端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年11月4日 06:05 |
![]() |
7 | 9 | 2013年11月6日 05:52 |
![]() |
4 | 9 | 2013年11月3日 12:55 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年11月3日 17:48 |
![]() |
7 | 3 | 2013年11月3日 06:05 |
![]() |
6 | 3 | 2013年11月18日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
カメラボタンでカメラを起動した時、起動音が鳴るのですが、これ消せないのでしょうか?
色々設定を見ているのですが分かりません。
当然マナーモードの時は鳴らないのですが、誰か教えていただけないでしょうか。
書込番号:16789282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z1では、カメラキーによるクイック起動時にCyber-Shotの音が鳴る仕様のようです。(勿論カメラアイコンからの起動時には鳴りません)
通常モード時は消せないかと思います。
書込番号:16791881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
仕様なんですね。残念です。
音量を大きくすると、かなり大きな音がするので、静かな場所で起動すると結構うるさいです。
アップデートで対応してほしいものです。
書込番号:16792148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
私の曲が録音されたMDから、SO-01Fに、コピー出来ないでしょうか?
又は、MDから、パソコンにコピーして、パソコンからSO-01Fにコピーは出来ないでしょうか?
スマートフォンで自分の曲を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16788503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このコンポなら可能のようです。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/frseries/frn9nx/index.htm
つーか、質問する場所を間違えてますよね。
書込番号:16788600
3点

他の機種ですが
私の、iPhoneと知人の Android携帯に
CDなどから、取り込んだことはあります。
まず、パソコンで、各音楽ファイルをXperia Z1 SO-01F docomoで使える形式に
変換しておきます。
パソコンからスマ−トフォンの該当フォルダに移動するだけです。
Xperia Z1 SO-01F docomoも同じではないかと思います。
書込番号:16788651
0点

MDのデータをスマートフォンに移すことができれば聴くことは可能です。
例えば、MDとUSBメモリの両方を使える機器(ラジカセ)があれば・・・・下記でデータを移せます。
MD -> USBメモリ (ラジカセでコピー)
USBメモリ(PCに挿入) -> SO-01F(PCとSO-01FをUSB接続)で単純にファイルをコピー
スレ主さんがどのような機器をお持ちなのかで、手順は変わります。
書込番号:16788676
0点

問題はMDから曲をつなげるか?と、
その曲がアナログ録音の場合どうやってはMP3などのデジタルコーデックに変換するかでしょうね。
古い記事ですが。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1155655.html
いまでもMDプレイヤーを所持されいて、お持ちのPCがステレオコンポジット端子を持っていればだいぶ作業が楽になるでしょうが、時期的に遅きに失した気もしますね…
PONちゅけ さんの紹介のコンポもそうですが、ちょっと前のSONY製のHDDコンポなどにはMDドライブを実装した機種も多いので、手頃な値段のもので、スタンドアローンで変換出来る機種を探した方が良くは無いですかね?
書込番号:16788732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ご返事ありがとうございます。
私は、MDプレイヤーとCDとカセットテープが聞けるケンウッドのラジカセ持ってます。
パソコンは、ダイナブックのPT55258今年の春出たの使ってます。
スマートフォンはつい先程出ました、SONYのエクスペリアSO-01Fを使ってます。
この環境ですが、MD、カセットの曲や声をスマートフォンにコピーしたいのですが、コードつながないで、スマートフォンを直接ラジカセのスピーカーに近づけて、録音するしか方法はないでしょうか。
昨日、ヤマダ電機で店の方に携帯売り場と、ラジカセ売り場とで聞きましたが、はっきりわからないそうでした。マイク端子はエクスペリアにあるそうですが。実際売り場でコンポとエクスペリアをコードでつないでコピーしましたが、録音されてなく、外部の声が録音されてました。なにか設定がエクスペリアにあるのでしょうか。
書込番号:16792109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、気付くのが遅かったのですが、今のラジカセは、曲をカセットテープやCDからSDカードに直接コピー出来るのが出てるのですね(^^;
コピーしてもエクスペリアで聴けるのでしょうか?
書込番号:16792116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードへコピー出来ればあとはUSBカードリーダー経由でPCへ取り込んで、もし変換が必要なら再生可能な音楽フォーマットへPC上にて変換したのち、Z1をPC接続してコピーすれば宜しいかと思います。
SDカードがmicroSDHC規格なら、PCを介さずにそのままZ1へ差せば取り込めるかもしれませんが、SDカードとの相性があったりするので読めるかどうかは実行してみないと分かりません。
(最悪、SDカードの中のデータが破損する可能性もあるので何とも…)
書込番号:16792192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCはDynabook T552/G58ということでしょうか。
ネットから取扱説明書を見たのですが、この機種にはマイク端子が付いているようですね。
おそらく、ラジカセにもライン出力があると思います。
Xperia Z1にマイク端子が付いているとは初耳なのですが、おそらく誤りだと思います。
これを前提とするなら・・・・
1.ラジカセのライン出力とPCのマイク入力端子をケーブルで繋いでPCに録音
PCのサウンドレコーダを録音状態にしてから、ラジカセで曲を再生すれば、多少音質の劣化はあるでしょうが録音することができます(WMA形式)
2.録音したデータにタグ情報を登録
PCのエクスプローラで録音データのプロパティを表示して、詳細タブから「曲名、アルバム名、アーティスト名」などを登録します
Media GOやiTunesの音楽管理ソフトでもできますが、数が少なければこれが一番簡単でしょう
3.録音したデータをXperiaのwarkmanで再生できる形式に変換
XperiaのwarkmanはWMA形式をサポートしていないので、MP3などの再生できる形式に変換します
変換ソフトは様々ありどれが良いと言い難いのですが、iTunesでも変換できるようです
ご自身で検索・選定してください
もし、Media Goを使ってPCからXperiaに転送するなら、転送時にMP3に変換しながら転送できるので、予めの変換は不要です
4.必要であれば、録音したデータの前後の余白部分などをカット
MP3に変換しているなら、フリーソフトのAudioEditorで編集できます
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192.html
WMAなどその他の形式の場合については、ご自身で検索・選定してください
5.最後に、XperiaとPCをUSB接続して、PCからエクスプローラやMedia Goなどでコピーすれば終了ですね
※これは一例ですので、ご参考までにどうぞ。
書込番号:16792603
1点

ご説明、ありがとうございます。一度行って見ます。
書込番号:16800948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
来月、ソフトバンクiPhone4sからMNPで、auかドコモのXperia Z1に乗り換えを検討中です。
今日現在の価格から、Xperia Z1 SO-01F docomo本体価格 89,040円を一括支払い
キャッシュバックが、20,000円。
タイプXiにねん 780円
spモード 315円
Xiパケ・ホーダイフラット 5,985円
合計支払い 7,080円
ドコモヘスイッチ割 13ヶ月 −780円
月々サポート 24ヶ月 −3,710円
この考え方で
1〜13ヶ月 2,590円 14〜24ヶ月 3,370円の実質支払いであってますか?
ユニバーサル・通話料は無視します。
月々サポートは
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/about/index.html#p01
>FOMA/Xiの基本使用料、国内通話通信料、パケット定額料、付加機能使用料(一部除く)の合計額から割引きます。
Xiパケ・ホーダイフラットとパケット定額料の微妙な言葉・単語で迷っています。
また、NOTTVとかその他の余分なオプションは拒否します。
1点

ショップで購入するのならオプション加入で頭金が無料ですが拒否すると高額な頭金取られますかがいいのでしょうか?
オプションは購入してすぐに解約しても問題なしなので加入してすぐに解約のほうが金額的に絶対得です
それかドコモオンラインショップで買えば頭金というものはありませが
書込番号:16788385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

合ってます。
さらに、eビリングの手続きすれば 毎月21円(税込み)減額されますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/online/ebilling/about/
書込番号:16788399
0点

追記ですが頭金とは本体価格に上乗せされて取られます
89040円はオンラインショップの値段なのでショップによって値段は変わります
私が購入したDSは89800円でした
書込番号:16788404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

合ってますね。余計かもしれませんがあまり動画等見ないであればパケ・ホーダイライトで十分です。
月々4,935円になり、もちろん月サポもついてきます。
書込番号:16788470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

巨峰マスカット さん
ありがとうございます。
昨日、一見NTTドコモ直営らしいショップへ立ち寄りました(ドコモは初めて)
ちょっと広い店内に入ると、案内嬢らしい店員さんがすり寄ってきたので、
質問したら話を、頻繁に中座するので、必要なパンフなどをもらって来ただけでした。
ドコモはこれから回ってみるつもりですが、
auに関しては、auショップ3店とも必要ないオプション強制(調べたら3店共同じ代理店)
ノジマはオプションなし、コジマは店員によって違う、
ネット通販のレクサスでは、安心サポートのみ
新聞チラシに入っていたドコモショップでは10個以上のオプション加入とか
もうメチャメチャな世界ですねぇ
解約できるくらいなら、コジマの店員さんみたいに
「いらない?じゃこのオプション抜きますから・・・」と言われた方がすっきりすると思います。
書込番号:16788514
0点

文鳥LOVE さん
ありがとうございます。
「eビリング」ですか、はじめて知りました。
メモっておきました、貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:16788520
0点

巨峰マスカット さん
再びのアドバイスありがとうございます。
>頭金とは本体価格に上乗せされて取られます
なるほど、ショップもそれだけ必死なんでしょうね。
十分注意して、交渉してみたいと思います。
書込番号:16788542
0点

ayupapa0905 さん
ありがとうございます。
動画などはあまり観ませんが、出張などでノートパソコンを持ち歩くので
もしかしたらテザリングも必要かなっと、この定額を考慮しました。
月々サポートの件ありがとうございます。
書込番号:16788565
0点

ドコモショップでの購入メリットはありませんよ!
頭金やらマイドコモ登録やらオプション加入やら・・・
土日に量販店廻りしたほうが、土日限定キャンペーンなどやっており、思わぬ格安購入出来ることがあります。
現金一括なら尚更ですね!
書込番号:16788852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
SOL23に付属している純正クレードルにMicro−USBケーブルを繋いでパソコンから充電したいのですがうまくいきません。パソコンはSOL23が接続されていることを認識しているようですが充電はされません。
もともとこのような充電の仕方は不可能なのでしょうか?それともスマホの設定が違うのでしょうか?
書込番号:16788049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お持ちのPCがわからないのですが、恐らくUSB端子がUSB2.0規格と思われます。推奨の共通ACアダプタ04だと出力が1.8Aなのに対して、USB2.0だと0.5Aのため出力不足です。そのためバッテリー容量が大きいスマホは推奨のAC充電器をお薦めします。ちなみにUSB3.0規格だと最大出力は1Aになります。
書込番号:16788170
1点

USBの規格によって出力の値が違うのですね。初めて知りました。職場では近くにコンセントがなく、クレードルを使ってパソコンから充電できればキャップを開けずに防水性を損なわなくていいかなと思った次第です。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:16788292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

順当なところなら
職場ではクレードルを置いてモバイルバッテリーを買ってつなぐ。
自宅ではクレードルか、Z1用のマグネットケーブルかを買い足して充電というところかもしれません。
モバイルバッテリーを家に持ちかえって充電するのが面倒ですが。
使えるかどうか分からない、お金も時間も無駄になるかも、
上手くいってもUSBポートがふさがる、なんて事でよければ
二つのUSBポートから電流をまとめる
Groovy 電源補助ケーブル付USBケーブル GM-UH004
にさらに変換アダプタをつければ
ロスしても0.9Aくらいはでるかも?
職場のPCの古さや種類にも影響されるので
充電できるようになるかは賭けですが;
書込番号:16788790
1点

弓月十夜さん
Z1用マグネットケーブルの方法で試してみようと思います。(まとめる方法も面白いと思いましたが)ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:16789784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
以前同じ質問があったように思いますが、充電が終わった際等にかってにslideshowが始まっています。どうすれば停止できるか教えてください。
書込番号:16787718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートコネクトの設定を確認してください
端末を初めてクレードルに置いた時にメッセージが出て設定された様です
書込番号:16787770
2点

Zスレですがお試しになられてみては。
http://kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16729358
書込番号:16787775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマートコネクトの設定でslideshow止まりました。ありがとうございます。
書込番号:16787792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ドコモメールなんですけど、家族等よく出す相手をあらかじめ宛先欄に入力した状態でデスクトップに貼り付けておくことってできないんでしょうか?
前のPのガラケーではできてて、とても重宝してたんで、スマホでもできるととても助かるんですけど……
分かる方、よろしくお願いします。
2点

「画面長押し」→「ショートカット」→「ドコモの電話帳」で、作成したい連絡先を選択してショートカットを作成します。
ます。
ショートカットをタップして、メールアイコンからメールアドレスを選択し(必要に応じていこの選択を保存にチェック)、ドコモメールを選択して「常時」をタップするのは如何でしょうか。
書込番号:16787292
2点

連投失礼します。
メールアイコンからメールアドレスの選択するのは、連絡先に複数のメールアドレスが登録されている場合のみです。
書込番号:16787312
2点

以和貴さん
返事が遅くなってすみません。
教えていただいた方法でショートカットができました。
自分の使い方には十分便利なショートカットです。
ありがとうございました。
書込番号:16852590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)