端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2015年7月12日 16:00 |
![]() |
0 | 9 | 2015年7月8日 18:59 |
![]() |
7 | 4 | 2015年7月4日 03:07 |
![]() |
1 | 0 | 2015年6月27日 17:41 |
![]() |
29 | 7 | 2015年6月15日 23:24 |
![]() |
62 | 17 | 2015年6月7日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
本スマホより、ビデオ、機器の指定でソニーやパナのレコーダーなどが表示され視聴も出来ていたのですが、先日から出来なくなりました。ただ、設定等は変えてはいないのですが。また、テレビからこれらのレコーダーはアクセス出来るのでネット環境は問題なさそうなですが、どんな原因、対策が考えられるでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:18957879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホの再起動後、機器の登録。
もしくは、スマホのアプリを削除して、アプリを再設定後、機器の登録。
書込番号:18958015
4点

こんにちは
>テレビからこれらのレコーダーはアクセス出来るので...
>どんな原因、対策が考えられるでしょうか?宜しくお願いします。
レコーダが眠ってしまっている可能性はないでしょうか。
例えば、テレビがWOL信号送信に対応していれば、レコーダへアクセスすれば眠っているレコーダを起こすことはできますが。スマホはそれをもっていません。
なので、レコーダのネットワーク部が動作していれば、スマホでもネットワーク上から見えますが、レコーダをしばらく使っていないときはスマホから操作しようとしてもネットワーク上でレコーダが確認できない。
書込番号:18959501
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
今日、自宅でネットサーフィンをしていたら、急に動作が重くなり、仕方がないとおもい再起動したのですが、ロック解除がギリギリできるぐらいで直らない。
もう一度再起動しようとしたら、電源が入らなくなりました。
充電しても、ランプも光らない。電源キー+上、SIMカードスロットの横のボタンをききません。
SDカード SIMカードも抜きました。できることはすべてしましたが、起動しません。
機種変でZ3にしてしまっているので、影響はそんなにないのですが、サブ機がないのはつらいです。
保証もZ3にしたときに切れているので、どうしたらいいですか?
教えて下さい。
書込番号:18918171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Z1は最近アップデートがありましたが
適応済でしょうか?
それともしてないですか
適応済ですと今回のアップデートが怖いです
書込番号:18918433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん、最新のものにはしてると思うのですが…。
書込番号:18918791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか
申し訳ありませんが私は様子見させてもらいます
…ほんとうにスマホはアップデートとか
新機種もそうだけど
ちゃんと確認しているのか疑問に思います
複雑になっていってるのは分かるのですが
確認が不十分なのに配信して
重大なエラーが出るのは近年メーカー問わずあるので嫌になります(-_-;)
書込番号:18919081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故かスレ内容がおかしな方向に捻じ曲がってきていますが、nishikou0501さんはZ2で尚且つアップデートによるシステムの破損か何かで起動出来なくなっているわけですからのぞみ329さんの書き込みとは何ら関係のない内容です。
多分ハードウェア的な物だと思いますから(それか根本的な部分のエラーか)、修理に出すしかないと思います。
http://www.sma-stylish.com/entry/2014/10/13/153312
このようなブログがありました。修理には一応出せる様ですが多分保証期間は過ぎてしまっているでしょうから修理に出し値段がいくらになるかを把握して場合によって修理してみては如何でしょうか?
それか所謂修理屋に出してみるのも一つの手かと。。
http://sma-sta.com/repairdata/au/5795/
書込番号:18919123
0点

保証は完全に切れてますね…。発売日に買ってるので。
外から力が加わったことはないと思いますし、自宅の中でしか使っていないので、ハード的に壊れる思い当たる所がないです。なので、おそらくソフトウェアの問題だとおもいます。ハード的な問題だったらパーツ取り寄せてなんとかするとかしたんですが、ソフトウェアの問題は私には無理です(TT)
PCに接続しても認識しないですし、完全に息をしていません。
修理屋に出しても結構、費用がかかりますし直ると思えないです( ´△`)
書込番号:18921201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばROMの書き込み上限に達し、壊れてしまえばそれもハードの故障になります。
何処かがショートしチップや回路が焼けてしまってもハードの故障になります。
外部からの何かを与えてなくてもハードの故障はありえます。
もしソフトウェアだけの破損で、マザーボードやその周辺機器等の大本のプログラムが破損していなければ、セーフモード的なドライバが読み込めれる可能性もありますから一度URLに載っている方法を試されてもいいかもしれません。
http://faq.sonymobile.co.jp/smart/Detail.aspx?id=12231&dispNodeId=1899
勝手な予想になってしまいますが、ハードウェアの異常な気がします...
書込番号:18921689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか。
ありがとうございます。
試してみます!
書込番号:18947964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
先ほど気がついたのですが、6月24日のアップデートに含まれていたのかホーム画面上のアイコンなどを消すのに、長押し状態で出ていたゴミ箱が×印になっていました。
これは皆さんも同じで仕様変更になったのですか?
2点


sky878さん、返信ありがとうございます。
便利なアプリはないかとインストールしたりしていたときに気がついたので、不意に変更してしまったのかと思いまして(汗)
調べたのですがどこにも載っていないし・・・で投稿したしだいです。
ありがとうございました。
書込番号:18933238
0点

350RXさん
私のZ1は長押ししてもX印出ないので調べたら
ホーム設定をdocomo LIVE UXにしているので
Xperia設定にすると長押しでX印が出ました
書込番号:18933608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わっちはホロさん、ありがとうございます。
やはり、仕様変更になった感じなんですね!
×印に変更する必要性が無いというか、ゴミ箱の方が好きでした。
アンインストールと勘違いされないようにするためですかね。
書込番号:18933625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
写真を整理するためにパソコンで Facebookにアルバムを作って写真をアップしています。
以前は Xperia Z1の端末で自分の Facebookのアルバムを見ることができました。(古い昔のアルバムも含めて)
先日バッテリー不良のため新しい Xperia Z1に交換したところ、Facebookの古いアルバムが見られなくなりました。最近のアルバムは従来通り見ることができます。
設定で解決できるのでしょうか。あるいは古いアルバムは見られない仕様になったのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ここ数日、googleplay開発者サービスの電池消耗が激しく、BatteryMixで見ると電池消耗率は85%前後を占め、稼働時間は動き始めたら3〜6時間は動きっぱなし、バッテリーの温度も45℃前後と結構熱くなっています。
皆さんは如何でしょうか?
5点

下記をお試しになってみては。
・『Google Play開発者サービス』の更新の有無をチェック
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms
・アプリ情報画面【データを削除】をタップしてリセット
書込番号:18870566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

りゅぅちんさん、早速のレスありがとうございます。
アプリは最新バージョンです。
データの削除はキャッシュの削除の事で宜しいのでしょうか?他に削除出来そうな表示になっているのは有りませんでしたので。
最初の投稿が文字化けしていました。
稼働時間は動き始めたら3時間から6時間程度は動き続け、電池を消耗し続けます。
書込番号:18870610
1点

旧Xperiaなのでレイアウトは多少異なると思いますが。
アプリ情報画面に添付画像のような【データを削除】の項目がありませんかね。
(実行するとキャッシュも同時に削除されます)
本件の原因推測として、この【機器データ】の容量が異様に膨らんでませんか?
書込番号:18870657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさん、ありがとうございます。
レイアウトが違うだけの様です。
【機器データ】の項目の下に【容量を管理】と言うのが有りまして、そこをタップしましたら【データをすべて削除】と言うのが有りました。
そこをタップしましたらアカンウントやら設定やら全て削除します、と出たのでタップしましたら機器データが95Mから37Kに減りました。
このまま様子を見てみます。
書込番号:18870798
1点

ハングアウト等、開発者サービスを必須とするアプリがあります。
ゆえに念のため、特にここ近々でそういったアプリを追加したとか設定したとかありませんかね?
書込番号:18870802
6点

スピードアートさん、ありがとうございます。
開発者サービスに係るアプリですね。最近新しく入れたのはありません。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:18870874
1点

りゅぅちんさん、あれから1日経ちました。
結果は、改善しました。
ありがとうございました。
Googleplay開発者サービスの質問は過去から良く有った内容ですので、自分で調べろ、みたいなレスがつかないか正直おっかなびっくりで投稿したのですが、無事解決出来て感謝致します。
本当にありがとうございました。
スピードアートさんもレスどうもありがとうございました。
書込番号:18875529
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
提供時期は決まってないですが5.0アップデートされる事が決まりましたね。
Z1のCPUでどうなんでしょうか?
あげないほうがスムーズとかあげたほうがいいとか
5.0にしてみないと分からないのかなとは思います。
アップデート内容からの予測でもいいので
コメントもらえたらとおもいます。
2点

Nexusですが「スリープ死」マジで切れそうですよ〜!
書込番号:18638982
1点

ハードウェア的には今時のモデルとなんら遜色はないですし、5.0もとくに重いOSではないです。
したがって、そういう意味ではなにも問題ないでしょう。
いずれにしても、キャリアモデルのアップデートは忘れた頃にやってくるものですし、出たところで、しばらくは様子を見るのが無難です。現時点で語るべきことは何もないです。
書込番号:18639411
1点

グローバル機ではAndroid5の提供が決まっていますが、docomo版も決まったのですか?
探して見ましたが見つからなかったので...
またCPU自体はsnapdragon800ですので問題はないはずです。Nexus 7 2012でも5.02で問題なく動作している様ですよ。
またメーカーのチューニング力にもよると思います。取り敢えずは処理系では問題はないはずです。
書込番号:18639544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしが見た記事の5.0は
グローバルモデルなんですね。
時期は違えど日本にもきますよねきっと。
Z4が発売してる頃だったりするかもですが。
書込番号:18659851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z1は対象外になりましたねー。
残念ですが、これでdocomoから乗り換えることにします。
docomoは使えば使うほど損しますね。
長期利用者には良い事はないです。
書込番号:18839641
5点

>>残念ですが、これでdocomoから乗り換えることにします。
docomoは使えば使うほど損しますね。
長期利用者には良い事はないです。
docomoからau、又はsoftbankに乗り換えても変わらないでしょう。
auのZ1も同じくosのバージョンアップはなし、softbankに至っては更に期待できないかと思います。
auの場合今後追加される可能性あがるかもしれませんが、期待は出来ないのではないでしょうか。
最も一度OS更新がおこなわれている機種です。3度目のOS更新が実施された機種は極々一部。docomoもauも片手で数えられる程のはず。softbankに至ってはそんな機種存在しないはず。
それに5.0の場合メモリ解放が上手い事行われないバグを抱えているので、あまりいいアップデートではない可能性があります。
書込番号:18839712
5点

書込番号:18842645
3点

まぁ、2年縛りの解けないタイミングでの、アップデート不対応なのですからユーザーを切り捨てているのは確信犯ですね。
グローバル版では対応出来ているが故、対応しない理由も不明瞭で説得力が全くありません。
auやSoftBankに負け続けるのも、そんなに時間はかからないでしょうね。
長期利用者へのお得感も、全くありませんからね。
キャリアを2年ごとに乗り換えた方が、消費者としてはお得です。
書込番号:18842687
3点

大丈夫ですか?sky878さんの言われている言葉が理解できていますか?
書込番号:18842709
6点

こういった事のノウハウは、docomoにも今後のスマホ展開に対して有意義な事の一つとなるはずです。
海外のキャリアに負け続けて滅亡を選ぶか、勝ち続けるか?
海外で出来ている事さえも対応できないから、経営が苦しくなるのです。
真綿に包んだ理由で、ユーザーは納得するのか?
ガラパゴス化した経営で破滅を選ぶdocomoならば、長期契約者にも見放されるのもすぐでしょうね。
書込番号:18843335
4点

OSのバージョンアップだけに固着して見ればdocomoが一番回数を熟しているはずですが。
機種によって千さ万別ですが、auに3回もOSバージョンアップされたAndroidがありますか?
galaxyに限られてしまいますが、少なくともdocomoにはあります。それにXperia Zは過去2回おこなわれました。
auでもatc、galaxy note3で2回OSバージョンアップがおこなわれた(おこなわれる)機種がありますが、大概は1回で終了です。
別にdocomo推しではありませんが、現状を見てどう判断なさったら今回のバージョンアップが他キャリアに移る要因となるのでしょう。先にも言いましたが、OSバージョンアップだけに固着して考えればどこも一緒のはずです。Softbank至っては期待なんて出来っこないのが現状のはずですが。
何をどう判断なさったら他キャリアが優れていると言えるのでしょうか。判断基準が全く分かりません。
他のキャリアとバージョンアップ関連の事を比較されていませんよね?そうとしか思えません。
書込番号:18843782
4点

Z1が何回OSのバーシアップされたかわかってらっしゃらないのでは?
ここはZ1の板ですけどね。
都合が悪くなると、他機種の事を持ち出すのはおやめください。
非常に迷惑です!!
書込番号:18843816
2点

>>Z1が何回OSのバーシアップされたかわかってらっしゃらないのでは?
ここはZ1の板ですけどね。
都合が悪くなると、他機種の事を持ち出すのはおやめください。
書いてありますがな。。
さて、全くご理解いただけてない様なので完結に書きますが、AU版のZ1は今回スルーされています。
今後増える可能性がありますが、現状バージョンアップ対象機種が多いのはdocomoです。
もう一度お聞きしますが、一度以上される端末は決して多くはないはずですが、ちゃんと他キャリアと比較なさっていますか?
しかしどう捉えたらdocomoはダメ、他はいい、その様な感じになるのでしょうか。
都合も糞もありません。他機種を交え"比較"しているだけですが、内容をご理解頂けないでしょうね。
書込番号:18843827
4点

docomoがと言う話だと他の機種も含めてだと思うがどうも話が噛み合わない。
書込番号:18843835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

au版やSoftBank版も同一機種って考えなのですか?
私はAndroidのチューニングが各社違いますので、別物と考えていますけど。
『またCPU自体はsnapdragon800ですので問題はないはずです。Nexus 7 2012でも5.02で問題なく動作している様ですよ。
またメーカーのチューニング力にもよると思います。取り敢えずは処理系では問題はないはずです。』
って言われている方もいらっしゃるぐらいですからね(笑)
書込番号:18847896
1点

>>au版やSoftBank版も同一機種って考えなのですか?
私はAndroidのチューニングが各社違いますので、別物と考えていますけど。
ん?キャリアの仕様に合わせたチューニングをするのはメーカーの仕事だと思いますが。
でなきゃOSの内部なんて弄れないかと。
修理やOSデータの破損はキャリアからメーカーへ、ならばOSチューニングもメーカーの仕事と捉えるのが妥当です。
そもそもメーカー毎にOSの細かい仕様は全く違うのでキャリアで弄れる部分なんて全くないですよ。
キャリアアプリをデバックしまくって機種に合わせて最適化するくらいでしょ。
なので結局アップデートをする意があるのかないのか、それはキャリアによって分かれてしまいます。
何度も言っておりますが、あくまでも他機種を交えて比較、さらに同じ機種があるのならそれも交えて比較しているだけです。ライバルが同一機種をアップデートしたら自分もアップデートしないとあ!!!さんの様に離れていくだけでしょう。
今回の離れ方は意味が分かりませんが。
現状他機種と捉えたとしてdocomoよりアップデートされる機種は多いんですか?
まあ取り扱う機種の数も多いので統計を取らないと詳細な答えは出てきませんが。。
ちなみに各社チューニングが違う、と書きましたが根本的な物はau版のZ1もdocomo版のZ1も同じだと思いますが。
書込番号:18848290
2点

ゴチャゴチャ書いちゃったので簡潔に。
キャリアの意向によってOSのアップデート、メーカーに仕様を発注、キャリアがキャリアアプリチューニング、これが一連の流れかと。実際は違うかもですが。
ですからキャリアによってアップデートされない機種が出てしまう。
キャリアが違えど操作や処理に関するプログラムの根本的な物は一緒のはず、キャリアが違っても正常に動かないアプリ等は大概一緒なので。
そもそも【私はAndroidのチューニングが各社違いますので、別物と考えていますけど。】と仰っているなら【都合が悪くなると、他機種の事を持ち出すのはおやめください。】ってのは破綻していますね。
何だか論点がズレまくっていますが、キャリアのアップデート対応について調べて、docomoから他へ行って得があるのか、変わらないのかくらい調べればいいじゃん、、って話なんですがね。
取り敢えずこれ以上何を言っても斜め上理論が降ってくるのでここでの書き込みは最後にします。
スレッド内容から大きく逸脱してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:18848340
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)