端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 14 | 2013年10月24日 02:59 |
![]() |
14 | 5 | 2013年10月24日 10:56 |
![]() |
11 | 4 | 2013年11月11日 20:28 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2013年10月23日 10:19 |
![]() |
12 | 6 | 2013年10月24日 00:45 |
![]() |
89 | 14 | 2013年10月23日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
現在、auでiphone5sとdocomoでNexus7を使用しています。
auで5sを購入したためauでの分割契約が出来ず困っています。
docomoに問い合わせた所、以前使用していた端末の分割代金は
残っているけれど、分割での機種変更購入が可能と言われました。
そこで現在、docomoでZ1を分割購入してSIMフリー化をしてもらい
au回線にて使いたいと思っています。
(nano simはアダプタをつけてmicro simにするつもりです)
具体的な質問内容は
1/発売日に分割購入した際に3150円でのSIMフリー化は可能か
2/SIMフリー化をしてauのlte回線にて使用する事は可能か
3/au回線でdocomoのZ1を使用した場合のデメリット
(docomo専用アプリの使用が出来ない事以外)
以上3点を主にお伺いしたと思います。
他にも希望に沿える形でお勧めの方法等があれば教えて下さると助かります
ただ、費用に関しましてはキャリア(docomo au)の既存回線を使っての分割契約に
したいと思っています。
1点

docomoとSBMは通信方式ぐ同じなので使用可能ですが、auだけ通信方式が違うため流用は出来ないですね。
書込番号:16744316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

理屈で言えばLTEデータ通信のみで有れば可能です
事実グローバル版では使用は可能です
ドコモ版では試していないのでどうなんでしょうかね?
デメリットについてはauの800MhzLTEに対応していないので貧弱な2.1GHz帯LTEを使用する事になります
但しつながればドコモより早いです
>docomoとSBMは通信方式ぐ同じなので使用可能ですが、auだけ通信方式が違うため流用は出来ないですね。
もう少し勉強してから書きこんでくださいね
書込番号:16744433
2点

@ちょこさん
勉強不足で失礼いたしました^_^;
書込番号:16744834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LTEでわかり辛くなりましたが、CDMA2000チップセットは明らかにかなりがWCDMAへのアドオンの様ですから、認証の関係でファームで規制しているだけという可能性が高いと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon#Snapdragon_S1
結局、新800MHz非対応でも2GHz対応の端末が「一部で使える」アナウンスを出しているauみたいなこともあります。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0425/besshi.html
時々大ボケする私が言うのも何ですが、とんぴちさんは@ちょこさん同様貢献度の高い方ですので、間違ってるからといっても、あまり辛らつな表現はいかがなものかと思います。(涙
書込番号:16744985
8点

とんぴちさん
スピードアートさん
キツイ書き込みをして不愉快になられました事お詫び申し上げます
スイマセンでした
書込番号:16745030
5点

横合いからすみませんよ。
>理屈で言えばLTEデータ通信のみで有れば可能です。
これは理解できます、しかし。
>事実グローバル版では使用は可能です
ドコモ版では試していないのでどうなんでしょうかね?
実はこの部分が大きくないですか?
自分で試したわけでは無いの大きなことは言えませんが、この方の検証によると(SCー04E)auのSIMは読み込みすらしないそうです。
http://blog.skybluemobile.net/?p=1860
勿論docomo版のZ1が同様の結果になるとは限りませんが、まだ発売前で誰も明確な検証は出来て無いわけだし(とは言えdocomoの仕様に合わせる以上、auがSIMに国内キャリアに対する何らかのプロテクトをかけている可能性も残る以上、結果は同じ可能性のほうが現時点では確率が高い)
確かにとんぴちさんの説明不正確かもしれませんが(とんぴちさんがLTEの理屈を知らないとも思えないけど)、実際のdocomo版Z1の検証がなされていない以上、結果的にスレ主さんの意向に沿うことができる保証は五分五分か、それ以下なので
>もう少し勉強してから書きこんでくださいね
これは言い過ぎだと思いますね。
書込番号:16745038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

keilgさんへ
auでの分割契約は同じ回線で、docomoと同じく、残債が残っていても利用出来ましたけど、今日auショップへ行って、mnpした場合の金額と、家族がiphone5を使用しているので、Z1に機種変更した場合の金額を聞いてきました。
残債の契約は2つまでokであることを確認しましたが、keilgさんの場合は、iphone5sであったことが関係あるかもしれませんので、auショップでもう一度確認されてはいかがですか。
書込番号:16745078
2点

あっ、書いてるうちにスピードアートさんのフォローが入りましたね。
蛇足だったかな?失礼いたしました。
なにぶん御両所へのアンチテーゼなもので、才覚の及ばぬ阿蒙は慎重に書いておりましたもので(汗)
書込番号:16745079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピードアートさん
@ちょこさん
ACテンペストさん
こんばんは。
私の勉強不足で申し訳ありません。
間違ってるところはどんどん指摘してください。
こちらは気にしていませんので^_^;
皆さん詳しい方ばかりですので、有意義な情報共有をしていきましょう。
スレ主さん
私の誤認識な知識で脱線して申し訳ありません。
書込番号:16745082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種依存の部分もあるので、発売前に一般的なマニュアル的なこと以外について回答することはできないと思います。
書込番号:16745112
2点

ACテンペストさん
引用されている機種の情報は少し古いですね
それにauのSIMを認識しないってどう言う意味か不明です 起動時にSIMなしが表示されるのでしょうかね?
LTEしか使用できない場合 正しいAPNを入力しないとネットワークの選択も出来ませんしアンテナピクトも立ちません
確かに2012年以前の機種はSIMロックを解除しても他社SIMを利用してのテザリングは出来ませんでした
しかしこの機種の前のモデル Xperia ZやGalaxy S4においては可能となっています (要テザリングオプション)
これは 以前は有無を言わせずにSPモードのテザリングAPNに切り替えていたのを
テザリング時にキャリアIDを見てドコモ回線の場合SPモードのテザリングAPNへ切り替え
違う場合は設定されたAPNを使用するように変更されています
ドコモ回線使用したMVNOがテザリングが出来ないのはキャリアIDがドコモ回線と同じで切り替わるからです
まぁ 発売前の機種で出来るか出来ないかは分かりませんが少なくともSIMフリーのLTE対応 WCDMA/GSM端末版では使用できます
個人的には、ドコモがわざわざ対応が後退するような事をメーカーに要求するとは思えないです
後 auは現時点ではSIMにプロテクトはかけてないです SPモードの様にIMEIで弾く仕様にはなっていません 実証済みです
但しLTE.netのAPNは非公開ですが
書込番号:16745291
6点

なるほど〜勉強になりました。
書込番号:16745307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

keilg さま
はじめまして。
「auで5sを購入したためauでの分割契約が出来ず困っています。docomoに問い合わせた所、以前使用していた端末の分割代金は残っているけれど、分割での機種変更購入が可能と言われました。」
とのことですが、そもそも、auでも割賦残債残っていても、docomoと同じように機種変できたと思いますが?5Sの月々割引はなくなりますが..。
2年前はできてたけど、今は違うのですか?
書込番号:16746506
1点

予想外にご回答頂いて皆様ありがとうございます。
しっかりLTE等に関しての事を調べず質問したせいで
ご迷惑をおかけしているようで申し訳ありませんでした。
とんぴち様、読ませて頂いていて勉強になりました。
ありがとうございます。
B&O様
キャリア毎に個別信用購入あっせん契約による機種変更禁止期間があるようです。
auは6ヶ月、docomoは1ヶ月
以下はAUの機種変更規約に記載されている文面です。
(6 ヶ月未満での個別信用購入あっせん契約による機種変更(契約変更・買い増し含む)はお申し込み頂けません)
ですので、5sの返済を今から一括返済しても6ヶ月は変更が出来ないらしいです。
逆にZ1を70500円で一括であれば個別信用購入あっせん契約に該当しない為
購入が可能との事でした。ちなみにDocomoは購入後1ヶ月以上経過している為
分割契約可能との事です。
上記文面を記載して無く、誤解等をさせてしまい申し訳ありませんでした。
皆様のご回答本当にありがとうございます。
書込番号:16746925
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
au iPhone5からXperiaZ1に機種変更された方に伺いたいです。
LTEの掴みはやはり格段に向上してらっしゃいますか?
自分はこの1年auiPhone5を使ってますが、皆さんに違わず、パケつまりに辟易しております。
例えば、朝夕のラッシュならまだしも、最も空いていると思われる昼間の時間帯の総武線でさえも、3Gですら詰まるし途切れます。
本当ならdocomoへの乗り換えのZ1が望ましいのですが、docomo回線も都心では重たいと聞きますので、CMにあるように800MHzがサクサク快適ならauのAndroidでいいかなと迷っております。
どうぞ宜しくお教えください。
書込番号:16744195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

該当者ではありませんが、Z1を買うならauでしょう。
5のパケット詰まりの原因は嘘つき表記で指摘が来た、悪名の高い2GHz波のみしか対応しておらず、周波数が高い分ビル陰などに弱いです。
あと、5に比べてau4G LTEのAndroid端末ならどれも格段と快適です。行きつけの店ではAndroidは下りが28Mbps以下になることは絶対にありませんし、詰まるという感じなんて全く感じられません。
書込番号:16744363
3点

Z1ではありませんが、iPhone5とINFOBAR A02を2台持ちしていた時に、iPhone5はLTE入らないのに、INFOBAR A02はLTE掴んでいるってことは多かったですよ。
特に、建物内で。
書込番号:16744488
3点

iphone5から、本日XperiaZ1に機種変しました。
おたずねのLTEですが文句なしの掴みです。
つながること、それは性能よりも重要でした。
心配していたレスポンスですが、やっとiphoneなみの文字入力の快適さに追い付いて来ていて、不満は全然ありません。
もしかしたらiphoneからAndroidに乗り換えるなら今かもしれません。
ちなみに黒を買いました。
書込番号:16746056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

俺の焼きそば5sさん
iPhone廚さん
けんPGさん
どうもありがとうございます。
やはり、au800MHzは快適なんですね。
プッつり、グズグズのauiPhone5回線で1年すっかり慣れて、不便さにすら不感になっていましたので、皆さんのコメントにどれだけスムーズ、サクサクなのかな?!と期待が膨らんでしまいます!!
ただ、私自身がもっと愚図愚図でして、一度docomo回線やしゃべってコンシェルを使ってみたいという思いが断ち切れず、機種変か乗り換えか決め兼ねています。
ともあれ、大変参考になりまして、どうもありがとうございました!
書込番号:16746266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone5からZ1に変えましたがかなり快適です。
レビューにも書きましたが
LTE表記➡︎通信開始➡︎3Gにもどって通信開始
などということはなくなりました。
あと機種変直前にiPhone5をiOS7にアップデートし、
ローカルプロファイルを更新したところ、結構LTEの掴みがよくなりました。
ただし、バッテリーの減りが早くなったので気軽にお勧めはできませんが。
書込番号:16747743
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
当方、他機種なので有無はわかりませんが、お天気ウィジェットはアプリで無料のものがありますよ〜(^^)v
答えになってなくてすみません。
自分はこれhttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.macropinch.swan をつかってます。
アニメーションがきれいなのでおすすめです。
書込番号:16744149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付いてますよ(^-^)
書込番号:16744283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メジャーどころのメーカーはほぼ全てついているのではないでしょうか。でも使いやすいのはPlayストアからダウンロードしたものですね。その場合、プリインの天気アプリをアンインストールしたくてもできない機種もありますが。
書込番号:16745245
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
au Z1本日発売ですね。とても楽しみにしていたのでうれしい限りです。そこでで皆さんにご質問があります。
Docomo→auにNMP予定です。(12月中が2年縛りの更新月)ところが、現在auではありがたい事にU22キャンペーンをやっていますね。
私はその適用対象となりますがキャンペーンが12/1までという事で、12/1に行くことは予定があって出来ないので、
諦めていたのですがよくよく考えていたら、違約金を払ってでも11月中にNMPしてU22キャンペーンに入った方がお得ではないか?!
と考えております。私の考えに間違えがないか、またいい案ありましたら教えてください(>_<)
ちなみにNMP後は2年以上は使う予定です。(U22で)
・この方法で11月にNMPをするとしたら、NMP番号予約→au本体予約の手順でよろしいでしょうか?
・↓au HPより抜粋。U22キャンペーン対象者。私は11/20で23歳になるのですが11/20以降でも対象となりますか?
★1:2013年4月1日時点で、6歳以上22歳以下のお客さま
(生年月日が1990年4月2日以降もしくは、実利用者が2001年4月2日〜2007年4月1日のお客さま)が割引の対象となります。
・U22キャンペーンに入った場合と入らない場合の月額料金の違いを教えてください。
わかりにくくてすみませんが、宜しくおねがいします。
2点

・この方法で11月にNMPをするとしたら、NMP番号予約→au本体予約の手順でよろしいでしょうか?
→MNP番号の予約は、ショップにZ1が届いてからでもよいのでは?
もちろん、ショップにZ1の在庫があるなら、今からdocomoのサポセンに電話して、MNP番号を予約すれば良いでしょう。
・↓au HPより抜粋。U22キャンペーン対象者。私は11/20で23歳になるのですが11/20以降でも対象となりますか?
★1:2013年4月1日時点で、6歳以上22歳以下のお客さま
(生年月日が1990年4月2日以降もしくは、実利用者が2001年4月2日〜2007年4月1日のお客さま)が割引の対象となります。
→生年月日が1990年4月2日以降なんですよね?それなら、大丈夫ですよ。
・U22キャンペーンに入った場合と入らない場合の月額料金の違いを教えてください。
→通常のMNPだと、2年間980円/月の基本料が無料になりますが、これがU22キャンペーンだと3年間に延びます。
更にU22キャンペーンだと、最大3年間パケット定額通信料が1,050円/月割引されます。
2年間使うとしたら、U22キャンペーンを活用した方が、1,050円×24ヶ月=25,200円お得ですね。
書込番号:16743197
2点

私は該当者では無いので間違ってるかも知れませんが
「U22 auスマホ機種変更キャンペーン」であれば以下の条件もあるので
docomoからのMNPだと後者の条件を満たさないので対象外になるのではないでしょうか?
>12歳以上22歳以下(注1) かつ、現在の機種を13カ月以上ご利用の方(注2)
それ以外で安くするには、現在光回線を使っていらっしゃるなら
価格.COMサイト経由でauひかりに乗り換えればauスマートバリューで安くなるし
キャッシュバックも期待できようかと。
既にauひかりなら、いずれにしても安くなりますよね。
書込番号:16743268
1点

先程の私の投稿は無視してください。失礼しました。
「U22 auにかえる割」というものが、あったんですね。
書込番号:16743281
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
これまで、スマホ、タブレットはiPhoneとnexus7しか使った事がなく、外部メモリとは無縁でした。Z1でスロット付きが初めてとなりますが、今まで32GBで困ったことがなく、microSDカードを購入すべきか迷っています。
皆さん、本体メモリとの使い分けをどのようにされているのでしょうか?
是非、参考にさせて頂きたく、よろしくお願い致します。
1点

自分もnexus7の32GBやiPhone4sの16GBを持ってますからね〜
最初はSDの購入を見送ってメモリが不足しそうになった時に購入しようかと思っています。
書込番号:16741873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OS4.0以降はアプリをSDカードに移動は出来なくなっています。
アプリは内部ストレージ
写真、動画、音楽などはmicroSDカード
といった感じで使い分けるのが無難かと思いますよ。
書込番号:16741933 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分も、とんぴちさんみたいな使い方
です。あとnasneAccessを利用して
撮影した写真は自動バックアップする
ようにしています。
(^^ゞ
書込番号:16743751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アットノンさんのようなスタンスで宜しいのではないでしょうか。
ROMを32GB積んでいればとりあえず直ぐには必要ないでしょうし、Z1を使用していくうちに必要に迫られたらその時に購入、ということでも何ら遅くはないように思います。
但しアプリによっては、SDカードへのデータ保存が必須だったりするモノもありますので(例えばワンセグの録画ファイル等)その辺は要注意ですね。
自分は写真/動画/音楽等メディアファイルの他に、各種バックアップデータの一時的な保管場所としてSDカードを使用しています。
ただある日突然逝ってしまうことも珍しくないので、PCやクラウドへ保存した上でのあくまでも"予備的"な二重バックアップという感覚です。
「SDカードは消耗品」と認識されておいた方が宜しいかと思います。
書込番号:16743985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんご返信ありがとうございます。
今までの経験上、32GBを超えるデータを保存するという事は想定しにくいのですが、バックアップという意味では外部ストレージの必要性を感じなくもありません。
ちなみに、アプリ以外のデータは、半ば強制的に加入させられるスマートパスに付随しているauクラウドにバックアップするってのもアリですかね?
実用上、どんなものでしょうか?
書込番号:16746117
1点

『au Cloud』でしたら50GBの大容量を使用出来ますし端末との連携も楽なので、十分にアリかと思います。また写真データなら『Photo Album』も利用出来ますね。
ただもし今後auから他社へMNPなどされる際には、データ移し変えのひと手間はかかることになりますが。まぁ微々たることなので問題はないですね。
(『DropBox』『Google Drive』という手もありますが)
書込番号:16746726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
これまで、ずーっとiPhoneできましたが、初めてXperiaへ乗り換え予定です。
Z1はiPhoneを負かすポテンシャルを持っていると思います。
同じような方はいらしゃいますか?
7点

>Z1はiPhoneを負かすポテンシャルを持っていると思います。
具体的にはどのようなポテンシャルでしょうか?
androidスマホもiPhoneもそれぞれ良いところがあり、比較は難しいと思ってます。
書込番号:16741199
7点

私も、iPhone3GS→今現在iPhone4Sなのですが、こちらの機種が非常に魅力的で機種変更を予定してるのですが、ある程度使用してみて、「やっぱりiPhoneの方が良かった…。」とならないか不安です。
書込番号:16741278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone負かすというか世界的にはiPhoneは終わっています
後は好き好きで選べば良くて いちいちこんなスレを立てる必要は有りません
書込番号:16741374
13点

WindowsもMacどっちがいいですか?
ホンダとトヨタどっちがいいですか?
みたいになっちゃうかと...スレ主さんはそんなつもりで書き込んでないかと思いますが、この質問はなかなか答えにくいです。どっちも一長一短ですね。
決して、荒らすつもりはないです。
自分はxperiaユーザーですが、新しいiPhone5S知人のさわらせてもらいましたがなかなか良くできてますね。
書込番号:16741491 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

個人の好き嫌いに関しては、世界的な人気は関係ないと思います。
書込番号:16741511
3点

そもそもが勝ち負け論にするからおかしな話になる。
排他的に使わなければならないという法は無し、双方の特徴を尊重して両方使いたければ使えば良いし、自分が使っている物が良ければ余所を敢えて云々する必要も無し。
書込番号:16741698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売前夜は、みなさん、そわそわドキドキイライラするものですね。早く寝たら早く明日が来るかも。早く寝ましょう!
パンフレットを隅々まで読んでいますと、au安心サポートのお試しレンタルというものを発見。この機種がどうこうでなく、そもそもios からAndroid というのも不安でしょうから、お試しレンタルしてみるのはいかがでしょうか?
私的には発売日に欲しいけど、初期生産号の不具合も怖いので、Experia z1をレンタルしたいです!新製品は無さそうですけど。
書込番号:16741736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は決してiPhoneを否定してはいません、現に今はユーザーです。
Z1をはじめて手にしたとき、iPhoneを超えるポテンシャルを感じました。
感覚的なものなので具体的に説明はできませんが、Android端末ではこれまで初めての事です。
単純にただそれだけなんです。
書込番号:16741805
2点

iPhoneではできないウィジェット機能や画面の大きさ、ホームアプリ含めたカスタマイズのし易さはandroidスマホの醍醐味ですね。
私はiPhoneと使いわけて楽しんでます。
書込番号:16741821
2点

そんなのは前から出来ます
スレ主さんがこの機種のどこがiPhoneを負かすと思った事何でしょうか?
こう言う駄スレを立てた責任上キチンと説明してください
まさかandroid機を初めて触ったと言うのは勘弁して下さいね
出来ないのならとっとと解決済みにするか削除依頼を出すべきです
こんな駄スレばかりでは有益なスレが埋もれて行くだけなので
書込番号:16741872
4点

Z1の発表があった時に1/2.3型センサや超解像ズーム、info eyeなどのiPhoneを何倍も超えた素晴らしい機能を搭載してすごく進化を感じました。
iPhoneも現在4sですが動作もサクサクでカメラもシャッタースピードが早くブラウザも使いやすい最高の仕上がりだと思ってます。
両方には両方の素晴らしいところがあるので判別は付きにくいものです(笑)
そんな自分もiPhoneからXperiaに変えますがね( ´-`)
どの製品もそうですが持って触ってみないと分からないものですよ(´-`)
あとスレ違いのコメントはスレ主さんや読んでる方の不快要素になるのでやめて頂きたいですね。
駄スレにしてるのが自分だって事を把握して欲しいです。子供じゃあるまいし
書込番号:16741932 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私もスレ主さんと同じく、ずっとiPhone使ってて
初めてAndroid携帯であるXperia Z1に乗り換えます。
主な理由は目が悪くなってきたので画面の大きいものにしたいという事と
iPhone3GS時代から使ってるので、新鮮味が薄れてきたので
そろそろ一度はAndroid携帯に切り替えてみようかなと思いました。
現在販売されている機種をショップで触った感じでは不便な感じもなく
ただ、Android携帯は色々と複雑で注意が必要そうです。
例えば、USBケーブル(転送と充電ケーブルの違い)や急速充電の仕組み関連
そして、auスマートパスの制限(例:解約すると購入したアプリが消える)とか
画面?メニュー?とかも変えられる?とか、セキュリティとか、iPhoneと比べると非常に複雑です。
正直、画面が小さい事を除けばiPhoneで困る事は一切ないので
複雑な事をしたり考えたりするのが嫌いな人は、iPhoneの方が良いと思います。
iPhoneと違って以前のガラケーのような便利機能など
iPhoneに無い新鮮味・面白み・刺激が欲しいと思う人はAndroidを使ってみるのも良いのではないでしょうか。
たとえ、嫌になったところでたった2年ですよ。その頃には新しい選択肢で迷うのだし。
書込番号:16741976
7点

みなさん、コメントありがとうございます!
無駄スレと思われる方は、どうぞ読み飛ばしてください。
実際にまだ使い込んでいないので具体的にはかけません、直感でこれはiPhoneを凌ぐと感じたまでです。Androidで初めて欲しいと思った端末です。
私の書き込みで不愉快な思いをされたとしたらお詫びします。
書込番号:16746069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)