってみて成功した人だけですよ。
書込番号:18626755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
発売日はいつだと思いますか??
皆さんの予測が知りたいです。
個人的には、10月25日だと思うのですが。
レンズスタイルカメラのQX10,QX100
ポータブルワイヤレスサーバーのWG-C20
が25日の発売になってるので、同時発売かなと思ってます。
できれば、もっと早くにほしいですが...。
WG-C20は買いますwww
3点

本日ショップでパープルと白を予約しました。
私も25か26を予想します、地域で遅くするのはやめてほしいですよね。
書込番号:16668625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
初スマホに!と待ち望んでいた新機種。
なんですが…一つ残念な事に、ワンセグのアンテナが外付け。
別に頻繁に見る事もないのですが、携帯でテレビ見るのって『空き時間が出来た』とか『家に着くのが間に合わない』みたいな突然の状況だと自分は思っています。
その時の為にいちいちアンテナを持ち歩くのはとても煩わしいです。
フルセグが見れるってプラス面もあるとは思うのですが、ULで収納式に出来たのに何故退化したのかなと…
みなさんはどう思いますか?安くなる(であろう)ULでも良いかなと思ってきてます。
4点

フルセグを視聴する時にだけアンテナを外付けする必要であって、ワンセグ視聴時はアンテナを外付けなしで見られると理解していたのですが違うのかな・・・
書込番号:16665537
4点

退化ではなくXperiaZと同様にデザイン重視にしてるためではないでしょうか。
仕様を見る限りワンセグ/フルセグ共にアンテナは要りますね。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sol23/spec/
受信感度がかなり良ければ映るかもしれませんが、基本は難しいですかね。
XperiaZでアンテナなしで試したことはありますが、私の環境では映りませんでした。
書込番号:16665607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

silver5109さん、こんばんは。
アンテナ外付けだったのですか。
残念な仕様ですね。
docomoのZ(一世代前です)もワンセグ用アンテナが外付けで、不格好というか唯一の汚点でした。
フルセグを見てしまうとワンセグとの違いが歴然としているので、何とも残念です。
書込番号:16665616
2点

私もとんぴちさんがおっしゃっているページを見ての思い込みでした。
(注6,7,8)がフルセグだけへの注意書きなのだと思い込んでいました。
あらためて見ると両方への注意書きなんでしょうね。大変もしわけありません。
書込番号:16665636
3点

私が普段閲覧しているITmediaからの引用ですが、
ワンセグ・フルセグ共に、視聴時はこんなイメージになります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1310/03/news046_2.html
確かに、微妙と言えば微妙かも知れませんが(苦笑)、前機種のXperia Zと違って、
イヤホンジャックの部分がキャップレス防水構造となっている為、キャップの開け閉めの
面倒さからは、多少楽かもしれません。
スレ主さんが仰るように、いちいちアンテナケーブルを持ち歩く事も面倒ですから、
ヘッドホンに装着した状態で持ち歩く等の工夫が必要でしょうね…。(苦笑)
書込番号:16665677
2点

私も初スマホ(いや初ケータイw)で購入予定ですが、唯一の悲しい点だと思いました。
が、自宅は送信局から直線で1qですし、行きつけの店(送信局から直線10q)でも一通りのチャンネルはうつりました(Zで確認)
しかし送信局から直線4qのDSではEテレがどうにか映った程度ということもありますんでつけなくっても移るというのは場所に任せるしかなさそうです。
でも私はイヤホン使用前提で使うのでそんなに問題はありませんがw
書込番号:16665678
1点

Zの時は、ヘッドフォンジャックはキャップ式だったので、防水を気にする人は
問題だったけど、今回は防水仕様ジャックになってる分、良いとは思います。
>ULで収納式に出来たのに何故退化したのかなと…
本当のところは、違うと思いますが、アンテナ仕込む為に不格好?になったとも言えませんかね(^_^;)
書込番号:16665781
1点

docomoのZは外付けアンテナ刺さなくても
イヤホンさしてれば高確率でワンセグの視聴が可能ですよ。
実際たまぁにそれで電車の中とかで観たりしてます。
今度のZ1も恐らくワンセグなら可能なのではないかと思ってます。
ホットモックが出てきたら確認してみるといいかも。
書込番号:16666911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、原宿のKDDIデザイニングスタジオで実機触って来ました。
ワンセグアンテナ無しの状態でも、「ワンセグ」は観れましたが、フルセグは観れませんでした。どうやらアンテナ無しだとワンセグ見るだけに限定されていてデータ放送には対応していないみたいでした。また、端末でも一部機能制限みたいな表示がなされてました。ちなみにアンテナ無しだと、ワンセグ、フルセグ切り替えの項目もありませんでした。というより見つけられなかったのかも??
こんな具合でした。
書込番号:16666962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさまご意見ありがとうございました。
同じ様に残念に思っている方もいるみたいですね。
ドコモのZがアンテナ無しでもワンセグが見れたというのは本当でしょうか?
本当だとして、それはちゃんと見れるレベルなんでしょうか?(何とか映ってるって感じとか?)
アンテナ無しでも映るなら外付けでも我慢できるかなぁと…
書込番号:16724205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)