端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2013年11月18日 20:59 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年11月18日 13:37 |
![]() |
10 | 4 | 2013年11月18日 06:19 |
![]() |
8 | 3 | 2013年11月17日 22:46 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年11月17日 21:31 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年11月17日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Z1の後継機に関して少しお聞きしたいことがあります。(Z1に関して話し合われている中、スレ違い申し訳ないです)
年末にZ1に機種変しようかなと思っていましたが、ネットのまとめサイトでZ2の情報を見かけました。
来年の春モデルとして発売されるんじゃないか、などと書かれていたのですが、可能性としては高いですか?
もし間隔が短いのであれば我慢しようかと思っているのですが・・・。
2点

まだ噂レベルの機種ですから可能性はわからないですね。
ただ、SONYのフラグシップモデルは半年ごとの投入ともありますので、仮に春モデルで次期モデルが発売されるとなっても、その頃には更に次期モデルの噂が出てくると思います。
書込番号:16849734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまで個人的感想ですが、Xperiaの新作サイクルが早くなった気がします。GALAXYは以前サイクルが早いとおもいますが…。春に発表、夏に発表…。となる感じだと思いますよ!
書込番号:16849847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フラッグシップのリリースサイクルは早まっていませんね
Xperia arc以降、Xperiaスマートフォンのフラッグシップ機は、前期のフラッグシップが1月のCES、後期のフラッグシップが8月終わりから9月頭のIFAで発表というのが通例になっています
2011年のCESではXperia arc、2011年のIFAではXperia arc S
2012年のCESではXperia S、2012年のIFAではXperia T
2013年のCESではXperia Z、2013年のIFAではXperia Z1
こんな感じです
Xperia Z1 fのグローバル版であるXperia Z1sは100%出ると断言できます。公式サイトに一時的に出てしまったので
あとは時期ですが、もう12月に差し掛かろうとする中発表会の情報も全くないことから、おそらくCESで発表されるのではないかと思います
また、Xperiaスマートフォンの2014年も出るDで型番が始まり、Xperia Z1s(グローバルLTE)の型番はD5503とわかっています
2013年の型番規則から考えると、6xxxはフラッグシップクラス、5xxxはミドルハイクラスからハイエンドとなるはずです
なので、おそらくXperia Z1sはフラッグシップではなくただのハイエンド機の一つということになります
かなり全米一の家電見本市にぶつけてくるとしたら、比較的小型なZ1s一つではかなり押しは弱いはずです
となると、D6xxxの型番を持つフラッグシップ機が同時に発表されるという可能性も十分あります
去年の日本でのXperiaのリリース時期を考えると、11月にXperia AXが発表され、1月にグローバル向けXperia Zが発表、2月に日本発売でしたね
CESで発表されるとして、「日本で出るとしたら」似たようなサイクルになると思いますよ
ただし、ドコモのプッシュする機種の一つであるXperia Z1sが12月下旬に発売開始なので、それをすぐに次のフラッグシップが出すとZ1、Z1sの販売にも大きく関わってくる可能性もあるので、もしかすると、2014前期フラッグシップはドコモでは出ないという可能性もあります
KDDIについては、Xperia Z UltraがSOL24として出るので、機種をだいぶ絞ってくる春モデルでXperiaを二つも出すことは考えにくいですね
で、次のフラッグシップがどうなってくるかという考察ですが、まあまずプロセッサなどの性能はそこまで変わりませんね
まず確実にQualcomm Snapdragonを搭載してくると思いますが、現状Z1に搭載されるSnapdragon 800 MSM8974以上のものとなると、MSM8974ABくらいしか間に合うものがありません
MSM8974ABは8974に対し、CPU、GPU、メモリのクロックを若干向上させた程度なので、お世辞にも使用感に現れるほどの差があるとは言えません。
さらに上位にMSM8974ACがありますが、こっちは間に合わないでしょう
なので、搭載するとしたら、現行のMSM8974か、ほんの少し向上したMSM8974ABのどちらかでしょう
あと変わるとしたら、RAM容量、カメラなどくらいしか思いつきませんね
一応Z1の後継機とされる機種のリークなるものがありますが、あれはほとんど妄想に近いですね。
そのほぼ妄想のリーグ内容に、Snapdragon 1200なる
プロセッサが搭載されるなんて書いてありますが、そもそもSnapdragon 1200なんて発表されてもないし、それどころかベンチマークでも上がっていないし、Qualcommのロードマップにも載っていません
なのでZ1の後継機のリークとされるものは信頼に値しませんね
せいぜい、2.3GHzのMSM8974 or MSM8974AB、2GB or 3GB DDR3SDRAM、ストレージ16 or 32GB、2000万画素くらいのExmor RS
こんなところじゃないでしょうか
ハードウェアの面でZ1と差別化が厳しいのでソフトウェア面で差別化してくるかもしれませんね
リークされてるZ1sが4.3なので、おそらくフラッグシップも4.3でしょう
書込番号:16850019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なのでZ1の後継機のリークとされるものは信頼に値しませんね
同感です。
>せいぜい、2.3GHzのMSM8974 or MSM8974AB、2GB or 3GB DDR3SDRAM、ストレージ16 or 32GB、2000万画素くらいのExmor RS
ここも同感です。
差別化が難しいのでSnapdragon600を飛ばしたように、一世代飛ばしてリリースするんじゃないかと思います。
MSM8974ABではパフォーマンスに差がなく、買い替え需要は喚起しません。
こう考えると次期モデルは夏以降発売なのかと思いますよ。
ただしZ1の完成度が高いので、劇的に変化するとは思えませんが。
書込番号:16850109
2点

既にレスで回答出ていますが、少なくても1月のCESではZ1の後継機は発表されません。また、どこかの記事で見ましたが、3月までは発表されないらしいです。
スペックが頭打ちになっているのと、Android4.4が64bitに実は対応していない?ことも考えると、後継機出たとしてもZ1のマイナーチェンジか、夏前頃になりそうな気がします。年内購入なら間違いなくZ1ですね。
ちなみに、ZからZ1はマイナーチェンジではなく、メジャーチェンジだと思います。
書込番号:16852555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
画面の自動回転の状態でカメラボタン長押しでのカメラ起動についてです。
カメラ起動してから自動回転onの状態でも回転が出来なくなります。カメラ以外でもすべてに於いて回転が出来なくなりました。
再起動すると戻ります、不具合でしょうか?
またChrome使用中、例えばパソコン画面表示の時入力フォームに文字を入力しようとすると入力フォーム以外の入力出来ない部分にカーソルが移動します。
以上の症状は皆様はありますでしょうか?
書込番号:16847777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
その症状4日ほど前に出始めまして、2日前に修理出しました。
センサー不良の可能性ありますと言われたので...
初期化しても治らなかったです
書込番号:16848956
0点

うーん、私は今のところそのような症状はないですね…。
書込番号:16849106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してもダメでしたか、やはり交換ですかね。
とりあえずDSに行ってみます。
書込番号:16850465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換は10日以内だとできますよ(初期不良扱いとして)
11日以降は無料修理になります(Fシリーズより変わりました
書込番号:16851125
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

普通はしないと思いますが、常に音がするのでしょうか。
画面が点灯している時だけですか?
スリープ時は?
電源オフの時は?
画面上部とのことですが、どの程度の範囲で音がしますか?
端末の音設定で「タッチ操作音」にチェックが入っていていると音がしますが、それとは別の音ですか?
書込番号:16846973
3点

スリープ、起動時問わず強めにタップするとです。
位置はmicroSD、USB、SIMカードのカバーがある辺りです。
私はこのカバーがカチカチ鳴ってるのかなと思っているんですが・・・。
書込番号:16847007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


本体の中央辺りは音がないようですが確かに所々カチャカチャと鳴ってますね(^^;)
書込番号:16850100
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
こんばんは。
2週間前に購入しました。
色々なところをチェックしてましたら、【設定】→【ストレージ】→【キャッシュデータ】とあります。
ちなみに私の場合、90MBくらいあります。
タップすると‥"全てのアプリのキャッシュデータが削除されます" とありますが
この場合削除してもいいのでしょうか?
更に動きがサクサクするのか、動作に何か悪影響を及ぼすのかわかりません。
どうなんでしょうか?
1点

>更に動きがサクサクするのか、
とも言えるし
>動作に何か悪影響を及ぼすのかわかりません。
とも言えます。
キャッシュが溜まれば、当然メモリーを圧迫するので、
全体的に見れば各動作が重くなることもあります。
一方、キャッシュの意味は、一つ一つのアプリで考えれば、
そのアプリを最適化し動作を短縮することにあるので
むしろ、早くなります。
つまり、早くなる可能性もあるし、実際にキャッシュを使っている
アプリ単位でみれば遅く(悪影響)もなります。
書込番号:16845117
2点

使用していないアプリのキャッシュを削除するのは有効だと思いますが、使用中のアプリのキャッシュをクリアすると、次回の起動時は遅くなり、またキャッシュができます。
実害がなければ特に気にする必要はないと思います。
書込番号:16845249
5点

キャッシュを削除しました。
特にどうこうという事なく、かえって?
やはり全体的に更にサクサク快調に作動しております。
皆さんありがとうございました。
書込番号:16849199
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
どなたか教えてください。現在XPERIA Z1とソニーのBLUETOOTHスピーカーSRS-BTV5をを接続して使用しているのですが
、nasneの動画をwifi接続してみる際に、頻繁に「動画を読み込み中」となってしまい動画が一時停止してしまいます。
無線ランはBAFFALOのWHR-HP-GNです。 ちなみにHULUを見るときもSRS-BTV5を使用してると同じ状況になります。
また、BLUETOOTHを使用している際は、WIFI経由のインターネット速度が著しく落ちます。なにかいい方法はありますでしょうか。WIFIのチャンネルをいじってみましたが、改善されません。
0点

良い方法はきっとありません。割とそう云うものです。
ただ、無線LANルーターは、起動時に2.4GHz、及び5GHzでもっとも干渉の少ないチャネルを利用しようとしますので、
BluetoothでZ1とSRS-BTV5を繋げた状態でリセットすれば、良いチャンネルを選んでくれるかもしれません。
ちなみに、5GHzの方が影響を受けにくいです。
NFCについては、これらの無線と干渉するのかどうかも良くは知りません。
書込番号:16842635
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16835341/
ここの方法を試して見ては?
書込番号:16842643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cymera 2000さん。アドバイスありがとうございます。5GHZ帯に対応した無線ルーターを購入し、5GHZのみをしようするようにしたら、ブルートゥーススピーカーを使用しても、動画がとまるということはなくなりました。インターネット速度もまったく落ちません。快適です!
書込番号:16848749
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
すこし前まで、xperia z1のムービーのdeviceでナスネにある動画を再生できたのですが、アップデート後?なのかdeviceという項目がなくなり、マイコレクションとvideounlimitedしか項目がなくなっております。お出かけ転送もなくなってしまい、どうすればよいのかわかりません。どなたかおしえてください。
0点

DLNA機能についての質問かと思います。
Z1をクライアントとして使用する場合には、サーバー側の許可が必要となるのですが、
既に使用していたと云う事は、サーバー側の許可をされた(あるいは自動許可になっている)
と云う事かと思います。
この許可はMACアドレスによって認識されているので、クライアント機器の
バージョンアップで連結が途絶えることはまれです。
と云う訳で、原因はアップデートと云うよりも、単にWiFiがお持ちのナスネを
拾い損ねただけではないでしょうか。
そんな時は、クライアント機器(今回で云えばZ1)を再起動すれば、大抵治ります。
それでも駄目なときは改めて、サーバー側がZ1を許可しているか確認されれば
宜しいかと思います。
書込番号:16843086
1点

うーん。x1の電源を入れなおしても認識してくれません。ちなみにソニーのアプリのTVSIDEVIEWを使用すればみれるのですが、「ムービー」で再生とお出かけ転送ができません。というか項目すらありません。
書込番号:16843206
0点

不思議ですね。
先ほども触れましたが、サーバー側(今回で云えばnasne)のnasne HOME→メディアサーバー設定
の中にはZ1(あるいはZ1のMACアドレス)の表記があるのですよね?
正直、原因を全く思いつきません。
書込番号:16843544
0点

少々失礼で、さすがにないとは思いますが、
ムービーの画面の下の方に隠れているのを スクロールしていないだけとかいう
落ちはないですよねー・・・
書込番号:16843576
2点


お騒がせしました。すみません。やっとムービーがもとに戻りました。どうやらお出かけ転送(deviceも?)ファイルを無効化していたようです。ムービーのあぷりとは別のファイルになっているのでわかりませんでした。無効化したものを一度すべてもとに戻したら、deviceとお出かけ転送の項目が復活しました。
書込番号:16848657
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)