端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 21 | 2013年10月31日 18:01 |
![]() |
2 | 1 | 2013年10月31日 17:55 |
![]() |
21 | 10 | 2013年10月31日 15:45 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年10月31日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月31日 14:15 |
![]() |
5 | 7 | 2013年10月31日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ご質問です。
日本では、ドコモ、au,ソフトバンクも発売予定のない、エクスペリアzウルトラ
もし、来年出るのであらば、このz1を我慢し、待とうと思うのですが。
みなさんの予想はどう思われますか?
1点

Z1を2chで追ってたときにみたカキコミはauのみみたいな流れでしたけど、正式発表がないとわかりませんね
書込番号:16765189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この記事の時点ではauの発売が有力でしたが、続報が無いのでなんとも言えませんね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/xperia-z-ultra_16.html?m=1
いずれにしてもいつ発売されるかも未確定ですので、保証はありません。
私は現在のULに満足はしているので気長に待ちます。
書込番号:16765231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じようなスレを私が立てたのですが、やはり、望み薄な感じですね…。
書込番号:16765479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いちおうドコモロゴの入ったxperia z ultraの画像はこの間出てましたね。
http://smhn.info/201310-docomo-xi-logo-xperia-z-ultra
春モデルで出るかも・・・みたいなことにはなってますがそれでは少し遅い気もしますね。
書込番号:16765630
2点

Z1ではなくてULTRAが欲しいという方は6.44インチのIPS液晶以外に何か魅力があるのでしょうか?
よかったら参考までに教えていただきたいです。
書込番号:16765641
1点

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
やはり、望みは薄そうですね(T_T)
おサイフケータイ、ワンセグが備えてある方がいいから、待つしかないですね!
なんちゃって警備員さん、私と同じレス書かれてたんですね、ULTRA国内販売される事を願いましょう!
@starさん、投稿ありがとうございます。
ULTRAの魅力は私的には、この大きさで、電話機能が備えてあるのからです、タブレットとガラケーを2台持ちを考えてたのですが、ULTRAならそれを1台で叶えてくれます。
ツーリングも行くので、ナビとしても申し分ない大きさだし、電話もインカム連結できるし、この大きさなら何とか片手で操作できます!(手のひらが大きい為)
そんな感じですね。
書込番号:16766646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Z1ではなくてULTRAが欲しいという方は…
根本的に言えばファブレットを使ったことが無いから、ということに尽きるかな。
Z1はある程度使い勝手を想像できる範囲ですし、現在使用しているULでもパフォーマンスに不満は無いのですし、レスポンスの向上というある意味贅沢な理由ではおいそれと買い換える状況でもないのですが、6.44インチという大型端末は私にとって未知の領域なので、単純に興味深々です。
人によっては使い勝手の面で悩むこともあるかもしれませんが、それをどう使いこなすかが楽しみで仕方ありません。
通話に難儀しそうですが、これ見よがしに使って周囲を圧倒するか、SBH52(日本版が出れば)のようなヘッドセットを活用法して一端のITマンを気取るか、結局妥協して普段使いはULに戻してWi-Fiタブレット代わりに使うか?
想像しただけでワクワクします(笑)
acroの時は初Android、初Xperiaだった。
VLの時はLteという新領域があった。
ULは予定外の機種変更でしたが、クアッドコアの完成度の高い機体を見ることができました。
個人的な感想としてはXperiaとしてもAndroidとしてもハード及びソフト面でも成熟した時期に入ったと思ってます。
以前のように貧弱なスペックにキリキリしながら新機種を貪る時期は過ぎたと思ってますので、ひたすら目新しいことだけを求めて納得行くまで待とうという心境です。
書込番号:16766923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。
大変興味深く読ませていただきました。
世界的には流れは完全にファブレットですからね。
参考にさせていただきます。
書込番号:16767281
1点

Xperia Z Ultra(C6833)使用中です。
Z1と迷いましたが、基本的に人が持っていない物を持ちたいという性分なのでZ Ultraに決めました。
これまで使っていのがXperia mini pro やXperia goといった小型スマホだったので最初は大きさに戸惑いましたがすぐになれますね。
5インチのF-02Eも持ってますがとても小さく感じます。
満足度は高いですね。
書込番号:16767942
1点

元親&盛親さん、やはり、待つしかないかもしれませんね…。しかしながら、白ROMを最近東京・秋葉原界隈で探していたりインターネットで探しているこの頃ですね…。
ろひさま0313さん、xperia z ultraの購入はどこでされたのでしょうか?教えていただきますか?
書込番号:16768258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんちゃって警備員さん
cloveというショップと1shopmobileというショップで購入しました。
あとExpansysが有名ですね。
私が買ったときより(7万強+消費税)大分と安くなってますね。
まぁ、早くほしかったので後悔とかはないですが。
書込番号:16768839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ろひさま0313さん、情報ありがとうございました。当たり前ですが、クアットコアを使用していますよね?(質問ばかりですみません!)
書込番号:16768907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大雑把に答えるとディスプレイとカメラ以外はほぼXperia Z1と同等のスペックですよ。
というわけでクアッドコアですね。
ただグローバルモデルなのでFOMAプラスエリアなどの周波数帯は掴めません。
保証もほとんどないと言って良いし、故障しても自己責任の世界です。
書込番号:16769751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ろひさま0313さん、情報ありがとうございます。スペックは同じなのですね〜。知りませんでした。いろいろ、探してみつつドコモでも発売を待ちます…。
書込番号:16771271
0点


私も、記事拝見しました。やはり、XperiaZ Ultraはauから発売が濃厚ですね…。この流れでdocomoでも発売に勢いをつけたいものです。しかし、docomoでの『発売』されるのが自然な考えなんじゃないでしょうか?(勝手な解釈かもしれませんが)。
書込番号:16776022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついに、販売されますね。それもauから
Docomoは何故販売しないのか?
書込番号:16776158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよね…。しかし、『docomoロゴ入り』や『Xiロゴ入り』の画像がどちらかで出ていましたが(画像流出?)、普通に考えて『発売』すると考えるのが普通なのでしょうか?
書込番号:16776163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>『docomoロゴ入り』や『Xiロゴ入り』の画像がどちらかで出ていましたが(画像流出?)、普通に考えて『発売』すると考えるのが普通なのでしょうか?
リーク情報の時系列でいえば、docomo向けリリース>docomo側(の事情で?)リリース断念>au向けに開発振替。で、Xiロゴの試作機画像は撮影された時期からみて当初のdocomo向けに開発していた頃のものという論調ですね。
逆説的に考えれば、本気でリリースを予定しているならこの時期に(グローバル版として)間違えて画像を公表することは無いのでは?と思います。
技適通過情報すらないところをみると、少なくとも同時期のリリースは少なくとも否定された形ですね。
ただ、docomoユーザーの立場としたら物は考えようで、あくまでZ UltraであってZ1 Ultraでは無いので、
金属フレームでも無ければ、キャップレス端子でも無いし、大型スピーカーでも無いわけですし、
時節柄、年初には次期モデルの情報がちらほら出てくるでしょうから、発売時期によってはすでに陳腐化した旧世代に分類されるかもしれません。
私が思うにiPad air/iPad miniのリリースを予定しているau向け(tabletを供給してないわけだし)にUltraをぶつけてとりあえずappleに対抗したかった。
docomoにはtabletZの後継機種(時期的に見て既に開発に着手しているはず)や、あるいは新型ベースのファブレットを開発して、来るdocomoへのiPad air/iPadminiの攻勢に合わせてリリースするつもりなんではないか?と予想しています。
それでもUltraが欲しいという方はMNPという手段があるわけだし、実はauユーザーより有利な立場にあると言えますね(笑)
書込番号:16776307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
どこぞのブログコメントの受け売りですがソニーは国内モデルは基本的に両キャリアに提案しているそうです。
docomo版Z UltraはdocomoとしてはNOTE3を売りたい為、ファブレットとして競合するZ Ultraはキャンセルされたとみてます。
逆にau版Z1 fはiPhone 5sと競合するのでキャンセルされたと予想してます。
ちなみにdocomo版Z Ultraの技適通過情報はどこかで見ましたよ。
>ただ、docomoユーザーの立場としたら物は考えようで、あくまでZ UltraであってZ1 Ultraでは無いので、
>金属フレームでも無ければ、キャップレス端子でも無いし、大型スピーカーでも無いわけですし、
>時節柄、年初には次期モデルの情報がちらほら出てくるでしょうから、発売時期によってはすでに陳腐化した旧世代に分類されるかもしれません。
写真見ていただければ分かりますが、金属フレームだしイヤホンはキャップレスです。スピーカーはモノラルですけど。
発売時期を考えると確かに今更感はあります(さっさとグローバル版買ってよかった)
そういえばWiFi版の噂もありますね。続報に期待しましょう。
書込番号:16778039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
docomo版のパープル所有者ですが、au版もdocomo版と同じく、ロック解除音の音量が小さすぎて聞こえないと言う問題はありますか?
docomoの方は『申告者が少ないので対処はまだ考えてない』とdocomo修理センターに言われているので、au版はどうなのかな?と思いまして。
書込番号:16777625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

効果音にロック解除音があります。
有料です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.shibax.app.soundEffecter&hl=ja
書込番号:16778085
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
いつもこちらの掲示板ではお世話になっております。
現在まで、is04→is13SH→x-peria HD acroと3台スマホを使ってきました。
HDが私にとって始めてのソニーのスマホだったのですが、前2機種と比べ
その使い勝手のよさに、今後はx-periaを機種変するときに使っていこうかな・・
と思うほどでした。
しかし、このHDも電池持ちが当時のほかのスマホ同様?良いほうではなく
電池消費が早いと感じます。(使い方による!というのは承知しております)
このZ1の皆様のレビューを見ていると・・
*(私と同様)HDから機種変して、「それより」は持つと感じる
*フルHDなどスペックがあがった分、消費も多いので3000mAHの恩恵があまりない
*他のスマホと同様、ゲームだ、動画など見れば変わらない
というご意見が多数見られます。
私としては、スマホを持つ上で、ガラケーと違いせっかく高性能の端末を持ち出すのだから、
その機能を満喫したい、動画に高速ネットに、ゲームなんかも・・と活用したいと感じております。
「その人の使い方次第」という大原則は承知なんですが、実際に皆様、お使いになって
電池消費に関しての感想はいかがなものですか?
私の用途は、映画・ドラマを見る、電子書籍を読む、ネットを楽しむ、GPSで道検索をする、ゲームを楽しむ
等です。
シャープの機種が電池持ちが良いと高い評価を得ていることがあって、このZ1にするか、SHシリーズにするか
悩んでおりまして・・
教えていただける方がいらっしゃいましたらお願いします。
長文失礼いたしました。
1点

〉私の用途は、映画・ドラマを見る、電子書籍を読む、ネットを楽しむ、GPSで道検索をする、ゲームを楽しむ等です。
バッテリーの持ちはスレ主さんも書かれているように使い方次第、そして電波環境や時間帯によって変わってきますので難しいですね。
ただスレ主さんの用途が一日で行うのであれば、どの位の時間を触るのかはわかりませんが、どちらを選んでも一日持たない可能性もありそうです。
予備対策としてモバイルブースターを検討しておくのが良いかと思いますよ。
書込番号:16769023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャープの機種が電池持ちが良いと高い評価を得ていることがあって、このZ1にするか、SHシリーズにするか
悩んでおりまして・・
スレ主さんのような方の場合、
特にZ1に拘りがなければシャープにされた方が幸せになれそうです。
IGZOは凄いですから。
Z1のバッテリー持続性能は「普通」だと思いますよ。
書込番号:16769039
6点

私の使い方でですけど前機のHTL22よりは2割、3割は持ちます。
当然acro HDよりは良くなりますよ。
シャープは確かに電池持ちだけはストレスなく使えます、ただなにかもの足りませんでした。
1日使って寝るまでに少しでも残るくらいで良いのならsol23で後悔ありません!
書込番号:16769177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん。
余計なお世話的書き込みですが、acroHDは3G機種ですが、XPERIA Z1はLTE機種で契約内容も変わります、LTE機種は7GB制限があるので映画数本見たら速攻で上限に到達して速度制限を喰らいます。
御自宅にWi-Fiがあれば動画やドラマはWi-Fiで観賞する事をお薦めします。
電池に関しては、使わないでスリープのままだと殆んど減りません←この機種ではなく、初代Zです。
ただ1度使い出すと、みるみる減るのでとんぴちさんの言われるようにスレ主さんの使い方だと1日持たないと思います、動画閲覧しなければ1日は問題なく持つと思うのですが。
書込番号:16769179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様の貴重なお時間をいただきまして、ご返事ありがとうございます!
とんぴちさん、
どちらを選んでも変わらないであろう・・ということですね。
やはり、私のように動画だ、ゲームだとやるとどのスマホを使っても
似たような?消費率で、モバイルバッテリーがほぼ必須・・ということですね!
@starさん
IGZO・・そんなにすごいんですね・・・!
電池だけで言えば、性能の違いは考慮しないでの話ですが、
ISH13→HDにしたときも、唯一?電池だけはSHはすばらしいな〜
と私の感想ですが、感じました。
でもスマホに嫌気が差し始めていた時に使い始めて楽しさを感じたX PERIA製品なんで、
迷いはありますね〜またSHの冬モデルにして高価な買い物で後悔しないかな〜と。。。
皆さんのレビューを待って買えば安全なんでしょうが、早くほしい病がでてしまうもので・・>_<
(SHの夏モデルは全体的にも好評でしたね!)
reoreooneoneさん
ただしSHだと何か?物足りない・・
そうなんですよね・・私はSH13しかSH製品は触っていないんですが
HDにしたときの感動というかワクワク感が強かったんですよ!
実際の使用体験から、後悔もない!と強い推しありがとうございます。
あさぴ〜 auさん
アドバイスありがとうございます!
家にはWIFIがあるので、現在も家にいるときには自動でWIFIにつながるようにしています。
モバイル機器なので、どうせなら、外で見たい・・でも無料でどこでも
WIFI探せるわけでもない・・AU WIFI..私の普段の生活行動範囲ではつながりづらく不便・・
など個人的なお話も入ってしまうのですが・・。>_<
普段はパリーグTVという、野球の試合をネットで放送しているものを見るので、
それなりにパケットは使っていると思われます。以前、パケットをギガに計算してくれるような
サイトで計算したところ、月に5G程つかっておりました。
映画もレンタルで数日ダウンロードして電波がないところでも見られる・・そしてダウウンロードは
WIFI下で・・と使い分けたほうが賢明ですね!
この機種に関してはテサリングも使えるので、WIFI対応機器で使ってみたいな〜とも考えておりますが、
ますます、消費パケットは増えそうですね〜(電池も消費しそうですね)
書込番号:16769417
0点

シャープのIGZO液晶の場合、液晶の見え方に好き嫌いに分かれそうな感じなので、実機で確認されることをお勧めします。
docomoの夏モデルですが、IGZOのSH-06EとF-06Eを使い比べてますが、電池持ちはF-06Eのほうが良さそうです。
ただスマホの機能をフルに満喫するなら、電池持ちの違いよりも、デザインや好みを優先されたほうが良いかもしれません。最近のモデルは極端に電池持ちが悪い機種はほとんどないので。
書込番号:16770558
1点

Xperiaを昼夜存分にご使用になりたいのであれば「減ったら足せばいい」ぐらいのスタンスでないと厳しいかもしれませんね。
ただAQUOSにしても、スレ主さんのように動画/映画/ゲーム等バリバリに使うのであれば、やはりモバイルブースターの類いは必要になるのではないでしょうか。
電池持ちを期待してIGZOを選んだのに結局、ブースターも持ち歩かなければ安心して使えない、ということになれば後々後悔されるのでは。
書込番号:16771313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z1購入以来、かなりいじりたおしてますが
やはり電池残量は気になります。
ゲーム、ビデオ、ブラウジング、テザリング等
本気で1日使い倒したら夕方すぎには無くなってるかも。
ですのでおっしゃるとおり、
Z1ならば何らかのチャージ手段がないと厳しいですね。
新品の状態でこの減り具合ですので
この先、アプリ追加、OSアップデート、バッテリーのへたれを考えると…
しかもこの機種は自分でバッテリー交換できませんしね。
シャープ製は触ったことがないのでわかりませんが
かなり電池持ちが良い&急速充電できる機種もあるみたいですし
電池残量的にはシャープにすべきかと。
これはスレ主様へというより
メーカー各社様への希望になりますが
Z1はマグネットつきの充電端子がついてますので、
マグネット式充電端子をコの字型に延長できるアダプターと
Z1の背面にセットできるスマートな追加バッテリーをセットで開発してくれませんかね?
そしたら私は絶対買いますし、
スレ主様のようなバッテリー問題で購入を迷う方の後押しにもなるとおもうのですが。
書込番号:16773196
3点

皆様、引き続きご返事ありがとうございます!
ARROWS NXさん、
電池持ちの違いではなく、他の機能面やデザインに目を向けて選ぶ・・ということですね。
実機がわたしの近所が田舎なもので、電源が入ったものがAU SHOPにおいておらず・・(モック?って
やつでしょうか)今度、大型電気店にでも行ったときに触ってみようと思います・・。
りゅぅちんさん、
結局私のような使い方(ヘビーユーザーに分類されるのでしょうか^^?)ですと
どの機種にしても電池消費が大きいのは必須で、モバイルバッテリーも携帯したほうがよい!
ということですね。
なるほど・・そうすると他の方のご意見と共通するように、電池消費に関しては
似たような容量をZ1もSHも搭載していて、私のような使い方だと遜色ない・・。
そうなると他のところに注目(デザイン、ブランド、機能など??)して
考えたほうがよいということですね。
なるほどです・・・
弓月十夜さん
そうですね・・今後アップデート、また長期使用していくと電池の劣化は避けられませんよね。
メーカー側もなんで、自分で交換できない仕様にしてしまったんですかね?
新しい製品を売りたいから・・とメーカー側の商法的な戦略なのでしょうか。
(まあ、当然といえばそうなんですが・・)
話がそれてしまいますが、このOSのアップデート・・・私が使っているHDではOSがアップデートしたことに
より使い勝手が悪くなった。性能が上がっても中の部品等がついていけないので、結果、重くなった、電池消費が
多くなったなどとこちらの掲示板で書き込みが見受けられます。(私はOSアップ後に購入したので
比較できておりません)
OSのアップはよいですが、その機種のスペックに負担をかけないようにしてほしいですね。
(その関係はお互いに反比例するかもですが)
書込番号:16773431
0点

皆様、
この度は皆様の貴重なお時間とお知恵を拝借しまして
ありがとうございました。
Good Answerを皆様の1つ1つのご意見が参考になったために、
つけるのに迷いました。
*結局どれを使っても、動画だ、ゲームだは今のスマホだと電池消費が激しい
*電池持ちだけ重視ではなく、他の違いも比較する(動作、デザイン)
*その電池の差で補えないことで、Z1だったら何ができるか、SHではどうか
などと、私の従来の考え方に幅を持たせてくれたお答えを中心につけさせていただきました。
本日時点でこの機種のレビューで、
「デザイン」と「バッテリー」は3点台・・と高い評価は得られておりません。
(デザインは買うときに分かるわけですが!)
この点を踏まえながら、皆様に頂いたアイディア・アドバイスを熟慮しながら
機種変更を検討させていただこうと思います。
いずれの機種にせよ、デビューしましたら、レビューなどにて報告させていただこうと思います^^
重ねまして、この度は皆様、ありがとうございました!
書込番号:16777717
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

まず、ファイルコマンダーなどのファイル管理アプリで写真ファイルをタップして閲覧できるか、あるいはアプリの「QuickPic」で閲覧できるか確認して下さい。
閲覧できない場合は、ファイルやSDカードが破損している可能性があります。
閲覧できる場合は、「設定」→「アプリ」→「すべて(タグ)」→「メディアストレージ」→「データを消去」を行い、端末を再起動させ、10分程度時間をおいてから、閲覧できるか確認して下さい。
それでも閲覧できない場合は、パソコン等にSDカードをバックアップしてから、Xperia Z1でSDカードを初期化(データ削除)を試してみて下さい。
書込番号:16776648
0点

アルバムの所にも何も表示されないんですけど仕様なんですかね?
ファイルマネージャーにはそれらしいのは出てこなかったです...
書込番号:16777150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様ではないです。
アプリのQuickPicにも表示されませんか。
念のため、メディアストレージのデータ削除もお試し下さい。
書込番号:16777305
0点

連投失礼します。
SDカードへは、アクセスできていますか。
SDカードの入れ直しもをお試し下さい。
書込番号:16777597
0点

バックアップをとって初期化したら表示されました
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16777651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
スカイプ用にイヤホンマイクが欲しいのですが(M50と言う無線のヘッドセットがありますがスカイプ時に上手く動作しません企画とかもあっています・・・)どれでもこのZ1で使えるんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

付属品はイヤホンマイクじゃないんですか?
ただのイヤホンだった場合、別にイヤホンマイクを買うということになりますが、その際は対応機種にXperiaがないと使えない可能性大ですよ
書込番号:16777090
0点

付属品のマイクはありません・・・昨日も電気店で見て来ましたが好みの物は有りませんでした・・・今分かっている事はCTIA対応の物なら大丈夫との事なのでもう少し探してみようと思っています。
書込番号:16777482
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
探してみたのですがないようなので、数個質問させてください。
1、カメラ撮影時に、プレミアムお任せオートで撮影する場合の画素数などは変更出来ないのでしょうか?
小さめのサイズで撮影されてるようです(´・ω・`)
2、ブックマークをホーム画面にショートカットでつけたいのですが、個別に選んで貼り付け方法がわかりません、以前のアクロHDでは、個別にショートカットが作れて便利だったのですが。
3、これはi-modeメールについてなので、場違いだったらすみません。
メールを作る際、以前だとグループから更に細かい選択で、誰に送るかというのが出来ていたのですが、今はグループを押すと全員が選択されてしまいます。
グループから進んで個別に選択する方法はないのでしょうか??
色々と質問してしまいすみません、お分かりの方いらっしゃいましたら、教えていただけますか?(T-T)
よろしくお願い致します。
0点

2についてですがChromeをお使いですか?
であればブックマークのところでホームに張り付けたいサイトを指で長押しすればホーム画面に追加という項目が出るのでそれでホーム画面に張り付けることが出来ると思います。
書込番号:16773711
2点

1、については変更できません、「800万画素(16:9)」固定です。変更したい場合はマニュアルモードにするしかないですね。
3、はドコモメールアプリのことでしょうか?グループ選択ではそのグループの全員を宛先に指定することしかできないようですね。指定したあと送らない人を一つ一つ削除していくしかないようです。
書込番号:16773797
2点

プレミアムお任せオートは、普通のオートよりも賢い分設定変更等はできないですね。
書込番号:16774503
1点

>xperia02さん
ありがとうございます!
やってみたら、出来ました!
これで便利に使えそうです(*^^*)
ありがとうございます♪
書込番号:16777221
0点

>凍邪さん
ありがとうございます、そうなんですね(T-T)
オートは全部オートなんですねー、でも800万画素で撮れてるならまぁいいのかなぁ??
やはりマニュアルで撮った方がいいでしょうか?
メールも、やはり、できないですか(ToT)
これは出来ないとかなり不便ですねぇ、、、更新されるといいんですけど、、、
書込番号:16777233
0点

>ARROWS NXさん
そうなんですね、確かに賢いですもんねーー(*´ω`*)
ありがとうございます!時と場合で使い分けることにします!
書込番号:16777242
0点

皆さんありがとうございました!!
おかげで、わからないことが解決しました!♪ヽ(´▽`)/
書込番号:16777251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)