端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2013年11月7日 20:26 |
![]() |
19 | 15 | 2013年11月7日 00:31 |
![]() ![]() |
28 | 21 | 2013年11月15日 00:52 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2013年11月7日 08:14 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年11月6日 00:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年11月6日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

卓上ホルダのアタッチメントを付け替えればカバー付けたまま充電できますよ?過去の質問にもあったような?
書込番号:16802828
0点


ソフトケースやTPUケースは卓上ホルダに対応しているのはないかもしれませんね。
全て確認しているわけではありませんので、もしかしたら対応しているものもあるかもですが。
書込番号:16802967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。 ソフトケースで、マグネット端子に穴があいている物がないんですよね…。 技術的に難しいのでしょうか。
書込番号:16803038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

造れない事はないと思いますが、マグネット部分もとなるとUSBの部分も合わせて開口することになるので、シリコンやTPU素材では耐久性の問題があるのかもしれませんね。
個人的な予測ですけども。
書込番号:16803079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=16406&motoshohin=&osusume=click
自分は現在、こちらを使用しております。
スレ主様の仰るマグネット部分の切り取り箇所に若干の強度不足を感じます。
使い方によっては折れるかも?
気になる点は端末上部のエッジ部分が剥き出しの為、その箇所が擦れて傷付くかもしれません。
充電の度にケースを外して傷付くよりは、、
と思い値段も手頃だったので試しに購入致しました。
書込番号:16804261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のアルミフレームって凄く傷つきやすいようなので、私もマグネット端子が使えるソフトケースかTPUケースを探しています。
現状見つけたのが2つありました。
http://item.rakuten.co.jp/decokiss/so1f-tp001
http://item.rakuten.co.jp/pda/120nbr40010081
残念ながら上のショップの方が安かったのですが、気がついたら売り切れでした。
両方ともTPUケースで、シリコンケースは見つからなかったです。
私はその場凌ぎでラスタバナナのTPUケースに穴を開けて、マグネット端子ケーブルで充電ができるようにしています。
ただ、左手で持った時に穴があるとやっぱり違和感があるんですよね。慣れの問題かもしれませんが
書込番号:16804435
0点

>ソフトケースで、マグネット端子に穴があいている物がないんですよね…。
穴が開いているものはありますよ。
TPUケースです。
もちろん、卓上での充電はできませんから、マグネットケーブル充電になります。
http://www.pdakobo.com/
書込番号:16804727
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
最近、クリスタルアーマーをはじめとする強化ガラス製の保護シートが各社から出ています。
かなり興味を持っているのですがレビューを見ると
・透明度が通常の保護シートよりいい
・硬度が高いから傷がつかない
といういいクチコミのある一方で
・端の部分で手を切ることがある
・結構割れやすい
などという悪いクチコミを見ます。
実際、ご使用の方で率直な意見やレビューを聞きたいと思い書き込みさせてもらいました。
もしもよろしければご意見をお聞かせください。
1点

サマンサとダーリンさん>
プレパラートですねw確かにそんな感じです( ;^^)ヘ..
書込番号:16801697
2点

他スレでも書いているのですが・・・
Deffのガラスフィルムを両面に貼りました。
その前はクリスタルアーマー(CA)を貼っていました。
CAは全体に質感はよいのですが、カメラとセンサー部分の穴加工が残念ですね。
埃がたまるしZ1のデザインを損なっていると感じました。
Deffはそういった穴加工はありませんので完全フラット、
まさにガラスの板になりました。
エッジのR加工も丁寧にしてあるので手を切ることは絶対にありませんよ。
そんなガラスフィルムってあるのですかね?
まだ落としたことがないのですが、落とすと当たり方によっては割れると思います。ガラスですから。
でもそのときはフレームも・・・ ですね。
数あるガラスフィルムの中では私はこのDeffが一番のお薦めですね。
もっと良さげな製品が登場したらまた貼り替えてみたいと思っていますが、
とりあえずDeffは傷がついたり割れたときのために予備も購入しました。
いちどガラスフィルムを使うともう普通のフィルムシートには戻れませんよ。
Z1を購入するまではずっと永い間ミヤビックスの傷修復タイプを愛用していました。
書込番号:16801701
6点

@starさん>
ご意見ありがとうございます!Deffですね。なるほど!
初めはクリスタルアーマーにしようか迷ったんですが金額が結構高いのでレビューを見てからにしようと思いいろいろ調べているうちに各社いろいろ出しているし金額も様々なので更に迷う選択を増やしてしまったのと、どうしても雑誌やレビュー記事を書いているところはいいことしか言っていないような気がしたので。
ご意見是非参考にさせて頂きます。ありがとうございました!
書込番号:16801729
0点

他のカキコミで見ましたが裸使用ならできればラウンドエッジ加工のされているものを使われたほうがいいですよ
加工なしだとかけて指を切ることもあるそうです
ラウンドエッジ加工品でなるかは私にはわかりません
書込番号:16801814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当はスパイゲンを検討していたのですが、評価がいまひとつのよう(割れやすい?)なのでDeffにしました。
もちろんR面取り加工されていて引っかかりはゼロでツルツルです。
さらにツルツル感をアップさせるためにフッ素コーティングをしようかと検討中です。
書込番号:16801854
2点

クリスタルアーマーはゴリラガラスというスマホの画面のガラスと同じものが使われてます。
落としたら割れることもあるかもしれませんが、傷や衝撃にはかなり強いです。
まぁ、元々ゴリラガラスが使われてるってことは、何も貼らなくても傷に強いとも言えるんですけどね。
書込番号:16802797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感覚としては,ガラスの方が透過性,硬度が高く滑りも良いので,印象が良いのは当然かな…
ただ,不意に割れた場合,だからガラスなんか… となるかな。
↓が本当にガラスタイプだから助かったのか知らないけど,取り合えずガラスで良かったと感じるのかな。
iPhone5の液晶が割れた! と思ったら無事だった件 | 週刊アスキーPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/164/164169/
まあ,エレコムのようなタイプなら,貼り付け時の割れの心配などは,多少減る…
iPhone5にガラスフィルムを貼って裸のまま全方向ガードする | 週刊アスキーPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/153/153412/
SOL23/SO-01F用ガラスコートフィルム - PM-SOZ1FFLGL
http://www2.elecom.co.jp/products/PM-SOZ1FFLGL.html
書込番号:16802981
2点

シュタインハイル 強化ガラス GLAS.tR が最強だと思うけどね。
強化ガラスの中でもチョット高めだけど、品質はいいからねぇ。
自分は0.2mm厚を使ってるけど、R無しなので角が立ってる。そのためか知らんけど、欠けた箇所がある。
気が付かないうちに欠けてたけど、まぁ見えないし、手触りがひどく悪くなった訳じゃないから放置してある。
強化ガラスの利点は傷がつかないとかそんな安っぽいものじゃなく。
指紋や油汚れの付きにくさ、付いてもティッシュでさっと拭けばピッカピカになるとか、指の滑りやすさに尽きる。
当然手の油でギラギラして画面が見にくくなることもない。
この0.2mm厚じゃなく、2.2mmならばRの付いた面取りタイプがあるからそちらをお勧めする。
貼る時は、埃を徹底的に取り除きそっと画面に載せる。後は真ん中をチョンと押せば密着が始まり気泡を追い出しながら広がってゆく。
運が悪く小さな気泡が入る場合があるがそのまま何もしなければ自然に無くなる。
仕上てしまえばガラスを貼ってあることすら忘れるだろう。
本当これを使ったら、フィルムには絶対に戻れない。値段はフィルムの何倍もするが、それだけの価値は絶対にある。
シュタインハイル 強化ガラス GLAS.tR シリーズは有名すぎて普通に偽物が売られているので、ちゃんと公式サイトから購入しよう。
因みに、ケースもシュタインハイル だがケースに傷は付かないし、油汚れも目立たない。
さすがに強化ガラスみたいに拭き取れないが、これは持った時に滑らないようにしていると思われる。
書込番号:16803851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エディミオンの呟きさん>
私もそれと同様の書き込みを見ましたんで結構気になってたんです。
書込番号:16804104
0点

はぴょんですさん>
私もゴリラガラスの強靭度は記事などで見てはいたんですが、今までのスマホもガラス面にそれなりの小傷が付いたり、誤って刃物を落とした際に傷がついたので本当にそうなのか確認したくて質問してみた次第でした。
書込番号:16804124
1点

Funiculi Funiculaさん>
情報ありがとうございます!んーこの情報はすごい嬉しいですねぇ、割れたと思ったけど大丈夫だったという件
書込番号:16804137
0点

ジョリクールさん>
シュタインハイル推しですか!
Deffとまようところですねぇ。。。。
ケースは既に他メーカーで手配済みなんで今回は見送りますが、保護ガラスのほうは是非とも参考にさせて頂きます!
書込番号:16804198
0点

スパイゲン・シュタインハイルのZ1用はまだ0.4mm厚しか発売されていませんよ。
http://www.spigen.co.jp/goods_detail.html?input_goods_id=355
書込番号:16804496
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
使用して1週間ほどです。
充電しても最高で65%にしかなりません。
充電器を挿しっぱなしで使用していると(電池に良くないことは分かっています…)62%くらいになった時に再び充電が始まりますが、65%になると充電が終了してしまいます。
これは何か初期設定のようなものがあるのでしょうか?
充電器は以前使っていたF05Dに付属していたものですが、それも何か関係していますか?
ドコモショップでは使えると言われたのですが…
ご教示お願いいたします。
書込番号:16801115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おかしいですよね。
充電器はそのままでも使えるので
やはり、ドコモへ持って行って見せましょう
電池の不具合は半年(だったと思います)
一応、電池のチェックする装置が有るので
確認して貰ってください
たしか、パーセント評価で印字されます
書込番号:16801154
0点

購入してからずっとなのでしょうか?
充電器か端末かの判断をしてもらうのに早めにドコモショップに行かれるのがいいですよ。
初期不良での交換が10日〜2週間とも言われていますので。
書込番号:16801160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なにか節電のアプリは入れてませんか?
パソコンだと節電設定で電池が長持ちする設定をすると
一定のパーセントで充電が止まります。
節電対策をせずにその状態だと故障かと思われますので
DSで見てもらうしかないかと思います。
書込番号:16801178
0点

ちなみに、私のチェックは8ヶ月利用で95パーセントでした
(母も一緒に機種変更してるのですが
数値は同じでした)
書込番号:16801184
0点

ドコモショップに持ち込むのが手っ取り早いですね。電池関係は心配です保護機能はありますが。
すぐにいけない場合充電器を変えてみるのも確認してみてください。今100均でもスマフォコード売ってるのでパソコン等に繋いでみて様子を見るのもありかと。(出力が0.5A位ですと遅いですが)
書込番号:16801350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップへ急いでください。
粘り強く故障ではなく、初期不良の交渉をしてください。
せっかくのZ1ですから。
書込番号:16801882
2点

F-05D付属品の充電器でなくドコモの04充電器で問題無く100%行きますよ
書込番号:16802179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F-05Dの充電器でもきちんと充電できます。
スレに記載のとおりであれば、故障の可能性が高いと思います。
書き込みをする時間があるのなら、最寄りのドコモショップに持ち込んで交換するなり修理するなりしてください。
書込番号:16802451
1点

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1179180541
充電器の不良も疑ってみてはどうですか
書込番号:16802543
4点

自分もF-05Dので付属していた充電器を使用して
いますが100%まで充電出来ます!本体又は、
充電器の故障ではないでしょうか?
書込番号:16802782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプターを差したままいじりまくってませんか?
本体が熱くなりすぎでもバッテリーが熱くなりすぎでも
保護機能が働き充電を勝手に止めます
だとしたら正常です
確認方法はいじらないで放置するだけ
それでも駄目なら皆さんおっしゃる通り異常です
書込番号:16810166
1点

>本体が熱くなりすぎでもバッテリーが熱くなりすぎでも
>保護機能が働き充電を勝手に止めます
この機種でそのようになったことはないですね。
最近の機種はなりにくいのでは?
確かにF-10DやSH-09D、SH-06Dなどなど、D世代の機種では充電が止まることは時々ありました。
SO-02Eでは充電しながら激しく使っても、バックライトの輝度制限は出ましたが充電の制限は出ませんでした。
この機種では輝度制限すら出たことはありません。
かなり優秀です。
そもそも、そのような症状であれば、画面上に警告文がでますので、日本語の読める日本人なら気づかないとは思えません。
書込番号:16810639
0点

皆さま、ありがとうございます!
お礼が遅くなって申し訳ございません。
アドバイス頂いた通りドコモショップに行ってきました。
店員さんの話によると、携帯ではなく充電器の問題とのことでした。
F05D の充電器はF05D 専用に作られたものだから100%まで充電できないんだろうと…(こちらの書き込みでは出来るとおっしゃってる方もいるのに???ですが)
店員にごり押しされたので、ACアダプター04と言う充電器を購入したところ、100%まで充電できました!!
F05D付属の充電器と同じ富士通製だし、仕様もほぼ変わらないのに不思議です…が、解決したので良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:16821012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
こちらの機種は、電池の測定がドコモショップではできないみたいです。
工場に持ち込むので日数がかかると言われました。
ご参考までに。
書込番号:16821022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

測定出来ないのですね
ごめんなさい!
となると
電池交換もメーカー送りに
なりますよね?
書込番号:16821299
2点

>店員さんの話によると、携帯ではなく充電器の問題とのことでした。
>F05D の充電器はF05D 専用に作られたものだから100%まで充電できないんだろうと…(こちらの書き込みでは出来るとおっしゃってる方もいるのに???ですが)
再度書きますが充電できますよ。
ちょっとお聞きしたいのですが、ACアダプターF05で充電した際に、必ず
>充電器を挿しっぱなしで使用していると(電池に良くないことは分かっています…)62%くらいになった時に再び充電が始まりますが、65%になると充電が終了してしまいます。
このようになるのでしょうか?
それとも終了にばらつきがあり、最大で65%だったのでしょうか?
上記の表現であれば本体故障を疑いますが、ばらつきがあるのであればアダプターのコネクター部の破損が考えられます。
>F05D付属の充電器と同じ富士通製だし、仕様もほぼ変わらないのに不思議です…が、
本当に不思議ですが、ACアダプターF05のコネクター破損であれば合点がいきます。
コネクターの故障であれば、ACアダプターF05の場合、おそらく無償で修理可能です。
書込番号:16822958
1点

F-05Dの充電器ですが、付属品としてはちょっと贅沢な急速充電機(1.6A)のようですね。
それだけなら問題ないのですが、EPS用のD+とD-が短絡している充電器・ケーブル
らしいです。
ここからは推測ですが、
2年前はこの規格に合わせて端末も作られていたのですが、docomoはもしかすると
まさにこの2013年の冬モデルから仕様変更を行いD+とD-のショートを仕様から
外したのかもしれません。
何故そう思うかと云うとZ1を買ったときですが、
偉く強く「全ての」docomoの機種で使える急速充電器を発売したので買いませんか、
と勧められました。
逆に言うと「全ての」docomoの機種には使えない充電器もあるようにも取れ、
つまりそれが、新型の端末ではD+とD-のショートを非対応としたのかな。
というような事を ふと思いつきました。
書込番号:16823634
0点

>つまりそれが、新型の端末ではD+とD-のショートを非対応としたのかな。
だとしたらF世代の端末すべてて使えないはずでは?
F-01Fでは正式に対応していますし、そもそも
>まさにこの2013年の冬モデルから仕様変更を行いD+とD-のショートを仕様から外したのかもしれません。
ということであれば、まったく充電できないのではないですか?
スレ主さんは、充電が途中で終了するだけで、充電そのものができないとは書いてませんよ。
そもそも、自分はF05で充電できています。
なので、非常に不思議なわけです。
書込番号:16824660
0点

今まで何度も、ACアダプターF05で充電してきましたが、再度確認のため昨晩から今朝にかけて充電を試みました。
確実に充電できます。
スレ主さんの報告の、特定の数値で充電が終わるというのがかなり引っかかりますが、その後ACアダプター04で充電ができたのなら、主さん所有のACアダプターF05に問題ありの可能性が高いです。
(他に端末をお持ちならF05で充電を試みてもらえばよりはっきりするはずですが)
理由は詳しく書きませんが、他のACアダプターは消耗品扱い(保証1年)ですが、ACアダプターF05は修理してくれと依頼すれば、修理してくれます(おそらく無料)ので、修理に出すことをお勧めします。
もし店員が保証期間を過ぎているからとゴネても、修理できるはずだから確認してくれと食い下がってください。
F05が無償修理の対象であることを店員や客センは知りません。
>F05D の充電器はF05D 専用に作られたものだから100%まで充電できないんだろうと…
店員がテキトーなことを言っているとしか思えません。
ほんとうに呆れ返ってしまいます。
F-05D発売からもうすぐ2年で、こちらの機種に買い換え検討する方も多いと思いますので、ACアダプターF05で充電できるというご報告をさせていただいておきます。
書込番号:16825681
0点

>店員がテキトーなことを言っているとしか思えません
測定器で充電するとわかりますが
この機種は急速充電モードに入ると1.8A位
流れます。仕様で1.6Aだと個体差によって
電圧降下で満充電になりません。
あながち間違いではありません。
書込番号:16837389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
購入から約1週間経ちます
まわりの評価では通話品質に問題があるとはおもえないのですが
この1週間で通話中に会話が10秒〜20秒聞こえなくなったり
ブチブチと雑音がまざったり(話し相手からも言われたこともあり)と
通話品質に疑問があります
毎回ではないのでDSに行くのも戸惑っている状況です
以前からキャリアはdocomoで以前の機種F10Dでは同じ場所でそのような現象になることがありませんでしたので疑問に思い投稿してみました
同じ様な状況の方もいませんでしょうか?
書込番号:16800791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たしかに、極まれに聞こえないことがありますね。あまり、気にしていないですが…。
書込番号:16800830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういえば通話中にプチプチと音声が途切れた事が何度かありました。電波状況の関係かなと思ってましたが。
書込番号:16805112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
先週、パープルを購入しLTE回線の速さ、大画面での使いやすさを堪能してましたが、今朝、何気に本体を見てるとUSBカバー周辺の本体側の塗装が剥がれてきてました。
まだ、少しで目立たちませんがヒドくなってからでは遅いかなと思いショップに持ち込んでみたところ修理(もしくはリユース品交換)となってしまいました。
ちなみにカバーは数度の開け閉めのみ。
皆さんはいかがでしょうか?
あっ写真を撮り忘れてる!
書込番号:16800577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
ELECOM MPA-MHDUA20BK
を使用して
ブラビア KDL-40F5
に接続しているのですが
接続すれば自動で起動すると書いてあったのですが
起動しません。
スマートフォン側で
MHLが接続されました
と何回か表示されその後なにも起動されないまま終わってしまいます。
何かテレビ側にもスマホ側にも設定が必要なのでしょうか?
書込番号:16800543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

認識したらステータスバーにマークが出るので、起動しない場合はステータスバーを下にドラッグしてTV launcherをタップすると起動する、と取説に記載があります。記載通りにならない場合はエレコムに聞いてください。対応機種にはこの機種も載っているので問題なさそうです。
書込番号:16801245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステータスバーにマークはでるのですがすぐ消えてしまいます。
記載通りにならないのでエレコムに聞いてます!
ありがとうございました!
書込番号:16803664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)