端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2013年12月25日 21:24 |
![]() |
54 | 10 | 2013年12月19日 09:34 |
![]() |
18 | 11 | 2013年12月3日 23:48 |
![]() |
17 | 8 | 2013年11月20日 16:24 |
![]() |
350 | 84 | 2013年11月19日 07:00 |
![]() |
49 | 10 | 2013年11月15日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
IS12Sが何回初期化しても5分でメモリ使用100パー超えてクラッシュ連発しだしもうアンドロイドはこりごりだiPhoneにしようって決めたのにこいつを選んでしまいました(。・ ω<)ゞてへぺろ←
5インチですが案外片手で操作できます、ちなみに私は男の中でもかなり手がちっちゃい方で女性にすら大きさ負けることもあるくらいちっちゃいです
持ち方次第ではどうとでもなります
画面がでかいのでPC向けサイトが見やすいです、PDFなども従来のスマフォより見やすいですね
また電源ボタンが横側なのはやはりいいですね
アイフォンはてっぺんなんで押しづらいです
液晶はとにかく綺麗、尿液晶と言われてますが私のは違うみたいで一安心
ただ真っ青な液晶よりちょっと黄色いほうが目にも優しんですけどね
しかしフルHDはダテじゃない、IS12SのHD液晶でも十分綺麗だったけどそれよりもイイ
5インチという迫力とフルHDは液晶の存在を忘れさせてくれます
今なら二次元にいける気がする(゚∀゚)
LTE・・・
確かに早くていいと思うけど・・・7Gで5980円の通信料はひどいね
いやこの端末に限った話じゃないんだけど
そんな速さもとめないから最高5M、平均2Mぐらいの速さで通信制限無しがいいね
制限後128kbbsってボーダフォンの時代かよって思うもん
音質!そうこれ重要!
なんか・・・・悪くなってないですか?
イヤホン穴が防水加工されてる場合音質が悪くなるってIS04の時に言われたんだけどまさしくそれじゃないですかね?
IS04もなんかカリっとした音なんですがこれもそんな感じ
IS12Sの方が個人的にはいいように思えるんですが・・・
バッテリーは普通やね
ヘビーユーザーなら半日もたんね
バッテリーに過度な期待は禁物
操作性は一個不満が
IS12Sは三つのうち一番右のボタンを押すとメニューバーみたいなのが出たんですがこの機種はそれが無くなったこと
これは今のアンドロイドOSの仕様なんですかね?
個人的にはこれが一番不満、逆に言えばそれ以外は満足です
2点


カメラについて個人的な感想
低感度日中屋外の撮影ならIS04の方が綺麗に思えます
SONY特有の寒色傾向の写りなんで私は正直好きになれないですね
IS12Sもカメラ機能はそのせいでほとんど使いませんでした
ただカメラのレスポンスは桁が違います
本当にサクサク、シャッターチャンスを逃さないってまさにこのことですね
ですが私は腕がないのでシャッターチャンスを活かせない!
書込番号:16973411
1点

>7Gで5980円の通信料はひどいね
まさにこれが全てですね。
こんなボッタ料金を使う事が前提の「実質」なんてちっとも実質じゃありません。
auのやらずぶったくり体質な保証を考えても、端末代金を定価で払うとかあり得ないと思います。
頑張って好意的と言うかポジティブに考えるのなら、全てを一台で済ませる為の割増料金なんでしょうかね。
書込番号:16973446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔はパケット定額なんかなかったから、この値段でも安いよ!
書込番号:16974710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昔はパケット定額なんかなかったから
う〜ん確かにそうですが時代の変化技術の進化とともに料金の価値観は変わるもの
ましてやCMであれほどまで高速通信とうたっておきながら蓋を開けてみれば7G以降は128kbbsという10年前並みの速度規制
規制が嫌なら2Gの追加購入
よくよく考えたらこれじゃあ定額じゃなくて昔の従量制と大差無いじゃないですか
実質10Mあたりだいたい8.54円の従量制だと思います
まあ嫌ならフィーチャーフォンに戻れって話ですけどね
書込番号:16975335
0点

最近は、スマホの使い難さに嫌気が差して、ガラケーに戻って居る人達が多いと聞きます。
自分でメリットが有ればスマホ。
無いと思えばガラケーで良いのでは?
スマホは「ガラケーの上位機種では決して無い」ですよ。
ついで情報
「au Xperia Z1 SOL23の不具合&口コミ」
http://matome.naver.jp/odai/2138250666005218101
書込番号:16975626
0点

通話音質はauである以上しょうがないっていうか…。
auの中では並の通話音質だと思います。
コレで満足いかないならドコモとか行くしか無いでしょうね。
他は大満足です!
書込番号:16979745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7G越えるとなると、相当携帯いじいじしてるんだねー。
と思う。まぁ自由やけど!
書込番号:16983444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静かにレスしますよ。さん
もちろんスマフォがガラケーの上位機種では無いのは分かっております
そしてガラケーに戻ることも考えました
ですがどのメーカーもスマフォ作ってばっかりで新作のガラケーはほんのちょっと、ほとんど選択肢がありません
もしカシオが新作、CA008?などを出していればスマフォをやめてましたよ
なによりCASIO大好きな人間としてはカシオの撤退は寂しい限りです
よっし〜@さん
いえここでの音質は通話音質はさしておりません
通話音質は不満ありません
イヤホンでの音楽視聴時の音質ですね、同じイヤホンで同じ曲聴いたときどうもこの機種は音がカリっとしたような感じがするんです
私のまあ好みと前の機種の慣れの問題かもしれませんが
牛タン太朗さん
一日あたり220Mまでしか使えないとなると心細いですよ
ここからバックグラウンドによる通信量を考えたら200M程度になるわけですし
書込番号:16983581
0点

スレ主様、返信有り難うございます。
「もし、何ならば」私もそのくちでは有ります。
私は、仕方なくスマホを購入しましたが、ガラケーも「新たに」契約しました。
それくらい「スマホは電話機としては、使い難い」存在です。
ゲームでもやる、「餓鬼」なら別かも、ですがねw
私は「子供」じゃ無いですから。
>ですがどのメーカーもスマフォ作ってばっかりで新作のガラケーはほんのちょっと、ほとんど選択肢がありません
その通りですよ。
「餓鬼の遊び道具(玩具)は金に成るのでしょうね」
書込番号:16998397
0点

ガラケー所謂「ガラパゴス携帯」で
これは、メーカーが育てたものでは無く
「 ユ ー ザ ー が 育 て た 物 」
これを簡単に捨てるメーカーを、日本では
糞
と、言います。
書込番号:16998452
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
16日にアップデートがあるようですね。
スタミナモードやホワイトバランスも搭載されるようです。
個人ブログなのでどの程度の信頼性があるかは分かりませんが、確かにリンク先はドコモになっています。
楽しみですね!
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/35630928.html
15点

楽しみですね!
誤報でないことを祈ります
書込番号:16957138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当ですね〜。楽しみです。
書込番号:16957498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょうど仕事が休みの日!(笑)
今から楽しみです!
書込番号:16957548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売前の発表会でも、公言していましたから楽しみですね。XPERIA Z1fには全て搭載なのに、未搭載で発売でしたからね。やっとですね。
書込番号:16959301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ついに伝言メモ、来ますね!
歴史的進歩。。。
書込番号:16960434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデート今朝でしたね!楽しみです。
書込番号:16961909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤報だったようですね。
ホワイトバランス実装の更新はなかったし、こういう期待を無駄に煽るだけのは本当に辞めていただきたいです!
書込番号:16973773
2点

デジカメ大好き♪さん
このタイミングで何を誤報と言っているのかわかりませんが・・・
ホワイトバランス、スタミナモード、伝言メモなど実装されてますよ。
他のスレでもさんざん話題になっておりますが、ご覧になってない?
例えば↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16962322/
書込番号:16973851
5点

デジカメ大好き♪さん。
ひょっとしたら『ソフトウェア更新』を選択していませんか?『Androidバージョンアップ』の方を選択してくださいね。何故か?Androidのバージョンは上がらないのにこちらなんですよ。
カメラの起動音がなくなったり、マルチフォーカス対応になったり、通話音質イコライザー表記の変更が有ったり、細かい部分も変わりますよ。
書込番号:16973889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
ケーブルテレビのJ:COMの割引クーポンでまず10500円引き。トヨタのキャンペーンを利用し5250円引き。MYshopをPIPITに変更で2100円引きと合計で17350円も機種代から割引になりました。
au shopに比べてもさすがディーラー、対応も丁寧だったのでオススメです。
書込番号:16779573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタもJ:COMも誰にでも関係するわけじゃないですよね?
誰にでも関係するのならお得ですけどf^_^;
書込番号:16779655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに全員ではないですね(*_*;私はJ:COM加入者ではありますが、特に加入状況調べたりしなかったのでクーポンは未加入の方でも使えそうでした(量販店などでもJ:COMブースがあればクーポンは誰でももらえます)。あとトヨタ(PIPIT)の方は、空メールで割引クーポンを受け取るタイプで、私自身はトヨタ車持っていませんが5250円割引してもらえるのでかなりのエリアで割引使えると思いますよ。
書込番号:16779820
2点

待ち時間が少ないのもお得ポイントでしょうね。時は金なり。
書込番号:16780103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

.COM価格様
空メールで貰える割引クーポンのやり方をもう少し詳しく教えて貰えませんか?
書込番号:16783913
2点

返事遅くなりすいません。
TOYOTAのPiPit(auの代理店)内でまず専用サイトにアクセスし空メールを発信するとクーポン登録メールが返ってきます。ただ基本翌朝8時以降に返信があるようなので端末の予約は当日して翌日購入みたいにすると割引が受けられます。
また、最近ニュースにもなってましたがau携帯購入時に半分強制で加入させられるビデオパスなどのオプションもPiPitなら加入の必要がありませんでした。
書込番号:16793502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕もJ−COMです
今度auに、MNPか新規で考えていました。スマートバリューが、適用されるのかと、J−COMに問い合わせたら、工事をしたことで対応しますと、言われてクーポン券をもらいました。工事は、来月上旬になってあとは、トヨペットの営業方に機種を言うだけです。トヨペットで5250円は割引できそうです。納期もかかると言われています。
書込番号:16881375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

.com価格さん
こんばんは
僕も、J−COMですがクーポン券を貰いました。
MNPですが、クーポン券5,250円とトヨペット割引クーポン10,000円併用可能ですか?トヨペット割引の5,250円は、あとからではないのですか?今日、トヨペットに聞いたら、併用出来ないように、言われました。教えてください。
書込番号:16907655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MickeyMouse82さん
PIPIT独自でやっているキャンペーンでJ:COMとは無関係といっていたのでクーポンの併用は可能なはずです。もしかしたら店舗によって若干対応違うのかもしれませんが私の場合はJ:COMクーポンもTOYOTAのクーポンも購入当日に本体価格から割引してくれました。ただ、TOYOTAは前述したとおり前日に空メールで登録して翌日に本登録といった流れでした。
書込番号:16912820
1点

.com価格さん
こんばんは
そうなんですね
トヨタのクーポンは、店舗のQRコードを登録したらいいのですね
ちなみに地域はどこですか?
僕は大阪です
明日もう一度聞いてみます
書込番号:16912856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れたので追記です。そういえば、PIPITはその場で割引してくれましたが、その前にauショップに機種変の金額を確認しに行ったらJ:COMクーポンも後日郵便為替で引き換えなので本体価格から割引はしないと言われました。対応してくれたのが新人さんぽかったので合っているかどうかわかりませんが。auショップではもちろんTOYOTAのクーポン割もありませんのでそれも含めてやはり機種変ならPIPITがお得だと思いました。
書込番号:16912876
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
20.7MPと8MPで撮影した写真、オリジナル画像(等倍)で比較すると、
サイズが小さくなって粗が目立たなくなる事を差し引いても、
明らかに8MPの方が画質がいい。
これが「20.7MPの情報を8MPに凝縮している」
という技術の成果なのでしょうか。
一般的な用途を考えれば、8MPもあれば十分ですし、
多彩なシーンセレクションも使えますし(20.7メガピクセルでは使用不可)、
元々Xperia Z1のカメラの最大サイズは8MPだったと、割り切って使うのが一番じゃないでしょうか。
20.7MPについては、とにかくアップデート待ちですね。
7点

メーカーのホームページの記載とおりだと思います。
以下引用
Xperia Z1の「プレミアムおまかせオート」は、約20.7メガピクセルの情報を8メガピクセルに凝縮することで、『うす暗いところでもキレイに明るく』、『被写体ブレ、手ブレを減らして』、『3倍ズームでもキレイに』写真が撮れます。
書込番号:16856887
2点

ARROWS NXさん
補足ありがとうございます。
つまみ喰いさん
あとはアップデートで20.7MPの画質がどこまで改善されるか、に期待ですね。
書込番号:16856971
1点

グローバル版を海外使用です。
フォームウェアアップデート済み、カメラテストしました。
ご参考まで
書込番号:16857127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツツカメさん、まことにお久しぶりです。
さすが現時点のJモデルの端的な総括な気がいたします。
お写真とHNを見て「おやっ」っと来て、思わずプロフィールを確認してしまいました。(笑
(SO-03Dスレは見落としておりました。。。)
書込番号:16857865
0点

電脳城さん
写真アップありがとうございます。
日本にも早くアップデート来ないかなー。
スピードアートさん
お久しぶりです。アップデート後にまた写真をアップしますので、
もし目に留まりましたら解析をお願いします。
書込番号:16859291
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

SAMSUNGでした・・・負け組でしょうか?・・・
書込番号:16792133
4点

端末によって部品が違うのですか。うわ!嫌だな。負け組だつたらどうしよう。
書込番号:16792187
7点

ベンチスコアに差があるのはそのせいかなぁ。
書込番号:16792211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>端末によって部品が違うのですか。うわ!嫌だな。負け組だつたらどうしよう。
この機種に限りませんが、端末によって部品の製造メーカーが違うのは珍しくはないと思いますよ。
書込番号:16792272
8点

ストレージ計測はベンチの一部ですね、東芝製が仮に早くても影響は微小です。
VAIOノートZ等でサム製のSSDが使われていますが、最高速ではなくデバイスの安定性信頼度を重視し選択されたもの。
なお、おいらはサム製は好きでないです。出来れば避けたい。
書込番号:16792299 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

サムスンでした。負け組かー。すごく悲しい(T_T)
書込番号:16792365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


別機種(Note3)ですが、東芝でした!
東芝の方が、スコアが良いのでしょうか?
書込番号:16792377
3点

私も確かめたいのですが、どのようにすれば分かりますか?どなたか教えて頂ければ幸いです。初心者ですみません。
書込番号:16792416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気になってたしかめて見ましたが
東芝製でした。地味に嬉しい
書込番号:16792457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サムスンだったけど、別に気にしてないです。
書込番号:16792495 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

東芝製MMCのantutuベンチマークは如何です?
書込番号:16792535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本体色でホワイトに三星謹製に当たる確率が高いとか。
性能に差はないでしょうが、企業として東芝の方が断然信頼できますね。
私は本体ブラックで東芝でした。
書込番号:16793666
6点

わたしは、パープルですが、サムスンでしたよ。でも、キビキビ動くし不都合もないし、特に気にしていませんよ。
書込番号:16793691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も便乗して、報告を。
発売日購入、パーブルでSamsung製でした。
心情的には東芝製が嬉しいところですが、今のところ不具合やもっさり感がないので、良とします。
書込番号:16793761
5点

あ、書くところ間違えました。
私は、SOL23でした。
書込番号:16793766
2点

当方恐らく初期ロットでブラックですが、東芝でした。ちなみにantutuスコアは35056でした。同端末で36000以上がMAXみたいなので多少低いほうかと。
書込番号:16793787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>memento17さん
Vellamoと言う名前のソフトをグーグルプレイからダウンロードして(インストールも)その後の手順は全て英文ですので説明が上手く出来出来ませんが、ソフトをタップ→最初の画面で「Accept」をタップ→次の画面を左へスライド(3回)させて
その次の画面から更に一番右の画面(左2回に)すると出て来る画面(紫のスマホみたいな絵があります)をタップで詳細が出てきて
Storageの部分を見ればメーカーが記載されてます・・・これで伝わるでしょうか?。
書込番号:16794031
8点

田中かがみさん
ありがとうございますm(_ _)m
先程やり方が分かり、調べてみましたら、サムスンでした。因みに色はパープルです。
わざわざありがとうございました。感謝です。
書込番号:16794050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売日購入のパープルですが、東芝でした。
書込番号:16794370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Z1は使用しているとバッテリーが勢い良く減っていきますが、ディスプレイの明るさ設定を変える事で劇的に改善されますね。
自動調整はONのまま、明るさを10〜20%くらいに下げてみてください。
それでも意外と明るく、屋外でも全然不便はないです。
デフォルトの設定では1日すら持たないこともありましたが、変更して以来、1日は十分持つようになりました。
光が強いと目にも良くないですし、一石二鳥です。
6点

Z1に限らず明るさの調整は一番節電に繋がるかもしれませんね。
あとは裏でウロチョロしているアプリの管理でしょうか。
書込番号:16835745
2点

電池消費の割合はディスプレイが高いですからね。
Xperiaのように自動調整はONのまま、明るさを下げれる設定機能は、他のスマホでは見たことないような気がします。
書込番号:16835818
3点

5インチクラスともなると、バックライトの消費電力も結構なものになりますね。
過去スレで他にも色々なXperia Z1 SO-01Fの電池持ち改善ネタを書いたのでご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16807205/#tab
書込番号:16837256
1点

>デフォルトの設定では1日すら持たないこともありましたが、変更して以来、1日は十分持つようになりました。
え?
どんな設定をしたらそんなに減るんでしょう?
すごいですね。
なんかものすごい違和感あります。
S3とZ1の比較画像なんてあると参考になるんですけど。
無理ならZ1の分だけでもかまいませんよ。
自分の場合、節約せずデフォルト設定でこんな感じです。
Bluetoothで音楽を聴いたりゲームをしたりと普通に使っていますよ。
書込番号:16837258
2点

スレ主様は、レビューによると『使っているとグングンバッテリーが減り』と書いておられます。
できましたらグングン減る様子を見せていただきたいのです。
別スレでも、同じように『グングン減る』と全く同じ表現で書き込み(スレたて)をされた方がいましたが、結局その書き込み以来現れません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16837361
2点

>光が強いと目にも良くない
まあ初期設定が最も快適とは限らないということですね。
テレビやパソコンもそうですが、お店に並んでる時に他機種より輝度控えめだと鮮やかさで劣るように見えてしまいますし、
どうしても初期設定は明るめにするしか無いでしょうね。
書込番号:16837606
1点

>自動調整はONのまま、明るさを下げれる設定機能は、他のスマホでは見たことないような気がします。
他の機種でもありますよ。
書込番号:16837833
2点

私のお薦めは、バッテリーエイド(有料ですが)を使って、ふだんは電話専用モードにすることですね。これを使うとかなりもつようになります。しかし、私の場合、これを使わなくても、夕方でバッテリー残量が50パーセントくらいあります。1日は余裕でもちますので、電話専用モードは使ったり、使わなかったりです。もちろん使い方によるのは当然ですがね。
書込番号:16838283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>山野信二さん
私はこの場で、バッテリー持ちを良くする方法を書いているのであって、バッテリー持ちの悪さを批判しているわけではありません。
そのような的外れな返信はご遠慮願いたいです。
バッテリー持ちについてどう思うかは、ユーザーによって違うでしょう。
私はバッテリー持ちを良くしたいと思っている方に向けて書き込んだのです。
書込番号:16838553
14点

>そのような的外れな返信はご遠慮願いたいです。
まともな会話が無理な人と分かってるから皆スルーしてるわけで、触れない方が良い部分かと・・・
書込番号:16838586
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)