端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2013年10月14日 22:35 |
![]() |
51 | 18 | 2013年10月14日 15:13 |
![]() |
23 | 10 | 2014年1月4日 14:33 |
![]() |
17 | 5 | 2013年10月13日 17:06 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2013年10月13日 13:52 |
![]() |
25 | 7 | 2013年10月13日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

在庫が決まっている→たぶん「入荷量」のコトだと思いますけど
XPERIAのハイエンドモデルは半年サイクルの新型リリースという記事を見たので、入荷量ってか、生産量はある程度他機種よりは少なく設定してあるかもしれませんね。
Z○シリーズが欲しいならば、短期決戦で購入するのがベターな気がします(^^;
書込番号:16703124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

市場に出回る量は、引き続き少ないかもしれませんね…。ですからdocomoショップでは在庫はそれ程持たないと思いますね。
書込番号:16703346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zが足りなかったので普通に考えれば、Z1の入荷量は増やすじゃないですか?
Zのときはドコモが設計したAを売りたかった思惑もあったかしれませんが、
今回は早すぎる売り切れ状態にはしたくないと思いますよ。
書込番号:16706615
1点

Zは数ヶ月で終売しましたが、Z1は来年の春くらいまで売るんじゃないですかね。
社長が、数を売ってシェアを取るって言ってますから。
auと合計すると100万台くらいは軽く売るんじゃないですかね。
トータル150万台くらいいっちゃうかもしれませんね。
書込番号:16707434
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

それで正解!
iPhoneどこがいいのか??
替える勇気に乾杯!
書込番号:16702530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

質問文に謝りがあったようです...
とんぴちさんすみません...
ちなみに僕はXperia Z1に変えることにしました。
書込番号:16702545
4点

miystaさん
誤字でしたか。
Z1も大きさを除けば良い機種ですね。
書込番号:16702559
3点

iPhone5s→XperiaZ1→iPhone5sですか?
書込番号:16702648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一括で購入ですか?
書込番号:16702671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割賦契約ですか?ご利用は計画的に、1年もしない内に次のが出ますので。
乗り換えて購入する方が得策ですね。
書込番号:16702705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんみたいに気変わりする人もいますよ。
価格の書き込みでもiPhone → androidに変更した書き込みがあります。
ただその理由をスレ立てして聞いて、どうされるのでしょうか?
書込番号:16702718
3点

iPhone5sゴールドを予約していましたが、入荷の予定がないとのことなのでXperiaZ1に予約しなおしましたよ。大きな画面がよかったこと、紫色が好きなこと、防水防塵、カメラの性能がいい、microSDカードが使えること、理由はこれくらいです。私も分割払いですが、2年くらいは使えそうな機種なので気にはしてないです。
書込番号:16703054
3点

便乗しまして質問なんですが分割組んで半年以内は分割組めないって聞いたんですが本当でしょうか?
今回のスレでいえばiPhone5sを分割組んで1ヶ月でZ1分割という形です。
auショップの店員は半年以内は組めないと言ってた。157は確か問題なく組めると言ってた。
私は組めないと認識しています。
どうなんですかね??
便乗スレすいません。
書込番号:16703641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

火の国家電さん
過去スレ見ている限りですが、スレ主さんはまだiPhone5sはお手元に着てないのではないでしょうか。
64GBゴールドのようですから、納期未定の店舗もまだまだあるようですし。
書込番号:16703941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん
あぁなるほど!そういう状況ですか。勘違いしてました!
ちなみに私の言った半年以内は分割が組めないはどう思いますか?
書込番号:16705256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

火の国家電さん
>ちなみに私の言った半年以内は分割が組めないはどう思いますか?
こちらで確認したところ、分割契約後は半年間分割は組めないと言ってました。
ただ、このあたりは実際にやってみないとわからないですね。
火の国家電さんのようにショップと157で食い違ってますので、どちらが本当かわかりません。
書込番号:16705394
1点

>火の国家電さん
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1112053229
これのことかと思います。分割組めないみたいですね。
書込番号:16705408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん
回答ありがとうございます。やはり組めないですよね。私もそう思います。
157の回答はたまにおかしいので考えないようにします(笑)
スレ主、便乗して質問失礼しましたm(_ _)m
書込番号:16705413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIAは3代目スマホさん
情報ありがとうございます!やはり出来ないみたいですね!
スッキリしました!
書込番号:16705478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
現在SBのスマホを使っていますが、先日のSBの新製品発表会でandroidにはもうあまり力を入れないという印象を受けましたので、ドコモかauにMNPしようと思いました。
機種はXperia Z1にしようと思ってるのですが、docomoかau、どちらに移った方が得なのでしょうか。
先ほどそれぞれのショップに行ったのですが、auの方が基本料金はリーズナブルな印象を受けました。(22歳以下で入れる割引サービスを適用するとドコモより少し安くなりました。)
しかし、それぞれのショップで自社にMNPした時のメリット(回線品質やアフターサービス等々)を伺ったところあまりパッとしない答えが返ってきて、どっちもそんなに変わらないんじゃね?みたいな対応でした・・・。(当たった人が悪かったかも・・・)
そこで発売日までにどちらかに決めたいと思いますので、みなさんご協力お願いします・・・
どちらがいいんでしょう・・・?
3点

機種が一緒なら、電波と料金の勝負になるかな!料金が安くて、電波は基地局の数がドコモの倍くらいあるauがいいでしょう(LTEの話です)
あとドコモは今ドコモメールとか始めたばかりだからトラブルに会う可能性が高いよ。
auにした方が後悔しないと思います。
書込番号:16702643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはauですね。
やっぱり800MHz帯のエリアカバー率が広いことと、Xiロゴが前面にないのが大きいと思います。
価格の方はauのほうが実質は高いと思います。
2年間しっかり使い続けるのであればドコモのほうが安いですね。
電話番号を使った音声通話はauの品質が悪いので、電話をよくするのであればおすすめしません。
書込番号:16702819
3点

学生さんならauですかね
あと、自宅に光とか導入してないならau
メールはMNPを機会にGmailにしちゃうのがいいと思います
docomoでいいのは電話の品質と
故障の時の対応
将来、+Xi割で潰しが効くのは自由度が高いです
docomoのLTEはかなりショボいですね(笑)
ただ、自分は田舎なので都市部ほど酷くはないです
そして社会人なので電話品質でdocomoは1台は持ってます
書込番号:16702903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お三方とも回答ありがとうございます。
やはりdocomoはLTEがしょぼいですか・・・w
ただ、docomoがクアッドバンドが何チャラと言ってますが、今後の展開はどのようになると考えられるでしょうか・・・??なんか一時期のSBみたいに急速に電波が改善されるようにも思えるのですが・・・
>>AMD 大好きさん
>>価格の方はauのほうが実質は高いと思います。
>>2年間しっかり使い続けるのであればドコモのほうが安いですね。
ここの部分を詳しく教えてほしいです!!
auの方が安く感じたものですから・・・
書込番号:16707992
2点

docomoは4980円のパケホーダイライト(3G)がありますね。auは5980の1択。3Gで十分な人は、差は2年間で24000円。
書込番号:16708119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

首都圏ですが、XiがauのLTEを超える速度を出したことは一度も経験したことありません。
auのLTEは、遅くても10mbpsを下回ることなく20〜40mbps前後でストレスなく使えていますが、
(ストレスなく使えているのでスピードテストすることが少ないのですが)
docomoXi端末は、昨夏モデルは速くても6mbpsという3Gなみ。
今春モデルでは速い時で15〜16mbps出るようになり、ようやく使い物になってきた感じですが、
比較する、という観点では、私の使用環境ではauのLTEと勝負にすらなっていない、という結論です。
将来的に改善されるとしても、Xi速くなったよ!>俺の遅いままじゃん!>対応の最新機種だけよ残念!
ってことになる可能性もあり。
毎日使うモノですのでアテのない将来より今まともに使える方を選んだ方が良いと思います。
書込番号:16708870
5点

メンソール黒さんの
>>毎日使うモノですのでアテのない将来より今まともに使える方を選んだ方が良いと思います。
という言葉で、LTEが速いauにかなりグラッと来ました・・・。
確かにおっしゃる通りです!
音声通話も知人に聞いたら確かに悪いけど慣れればそうでもないという回答を頂きましたので、
このまま特に何もなければ(docomoがとてつもない額のCBをする等)auにMNPすると思います!
みなさんありがとうございました!!
書込番号:16711122
2点

MNPならドコモでしょう。
機種料金実質ゼロ円だし、最大通信速度150Mはドコモでしか利用できないから。
書込番号:16712421
1点

>最大通信速度150Mはドコモでしか利用できないから。
参考になるスレがありますよ(苦笑)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16712376/
書込番号:16712443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoへのMNPならオークションを覗くとクーポンがあります
もちろん、量販店各地でMNPの割引があったりもするのでTwitterで確認を
書込番号:17033688
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
SONYといえば、イヤホンが付属してきたと思うのですが、Xperia A などを見るとイヤホンが付属してないのですが、今回のZ1でも付属してないのでしょうか?
もちろん、卓上ホルダは付属してますよね...?
2点

http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sol23/spec/
au公式サイトに記載があります。
同梱品は、卓上ホルダとソニーモバイルTVアンテナケーブル01だそうです。
書込番号:16701112
3点

同梱品:卓上ホルダ、ソニーモバイルTVアンテナケーブル01
としか書いてありませんね。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sol23/spec/
書込番号:16701113
3点

auの冬モデルで急速充電に対応しているのは、ARROWS ZとDIGNO Mですね。
この2つは、急速充電用の充電アダプタが付属します。
書込番号:16701243
4点

と言うことは、いままでのmicro usbのケーブルで大丈夫なんですね!
書込番号:16701464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
初めての質問です。
auを長年使っているのですが、今回、ドコモにMNPしてこの機種を購入予定です。
その際にドコモオンラインショップを利用して予約したいと思っているのですが、これは発売日に届くのでしょうか?
それとも発売日に発送でしょうか?
auの更新月が今月なので、今月中に届くか不安です。
近くのドコモショップで予約しようと思いましたが、頭金を取られるのでやめました。
よろしくお願いします。
書込番号:16700088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy S4の発売のときは発売日に発送すら間に合っていませんでした。
発売から発送まで1週間ほどかかっていたのではないでしょうか。
確実に発売日に欲しいのであれば5,000円の頭金は高くないと思いますよ。
書込番号:16700114
2点

大手家電量販店に予約はどうでしょうか?
私も予約しましたよ。
ドコモショップの頭金のようなものはありません。
今使ってるacro HDを購入する時から家電量販店で買うようにしています。
また、入荷数もドコモショップより多い店舗もあるようですね。
書込番号:16700168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>auの更新月が今月なので、今月中に届くか不安です。
>近くのドコモショップで予約しようと思いましたが、頭金を取られるのでやめました。
上記2点を同時にクリアする事はリスクがあります。
更新月を優先した方がコスト的には有利なので、頭金が必要経費だと考えましょう。
但し、ドコモショップで頭金をゼロにしてもらう交渉はもちろんやりますよ。
場合によっては量販店とダブルで予約を入れておくのも良いかもしれません。
書込番号:16700221
0点

発表日にオンラインショップで予約をしました。その後発売日に届くのか心配になり、オンラインショップに問い合わせをしたところ、発売日に出荷するとのこと。
本人に届くのは地域によっては2日後ぐらいになります。
私はキャンセルしてドコモショップで購入する事にしました。
書込番号:16700531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
けっこう時間かかるのですね(T ^ T)
今回はドコモショップで予約することにします!
書込番号:16700585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
近くのヤマダ電機さんに問い合わせたところ、頭金が2100円とのこと。
なので今回はドコモショップで予約することにします(^^)
書込番号:16700590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
どちらがお得かといえば、頭金を払う方がいいですよね(^^)
そうすることにします!
書込番号:16700593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
そうなんですか!
私もドコモショップにしようかと思います(^^)
書込番号:16700597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auの販売方法が不明なので、必要ない情報でしたらスルーしてください。
DSで指す「頭金」は本体代金ではなく、DSの取り分です。オンラインショップと差額があるなら、その分が「頭金」です。オプション加入で頭金0円となると言われるかも知れませんが、そもそもが本体代金にショップの取り分を上乗せして販売してるんです。ですからオンラインショップの値段と同じか、それ以下の量販店での購入をオススメします。
書込番号:16700658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップは、家電量販店より頭金が高いところが多いですね。
頭金を安心料と考えれば、ドコモショップで良いと思います。
書込番号:16700877
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
機種変更で悩んでいます。発表時からデザインとカメラ機能でZ1に絞っていたのですが機種変価格が高いため富士通、シャープの冬春モデルの検討を始めました。
色々調べているとシャープや富士通は機種別で様々な個別の便利機能を搭載していることがわかり興味がわいてきました。(持ったまま横になっても画面回転しない機能や置くだけで画面が消灯する機能等)
これらの便利機能はZ1には無いのでしょうか?もしも搭載されているのであればどのような便利機能なのでしょうか?カメラ機能や画面を取り上げている記事は多いのですがそれ以外の便利機能の情報が見当たらないため知りたいです。
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

他社のガラスマ機能に魅力を感じているなら他社を選ばれた方がいいですよ。
Z1を選ぶ人は私のようにZ1以外の端末の詳細を知らない人が多いようですから。(笑)
発表と同時にZ1を予約して24日の発売を待っていますが、他社端末の画像すら見たことありません。
書込番号:16699830
12点

au版から情報収集で来ました。
自分はZ1とシャープのAQUOSで悩んでます。
機能とのことですが、画面横にしても回転しないのは設定で出来ませんか? 2年前のスマホでも横にしても縦表示出来ますが…
第一希望は圧倒的にZ1ですが、重さがどうか・評価どうかで決めようと思ってます。
AQUOSはデザインが質素、+評価は握ると立ち上がる機能と夏モデル(au)で異常な評価の高さですかね。
只何より自分で調べるといいと思います。
書込番号:16700206
0点

国産メーカーの機能てんこ盛りで何が起きたかを考えてみましょう…。
Android端末に独自の便利機能…。何かトラブルの予感がしてなりません…。
Xperiaが成功したのはグローバルモデルに近い素性の良さが評価されたからだと思ってます。
書込番号:16700229
6点

わかりやすいのはメーカー別のホームアプリや
IMEなどでしょうか
Z1だとシャッターボタン長押しでカメラを起動できてシャッターボタンで撮影できるのも魅力的ですね
書込番号:16700293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他機種でも同じような機能が搭載されている機種もありますが、Xperiaシリーズは、スモールアプリが便利かと思います。
例えば、ネット閲覧しながら、小さい別画面で、ワンセグ、カメラ、ビデオ、メモ、電卓等のスモールアプリを起動して使用することができます。
書込番号:16700335
4点

皆様色々と情報ありがとうございます。
エクスぺリアZ1にはシャープや富士通のような便利機能は搭載されていないのですね。
日常使用する際、例えば持ち上げた時に画面がオンになったり画面を見ている間は消灯しなかったり・・といった機能はあると便利ではあるものの・・まぁ無くとも著しく操作性が劣る訳でもないので大きな問題ではないのかもしれませんね。
最終的には実機を見て決定することになりますが価格や重量、画面サイズ、各種機能、カラー等を比較すると一長一短でメチャクチャ悩みそうです。まぁこの時期が一番楽しいのも事実ですが・・
色々と情報開示してくださった皆様ありがとうございました。
また何かあれば質問させていただきます。
書込番号:16701265
0点

解決済みですが。
Z1に惚れてて、Z1に欲しい機能が無いならアプリを探しましょう!
まだ発売されていないので対応可か保証は出来ませんけど。
画面自動オフ防止機能と画面の自動回転防止機能がイン
アプリごとに指定して管理出来るアプリがあります。
ロック機能がメインですが、他にも細かい機能満載です。
Smart App Protector(App Lock)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sp.protector.free
私は有料版使っていますが無料版でも可能です。
スマホに付属の機能で「自動回転をしない」にしても回転するアプリでも
回転しなくなるもの多数です。
書込番号:16701544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)