端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 10 | 2013年10月13日 13:52 |
![]() |
25 | 21 | 2013年10月13日 09:50 |
![]() |
7 | 4 | 2013年10月12日 19:42 |
![]() |
24 | 11 | 2013年10月12日 19:29 |
![]() |
5 | 7 | 2013年10月12日 16:41 |
![]() |
26 | 8 | 2013年10月12日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
初めての質問です。
auを長年使っているのですが、今回、ドコモにMNPしてこの機種を購入予定です。
その際にドコモオンラインショップを利用して予約したいと思っているのですが、これは発売日に届くのでしょうか?
それとも発売日に発送でしょうか?
auの更新月が今月なので、今月中に届くか不安です。
近くのドコモショップで予約しようと思いましたが、頭金を取られるのでやめました。
よろしくお願いします。
書込番号:16700088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy S4の発売のときは発売日に発送すら間に合っていませんでした。
発売から発送まで1週間ほどかかっていたのではないでしょうか。
確実に発売日に欲しいのであれば5,000円の頭金は高くないと思いますよ。
書込番号:16700114
2点

大手家電量販店に予約はどうでしょうか?
私も予約しましたよ。
ドコモショップの頭金のようなものはありません。
今使ってるacro HDを購入する時から家電量販店で買うようにしています。
また、入荷数もドコモショップより多い店舗もあるようですね。
書込番号:16700168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>auの更新月が今月なので、今月中に届くか不安です。
>近くのドコモショップで予約しようと思いましたが、頭金を取られるのでやめました。
上記2点を同時にクリアする事はリスクがあります。
更新月を優先した方がコスト的には有利なので、頭金が必要経費だと考えましょう。
但し、ドコモショップで頭金をゼロにしてもらう交渉はもちろんやりますよ。
場合によっては量販店とダブルで予約を入れておくのも良いかもしれません。
書込番号:16700221
0点

発表日にオンラインショップで予約をしました。その後発売日に届くのか心配になり、オンラインショップに問い合わせをしたところ、発売日に出荷するとのこと。
本人に届くのは地域によっては2日後ぐらいになります。
私はキャンセルしてドコモショップで購入する事にしました。
書込番号:16700531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
けっこう時間かかるのですね(T ^ T)
今回はドコモショップで予約することにします!
書込番号:16700585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
近くのヤマダ電機さんに問い合わせたところ、頭金が2100円とのこと。
なので今回はドコモショップで予約することにします(^^)
書込番号:16700590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
どちらがお得かといえば、頭金を払う方がいいですよね(^^)
そうすることにします!
書込番号:16700593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
そうなんですか!
私もドコモショップにしようかと思います(^^)
書込番号:16700597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auの販売方法が不明なので、必要ない情報でしたらスルーしてください。
DSで指す「頭金」は本体代金ではなく、DSの取り分です。オンラインショップと差額があるなら、その分が「頭金」です。オプション加入で頭金0円となると言われるかも知れませんが、そもそもが本体代金にショップの取り分を上乗せして販売してるんです。ですからオンラインショップの値段と同じか、それ以下の量販店での購入をオススメします。
書込番号:16700658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップは、家電量販店より頭金が高いところが多いですね。
頭金を安心料と考えれば、ドコモショップで良いと思います。
書込番号:16700877
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
http://japan.cnet.com/news/service/35038356/
上記を見ると
実販売価格について「1万円から1万5000円、2万円の間で推移していきたい」とし、価格を抑える方向性を示した
と書かれていますが、機種変だと実質価格にしても43.680円ですがなにを基準に書いたのでしょう?
3点

>実販売価格について「1万円から1万5000円、2万円の間で推移していきたい」とし、価格を抑える方向性を示した
記事を読むと、あくまでオススメ機種の価格の事として受けとれるんですが。
01Fはオススメ機種には入っていないので夏モデルでいうツートップ以外の機種価格のようになってるみたいですね。
書込番号:16697517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」)、「ARROWS NX F-01F」、「Xperia Z1 f SO-02F」の“おすすめ3機種”のことではないでしょうか。
書込番号:16697534
3点

そうなんですけど・・・
機種変だと(実質負担金)
ARROWS NX F-01F 30.240円
Xperia Z1f SO-02F 不明
ZETA SH-01F 30.240円
とドコモオンラインではなってます。
なので機種変でこの先何かの割引が付くのか、それとも新規での話か? MNPでの話か?
その辺が謎で質問しました。
書込番号:16697569
0点

>01Fはオススメ機種には入っていないので夏モデルでいうツートップ以外の機種価格のようになってるみたいですね。
F-01Fはdocomoのお勧め機種だったような気がします。
書込番号:16697574
1点

失礼しました。SO-01Fはお勧め機種ではありませんでした。
書込番号:16697577
0点

以和貴さん。
お久しぶりです、お気になさらずに、何気に顔のアイコン変更されたんですね。
ARROWS NXさん。
すいません、Z1のカテゴリーでしたので01Fとだけ記載しました、紛らわしくて申し訳なかったです。
スレ主さん。
オススメ機種の詳しい値段はわかりませんが、Z1での実質価格が40000円を超えてるので、30000円ぐらいに設定(個人的意見です)したのかもしれません、iPhone発売以来迷走している感が拭えませんね、私もこの端末が候補ではありますがauに移る予定です(見送るかもしれません)
気軽に機種変更出来る価格ではないですね、これではなかなか一括購入も難しいかもしれませんね、話がそれて申し訳ないです。
書込番号:16697623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいません。
スレ主さん、他キャリアからのMNP新規ならZ1も実質価格は0円なんでMNPには当てはまらない感じです、これも個人的な考えですが何かしらキャンペーンで少し値引きなんかがあるのかもしれませんね、でも今回のZ1とnote3の強気な価格設定は驚きました。
書込番号:16697635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
F-01F、SH-01Fは、はじめてスマホ割適用で、実質20160円ですね。
夏のツートップも、10年未満でスマホからスマホへの機種変はほとんどお得感がありませんでした。
今回のオススメ機種も同様かもしれません。
あさぴ〜 auさん。
単純な私の勘違いですいません。「01F」を見ると、以前「F-01F」の型番になるかどうかというスレがありまして(FとFの組み合わせの有無)、反射的にF-01Fに脳内変換されてしまいました。直さないといけませんね。
書込番号:16697638
0点

>なので機種変でこの先何かの割引が付くのか、それとも新規での話か? MNPでの話か?
>その辺が謎で質問しました。
Xperia Z1f SO-02Fは不明ですが、AQUOS PHONE ZETA SH-01F、ARROWS NX F-01Fについては、ドコモオンラインショップでは、
ドコモの継続利用期間が10年未満は、
月々サポート割引で実質負担金が30,240円、
さらに、はじめてスマホ割が適用された場合は、実質負担金が20,160円
ドコモの継続利用期間が10年超は、
月々サポート割引で実質負担金が20,160円、
さらに、はじめてスマホ割が適用された場合は、実質負担金が10,080円
と記載されているので、このことだと思います。
書込番号:16697718
4点

結局夏同様、10年未満のスマホからスマホへの機種変は、それほど安くなりませんね。
書込番号:16697740
1点

連投失礼します。
上記[16697718]は機種変更の場合です。
新規契約は月々サポート割引で、実質負担金10,080円
MNPは月々サポート割引で、実質負担金0円
ですね。
書込番号:16697746
4点

以和貴さん。
詳しい説明ありがとうございます、結果的にはツートップの時と変わらず、通常機種変更はあまり安くならないですね。
私の方が勉強になりました、ポチっておきました。
ARROWS NXさん。
とんでもないです、私が簡略して書いてしまったのでお気になさらずに、私も気をつけます。
書込番号:16697828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんのおっしゃる通り
機種変更では43.680円です。
ドコモユーザーで
【はじめてのスマホ割り】以外の方はこの金額になると思います。
皆様お買いになりますか?
私は買いません。
15年以上のドコモユーザーですが
ガラケーに戻して、今使っているスマホは格安simとwifi専用で使いたいと確信しました( `ー´)ノ
書込番号:16698113
0点

結局の所、夏モデルの売り方が継続される売り方ですね。
どの機種も魅力ある機種が揃っている冬モデルでこの負担額の差は大きいですね。
果たしてXperia、Note3は売れるでしょうか?
書込番号:16698466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaは指名買いが多いですし、価格での人気も高いので売れると思いますよ。
春モデルのSO-02Eも、通常の機種変の月サポ2000円切ったままで売り切れましたから。
書込番号:16698658
0点

何回かチャレンジしてみましたが、「ドコモ九州ではその様な、お客様を差別する事は行っていない」の一点張りですね。
以前、どの機種か忘れましたが口コミで話題になってましたよね。
もしかしたら、地域によって違いがあるのかもしれないですね。
書込番号:16698791
0点

>もしかしたら、地域によって違いがあるのかもしれないですね。
そうでしょうか?
店舗独自のキャンペーンがあっても、ドコモ自体は無いような気がします・・・。。
書込番号:16698834
1点

ぽん@さんへ
ごめんなさい!
docomoクーポンの所に書き込みしたつもりが、こちらに書き込んでしまいました。
気を付けます。。。
書込番号:16699117
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
現在夫婦でSoftbankを使用しています(5年近くになります)
Iphone4とガラケーの2台で、2年縛り等はありません。
使い続けるよりもMNPをしたほうが良いと聞きますので、
1台は此方の機種にしたいと思っています。
またガラケーの方もスマホにしたいと思っています。
こちらは機種のこだわりはありません。
ただ、月々の料金は出来る限り安く抑えたいと思っています。
(現在は2台で8000円から10000円)
そこで、
MNPを利用するに当たって
皆様でしたらこういう状況でしたらどうするか、
とにかく賢くお得な方法を教えていただけませんか?
(auだけでなくdocomoもありです)
ちなみに田舎ですのでau光はまだ来ていません。
よろしくお願いいたしますm(_)m
2点

どこのキャリアも今はパケホ必須だし、現行スマホ向けの基本プランは無料通話もありません。
一括0円端末やキャッシュバック等である程度相殺は出来ると思いますが、「月額利用料を劇的に安くする」のはもう不可能です。
本当に安く上げたければ、白ロム+MVNO+IP電話しかないでしょう。
但し、白ロム代がかかるのと、今お持ちの電話番号・キャリアメールを捨てなければなりません。
書込番号:16691639
1点

田舎ならauの方がいいです。LTEはauの方が田舎には強いので。1台がこの機種なら、ガラケーはSOL22あたりがいいと思います。この機種と使い方が一緒ですし、うちの近くのケーズデンキやコジマでは0円で売ってます。MNPを2年に1回使うのが一番賢い選択だと思います。
書込番号:16692105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の田舎ならdocomoの方がいいです。auは電波が安定しません。
日本全国電波状況はいろいろなので、友人知人に聞いてみればと思います。
MNPならdocomoでしょうか。最新機種でもMNP新規で実質0円です。店によっては+キャッシュバック。
2年間使うならお得です。
書込番号:16693608
2点

mjrsdeさん、ケンツケンツさん、ARROWS NXさん、有難うございました。
皆様の意見を参考に検討したいと思います!
またよろしくお願いいたしますm(_)m
書込番号:16697884
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

パープルは一番人気っぽいですからね。
量販店でも一応予約しといたほうが良いのではないでしょうか。
同じ携帯番号で2つは予約できないので、家の固定電話でも量販店の予約は大丈夫です。
書込番号:16693857
2点

ARROWS NXさん
ありがとうございます
でも、今学生なんですよ、確かdocomoはゆるいけどauってそのへん厳しいですよね
書込番号:16693901
1点

確かに皆さんau版&ドコモ版ともにパープルを選択される方が多いですね。
でも、あの色に惹れてしまうのも無理はないと思いますし、ブラックやホワイトはZを基調としているわけですし、VAIOカラーとも言われているようなパープルカラーですから尚更そう思います。
ちなみにZ1のパープルはウォークマンのA860シリーズのラッシュバイオレッドを彷彿させるようなカラーリングですね。
書込番号:16693962
3点

「docomoはゆるい」というのは、審査のことでしょうか。
他の書き込みでも今のdocomoの審査は甘いと書いてあるのを見ましたが、憶測で書いているものと思ってます。
書込番号:16693994
1点

docomoが審査ゆるい?
初めて聞きました。
docomoで蹴られてauやソフトバンク行ったら通った!っつーのはありましたが、既に昔話。
今はcicで一括照会されるから、どこも似たようなシステムですね。
学生さんなら、今の携帯が生きてるんなら…
頑張ってバイトして金貯めて、買えてしまう頃には新しい機種が更にハイスペになり発表されて…
その頃タダ同然で買うか、貯めた金でSol24買ってもええのと違いますか?
書込番号:16694720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヅ ラQさんの意見に同意です。
割賦購入だと支払い状況を信用情報期間に登録されますから(要はローンと同じ)遅延があったりすると後々クレカが作れなかったり、他のローンが組めなかったりとリスクも大きいです。
現在は料金未払いで強制解約になる若い方が急増しているようです、それに新しい機種を購入しても旬でいられるのは半年程度(iPhoneは1年)なんで、次に新しいのが出たら目移りするかもしれませんよ。
書込番号:16694794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

審査は、クレカの遅延以外は大丈夫ですよ。
あとauをMNPで購入するなら、12月ぐらいまで待った方が後々後悔しないと思うよ。
auは、すぐ一括0円+キャッシュバックになるからね。
書込番号:16695472
1点

同じdocomoのCICの審査でも、契約月によって審査条件が厳しくなったり緩くなったりすることがあると、DSの人が言ってました。
同様なことがan、SBでもありうると思いますが、docomoだけ審査がゆるいというのは聞いたことがありません。
書込番号:16695703
2点

私も先程予約して来ました。
10/25に受け取りが出来るようです。
色は「パープル」です。
書込番号:16696587
2点

CM初めて観たがかっこよすぎる!
書込番号:16697800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます
本日auで予約してきました
パープルですが、25日に受け取れるようです
書込番号:16697829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
グローバルSIMフリーモデルは11月にもAndroid 4.4 KitKatにアップデート予定みたいですが、
キャリアモデルのアップデートはやはり通例通りかなり遅くなるんですかね。
0点

アップデートを行うかはドコモ次第でしょう。
XperiaZもOS4.1でアップデートもまだですから、やはり行われるとしてもいつも通りずれ込むでしょうね。
書込番号:16695672
2点

Zはまだ4.1だったんですね。
そんな状況じゃ〜性能ではやっと周回遅れを克服出来たのにOSは周回遅れかぁー
書込番号:16695751
0点

ドコモ次第ですが、あったとしても、良くて半年遅れかなと思いますね。今はドコモは、iPhoneとTizenに夢中ですから、下手するとないかもしれませんね。
それを見越して、僕はグローバル版買いました。長く使いたいものである以上、アップデートは最重要項目の一つです。4.4アップデートが楽しみですよ♪フルセグや赤外線いらないのであれば、グローバル版買ったらどうでしょう?アプリも、ひつじやNOTTVといった、不要なアプリは入ってません。輸入費、関税込みで8万弱です。
書込番号:16696165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仮に4.4にアップするにしても、だいぶ先の話しでしょうね。4.4自体まだ正式にリリースされた訳じゃないし、4.3を越して2つ飛びがあるかも不明ですからね。結論として現時点で4.4のアップの件は考えない方がいいでしょうね!
書込番号:16696463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません
新しいOSをいち早く使いたいなら、nexusをお薦めしますよ!私は、nexus SC-04Dも使ってますから4.4は早い段階でなんならかの形で導入出来ると思います。
書込番号:16696568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリーがいいですよね。1shopで既に価格が649$まで下がってきました。
キャリアはアップデート遅いし価格高いですね。
書込番号:16696820
0点

ミルク・ラテ紅茶さん
ガラケー機能やドコモの機能が必要なければSIMフリー機はいいですよね!私は、国内Xperiaも気になっていますが、SONYの手も入っていないXperia Google editionが出るのか出ないのか待ち遠しいです。スレちでしたね、すみません
書込番号:16697253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
主にネット利用がメインなのですが、この機種とギャラクシーノート3とで迷っています。
http://docomo.publog.jp/archives/32962986.html
にあるような、スペック比較の数値を見てみると、ギャラクシーノート3等に比べてかなり電池は持つように見えるのですが、実際のところはどんな感じなのでしょうか?
すでに実機体験をした方で電池持ちをご存知の方いらっしゃいますか?
1点

デモ機は常に充電している状態ですし、仮に外しても少しの間触っただけではバッテリーの持ちはわからないですよ。
発売後の口コミなどを見てから判断されるのがいいでしょうね。
書込番号:16689010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ギャラクシーノート2は電池持ちいいですが、3はどうなんでしょうね。
スペックだけでは解らない部分だと思います。
どちらが持つかはクチコミやレビュー待ちですかね。
書込番号:16689052
4点

“・連続待ち受け時間 / 通話時間
「〜時間」という数値は、実際に電池が持つ時間とは全く異なるので、あくまでも機種間の電池持ち比較の目安。もう少しマシな指標として、ドコモは2013年夏モデルから各機種のスペックに「実使用時間※」を掲載している。
※今回の比較表には未掲載です。
あくまで目安なのでなんともいえないです。
しかし実際に使ってみるとそこまで大差があるとも私は思いません。
しいて言うならIGZO液晶等の省電力を謳い文句にしているモデルなら期待してもいいかと
Z1はどちらかというとハイパフォーマンスよりなので使い倒してのようなモデルかと
しかしネット閲覧などしかしないなら一日は持つと思いますよ
動画・ゲームアプリ等が電池食いなので。
書込番号:16689494
2点

1日は持つと思いますが、今までの機種でも私の場合1日は持ちますからね。
ガラケーと同じとまではいかないまでも、まだまだ進化する余地はあると思います。
書込番号:16689829
2点

工夫によっては私の場合、キャリア利用を前提としない場合はギャラクシーS2WiMaxでも2日は持つ。
使い方次第。ヘビーなユーザーであればどんなスマホでも一日持たない。
書込番号:16690225
4点

家電批評 という雑誌で
動画の連続再生テストの記事
Z1 9時間30分
iPhone5s 6時間50分
GALAXY S4 5時間30分
Xperia Z 5時間10分
とのことです
書込番号:16694971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z1にもZ1fのようなスタミナモードが搭載されるかもしれないという記事がありました。↓
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1310/11/news147_2.html
実現すれば電池持ちは更に良くなるでしょうし、かなり嬉しいアップデートになるでしょうね^_^
書込番号:16695728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバル版(C6903)を使用していますがスタミナモードONで1日持ちます。
ほとんど待受状態で使用される方なら2日もいけると思います。
書込番号:16696946
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)