端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 8 | 2014年7月12日 22:28 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年7月15日 15:54 |
![]() |
1 | 0 | 2014年7月8日 08:47 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2014年7月8日 14:01 |
![]() |
2 | 0 | 2014年7月7日 23:12 |
![]() |
25 | 9 | 2014年7月12日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
購入から6か月弱…最終的にスリープ死しました。
IS11T→IS11T(サポート交換)→KYL21→KYL21(サポート交換)→SOL23と、
これまでスマホに関しては3機種5台と使ってきました。
購入直後からフリーズ→再起動は日常茶飯事でした。
歴代使ってきた機種でもフリーズは死ぬほど体験してきたので、
もちろん野良系アプリは入れてないし、タスクキラーだってこまめにかけていて、
個人差はあるでしょうがアプリだって最低限のみの使用。
スリープ復帰からフリーズなんてこともよくありました。
当日は普通に使えていて、そのまま昼寝して目覚めて手にしたら反応なし。
もちろん強制起動2種を試してみましたが全く通用せず。
充電アダプターを繋ぐと赤点滅が止まらず、そのままお亡くなりになりました。
購入してまだ半年も経っていないというのに電源すら入らないケースは初めて。
ガラケーから7年ほどauを使ってきましたが今回ばかりは憤りすら感じます。
ここ最近のスマホは便利にはなってきたものの、とにかく早くダメになる機種が非常に多い気がします。
1年以上まともに使えた覚えがありません。
ガラケーと同じ目線で見てはいけないかもですが、それにしてもひどい…。
●『同様にこの機種でスリープ死された方おられますか?』
●またauの客センの対応もどうだったか教えていただきたいです。
電源が入らない最悪な状態で、通常の故障対応と同じマニュアルでしかものを言わない
auの客センに失望しています。
ちなみに再起動で悩まされている方は我慢せずに、すぐ客センにいうべきです。
他の方の書き込みでも再起動の話をされておられる方が非常に多いし
今回のようなスリープ死でデータを取り出したくても出来ない最悪な状態に
これ以上ひとりでもなってほしくないです。
あと基本だと思いますがバックアップは信頼できるサーバーもしくはサイトに預けておくのが望ましいです。
過去にSDカードもデータを飛ばしたことがあるので…
2点

>タスクキラーだってこまめにかけていて
これが原因かもしれないですね。
書込番号:17723174
3点

おびいさん
コメントありがとうございます。
タスクキラーって、こまめにかけると不具合でやすいものなのでしょうか?
書込番号:17723183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクキラー系のアプリが必要とされたのはAndroid 2.2以前までですね。
Android 2.3以降はアプリ管理機能も強化されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Android%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%B1%A5%E6%AD%B4#Android_2.3_Gingerbread
今はOSもタスク管理がしっかりしているので、わざわざ外部アプリでその制御を阻害する必要もないです。
却って動作に負荷をかけたり、バッテリーを必要以上に消費させたり、最悪再起動ループに陥ったりします。
以下のリンクも参照してみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/an_square/archives/51799445.html
書込番号:17723200
5点

おびいさん
ご丁寧にリンクまで貼っていただきありがとうございます。
なるほど…手動とアプリ経由と半々くらいでやっていたのですが、
同時にアプリやサイトを開いていても負荷がどんどんかかるだけでしょうし
果たしてどれくらいの頻度で行うのか適切なのか
ご教授いただけると幸いです。
書込番号:17723210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこの端末を使ってましたけど、再起動は一度も経験したことは無いです。
アプリの一括終了程度で、他は何もしないのが一番です。
最近のソニー製スマートフォンもバックグラウンドで起動中のアプリの一括終了が可能になりましたので、これで十分です。
書込番号:17723214
5点

おびいさん
いづれにしても通例通り機種交換で客センから納得させられて終了になってしまうことになると思いますが(笑)次の本体はご教授いただいた通り適度に行うように心がけたいと思います。ありがとうございました(_ _)
書込番号:17723215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず、今後はタスクキル系のアプリをインストールしないで運用してみることをお勧めします。
書込番号:17723230
8点

フリーズ?
この機種に変えてから、一度も無いなあ。
以前の機種(何処とは言わないが、富士通だよ)は、電話を受けたい時、送信したい時いずれも必ずフリーズして居た。
電話出来ねえ電話って、何だよコラ!の状態だった。
それをこのWEBにageて何回アク禁食らった事やらw
今は、笑い話に成っている。
この機種は、馬鹿たれメーカーでも無いらしいから、上手い事付き合えば良いような気がする。
書込番号:17726136
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
USBドライバのダウンロードと着うたフルのガラゲーからスマホへの移動と視聴についての質問です。
@USBドライバダウンロードについて
こちらの機種を購入する事にし、ショップに取り置きをお願いしています。
購入しに行けるのが土曜日以降なのですが、先に周辺環境を整えておきたいと思い、PCにUSBドライバをダウンロードしておこうとしました。
ですが、以下のau公式サイトのUSBドライバダウンロードページの2013年冬モデルの欄に、こちらの機種がなくて困っています。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/usb-driver/
こちらの機種のUSBドライバはどこでダウンロードする事が出来るのでしょうか?
A着うたフルの移動について
現在ガラゲーを使用していて、micro SDに着うたフルを保存してあります。
ですが容量が小さくなってしまったので、機種変更するのを機にmicro SD→micro SDHCに変更したいと思っています。
有料サイトで購入した曲が約100曲、LISMO Portを利用して所持しているCDを転送した曲が約150曲あります。
有料サイトで購入した曲はかなり昔のものもあり、どのサイトでDLしたのか覚えていない曲も多く再DLが出来ません。
この場合、新しいmicro SDHCに保存してスマホで着うたフルを聞く場合は、
micro SD → スマホ → micro SDHC
の手順で移すしか方法はないでしょうか?
曲数が多いので、PCを利用してコピーした方が楽なのですが、この方法では無理でしょうか?
B着うたフルの視聴について
ガラゲーでは着うたフルはLISMOで視聴していました。
こちらの機種はWALKMANアプリが搭載されていますが、今までDLした着うたフルやLISMO Portで転送させた曲はWALKMANアプリで視聴する事は出来ますか?
それとも所持しているCDの曲は、新しく転送し直した方が良いでしょうか?
質問数が多くて申し訳ありませんが、それぞれご回答を頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
1点


先にお断りしておきます。
LISMOportは昨年11月を持ってサポート(事実上の廃止)を終了しておりますので、Xperiaはこの機種から対応しておりません。
たとえUSB接続をしてもLISMOportは認識しません。
その代わりですが。LISMOはスマホ端末単独で完結する仕様に変わっていまして、SIMの個体認証に紐付けされている有料着うたフルはスマホで再ダウロード可能になりました。
ただし、どこまで遡れるか、購入元のサイトによってはサポートされていない可能性もあります。
私が過去購入した一部の楽曲が再ダウロードリストに上がってきませんでしたので。
ただXperiaは広く音楽ファイル形式をサポートしていますのでSDから読み込むことも可能だと思います。
再ダウンロードした楽曲ファイルをクラウドストレージにコピーして別の端末にコピーしても再生可能でした。
しかし、どうしてもLISMOportをフル活用したいのであれば、一つ前のXperiaULをお勧めします。
ULまではLISMOportをフルサポートしていて楽曲のWi-Fi転送機能まで利用出来ますから。
書込番号:17715248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。
お礼が遅くなって大変申し訳ありません。
回答を下さりありがとうございます。
非常に参考になりました。
LISMOportが使えないのは残念ですね。
書込番号:17735294
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
ホームサーバーアプリのTwonky Beamを入れても再生出来ません。
ひかりTVに電話確認致しても
docomoのXperiaZ1は動作確認済みと言われ
何故、同機種なのに駄目なのか解らないです。
海外版でもないので通信方式が違うだけと思います。
皆様へ
Twonky beam以外でご利用できるアプリが御座いましたら教えて下さい。
RECBOX不要でノートPCにてホームサーバーを出来る方法が御座いましたら教えて下さい。
仕様機器
トリプルチュウナー:ST3200/住友電機
外付けHDD:HDCL-UT2.0W/アイ・オーデータ
液晶テレビ:LC-40SE1/シャープ
スマホ:XperiaZ1 SOL23/SONY au
書込番号:17710403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
カメラのシャッター音が、買った時より
ひにひにでかくなってる気がします。
気のせいでしょうか?
後、前、スレでもあってたのですが
この機種、ノイズキャノンイヤホン対応してるんですか?ショップの詳しくない店員に聞いたら対応してない。(機種の説明書に載ってないから)
って言われたけど実際対応してるんですか?
書込番号:17710284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイズキャンセリングに対応したのは、後継のZL2/Z2です。
シャッター音は気のせいでしょう。気にし出すとどんどん気になって大きく感じるものです。
書込番号:17710414
5点

以前わたしもカメラのボヤけとシャッター音で書き込みしたことがありますが。
シャッター音はショップ等で聞き比べてみてはどうでしょう?
私のは明らかに大きな音でしたw
初期化したらシャッター音は治りましたが
画質が改善しなかったので交換してもらいました。
書込番号:17711266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
二点程、質問させて下さい。
車でBluetoothのFMトランスミッターを使っていますがペア設定は毎回しないとダメなんでしょうか?
以前使っていたスマホは一度ペア設定するとBluetoothオンにしておけば自動的にペア設定されたのでこの機種でも出来るのであれば方法が知りたいです。
もう一点は充電台等、マグネット端子で充電していると音楽やナビの音声等スピーカーから音が出ません。最初のうちは出ていましたがいつの間にか出なくなってました。
ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:17709433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
SONYがハイレゾを宣伝しているため、この機種にFLAC形式のDATAを入れて聞いています。最近になり、純粋のWaikmanはデジタル出力によるDAC変換+アンプからイヤフォンやヘッドフォンへ出力という記述を散見するため、もしやこの機種でもできるのではと感じています。メーカーやドコモのホームページでは分からず質問させて頂きました。どうなんでしょう。
2点

ハイレゾも対応していなければアンプも搭載していません。
なので、メーカHPを見ても載ってません。
書込番号:17709205
4点

できると思いますよ
DAC板へGo!です。
書込番号:17709908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AK10では対応機種となっています。
Android対応のヘッドホンアンプでしたら、全てではありませんが動く可能性はありますね。
スマホでもデジタル出力できるものはありますよ。
http://www.iriver.jp/products/product_96.php#1
http://www.iriver.jp/upload/files/AK10%20Android対応表%E3%80%8020131202.pdf#search='so01f+ak10'
書込番号:17710083
5点

追加ですが、アンプは明記していないにしても、内蔵していると思いますよ。
アンプがないと音声出力が不足してイヤホンなどで聞く際に音量が不足すると思いますので。
書込番号:17710120
3点

そうですね。スレ主様はDAと言っているのでアナログアンプのことを言っていますね。
最近、アンプと聞くとデジタルアンプに脳内変換されちゃって勘違いしました。
すみませんでした。
スピーカも積んでいるのでアンプは搭載されているものと思います。積んでいるならDACされているものと思いますよ。
すべてのスマホメーカが唱っていないので、明言もできかねますが。
書込番号:17710203
2点

出張中で返信遅れました。
すみません。
私ができるのではないかと感じているのは、手持ちのXperia Z1のmini-USB?からケーブル接続でFIIO ANDES E07kやSONY PHA-2にデジタル接続し、その機器でDACを掛けアンプからイヤフォンやヘッドフォンで聞けるかどうか知りたいと思いました。聞くことができるのならDACアンプを買ってみようかと思ってます。
試した方おれますでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:17720678
1点

標準の状態ですと48KHz 16bitでの出力までですが
USB DACへの出力が可能です。
ハイレゾのデータはアプリでダウンサンプリングされての出力となります。
Z2、ZL2ではハイレゾでのUSB DAC出力が対応になりました。
Z1ですとUSB Audio Player PROという
アプリ自体にハイレゾ対応のオーディオドライバが内蔵されている
有料アプリをインストールする事で
ハイレゾでのUSB DAC出力が可能になります。
自分は上記アプリとZ1とnano iDSDの組み合わせで
ハイレゾ出力が可能な事を確認しています。
何れも機器の組み合わせで認識しなかったりする可能性があるので
DAC購入の際にはスマホを持って店頭に出向いて事前確認をするのがベストです。
書込番号:17722218
4点

Akito-Tさん
情報ありがとうございます。
読んでいてふと気付きました。
御説明からして、自宅にあるpionnerのAVアンプLX76には確かUSB接続口(iphone&ipad)用があり、USBメモリに入れたACCやFLACファイルを再生できるので、もしやXpeira Z1を接続しても聞けるのではないか?と思い試してみました。
再生は、Walkmanアプリと、教えて頂いたUSB Audio Player PRO無料お試し版とで行いました。
Wakmanアプリは成功です。Xpeia同梱のケーブルで接続し、Walkman起動後、ThrowというAVアンプとの接続機能を使って再生するとAVアンプのスピーカーから音楽が再生されました。ただ、音が細い?低音が極端に少ないし、高音の伸びも無い感じで、音の情報量が少ない感じです(比較対象は、Xperiaをメディアサーバーとして使いWiFi経由でLX76で再生した音)です。
再生ビットレートがダウングレードされたためでしょうか。
USB Audio Player PRoでは前述のThrowと同じ機能が分からず、Xperia本体で音楽が再生されるだけでした。
ここで今回行ったことは、先の比較対象としたDLNA機能を使ったWiFiか有線かの違いだけであることに気付きました。HiFiはダウンサンプリングされませんが。
まだまだ、色々と試すことがありそうです。
皆様、色々と情報を頂きましてありがとうございました。
音楽のデジタルDATA出力機能が有ることは確認できました。
書込番号:17724241
1点

満足されているようなので蛇足かもしれませんが・・・
USB DAC機能が搭載されているのは上位モデルのLX86だけであり
残念ながらお持ちのLX76には搭載されていません。
Throwで再生出来ているというのは
DLNAモードで再生しているかXperiaをストレージとして認識して再生しているかの
どちらかになります。
この場合でもデジタルで出力されたものを外部のDACで再生しているという事には
違いありませんが元々の質問の意図での動作とは異なりますのでご注意を。
ちなみにUSB DACと正しく接続された場合は何の設定も必要なく
自動的に接続先からオーディオ出力がされます。
書込番号:17724365
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)