端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年11月3日 06:49 |
![]() ![]() |
38 | 14 | 2013年11月3日 23:00 |
![]() |
4 | 11 | 2013年11月3日 01:12 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2013年11月3日 18:40 |
![]() |
14 | 5 | 2013年11月4日 05:16 |
![]() |
80 | 6 | 2013年11月2日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
宜しくお願いします。
サイバーナビAVIC-ZH0009CSの
Linkwithモードの接続設定が出来なく
困ってます。
Bluetooth設定はしました
CD-HUV220も購入してます
MHL変換アダプターも接続してますが
Linkwithのアイコンも付きません
Linkwithのアプリはインストール済みです
他アプリも必要でしょうか
書込番号:16786417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xperia Z1を接続するのであればCD-HUV220ではなくCD-MUV220が妥当だと思うのですが、CD-HUV220が必須な理由があったのでしょうか?
詳細な接続状況が書かれていないので断定はできませんが、CD-HUV220での接続では無理じゃないでしょうか。
携帯電話とのHDMI接続には外部からの携帯電話への電源供給が必要です。
HDMI単体からの電源供給は出来ないので単純にmicroHDMI端子をHMLに変換しただけでは電源が確保できません。
CD-MUV220はHDMI信号と電源を混合させて1端子(microUSB)で信号と電源を送信させるものです。
CD-HUV220はHML端子を持たず、microHDMIとUSBを備えた機種用でmicroHDMI端子と電源供給用のmicroUSB端子を2つ接続した状態で初めて利用可能となります。
xperia Z1はmicroHDMI端子を持たず、USBとHDMIを1端子で併用しているので電源供給が出来ない状況だと思います。
MHL変換アダプターを使用しているとのことですが、CD-HUV220のmicroHDMI側からケーブルだけ変換している状況であれば使用できません。
ソースをHDMIにしてスマホの画面が出なければ接続不良か電源が来ていないのだと思います。
書込番号:16786632
1点

Hirocubeさん
返信ありがとうございます
CD-HUV220の購入は
前のスマホメMEDIASの時に
量販店で購入しました。
CD-MUV220購入で
接続は出来ますか
自分なりに調べて
イロイロ購入し
失敗無駄遣い中なので
書込番号:16786826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CD-MUV220であればできます。CS無しモデルですが実際mtryyyさんと同じ組み合わせでCD-MUV220を介して使用しています。
要は電源と信号が混合出来ればいいので、CD-HUV220でも可能性はあるかもしれません。
CD-MUV220にはHDMIケーブルとmicroHDMI変換ケーブル、そしてUSB変換ケーブルとUSBケーブルがあるかと思いまが、USBケーブルはmicroUSBに変換、HDMIはmicroHDMIに変換せずにHDMIのまま残し、市販のMHL変換アダプタにHDMIとmicroUSBを接続します。
CD-MUV220はCD-HUV220のmicroHDMI変換ケーブルを排し、HML変換アダプタを同梱しているものですので仕様上はこれでイケるはず。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005RUM754
各メーカーから類似の商品は出てますが、アダプタから出てるMHLケーブルは総じて極端に短いので、配線の取り回しは煩雑になると思います。そして作動の保証はできません。
CD-MUV220の変換アダプタから出てるMHLのケーブルは75cmあります。
余談ですが、linkwithモードは・・なんといいますか、僕も一度だけlinkwithモードで接続しましたが、対応アプリに利用価値があまりない物が多くて、ぶっちゃけ使えません(汗)
専らSONYレコーダーでおでかけ転送した番組のモニターとなっています。xperia Z1のムービーアプリがlinkwith対応してくれればチャプター送り等の操作がナビで出来そうなんですけどね。
書込番号:16786986
1点

本日、仕事の合間をみて
購入してみようと思います
Linkwithモードがメインとゆうか
YouTubeなどの動画が
ナビの画面で見れたらと思ってました
書込番号:16787846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
現在のスマホは約2年使用していますので、買い替えを考えています。
そこで雑誌等を参考にし、
「XperiaZ1」か「ARROWS NX」の2択まで絞り込んだのですが、
どちらにするか決めきれずにいます。
あまり専門知識も持ち合わせていませんので、
ぜひアドバイスいただければ幸いです。
0点

この板で聞けばZ1を勧める人が多数ですね
雑誌だけで無く実機で確認された方が良いです
書込番号:16786154
3点

電池持ちを重視するならARROWS NX、カメラや音楽等エンタメを重視するならXperiaZ1でしょうか。
大きさはZ1は大きいですよ。NXも大きいほうですが、持ち易いのはNXです。
デザインは個人的にはZ1の圧勝です。
何を優先するかによって変わりますが、どちらを選んでも後悔はしないと思います。
敢えて言うと、F-01Fは充電台に対応してませんので、USBケーブル直挿しで充電することになります。
書込番号:16786165
5点

出来れば避けたい、ARROWS NX。
大きさと重さをガマンしてXperia Z1でしょうか?
書込番号:16786174
6点

後悔しないXperia Z1に1票。
2年のドコモスマホの進化そのものだと実感できます。
書込番号:16786670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算が許すのならZ1で良いのでは?
同じスマホを2年使うということは、それほどヘビーユーザーではないとお見受けします。
ですので、F-01Fほどの電池の持ちは必要としていないように思います。
それにしても根拠もなく他機種を叩く人がいるのは不快です。
昔はこういう人は少なかったように思います。
書込番号:16786739
5点

デザインに惹かれるならば、Z1 惹かれないならば、NXですかね。
バッテリー持ちが良いほうがストレスフリーだと思います。
docomo ARROWS NX F-01F 約 97.1時間
docomo XperiaTM Z1 SO-01F 約 57.7時間
書込番号:16786787
4点

迷いがある人はF-01Fですね。SO-01Fを選ぶ人は他機種で悩むことがあまりないので。理由はSO-01Fには他機種にない使えるカメラ、ウォークマン、ブルーレイ連携などがあります。このどれかが絶対必要となれば自然とSO-01Fになるかと。悩んでる時点でF-01Fに傾いているのでは?
これは自分がSOL23とFJL22とで悩んでる自分に言っているのかも(笑)
まあ、どちらも高性能なので後悔はないと思います(これは誰かに言われましたが…)
書込番号:16786815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SO-01FというよりXperoaは指名買いが多いかもしれませんね。
そういう意味で、この板に書き込んだ時点で、スレ主さんはZ1の魅力に魅かれてるのかも。
書込番号:16786881
2点

>大きさと重さをガマンしてXperia Z1でしょうか?
普段使う上で結構重要な部分なので、ガマンするかどうかはスレ主さん次第、実機を触って考えられたらと思います。
書込番号:16786896
1点

様々なご意見いただきありがとうございます。
先ほど実機を触ってきましたが、確かにF-01Fより一回り大きいですね。
雑誌でしか見ていませんでしたので、気付きませんでした。
しかし、現在でもズボン・胸ポケットにスマホを入れることもないので、許容範囲内かなと・・・。
皆様のご意見の中でもZ1のカメラ性能を高く評価されておりますが、
NXのカメラ性能はどの程度なのでしょうか?(この掲示板で聞くのは場違いではございますが)
Z1のみが抜きんでている状況なのでしょうか?
書込番号:16786981
0点

SONYはコンデジや一眼でカメラの技術があり、それがスマホにも生かされています。
NXのカメラのセンサーSONYが供給しています。なのでこの機種同様暗いところにはノイズも少なく綺麗に撮れるのですが、カメラの設定できる項目がほとんどありません。(ほぼオート専用機)かといってSONYのプレミアムオートほど賢くない。
またカメラの画質はレンズ、センサー、画像処理エンジンで決まると言っても過言ではないですが、SONYの画像処理エンジンはカメラ分野の長年の技術が蓄積されているようで、カメラメーカー以外がすぐ真似できるものではありません。
NXは画像処理エンジンが弱いようで、偶然ドンピシャで撮れる時もあれば、失敗率も高いかと思います。
スマホの中で、カメラはSONY優位かと。
書込番号:16787072
3点

なんと言ってもz1はARROWSと違ってグローバル版(日本以外向けに)展開していると言う事です。
Docomo・auはグローバル版の日本向けにいじられたやつであって基本的には海外のモデルと同じです。
そのためやろうと思えばroot取ったり色々・・・某日本企業の端末とは異なり色んな遊び方ができますし
何より、私の感覚ですが世界規模に展開しているXperiaだからこそそれなりの品質が補償されている感じがします。
国内だけで売るモノと世界規模で売るモノを比べると後者の方が多くのユーザを抱えることになり
他社の製品を批判する訳ではありませんがそれなりの品質のモノを作らなくてはユーザの支持を得られません。
シェア3位(世界で)を狙うSONYはいい加減なモノを作らないハズなのでこれからのサポートもそれなりに期待できるかもしれません。(OSバージョンアップの多くはキャリアのやる気であるがカメラ等のチューニングが進むことも期待できる)
あと、電池云々言いますが
余程な事が無い限り何日も持つ必要があるのか疑問に思います。
z1は冬春モデルの中でもそれほど電池持ちは良いとは言えないのだと思うのですが
余程暇をしていなければ1日2日は持ちます。
「一週間持つ」言われても毎日若しくは2日に1回充電するのがそんなに大変でしょうか?
2時間もすればロクな事しなくても電池が切れる機種(Androidスマホの初期の製品)とも相手しましたが
さすがにロクに使わずとも電池が無くなる時代では無いです。
普通にブラウジングする分だと2,3時間平気ですしそれ以上の使い方をしても十分電池が持ちます
画面もそれなりに綺麗ですし。(ひたすら本機で使われてるVA式の液晶を批判する人も居ますが)
何より外観がプラスチッキーなモノとは比べものにならないところもあります
大体の人は約2年世話になるであろうスマホ
2年間付き合えるパートナーを自分で触って・見て選んで見て下さい。
口コミだけを頼りに選ぶと後悔します。
Xperia寄りの回答をしましたが
すみません。
そもそも、z1の板なので・・・
もしかすると、ARROWSの板で質問すると角度の回答得られるかもしれませんね。
参考までに
書込番号:16790686
1点

私もZ1をお薦めしますが、大きさが気になるなるなら12月まで待ってfにしても良いと思います。
書込番号:16790838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆様のご意見の中でもZ1のカメラ性能を高く評価されておりますが、
>NXのカメラ性能はどの程度なのでしょうか?(この掲示板で聞くのは場違いではございますが)
>Z1のみが抜きんでている状況なのでしょうか?
はっきり言うと、あまり差はないと思います。
F-06EとSO-01Fの比較になりますが、どちらも設定が決まればきれいです。
が、逆に決まらないときはどちらもダメ。
大差なしです。
SONYはデジカメを販売してますが、富士通は販売していません。
なので、SONYの方が知名度やブランド力はあります。
あまり知られていませんが、富士通の画像処理エンジンは業界でもトップクラスの性能で、実際の仕上がりとしては大差ないのです。
それに、イメージセンサーも同じSONY製で似たような傾向です。
例えば、Z1とサイバーショット DSC-WX300を比較してみたら明らかですが、圧倒的にDSC-WX300がきれいです。
これに異論をはさむ人はいないと思います。
でDSC-WX300の価格ですが、通販なら2万円程度です。
カメラにこだわるなら、安いFを購入し別にカメラを買う方が現実的です。
>docomo ARROWS NX F-01F 約 97.1時間
>docomo XperiaTM Z1 SO-01F 約 57.7時間
この結果だけ見ると、Z1のバッテリーは持たないと考えられがちですが、実際に使ってみると印象は全然違います。
十分な実用性があると考えます。
ちょっと触った程度では説得力がないと思われますので、具体的な比較対象として、夏モデルのF-06Eを挙げたいと思います。
このF-06Eは3020mAhのバッテリーと5.2インチFULL-HD液晶、スナドラ600搭載で、ドコモ基準では約 69.4時間となっています。
対するSO-01Fですが3000mAhのバッテリー5.0インチFULL-HD液晶、スナドラ800搭載で、ドコモ基準では約 57.7時間。
Z1ダメじゃないか?ってのが普通の人の感想でしょう。
ところが実際に使った人ならわかるんですが、全く困らないというか、この2機種はほぼ同等の電池の持ちを示します。
発売から10日程度、そこそこ使い込んでいますが2機種の電池の持ちは同等だなという印象です。
では、なぜデータ上の差が出たのかですが、結論から言うと富士通のNXエコが大きいです。
F-06Eは残量30%以下でNXエコが発動します。
その差がそのままドコモ基準の結果に反映されています。
NXエコが残量10%まで発動しないように設定すると、差がほとんどなくなります。
逆に、富士通の設定は変えず、SO-01Fの省電力モードを活用しても同じような結果が確認できます。
F-01FはWhite Magic液晶搭載ですので、その分の差は確実にありますが、夏モデルのF-06Eは電池の持ちの定評があり、尚且つ電池に対する不満をあまり聞くことのない機種でした。
自分もF-06Eの電池に不満はありませんでした。
なので、F-06Eと同等に電池の持つSO-01Fの電池の持ちには十分満足しています。
このスレはSOのスレなので、もう少しSOを推しますが、電池の持ちはF-06Eと同等で、さらに質感が良く、動作も軽快です。
書込番号:16791296
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

フリーサイズの保護フィルムを買って自作するというのはダメでしょうか。
書込番号:16786003
0点

強化ガラスのものになりますが、それでも良かったらDeffのものが近接センサー部分もカメラ部分も穴はありませんよ
書込番号:16786043
0点

Deffのガラスフィルムを裏表両面に貼りました。
完全フラットで気持ちがいいですよ。
書込番号:16786231
0点

カメラ部分に穴が無いガラスフィルムで、撮影等に影響はありませんか??
背面対応ガラスフィルムのみの販売が見つけられないので、問題なければ買ってみたいです。
書込番号:16786278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ってないので疑問なのですが、フィルムに覆われた状態でカメラ撮影時にフラッシュたいたらどうなるのか気になります。
初代Zを使ってますが、背面には何もつけてません。
書込番号:16786330
0点

販売されている物は、センサー、レンズ部分は穴加工された物しか無いと思います。
貼りつけを行う業者とかショップで穴無しになるようにお願いされてはどうでしょうか?
書込番号:16786428
1点

穴の空いてないものは先ほど紹介したDeffのものと、
クリスタルアーマーも今発売されてるものの他に近接センサーの穴のないフルフラットの厚さ0.2mmのものが発売予定です
書込番号:16786491
1点

前面であれば、バッファローのガラスタイプのがそうです。
但し、赤外線通信の部分は残念ながら、穴が空いていますし、値段も高額です。さらに言いますと、ケースを着けると、クレードルにはまらなくなります。
でも、綺麗ですけどね(*^^*)
書込番号:16786571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロソリューションのPRO GUARD 高光沢防指紋撥水撥油フッ素フィルムなら穴は開いてなかったですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FKYYZWK/ref=ya_aw_oh_pit
書込番号:16787500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
xperia z1 sol23 auを購入したのですが充電スタンドに立てると「ブッ」という短いバイブの鼓動音の後に「SONY」の文字の表示が出て電池のマーク(稲妻?が付いた電池マークと稲妻の無い電池マークいずれかが表示されます)その周期が早い時で数秒に1回この動作を繰り返します(夜寝ている間も頻繁にこの動作を繰り返します)これはこういう物なのでしょうか?、それとも不良品?ちなみに電源管理は「省電力モード」になっています、分かる方がいましたら教えて下さい、宜しくお願いします。
3点

SONYの文字が出るというのは電源が入るということなのでしょうか?電源オンオフを繰り返すのは初期不良だと思いますよ。一度auにいったほうが良いかもです。バッテリー痛みそうですし(^_^;)
書込番号:16786314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「SONYの文字が出るというのは電源が入るということなのでしょうか?」・・・その後「ホーム画面」が出るわけでは無いで、スリープ状態(?)だと思います。
書込番号:16786486
3点

おそらく電源が切ってある状態で充電スタンドに差したのでは?
端末が電源オフの状態から充電を開始すると、SONY起動ロゴが表示されたのち画面に大きく雷マーク入りの電池アイコンが表示されるかと思います。
(充電中を示唆するため雷マークが点滅)
ただこの状態はAndroid OSが起動してるわけではなく、充電のために電源がオンになってるだけです。いわゆる「スリープ状態」とも異なります。
充電を中止すればそのまま電源オフの状態に戻りますし、通常どおり使用するためには電源ボタン長押しで通常の電源オン操作を行うことになります。
書込番号:16786686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートコネクトという設定が有効になっていませんか?スマートコネクトの設定を通知関係もふくめ全部オフにすればならなくなると思います。それか、スタンドを使わずケーブルを直接させばならなくなると思います。スマートコネクトはアプリの中にあるので探して見てください。読みにくくてすみません(^_^;)
書込番号:16786730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電器(充電用アダプター+USBケーブル)はサードパーティー製ですか?
私もまったく同じ現象が発生し、おまけに熱を持った上充電されませんでした。
その際に使用していた充電器がサードパーティー製のものでした。
そこでau純正の充電器を試しに使用したところその現象はは発生しませんでしたので、今は純正を購入して使っています。
もしサードパーティー製を使われているようでしたら、auショップなどで純正充電器を試してみてはどうでしょうか?
書込番号:16787654
1点

私もTakato348さんがおっしゃられてる
スマートコネクトが原因かと思います。
一度設を確認することをお勧めします。
設定の仕方は
ホームボタンの上にある9個の白い点が描かれたアイコンをタッチ。
アプリ一覧が出てくるので
右にフリック。
一番上にアプリ検索がでてくるのでタッチ。
スマートコネクトと入力すると一覧にスマートコネクトが表示されるのでタッチ。
初回のみスマートコネクトの説明がでてくるのでタッチして次へ。
画面右上に縦に3個、点が描かれた場所をタッチ。
設定をタッチ。
ポップアップ、通知、バイブレーションなどのチェックを全部解除。
ホームにもどる。
以上で終了です。
私の説明もこの機能の付け方もスマートとは言い難いですが
これで改善されなければハード的な問題かもしれません。
書込番号:16787913
2点

弓月十夜さん
回答ありがとうございます。
詳しい操作手順で「スマートコネクト」のポップアップ、通知、バイブレーションを全部解除設定が出来ました、これで暫く様子を見てみます、どうも有難う御座います。
書込番号:16787979
2点

弓月十夜さん、ずぇっとんさん、Takato348さん、りゅぅちんさん皆さん色々な「回答、アドバイス」して戴きましたが、auショップに本品を持って行き色々検証した結果「新品不良」という事で「交換」という事になりました、本当に有難う御座いました。
書込番号:16789998
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
皆さんはじめまして。
発売日からso-01fを使用し始めて、初めの内は何事も無かったのですが、
最近になって気づいたのですが、通話終了すると勝手にwi-fiがonになっていたり、
アプリが勝手に起動していたりしていたので原因を調べていたところ、
通話中画面が消灯していないことがわかりました。
テストとして友人に電話をして通話中に手をかざしたり、画面を気にしながら
耳元に当てても7〜8割の確率で消灯しませんでした。
初期不良なのかな?と思っているのですが、再起動すると少し改善されて
1〜2時間するとまた上記の様な状態になるので、もしこのような現象になっている方が他にもみえましたらご意見を聞かせてもらえませんでしょうか。
よろしくお願いします。
3点

通話中の画面消灯の不具合の場合保護フィルムが原因であることが多いです。今保護フィルムは貼ってらっしゃいますか?もし貼っているのであれば一度外した状態でテストしてみて下さい。それでも症状改善しない場合はドコモショップへ持って行きましょう。
書込番号:16787509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


初期不良は少なからず挙げられていますので1度ショップに持って行ったほうが賢明かと思います。
高額な保護フィルムを貼っても初期不良で交換になってしまっては台無しですよね…
書込番号:16788234
2点

沢山のご返事ありがとうございます。
きりん31さん
保護フィルムは貼ってありますが、センサーの所は切り抜かれているので
保護フィルムの影響ではないと思います。
田中かがみさん
私の場合は通話中の画面消灯が正常に動作しないので、お教えいただいたスレッドの件とは
若干違いますね。
ありがとうございます。
傘詐欺さん
本日ドコモショップに持っていき、現地でも画面が消灯しないのが確認でき、
保護フィルムの影響でもないのも確認していただきましたが、
再起動したら少し改善されるので、手をかざした程度ではなく、
センサー部がしっかり反応するように
考慮して使用してくださいとのことでした。(汗)
また、他に同じ機種で同様の報告もないみたいで
交換はしていただけませんでした。
皆さんの携帯もコール中や通話中、手をかざしただけでは画面消灯はしませんでしょうか??
書込番号:16789365
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
題名の通り、通話相手の声が眠そうに聞こえます…
買ったすぐはそんなことはなかったように思いますが、通話設定の項目を全部オフにしても変わりません。
例えば相手は「こんにちは」と言っていても、こちらでは「こんにちは〜」と眠そうな声で全体的に口調も遅く最後は必ず語尾が伸びます…
やっぱり不良ですかね…
書込番号:16784792 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

声や音の問題は言葉では表現し難いので、auショップで通話の確認テストをされたらいかがでしょうか。
購入後間もないなら、初期不良の場合交換してくれるかもしれません。
(初期不良期間を過ぎると、メーカー修理になると思うので)
書込番号:16784824
9点

設定の通話設定のゆっくりモードがONになっていませんか?
これを有効にすると、眠たいような感じがします。
設定したあとは、直ぐに有効にならないときがあるようです。一度、端末を再起動してください。
書込番号:16784946
18点

失礼。
全部、OFFにしていたみたいですね。
リアルに反映されない事があるので再起動だけ試してみてください。
書込番号:16784966
5点

ARROWS NXさん書き込みありがとうございます。
まっきーさんの書き込み通り、ゆっくりモードオフしたあと再起動してなかったので、再起動したら直りました。
まっきーさん書き込みありがとうございます。
上記通り再起動で直りました。
お二人とも素早い回答ありがとうございました♪
書込番号:16784997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無事に解決して良かったですね^^
自分も一度、遭遇してちょっと悩みました。
書込番号:16785014
4点

ありがとうございました♪
スマホは初めてなので、いろいろいじってるところです。
今回の事象でスマホはガラケー以上に再起動が重要だと思いました。
これからも不具合かなと思ったら、とりあえず再起動ですね。
書込番号:16785052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)