端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 21 | 2013年10月31日 18:01 |
![]() |
3 | 3 | 2013年10月28日 12:38 |
![]() |
5 | 4 | 2013年10月28日 11:10 |
![]() |
114 | 37 | 2014年2月24日 21:43 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2013年10月28日 12:09 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月28日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ご質問です。
日本では、ドコモ、au,ソフトバンクも発売予定のない、エクスペリアzウルトラ
もし、来年出るのであらば、このz1を我慢し、待とうと思うのですが。
みなさんの予想はどう思われますか?
1点

この記事の時点ではauの発売が有力でしたが、続報が無いのでなんとも言えませんね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/xperia-z-ultra_16.html?m=1
いずれにしてもいつ発売されるかも未確定ですので、保証はありません。
私は現在のULに満足はしているので気長に待ちます。
書込番号:16765231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じようなスレを私が立てたのですが、やはり、望み薄な感じですね…。
書込番号:16765479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いちおうドコモロゴの入ったxperia z ultraの画像はこの間出てましたね。
http://smhn.info/201310-docomo-xi-logo-xperia-z-ultra
春モデルで出るかも・・・みたいなことにはなってますがそれでは少し遅い気もしますね。
書込番号:16765630
2点

Z1ではなくてULTRAが欲しいという方は6.44インチのIPS液晶以外に何か魅力があるのでしょうか?
よかったら参考までに教えていただきたいです。
書込番号:16765641
1点

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
やはり、望みは薄そうですね(T_T)
おサイフケータイ、ワンセグが備えてある方がいいから、待つしかないですね!
なんちゃって警備員さん、私と同じレス書かれてたんですね、ULTRA国内販売される事を願いましょう!
@starさん、投稿ありがとうございます。
ULTRAの魅力は私的には、この大きさで、電話機能が備えてあるのからです、タブレットとガラケーを2台持ちを考えてたのですが、ULTRAならそれを1台で叶えてくれます。
ツーリングも行くので、ナビとしても申し分ない大きさだし、電話もインカム連結できるし、この大きさなら何とか片手で操作できます!(手のひらが大きい為)
そんな感じですね。
書込番号:16766646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Z1ではなくてULTRAが欲しいという方は…
根本的に言えばファブレットを使ったことが無いから、ということに尽きるかな。
Z1はある程度使い勝手を想像できる範囲ですし、現在使用しているULでもパフォーマンスに不満は無いのですし、レスポンスの向上というある意味贅沢な理由ではおいそれと買い換える状況でもないのですが、6.44インチという大型端末は私にとって未知の領域なので、単純に興味深々です。
人によっては使い勝手の面で悩むこともあるかもしれませんが、それをどう使いこなすかが楽しみで仕方ありません。
通話に難儀しそうですが、これ見よがしに使って周囲を圧倒するか、SBH52(日本版が出れば)のようなヘッドセットを活用法して一端のITマンを気取るか、結局妥協して普段使いはULに戻してWi-Fiタブレット代わりに使うか?
想像しただけでワクワクします(笑)
acroの時は初Android、初Xperiaだった。
VLの時はLteという新領域があった。
ULは予定外の機種変更でしたが、クアッドコアの完成度の高い機体を見ることができました。
個人的な感想としてはXperiaとしてもAndroidとしてもハード及びソフト面でも成熟した時期に入ったと思ってます。
以前のように貧弱なスペックにキリキリしながら新機種を貪る時期は過ぎたと思ってますので、ひたすら目新しいことだけを求めて納得行くまで待とうという心境です。
書込番号:16766923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。
大変興味深く読ませていただきました。
世界的には流れは完全にファブレットですからね。
参考にさせていただきます。
書込番号:16767281
1点

Xperia Z Ultra(C6833)使用中です。
Z1と迷いましたが、基本的に人が持っていない物を持ちたいという性分なのでZ Ultraに決めました。
これまで使っていのがXperia mini pro やXperia goといった小型スマホだったので最初は大きさに戸惑いましたがすぐになれますね。
5インチのF-02Eも持ってますがとても小さく感じます。
満足度は高いですね。
書込番号:16767942
1点

元親&盛親さん、やはり、待つしかないかもしれませんね…。しかしながら、白ROMを最近東京・秋葉原界隈で探していたりインターネットで探しているこの頃ですね…。
ろひさま0313さん、xperia z ultraの購入はどこでされたのでしょうか?教えていただきますか?
書込番号:16768258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんちゃって警備員さん
cloveというショップと1shopmobileというショップで購入しました。
あとExpansysが有名ですね。
私が買ったときより(7万強+消費税)大分と安くなってますね。
まぁ、早くほしかったので後悔とかはないですが。
書込番号:16768839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ろひさま0313さん、情報ありがとうございました。当たり前ですが、クアットコアを使用していますよね?(質問ばかりですみません!)
書込番号:16768907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大雑把に答えるとディスプレイとカメラ以外はほぼXperia Z1と同等のスペックですよ。
というわけでクアッドコアですね。
ただグローバルモデルなのでFOMAプラスエリアなどの周波数帯は掴めません。
保証もほとんどないと言って良いし、故障しても自己責任の世界です。
書込番号:16769751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ろひさま0313さん、情報ありがとうございます。スペックは同じなのですね〜。知りませんでした。いろいろ、探してみつつドコモでも発売を待ちます…。
書込番号:16771271
0点


私も、記事拝見しました。やはり、XperiaZ Ultraはauから発売が濃厚ですね…。この流れでdocomoでも発売に勢いをつけたいものです。しかし、docomoでの『発売』されるのが自然な考えなんじゃないでしょうか?(勝手な解釈かもしれませんが)。
書込番号:16776022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついに、販売されますね。それもauから
Docomoは何故販売しないのか?
書込番号:16776158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよね…。しかし、『docomoロゴ入り』や『Xiロゴ入り』の画像がどちらかで出ていましたが(画像流出?)、普通に考えて『発売』すると考えるのが普通なのでしょうか?
書込番号:16776163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>『docomoロゴ入り』や『Xiロゴ入り』の画像がどちらかで出ていましたが(画像流出?)、普通に考えて『発売』すると考えるのが普通なのでしょうか?
リーク情報の時系列でいえば、docomo向けリリース>docomo側(の事情で?)リリース断念>au向けに開発振替。で、Xiロゴの試作機画像は撮影された時期からみて当初のdocomo向けに開発していた頃のものという論調ですね。
逆説的に考えれば、本気でリリースを予定しているならこの時期に(グローバル版として)間違えて画像を公表することは無いのでは?と思います。
技適通過情報すらないところをみると、少なくとも同時期のリリースは少なくとも否定された形ですね。
ただ、docomoユーザーの立場としたら物は考えようで、あくまでZ UltraであってZ1 Ultraでは無いので、
金属フレームでも無ければ、キャップレス端子でも無いし、大型スピーカーでも無いわけですし、
時節柄、年初には次期モデルの情報がちらほら出てくるでしょうから、発売時期によってはすでに陳腐化した旧世代に分類されるかもしれません。
私が思うにiPad air/iPad miniのリリースを予定しているau向け(tabletを供給してないわけだし)にUltraをぶつけてとりあえずappleに対抗したかった。
docomoにはtabletZの後継機種(時期的に見て既に開発に着手しているはず)や、あるいは新型ベースのファブレットを開発して、来るdocomoへのiPad air/iPadminiの攻勢に合わせてリリースするつもりなんではないか?と予想しています。
それでもUltraが欲しいという方はMNPという手段があるわけだし、実はauユーザーより有利な立場にあると言えますね(笑)
書込番号:16776307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
どこぞのブログコメントの受け売りですがソニーは国内モデルは基本的に両キャリアに提案しているそうです。
docomo版Z UltraはdocomoとしてはNOTE3を売りたい為、ファブレットとして競合するZ Ultraはキャンセルされたとみてます。
逆にau版Z1 fはiPhone 5sと競合するのでキャンセルされたと予想してます。
ちなみにdocomo版Z Ultraの技適通過情報はどこかで見ましたよ。
>ただ、docomoユーザーの立場としたら物は考えようで、あくまでZ UltraであってZ1 Ultraでは無いので、
>金属フレームでも無ければ、キャップレス端子でも無いし、大型スピーカーでも無いわけですし、
>時節柄、年初には次期モデルの情報がちらほら出てくるでしょうから、発売時期によってはすでに陳腐化した旧世代に分類されるかもしれません。
写真見ていただければ分かりますが、金属フレームだしイヤホンはキャップレスです。スピーカーはモノラルですけど。
発売時期を考えると確かに今更感はあります(さっさとグローバル版買ってよかった)
そういえばWiFi版の噂もありますね。続報に期待しましょう。
書込番号:16778039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろひさま0313 さん
大変失礼致しました。サイドにキャップレスでしたね。事前にどこかのブログで蓋をはずさなければならない。と読んだ記憶がありましたが、今思えばUSBのことだったかなぁ。
なんにしてもケアレスミス失致しました(汗)
しかし購入希望の私には却ってうれしい限りです(笑)
書込番号:16778116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
現状、2013年の夏モデルのSOL22のULを使用中です。
自宅、大阪都心天王寺区上本町至近のタワーマンション39階ではLTEが不安定です。
自宅では、ワイファイでアイ・オー・データ機器の無線ランで5ギガヘルツでの接続です。
同じ、高層階にお住まいの方このSOL23ってLTEの掴みって安定してますか?
1点

高層階とかでなくそこのマンションの方に聞くしかないんでは?
書込番号:16765178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>同じ、高層階にお住まいの方このSOL23ってLTEの掴みって安定してますか?
高層階に住んではいませんが、SOL22とSOL23はLTEの周波数帯が同じなので、現状SOL22で通信できないところはSOL23でも通信できないと思いますよ。
書込番号:16765184
1点

最近のマンションは20階毎にブーストアンテナを設置してるのではないでしょうか。
無ければ管理組合で御相談を。
書込番号:16765265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
前の機種では 文字選択→長押し→「コピー」で文章のコピーができていたのに、この機種に変えてからできません。
ダブルタップしてもダメです。
テキストコピーの方法がわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。
ちなみにコピー元はChromeですが、他の何でも同じだと思います。
2点

chromeですが僕の個体は出来てますよ。
長押しで範囲指定して、上部右から3番目の書類のアイコンをタップすればコピーします。
長押しで範囲指定出来ませんか?
書込番号:16764928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、それでしたか(^-^;
できました!!ヽ(^◇^*)/
素早いご回答、ありがとうございました!!助かりました!!
書込番号:16764947
0点

テキスト部分を長押ししてコピーできます。テキストの無い空白の部分を長押しした場合は無反応ですが。
書込番号:16764962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決されたみたいですね。良かったです。
書込番号:16764964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ちょっとスレ違いな内容かもしれませんが失礼いたします。
昨日ガラケーからZ1に機種変更したのですが、Xiパケ・ホーダイ ライト4700円は日割りにはならず必ずかかることを知りました。
ガラケーからスマホに機種変更する場合は月の始めじゃないと大損することになりますよね?
皆様はどのような見解をお持ちでしょうか?
6点

この方は何を言っているのか…。誰も3000円で済むなんて思ってません。きっかけの話です。まず文章をちゃんと読んでください。
そして契約書にもパケホーダイだけ日割りできないということは一言も書いてありません。
私をクレーマーの一種と思いたいようですが、論点を理解できないのなら書き込まないでください。
情弱と言われればそれまでですが、このような不利益が生じるシステムは問題があると思います。
そしてそのようなシステムであることの説明を受けず、そのような説明のない契約書にサインしたのです。
書込番号:16768679
0点

ゆすけ。さんの気持ちよくわかりますよ!!
わたしも以前 量販店の店員の説明不足で月月割が全くきかなくなってしまうところを たまたま行ったドコモショップのお姉さんが気づき これじゃ納得されないですよね、一旦契約をなかった事に戻されては?と言ってくれ 量販店の人と交渉してくれました。
しかし、量販店の人は間違いなく伝えたとかと言い出し非を認めなかったので 直接量販店まで行き1時間程交渉 矛盾点を突き付け 全ての契約を 一旦破棄 端末も返却
その後 別の新商品の端末へ無料交換され 問題なく解決した事がありました。
わたしの場合はパケットし放題とかの日割りではありませんでしたが Xi未対応の端末の新規契約後に料金プランだけXiカケ・ホーダイに変更するといった物でした。
ただこうすると、月月割がその時点で無くなってしまうというのを 説明不足で聞かされてなかったのが この件の始まりでした。
なので ちゃんと納得いくまで話された方がよいですよ!!
書込番号:16769188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国語力不足で大変失礼致しました。契約書は見れませんので、参考になるか存じませんが、docomoのHPに記載はありましたので。。。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_l/application/
本当に国語力不足で申し訳ありません。
書込番号:16769777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take!!さん
ありがとうございます。私の場合、事前に説明されていれば1週間待つという選択肢がとれました。
ドコモの対応は「説明不足だった非は認めるが、謝る以上のことは何もできない。31日に契約して1日で6000円払うことになってる客もいるんだ」というものでした。
そんな回答では納得できないことを伝え、再度連絡してもらうことになっています。
納得のできる回答をいただけるまではしっかり訴えたいと思っております。
>XPERIAは3代目スマホさん
リンクありがとうございます。しかし契約書とそのサインが全てというご主張とは矛盾するのではないでしょうか。
お客さんが皆、情報強者ではありません。このような明らかに不利益が出る料金システムには他社のように対策をするか、事前にきちんと説明が必要なはずです。個人的には納得した上でサインをもらう必要があるほどの要項だと思います。いずれにせよドコモがそういう料金システムである以上、消費者の了解を得る必要があるのではないでしょうか。
書込番号:16770944
0点

すみません。何をもって情報強者や弱者と言われるか全くもって理解できません。当方、自宅にはネット回線すらありませんよ。新聞もとってなければ、固定電話も無い。テレビとスマホが情報源です。だってお金が無いですから。PCと同期するメリットができないんで、iPhoneは選択外なくらいです。
このカカクコムにはたくさんの有益な情報があります。このパケ・ホーダイ(ライト含む)が日割りできないなんて、カカクコムの中でだけでも検索すれば同じようの何件も出ますよ。
個人的な契約書は本人にしか見れないので、公平に皆が見れるHPにもきちんと記載があるよという意味でリンク貼りました。
docomoもHP掲示はもとより、契約書の中に変更前と変更後の表を提示されたはずです。それにあなたはサインをしたから現在に至ってます。サインが全てと申した点については矛盾はしていないと思います。そこでどんなやりとりがあったかは当事者しかわからないのです。
不明な点は徹底的に聞けばいいし、私は料金プランが全く別になるならいつから適用かや、総額いくら程度かかるかは必ず聞きます。もちろん新しい機種が手にはいるから多少の興奮状態でもあるので、聞き逃しや意図と違う質問したりする事はあります。でもサインしたから端末が手には入ってるんです。
最初の質問でどういう見解かを問われておられるのですが、言った言わないは水掛け論にしかなりませんし、契約書のサイン全てだと思った限りです。
どういった対応をお求めになってるかは推し量ることはできませんが、納得する解決がとられたら良いですね。失礼致しました。
書込番号:16771584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご自身で国語力がないとおっしゃるだけあって見事に理解できてないようです。
ここまで理解できてない閲覧者は他にいらっしゃらないと思いますが、誤解を招きたくないので一応訂正しておきます。
@価格コムやドコモHP、パンフレットで情報収集しないで携帯を買うことに何ら問題はない
A言ってないことをドコモは認めているので水掛け論になんて最初からなってない
B契約書にも書いてない、契約時に説明も受けてない
C契約書のサインは一般常識で言えば契約書の中身に納得してするものだが、あなたは価格コムに載っている情報、契約書外の情報まで全て理解してサインするものという理屈。これはどう考えても無理がある。
D契約後に看過できない内容が判明したので徹底的に質問している。人間は分からない内容が顕在化する前には質問することはできない
Eあなたはこの問題の論点と契約について全く理解できないようなのでもう返信しないでいただきたい。
最後に、あなたを情報強者だとは一言も言ってません。自意識過剰ですね。
書込番号:16771778
5点

問題が解決しましたのでご報告いたします。
「パケホーダイダブルの最低利用料2000円程度の日割り計算での請求、パケホーダイライトが日割りできないというルールの改正はいつになるかわからないがドコモとして検討していく」ということで解決に至りました。
後者は少し不満ですが金額的には4500円ほど理不尽な請求を免れたことになります。
・ガラケー(パケホ無)からスマホへの機種変更をする際、パケホーダイが日割りできないというルールは携帯キャリア5社ある中でドコモ唯一のものであり、月の後半、特に月末に機種変更する消費者に一方的に不利益をもたらすものであるにも関わらず事前の説明が無かった。
・私はこの一件の対応として、日割りへの対応、もしくは今後こういった消費者への不利益が出るルールを改正する意思を表していただくことを希望しました。
当初ドコモはそのルールの説明を怠ったことを認めるが何も対応はできないとの一点張り。ご不満の点は消費者の声として今後検討する。とのことでしたが、私は以下の内容をドコモに丁寧に訴え、また最終的には消費者生活センターにも同様の説明をし理解を得ることができました。
「例えば31日に機種変更するひとは何も使わなくても一日であるいは数時間で5000円かかってしまうという非情なルールを消費者に十分に伝えないまま契約させるのは道義上も問題があるのでは。非を認めているにも関わらず何も対応できないというのはおかしい。ゼロ回答では納得できない。今後のルール改正の意思だけでも示していただけないか。」
内容に共感していただいた相談員の方がドコモへ電話していただいたようでその後最初に書いた条件を提示していただき解決となりました。
しかし、パケホーダイが日割りできないというおかしなルールが改正されたわけではないので根本的な部分は解決されず残っています。
つまりドコモは月末にガラケーパケホ無からクロッシィに機種変更すると余分な料金を請求されるということです。
私の解決法は特別だと思いますので、これから機種変更される方は努々お気を付けくださるようお伝えしたいと思います。
これまでありがとうございました。
書込番号:16802798
2点

スレ主様、取り敢えず解決されてたようで良かったですね。
>パケホーダイダブルの最低利用料2000円程度の日割り計算での請求、とありますが、
月末までにそれだけしか使用されなかったのではないですか?
今までパケット定額を利用されていない方の機種変更で、販売店の説明不足もどうかと思いますが、情報強者や弱者にかかわらず、簡単に契約書にサインをしてしまう事にも問題があると思いますよ。
パケット定額プラン等、翌月からの適用とか選べませんでしたっけ?
ソフトバンクやauがどんな料金システムか知りませんが、他がそうだからお宅もそうしろと主張されるのは如何なものかと思います。
まあ、この世の中言ったもん勝ちですからね。
書込番号:16803511
6点

料金に関してはよくわかりませんが利用分も免除するとおっしゃってました。
たびたび言いますが、ちゃんと読んでください。読解力のない方には疲れます。
一応訂正しときます。
私の主張は、他社がこうだから、ドコモもこうしろという論理ではありません。
特異な料金システムなのだから、しっかりとした説明をすべきということだけです。
落ち着いてちゃんと読んでください。日本語ですからあなたにも理解できますよ。
簡単に契約書にサインをしてしまう事にも問題がある??
よく言えたもんだと思いますよ。いったい私にどのような問題があるんですか???
ドコモショップで「こちらとこちらとこちらにサインをお願いします」と言われた時に
「ちょっと待ってください。こちらに気づいていない点があるかもしれませんからパンフレットも全て熟読させてください」なんて言えるひとがいるんでしょうか。
しかも今回の問題点は明らかにドコモ側が注意して説明すべき内容です。
問題が顕在化した後に「一切対応できない」と言う方に問題があるとは思いませんか??
今回よくわかったことは価格コムにいる人の中には「知っている」立場から、「知らない」人のことを差別し、バカにしたりクレーマー扱いする人がいるということです。しかもそういう人に限って読解力がない。
言ったもん勝ちと言いますが、本当におかしいと思うことを泣き寝入りするのが良い消費者だと言うならそんなのクソくらえです。
私がこの板を作ったのは私のようにわずか数日で5000円も取られてガッカリしてしまうひとが他にもいると思うからです。そういう方がでるのを事前に食い止めるためです。
それをいちいち知っている立場から「サインするほうにも問題がある」などとクレーマーのような扱いをするならなんのための情報共有の場なのか。。
自分は偉いと思いたいだけなら2chでやってください。
書込番号:16803980
3点

よくよんでますよ。
質問しておきながら人の話が聞けない人に嫌気がさします。
そもそも特異な料金システムと仰いますが、初めて携帯使われるわけではないですよね?機種変更ですよね?
>ドコモショップで「こちらとこちらとこちらにサインをお願いします」と言われた時に
「ちょっと待ってください。こちらに気づいていない点があるかもしれませんからパンフレットも全て熟読させてください」なんて言えるひとがいるんでしょうか。
そこが問題なんです。
何万円もの買い物、毎月数千円支払い続ける契約をするんです。
私は、差別もしませんし、パソコンで調べろとかパンフレットを熟読しろなんて言いませんよ。
販売店に行かれているのですから、聞けばいいんです、ただそれだけです。
販売店が説明不足だったと仮定して、法的にはどこまでの説明責任があるのかはわかりませんが、不親切ですよね。
ですからスレ主様の主張が通って良かったですね。
書込番号:16804292
4点

よく読めてないですよ。
嫌気がさしてるのはこっちですよ。もう読解力の無い方とは話したくありません。
ガラケー(パケホ無)からクロッシィへの機種変更は初めてです。これまではSBのiphoneと併用してましたから。
消費者が徹底的に質問せずとも、何も知らずとも、他社では消費者の不利益にならないような料金システムになってるんです。
ドコモだけが一日でも5千円取るという非情なシステムで、そしてそれを十分に告知せずに契約を進めている。だから特異だと言ってるんです。これは相対的にも絶対的にも事実ですし、ドコモもこの点は不備だと認めているんです。
疑問があればもちろん質問しますよ。疑問が顕在化したからドコモに徹底的に質問したんじゃないですか。
契約時には他にも月額いくらとなってるものと並列でパケホーダイも並べられ他のものと同様に10月27日開始と書いてあったんです。まさかパケホーダイだけ日割りできないとは想定できませんでした。
人間は疑問が無いうちに質問することはできませんよ。
あなたは人間として不可能なことを偉そうに押し付けてるんですよ。
書込番号:16804474
2点

実際、スレ主さんの考えには同意ですね。
定額制の料金システムを日割りしたくないというドコモの考えもわからなくはありませんが、
せめて月末まで15日切っていたら半額、10日切っていたら1/3とかの救済位はあって然るべき
でしょうね。競合二社が日割りで精算しているのであればなおさらです。
とは言うものの、スレ主さんにとっては不幸という他ありませんが、
契約内容変更時の当月の料金の説明は殆どの方が受けているでしょう。
私は説明されましたし、応対マニュアルには(恐らく)書かれているでしょう。
まあ、説明を受けた処で請求額が下がる訳ではありませんけどね。
書込番号:16804588
2点

>cymere2000さん
ありがとうございます。パケット通信料定額サービスについて各社対応は以下のようになります。
au 日割り対応
ソフトバンク 日割りには非対応だが締日を20日と月末と二度設け、いつ契約しても11日以上は確保されている
イーモバイル 日割り対応
ウィルコム 日割り対応
ドコモだけが日割りに対応せず締日も月末と決まっているので月末の契約は消費者にとって圧倒的に不利益。31日の閉店間際に契約した人はわずか数時間の違いで5000円〜6000円を請求されることになります。
cymere2000さんのおっしゃるように私も料金についての説明が不十分だったことが一番の問題であると考えています。
今回、応対マニュアル、特に客への確認事項などはドコモショップごとにさまざまという印象を受けました。
というのも「月末は損だと言われた」「説明を受けた」という人がいる一方で、私の場合は、日割りできないというシステムはもちろん、当月の料金がどのようになるかも説明がなく、その場ではこの料金システムに気づくことができませんでした。同じような人も数多いです。
いまや携帯は誰もが利用する公益性の高い事業です。消費者が一方的に不利益を被るルールがあること自体も問題ですが、この点は今後この説明と確認を徹底する作業はよりしっかりしていただきたいですね。
書込番号:16805037
2点

スレ主さん、今後スマホに機種変更される方々の為に消費者センターへ陳情して頂く事はできませんか?
当方はスレ主さんと同じ体験をした事ないので
無理や面倒臭かったらスルーして下さい。
http://www.kokusen.go.jp/map/
書込番号:16805048
2点

>まじで!解雇通知さん
ありがとうございます。
すでに交渉の段階で消費者生活センターには相談しまして、相談員の方には十分なご理解いただき問題を認識していただきました。
相談員の方がドコモへ電話してくれたことが解決につながったと思います。
ですが、ご承知のようにこれは私の個人的な解決であり、根本的な解決ではありません。
相談したことでこれまで書いたような問題点はなんらかの手順で消費者庁に上がるとは思いますが、私一人の陳情が行政からの改善指導などに至るわけもなく、おそらくは水泡に帰すでしょう。
ドコモのこの独自のシステムを「ほとんど詐欺」とまで書いてあるブログがありました。私も言葉を悪く言い換えれば消費者をバカにして不当な利益を得ていると思います。
多くの方が泣き寝入りすることなく、おかしいものはおかしいと訴えていくことが大切だと思います。
一消費者も、そして消費者生活センター自身もまたとても無力なので、今後「陳情される方の数が増えて行政も指導をせざるを得なくなる」という状況になっていくことを望みます。
書込番号:16805317
1点

>ガラケーからスマホに機種変更する場合は月の始めじゃないと大損することになりますよね?
YES(契約状況次第だけど)
>皆様はどのような見解をお持ちでしょうか?
日割りにはなって欲しいし、なったら嬉しい。
ソフバンも同様です。実際自分は20日契約の20日締め。(契約当月1日間)
フラット強制(コンテンツ加入)ですぐ契約変更可と言われたので、
店出てすぐрオて明日から(次請求月から)2段階制パケに変更しました。
その1日で丸々フラット満額取られましたよ。
「ソフトバンクは締日が二度ある」「11日以上は確保されている」どういう話で出てきたか知りませんがないですよ。
1契約に締日は1つで、契約住所の地域や支払い方法により、キャリア都合で締日を割り振られます。
もちろんフラット定額が日割にならないとか説明ないです。特にならないから、ならないの説明要らないですよね。
正確には昨年11月に、日割から満額に改悪されたんですけどね。
もうご希望の解決されてるようですので、これ以上不必要なことは書きませんが、
他社がこうだからドコモ(その他のキャリア)もそうだろうと先入観を持たれないほうがいいですよ。
書込番号:16806058
5点

ソフトバンクに関しては完全に誤情報でした。大変申し訳ございません。
ソフトバンクに電話して確認しました。
ソフトバンクもドコモと同様なようですね。
ただソフトバンクは注意事項に入っているとのことでした。
またソフトバンクは締日が10日20日30日と三日あるようですね。
なお締日はお客様センターに電話して変更可能なようです。
変更することで日割りにならずとも11日以上になるのかもしれません。不確定ですが。
電話して聞いた印象では他にもSBショップとの交渉などなんらかの対応をしていただけそうな感じでした。
私は他社がこうだから、という先入観は持ってません。
こういうルール自体無知だったと初めのほうに申し上げています。
無知だったこと、ドコモショップの説明が不十分だったことで今回のようなことになってしまいました。
しかしやはりおかしいものはおかしいですし、事前に説明があれば待つという選択肢が取れた。ここが重要だと思います。
「ルールはおかしいけど、知らなかったんだからしょうがない」で納得される消費者がたくさんいるのではキャリアも儲かってしょうがないですね。
おかしいと思うことはやはりおかしいと申し出るべきです。それは悪質なクレームとは違い、当然の主張です。
特に公益性の高い事業に対しては消費者は声をあげるべきだと思います。
東電だって消費者が安穏としていたからこのようなことになってしまったという見方もできますから。
書込番号:16806692
2点

>スレ主さん
そうでしたか、既に報告済みとは。
蛇足でしたwww
ユーザーに優しいキャリアになる事を望みます。
ありがとうございます。
書込番号:16809163
1点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
お世話になっております。
宜しくお願いします。
今使っているスマホが調子悪くなってきており、機種変更を考えております。
明日にでもAQUOS SHL22に替えるか、半年待って来年3月頃にこちらに替えるか迷っております。
AQUOSSHL22は最近値下げしたようで、昨日近所のauショップで13000円でした。
半年後、こちらのxperiaz1はどのくらいまで値下げすると予想しますでしょうか?
安く機種変更したい!気持ちが強いため、xperiaz1が半年後15000円以下になりにくそうであれば、明日AQUOSSHL22にしようかなと思っております。
価格変動に詳しい方教えてくださると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:16764793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素朴な疑問で、異なるキャリアの機種をおっしゃっておられますが、MNPあり無しではかなり異なるのではないでしょうかね?
あと、価格はともかく、半年後となると先代SO-02Eの状況からすると品薄で無いという可能性もあるかと思います。
そういう意味では、SHL23の方が残っていそうな感じでしょうかね。
ただ、そもそも現在ご使用の端末の調子が悪くては、修理とかも考えないといけないのではないでしょうか?
書込番号:16764875
3点

主さんこんにちは(^^)
少しでも安く購入したいお気持ちはよく解りますけど、あまり待ちすぎても良し悪しかと思います(^^;
上の方も言われていますけど、お使いの端末機が果たして半年使えるのかどうか?
Z1が残っているのかどうか?
au版Z1も意外にそこまで安くはならないような気がしますし、販売期間はドコモと同じだと思います。
しかも3月だと、春モデルもチラホラ出ていると思いますし…
買い換えたいと思った時が買い時だと思います(^^)
書込番号:16764916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大変申し訳ございません。
当方auなのですが、docomo版に書き込みしてしまいました。
お詫び申し上げます。
失礼しました。
書込番号:16765065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変申し訳ございません。
当方auのgalaxys2使用しており、この度の機種変更もauにする予定です。
docomo版ということに気づかず書き込みをしてしまい、申し訳ございません。
とても参考になりました!
やはり在庫がなくなりそうですよね。。
夫も同じことを言っていました。また、価格も13000円まで落ちないんじゃないかと。
昨日訪ねた近所のauショップAQUOSSHL22は在庫が豊富のようでした。
AQUOSSHL22に気持ちが傾きます。
基本的にAQUOSとxperiaだとどちらが故障が少なく良いのでしょうか…。
(性能より電池持ちと故障のしにくさが大事と考えております)
お返事ありがとうございます!
書込番号:16765085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
お忙しいところ、ご回答ありがとうございます!
そして大変申し訳ございません。
当方auのgalaxys2使用しており、今後もauで機種変更する予定です。
気づかずdocomo版に書き込みしてしまいました。。
ごめんなさい。
参考になりました!
やはり在庫もなさそうですし、価格も13000円近くまでは落ちにくいですかね。。
AQUOSSHL22にしようかなと気持ちが傾き始めました。
基本的にAQUOSとxperiaだと、電池持ちの良さ、そして故障のしにくさ、どちらが優れているのでしょうか?
お返事ありがとうございます!
書込番号:16765104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxys2からだとどの機種に変更されても快適ですよ。
私がそうでしたから。
GalaxyS2もまだ1年くらいは戦えそうだと思っていたのですが、
今どきのスマホはとんでもないことになっていました。
書込番号:16765120
2点

お返事ありがとうございます!
とても参考になります!
Galaxyから移られたのですね。
本当に…もっさくて、困ってしまいます。
修理も一年半の間に3回出してますし。。
これを購入した一年半前は素晴らしいと言われていたのに…と、時代の変化に驚きです。。
お返事ありがとうございます。
書込番号:16765158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
動画のメール添付について質問です
前使っていた携帯(galaxy)には動画撮影時にメール添付用のサイズで撮影できる機能あったのですが
この機種には見つける事ができませんでした
動画をメールに添付して送りたい場合の方法をアドバイス頂けないでしょうか?
送り先は携帯が殆どです
アプリ等でも構いません
アドバイスお願い致します。
0点

まず、mp4の圧縮形式に動画を変換する必要があります。
送り先の機種もmp4に対応していないと再生できません。ですが、色々なファイル形式に対応した再生アプリも有りますので、その辺は大丈夫かとおもいます。
問題は送るときの容量ですが、記憶違いかもしれませんが確か2Mサイズまでだったと思いますので、mp4に変換し、容量を越えなければ送れます。
悪までも相手側の機種がスマホと推測した場合です。送れる容量も定かではありませんのでご了承下さい。参考までに!!
書込番号:16765055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナフィスさん
返信ありがとうございます。
ただ、Z1も全機種もファイル形式はmp4ではないのでしょうか?
あとは容量の問題という事は画素数を変更することはできないのでしょうか?
素人意見で申し訳ありません引き続きアドバイス頂ければ幸いです
宜しくお願い致します。
書込番号:16765974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)