端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2017年4月14日 00:10 |
![]() |
10 | 4 | 2016年7月18日 22:29 |
![]() |
9 | 1 | 2016年7月7日 17:50 |
![]() |
12 | 1 | 2016年5月30日 17:03 |
![]() |
1 | 0 | 2016年4月15日 08:08 |
![]() |
15 | 9 | 2016年1月20日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/sp/ssmlt002/ssmlt002q001/
http://apple-believer.com/smartphone/docomo-mail-not-received/
上のページを参考にして設定など確認してみたのですが自動受信できません。
いろいろ試してみたところ、ドコモのメールアプリが起動している時は受信されるのですが、アプリ履歴ボタンからアプリを終了させると受信できなくなります。
常にアプリを自分で起動させておくわけにもいかないですし、、なにが原因でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20469565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PNF NO-ROOT というアプリをインストールして、
データ通信・wifiの各々の設定時間を10分に設定してみてください。
書込番号:20480158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のも12月4日ぐらいだったと思いますがドコモメールのアップデートしてから自動受信出来なくなりました。
メールをタップした時の反応も遅くなり、未送信BOXのメールが全部消えて(しばらくすると少しずつ出てきたけど)。
6日にドコモに電話して症状を伝え、dアカウントの設定し直し、リセットボタン押したり電源入れ直しをしましたが改善せず。
翌日またドコモに電話して迷惑メールの設定をし直してスマホのGメールからドコモメールに送ったらそれはすぐ受信出来ましたが、それ以外のメールは相変わらずその都度更新しないと受信できません。
他にも出来る事があると言われましたが、(何があるかはわからないけどデータが消えるとか何かしらの不具合が生じる可能性がある)。ということでしたのでそれ以上の事はしませんでした。
丸3年以上使っているし、たまにゲーム中電源落ちたりするので機種変を検討してます。
今頃、ここを思い出して見てみたら同じ症状の方がいらしたので返信してみました。
書込番号:20485587
0点

自分も同機種にて同様の症状になっていますが、原因はお二人とは違うでしょうね。
何しろ自動受信できなくなったのは少なく見積もっても3か月以上は前ですので、設定に問題が無いのは確認しているのでそれ以上は何もせず放置しています。
手動での受信は面倒ですけどね。
書込番号:20486368
0点

>choco***さん
はじめまして。
解決済みになっていないので、お邪魔させて頂きます。
私は機種違いで、SC-01Fなのですが、スレ主様同様の事象は、昨年9月22日頃から出始めています。
ケイタイ補償で端末を交換、UIMカード交換、点検修理で基板交換、当然初期化も試しました。端末設定アプリにある、ダウンロードアプリ一覧を1日1つずつ削除して、アプリの干渉の影響も切り分けましたが、未だに解決していません。
端末交換、点検修理、初期化をしても、最初の日は大丈夫なのですが、2日目以降は再発します。
全ての受信がダメではなく、問題なく自動受信される時もあります。
ダメな日は、3回も起こります。
送信元アドレス、発生時刻等には傾向がありません。
スリーブ時に発生する事が多数です。
もはや、ドコモのサポートセンターやどドコモショップ、本社客相に相談しても、何の解決方法も提案して貰えません。
ドコモメールアプリの原因なのか?セキュリティアプリのドコモあんしんスキャンに原因があるのか?
本日夕方より、あんしんスキャンのリアルタイムスキャン(有料メニュー)を停止して様子見中です。
因みに、本日の日中は外出先で2回発生しています。
あと、
OSは、android5.0 、アプリやソフトウェア、セキュリティポリシー、あんしんスキャンのウィルス定義も全て最新です。
書込番号:20815471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
zenphone5がいかんせんメインストレージが足りず、何かインストールしようとする度に容量が足りませんとなりイライラそれ以外にMHL対応(使ってみたく)機種変更を検討。
白ロムでスペックを上げて、価格が納得できる製品を選定してコレにしました。
しっかり調べず白ロムからそのまま差し替えにて動作します。って文章だけ読んでしまいSIMロック解除するはめに(キャリア保障外なので海外サイトにて)、そこまでは仕方のですが通話の受信及び送信が出来ない状態に。
通信会社に問い合わせを行うとSonyへ連絡してください、Sonyに連絡したら通信会社に問う合わせて・・・
正直ミスった感に襲われましたが、自分で色々調べて改造を施しなんとか使える状態になりました。
@flashToulにて海外製を焼く(ネットで検索)
AAPN設定を初期化して再度設定
B再起動及び機内モードON、OFF等
元々キャリア携帯では無かったので不憫等はまったくなく(お財布ケータイ等使った事ない)、乗換出来てホッとしました。
格安SIMをお使いの方は、白ロム機種の方がスペック高いし機能多いし長く使う場合は良いと思います。
ついでにandroid5にアップデード(自動)少し発熱が多くなった気がします。
でも再起動等、利便性も向上してるので満足はしてます。(対応アプリ等も)
2点

ドコモmvno使う為にauスマホを今更買うメリットは無いでしょうね
海外ROM焼いて改造してまで使うには一般ユーザーには敷居高いし文鎮化する可能性高いので、普通の人は手を出さないでしょう
せめてauはシムロック解除したらWCDMAぐらい使える様にしてくれれば、まだマシですが、それすら出来ない様にしてる機種有りますからね
書込番号:20048226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SOL23のSIMロック解除
何度か経験しておりますが、基本的にCDMA2000機なので、
通話+通信をきちんと確立できるようになるのにはそれなりのスキルが必要です
今回はロリポ5.1にされたようですが
このZ1系にロリポ5.1ですとバッテリーの消費がKK4.4より速くなる傾向があります
Flashtoolが使えるようなので、もしバッテリーの消費が激しいようなら
KK4.4に戻してみるのもオススメです
またRootを取って不要なアプリを削除しますと
レスポンスが良くなり、またバッテリーの消費の速度も緩やかになります
個人的にはまだまだ活躍できる機種だと思っております
書込番号:20048386
1点

LGL22、LGL23、LGL24に於いてFDD-LTE(BAND1、3)を使用不可能にするUPDATEは悪の所業でしたね
これ以後、auスマホはROM焼き以外ではドコモmvnoではFDD-LTE使用不可能になりましたとさ
書込番号:20048618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ほんとそれです。
始めにしっかり調べてから選定すれば通話問題は躓かなかったです。
お蔭で少し勉強できて、スマホ知識少し上がったので良しとしてます。
>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
確かに電力消費は増えてると実感してます。
まだまだ改造の余地があるって事ですね、調べてみます。
ありがとう
もっとしっかり調べてから購入すれば、手間少なくて済んだんですが良い勉強になったのでこれはこれで良しです。
色々やって、自分に合った状態探してみます(文鎮化にだけ気をつけて)
書込番号:20048953
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Xperia Z1 SO-01F docomoを格安データ専用SIMで使うつもりで、
先日オークションで中古を手に入れてました。
納品時には3%しかバッテリー残量がなく、2時間程掛かってフル充電しました。
フル充電して一通りの動作確認をいじくりながら行って、OSのバージョンアップしようとXperia CompanionをインストールしてAndroid 4.4にOSバージョンアップ作業を始めました。
1.バッテリー残量が15%しかなく、「残量が50%以上必要」とのメッセージがでて作業中断。
2.バッテリー残量が53%まで1時間以上掛かってACアダプタ−で充電。(最大出力2.1A:SONY CP-AD2)
3.PCに繋ぎ直してバージョンアップ作業(12分で更新完了)
4.セットアップが終わってPCから取り外し電源を入れたら充電容量がいきなり94%となっていました。
・PCからの給電はたかがしれています。
・バージョン変わったら、バッテリーの容量の認識が変わったように感じてしまいました。
充電時間的に容量を考えると新バージョンの100%は旧バージョンの60%なの??と思った次第です。
Android 4.4にOSバージョンアップするとパッテリーの消耗が激しくなったとのレポートがありますが、もしかして原因はこれかな??と思った次第です。
7点

電池の%はOSの表示とは切り離して考えるとよいです。
主にバッテリーの残量はバッテリーの供給電圧をメイン基盤にて監視しています。
もちろんここでも何ボルト出てるかはOSに通知します。
よく聞く電池落ちが%が残ってるのに落ちるのは、本来の電圧に達しなくなりバッテリーの不良により瞬間的に電圧が落ち稼働レベルの電圧に達しなくなったと基盤が検知しOSにパワーオフ信号を送ります。
つまり%はおおよその値であり機器が動作を保証されている電圧内で計算されています。
※つまり0%は電圧が0ボルトではなく1.1Vまで下がれば機器を動作させるのに足りなくなる可能性があるのでここで0と見なすという設定がされています。
ところで質問の見解ですが通知される電圧をAndroidは真に受けて%を計算するのですがある程度補正する補完機能はあります。その為長らく使われていないバッテリーやほぼ0に近い状態で放置されたバッテリーなどは時間経過と共に、かなり痛みます。
バッテリーセルの学習もあるのでしばらくは満充電、0%になるまで繰り返し学習させてみてはどうでしょうか?
数値の出し方は電圧から計算してるためあんまり信用しないのが特です。
書込番号:20018737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
15年以上使い続けたauですが、長期利用者に不利な条件ばかりで、とうとうやめてしまいました。
なんかNMPで得してる人たちのために高いお金払ってるみたいで・・・。
Z1を丸2年使いましたがまだまだ全然へたらない!今までこんなことがあっただろうかと思えるほどの名機でした。
外装も新品同様。z1は今までの機種のように傷だらけにならないんですよね・・・。
新機種は私的には魅力的じゃなかったし。
ということで今回auは、ガラケーと光だけのして、メインのスマホはNMPしました。
EZのメールはしばらく前からショップの案内と怪しい詐欺メールしかこなくなってたので、必要ありません。
実際どうだったか?
電波の入りが悪いとかいろいろ噂がありましたが、
思いの他うれしい誤算。
使用感は全くもって、今までと変わりません。
最近、au回線では地下鉄や裏道で3G回線に切り替わってしまう状況が気になっていたのですが(前はこんなことなかったはずなのになぜ?)、そもそもLTEの回線しかもっていないmineoは、地下鉄でも途切れることなくLTEを拾い続けるので、前より情況は良くなりました。
あくまでも都内のレビューです。あくまでも私個人の使用感です。
10点

こんにちは
私も同じく長期使用の恩恵が全く無いので
mineo対応と同時にドコモからこの機種を買って使ってます
サポートも良いし安価に使え特に問題有りません
後は電池がいつまでもつかです
電池が駄目になったらDIYで交換するつもりです
書込番号:19916575
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
まあ個人的にもキャリアメール自体が、年々プライオリティが下がっているので大した利点でも困ることでも無いですが、
サイドメニュー式の最新バージョン対応が、XperiaではZ5とこのZ1だけみたいですね。
同期のUltraはまだ来ないし、Android5対応のZ3やZ4もどうやらまだみたい。
Z1にだけ特別対応?
まあ、よもやま話ですけど。
書込番号:19789577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SO01F.html
ビックリした序にスレ立て。。
2年も前の機種が突然と在庫復活とはいったい何があったんでしょうか、、、十中八九ドコモのミスな気もしますが。。
1点

倉庫から出てきたんでしょwww
書込番号:19265353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新機種切り替え後にショップ各々で残1台とかなるとまともな商売にならないことで積極的には売らなかったりして残る場合があります。
商品は資産であり、売らないとすれば産廃等の損失になることで、全国津々浦々とかかき集めたところ、そこそこの数になって出て来たとかもありましょう。
数によっては、何らかの読み間違いもあるでしょう。
ゾッコンで欲しい機種の場合は、待ってましたのタナボタですね。
書込番号:19265479
2点

皆さん難しく考えすぎでは?単に二年前の過去にタイムスリップしただけでしょう。
書込番号:19265493
3点

>舞来餡銘さん
確かにそうかもしれませんね、にしても長期稼働していなかったであろうバッテリーの状態がどうなっているか疑問です(笑
>スピードアートさん
なるほど、そういう事もあり得るんですね。勉強になりました。
>cymere2000さん
所見は本気でえっ、とは思っちゃいましたw
書込番号:19265615
0点

まだかき集めたら
あるところにはあったのでしょうか。
Zがあったりして(それはないか)
値段もそんなに安くないので
最新機種にするでしょうね。
指名買いのマニアが買うか。(失礼)
書込番号:19265988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自身の使ってるのはauのZ1ですが、まだまだ現役バリバリですよ
後継のZ2、ZL2、Z3と、短い間でしたけど使ってみましたが、トータル的に考えてZ1を使用しております
昨年の年末でしたっけ、限定ミクが再販されたのは
それとは事情が異なるでしょうけど、在庫があれば少しでも売りたい、というのがホンネではないでしょうかね?
書込番号:19266414
2点

>スマフォー貧乏さん
Z5が出る直前の今、Z2やZ3でないとバッテリーの持ちやOSのバージョン的にも、余程Z1に思いや理由がないとZ1は購入対象にはならないでしょうね...
>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
私のZ1もまだまだ現役バリバリで行けます。最新機種と比較するとバッテリーの減りが目についてしまいますが、レスポンス等は引けをとらないです!(ちょい言い過ぎかも知れませんが)
>>在庫があれば少しでも売りたい、というのがホンネではないでしょうかね?
やはりそうなのでしょうか、まだ在庫が残っているというのも少し管理体制を疑ってしまいますが...
それと皆様、駄スレに書き込みをくださりありがとうございます。
書込番号:19267113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月2年の満期前に、試しにdocomo shopへ行き補償プラン使って新しいのが欲しいと言ってみると、5000円で新品と、交換してもらえました。
さらに、カバーのおまけ付き。
これで、また2年もちそうです(ง°`ロ°)ง
気に入ってる方がいらっしゃれば是日。
書込番号:19506334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バイオニヤさん
自分も先月に補償でリフレッシュ品を手に入れましたが、ケースのオマケはなかったです笑
ショップが抱えていた不良在庫なんでしょうかね?
自分はZ5を買ってしまったので予備機としてですが、Z1には後数年は働いてもらいます!!
書込番号:19508847
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)