端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
既に公式ページも公開されていますね。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol23/
フルセグ対応、Gレンズ搭載の2070万画素カメラ、光学3倍相当のズームに対応、Zをイメージさせるデザイン。
まさに「SONYのすべてをこのスマホに」というような印象ですね。
諸事情で私は2月ごろまで購入できませんが、間違いなくこの機種を選択すると思いますね。
ただ、残念な点が1つ…テレビを見るときはイヤホンジャックにヘッドホ(イヤホン)若しくはアンテナを付ける必要があるという点…。
幸い我が家は送信局まで直線で1qなのでつけなくても余裕で映るとは思うが、ある程度遠距離になると途切れてしまいそうです。
Z1を買う皆さんに3つ質問します。よろしければ理由も添えてください。
1.買うのはau版ですか?ドコモ版ですか?
2.色は何色を買いますか?
3.もし購入してケースはつけますか?
私の場合…
1.auです。理由は親がauなのと、4G LTEのエリアが広いから。
2.もちろん紫です。理由はZといえば紫というイメージだったのと、カッコいいのと、自分が好きな色合いだから。
3.フィルムだけ貼ります。理由はZのカッコいいフォルムを損ないたくないから。基本的にはケースを付ける派ですが、ここまでかっこいいとケースを付ける気が失せるから。
14点

待ってましたし、グローバルモデルを変に改変されなくて嬉しいです。
1.au版です。
2.パープルで!
3.ガラスパネルを楽しみたいので、ケース無しを予定しています。
とりあえず。
書込番号:16657822 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今回の機種前機種Snapdragon800のクアッドコアですごいですね。
今回もスマホ6機種、タブレット1機種の比較表を作って見ました。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/33575118.html
>>1.買うのはau版ですか?ドコモ版ですか?
au版ですね。
Xiのようにauのロゴが無駄に入っていないのが気に入りました。
特に、800MHz帯、1500MHz帯、2100MHz帯の3つのLTEを拾えますし、800MHz帯のカバー率は来年春に実人口カバー率99%に達しますから、ぜひauにしたいと思います。
>>2.色は何色を買いますか?
やっぱりパープルですね。
かっこ良さが違うw
>>3.もし購入してケースはつけますか?
裸か、もしくはクリアケースをつけてデザインを損なわないように使いたいです。
しかしやっぱりかっこいいですね。
書込番号:16657845
11点

*HAL-HAL☆さん
さっそく返信ありがとうございます(*^ω^*)
そして、私と条件が似ているじゃないですか!?
よろければその理由もお書きください(可能な限りで良いです)
≫グローバルモデルを変に改変されなくて嬉しいです。
むしろau版は良い方向に改変されていますね。
海外版は16GBだったのに、au/ドコモ版は32GBが大きいですし、この機種なら動画もカメラもこれ1台というような感じなので16GBでは間違いなく手狭になりそうですね。
他はフルセグチューナー内蔵。これもデカいです!ただ録画はできませんが、ワンセグができるだけ感謝しましょう(^^)
この機能だけ見ていけばドコモ版もよい方向の改変だと思います。
が、ドコモ版はSONYロゴをわざわざ所定位置から押しのけてデカデカとしたXiロゴが居座っておりそれだけでフルセグ搭載と容量増量という良い改変まで打ち消していますね。
au版やFOMAのXperiaを見習って裏にひっそりとロゴを表示してほしかったです。
書込番号:16657882
5点

ちなみにですが、ドコモ版ってアップされてます?両者を比較してみたいのですが・・・。
書込番号:16657901
3点

*AMDさん
おっとAMDさんもau版で紫ですか!?今のところ全員同じ意見ですね(^^)
ちなみに比較表をいつも見ていますが、凄くわかりやすいですね。
スマホ選びに迷っている方にもわかりやすいし、auのスペック表よりもわかりやすいので気に入っています♪
でも、今回のモデルはすべてスナドラ800なんですね。XperiaZ1がスナドラ800ということだけは知っていましたが、この表のおかげでほかの機種もスナドラ800と知れてよかったです。情報提供ありがとう♪
>Xiのようにauのロゴが無駄に入っていないのが気に入りました。
確かに仰る通りですね。au版は裏にひっそりとau SOL23と表記されているだけなのでデザイン性を損なわなくっていいですね。
>800MHz帯、1500MHz帯、2100MHz帯の3つのLTEを拾えますし、800MHz帯のカバー率は来年春に実人口カバー率99%に達しますから
といっていたらよほど過疎化が進んでいないような田舎以外なら大抵は使えるというような計算ですよね?
ちなみに私が住んでいる地域は800Mhz帯と1500Mhz帯しか来ていませんが、それでも行きつけの家電量販店が異常なくらい速度が出ていたので我が家でも期待はできそうです(^^)
>かっこ良さが違うw
そうですね(*^ω^*)
黒や白よりも紫は別格ですね。そしてSONYらしい色でウォークマンAシリーズ最後のA860シリーズのラッシュバイオレッドを彷彿させるようなカラーリングですね。
>しかしやっぱりかっこいいですね。
そう!それに尽きますね。
基本的にスマホはデザインで選ぶなといわれていますが、この機種はデザインで選んでも全部入り神スペックなのでデザインで選んでもよし!スペックで選んでもよし!ですね。
ドコモ版でスリートップがZ1fではなく、この機種ならXiロゴが邪魔でも格別ですね。
書込番号:16657926
5点

*dたbさん
≫ドコモ版ってアップされてます?両者を比較してみたいのですが・・・。
ドコモの冬スマホの発表は10日です。
なので10日にならないとここには登録されませんね。
ただ、根本的な機能はあまり変わらないので比較しても大して意味はないと思いますが…
強いて変わるという点を挙げるなら…
【通信】
au…安定の4G LTE
docomo…Xi
【ロゴ表記位置】
au…裏にau SOL23とひっそり表記
docomo…SONYロゴをわざわざ押しのけてまでXiロゴをでーんと表記
【独自機能】
au…auスマートパス
docomo…NOT TV、dビデオ
くらいでしょうね。
書込番号:16657961
3点

そうですか、ありがとうございます。
私は今、ドコモユーザーなので今はauしか見てないですがね。SBは一切見てません(笑)
機種変更してまでドコモにい続ける気も更々無いのですが、ドコモ版と一体どこがどれだけ違うのかが少し気になってしまいました。
今回のauの新商品ラインナップは(もちろん、この機種が第一候補ですけど)今までに増して楽しみですね♪
書込番号:16657978
6点

*dたbさん
よろしければ購入予定の方のための3つの質問を答えてくださいね^^
1.買うのはau版ですか?ドコモ版ですか?
2.色は何色を買いますか?
3.もし購入してケースはつけますか?
≫今回のauの新商品ラインナップは(もちろん、この機種が第一候補ですけど)今までに増して楽しみですね♪
そうですね。
昨年の秋冬はGalaxy S3progre、Xperia VL、Butterfly、DIGNO、AQUOS Phone SERIE(SHL21)、ARROWS efで、Butterflyが最も魅力の高い機種でしたが、今年はZ1が最も魅力の高い機種ですね。
書込番号:16657989
3点

では、私なりにお答えいたします。
1、断然au版一択!!(既出の通り現ドコモユーザーという事もありますが。)
2、色は紫。他の機種ならカラバリの中に有っても絶対選択しない色ですが、この機種なら迷わず紫ですね。それくらい紫が似合う・・・。
3、私は画面保護フィルムと透明の本体保護カバーを付けたいです。本当はカバー無しという選択もありますが、やはり傷がどうしても気になりそうで・・・。
ULやHTC ONE、AQUOS PHONE達はMNP一括0円(もしくはCB 60000円など)で投売り状態のようで、もう少しで飛びつきそうになったのも事実ですが、堪えて正解でした♪
書込番号:16658029
5点

>俺の焼きそば 5sさん
スペック云々は置いておいて、カラーリングやケースについて。
Z1のグローバルモデルを銀座Sonyビルでおこなわれていたタッチ&トライで触ってきましたが、質感がとても良かったです。
ケースを着けてしまうとせっかくのデザインと質感、それとケース分大きくなってしまうのでケース無しで使う予定です。
まぁ、クレードル充電もそのまま出来るのもありますし。
過去、ガラケーとかスマホの落下は殆ど無いのでケース無しで使っていく自信もあります。(今回落下させないという保証はありませんが…)
もしかしたら、バンパーを考えるかもしれませんが、たぶんケース無しでしょう。
色はパープル!!!
今まで使った事が無い色というのもありますし、綺麗ですから♪
auで山吹というカラーがあったガラケーも使ってましたし、オーソドックスな色で無いのが好きかも知れませんね(^^;
ちなみに、最近発売になった某スマホでゴールドがありますが、あのカラーも好きですよ。
ギャラクシーもゴールドモデルを出すみたいなのでゴールド色が流行るかも知れませんね。(海外で)
書込番号:16658036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんちょこちょこと盛り上がっていますね^^
auのLTEはiPhoneの800Mhz追加に伴い速度が落ちると噂されていますが、私の地域ではまだ影響すらないですね。
行きつけの店のULで測定した場合…
発売当初…下り31Mbps、上り14Mbps
7月…下り28Mbps、上り13Mbps
9月22日…下り30Mbps、上り11Mbps
まだiPhone 5sやcの発売期間が浅いからかもしれませんが、少しずつ落ちていくかもしれませんね(涙)
*dたbさん
HTC JoneやULも魅力的な機種ですね。
HTC Joneはメタルボディがかっこいいし、レッドメタルは独特な色合いでいいし、ホワイトメタルも質感がいいですね。スマホを買うという同級生にULとHTC Joneを薦め、彼はHTC Joneのブラックメタルを買いましたが、満足しているそうです。
ULは手になじみやすいようなラウンドボディでいいですね。ただ私的には好きな色がありませんが…。ピンクよりも紫を用意してほしかった。
それを超えるのが今回のZ1であり、2070万画素カメラ、フルセグチューナーなどと機能盛りだくさんで全部入りですんでスペック重視の私にはうれしいです(^^)
*HAL-HAL☆さん
さっそくグローバル版を銀座のSONY Storeで触ってきたのですね。レポートありがとうございます。
≫ケースを着けてしまうとせっかくのデザインと質感、それとケース分大きくなってしまうので
確かにそうですね。
私は基本的にケースを付ける派ですが、これに限っては紫のカッコよさとよくできたデザインでケースすらつける気がしませんわw
auで絡みますが、紫のカラーバリエーションがあったのはCA003以来じゃないんでしょうか?
CA003を父が使っています。色は紫がよかったのですが、在庫の関係でターコイズグリーンです。
ターコイズグリーンはメロンシロップに近いような色だけど、ゴールドがアクセントで使われており高級感があります。
≫auで山吹というカラーがあったガラケーも使ってました
確かW54SAという鳥取三洋製のスライドガラケーだったような気がしますが…。
ワンセグ搭載など全部入りに近かったような機種だったと思います(^^)
書込番号:16658457
6点

>>俺の焼きそば 5sさん
ありがとうございます。
今回も頑張って作っちゃいました(笑)
ほんとにこの機種いいですよね。
触ったときは惚れました。
ちなみにauのロゴですが、背面に小さく入っているようですね。
まあこればかりは仕方ないですが、ちょっとダサいかも(笑)
Xiロゴのように前面に大きくじゃなくてよかったですけどね。
書込番号:16658518
5点

*AMDさん
私的には全然ダサいと感じませんね。
下の方に小さく「au SOL23」とひっそり書かれているので全然気になりません♪
書込番号:16658601
5点

買うとしたらauですね!今もauです。
色はパープル一択!docomoのZ見ていいなぁとおもってました。
ケースはどの機種も付けない裸族なのでつけません。てかこの機種でつけるのはあまりにももったいないような(^_^;)
5月にUL買ったので今回は見送るかもしれないですがauからdocomoと同等の物が出るのは嬉しいですね!
正直出ないと思ってました。
出たとしてもZとULの時同様デザイン変更されるかなと思ってました。
購入される方はうらやましいなぁ。
あと個人的に唯一マイナスなのが171gという重さですね。
物欲が…。
書込番号:16658611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこまでロゴにこだわるもんなんですかねぇ。
やはり小型版はdocomoだけなんですね。
残念。
ただ、春モデルでウルトラが出るかも
しれないですね。
書込番号:16658695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

docomo買います。色は白で。
ドコモ歴20年なので。
発売が楽しみです。
書込番号:16658856
5点

*火の国家電さん
≫5月にUL買ったので今回は見送るかもしれないですがauからdocomoと同等の物が出るのは嬉しいですね!
正直出ないと思ってました。
私も実はそんな予感はしていましたね。
でも今回は遜色がなく、おまけにauのほうが鬱陶しいロゴがなく、裏にひっそりとauと書いているだけなので見栄えがいいですね。
しかもau端末としてはガラケーのCA003以来のバイオレッドカラーです^^
そして、auスマホ初のバイオレッドカラーでもあります。
思い切って違約金も払わされるし、勿体ないけど、ULからZ1の紫に買い替える価値は十分にあると思いますよ♪
*Wモンキーさん
≫そこまでロゴにこだわるもんなんですかねぇ。やはり小型版はdocomoだけなんですね。
ホントそう思います。
SBやauはひっそりと薄地などで書かれており、質感を損ないませんね。
特にこのau版Z1はデザインを損なわないために下の方にひっそりとわかりにくく書いているのもナイスアイディアだと思ます。
ただ、ドコモもFOMAスマホはリアに書いていてよかったのですが、Xiに切り替わった途端にディズニースマホとiPhoneを除いてでーんと鬱陶しいようなXiロゴが表示されていますね。
はっきり言ってデザインを損なうからどの機種もF-07Eといったディズニーモバイルを見習ってリアに書いてほしいです。
特にXperiaZとXperiaZ1といったXperiaやGalaxyS3以降やARROWS NX(F-06E)は特にそう思います。せっかくカッコいいようなデザインが台無しになっていると思います。
特に一番許せないのはXperiaです。SONYのロゴの所定位置を押しのけてまで書いているところが気に食わないです。
FOMA&ソニエリ時代の無印やarcやacroやacro HDなどを見習ってほしいです。
あと、小型化したものも両方(auやdocomo)に出してほしかったし、小型化したものにもフルセグチューナーを付けてほしかった。
書込番号:16658917
4点

ISW13Fの暴走→修理ループに耐えられなくなり、今回は早々と店に「入荷1番でお願いします」言ってきました。
au版買いますね もう10年以上も前からの付き合いですし・・・
色は 白 で パープルもカッコよさそうだったけど 今まで白が有る機種は白でしたので
ケースは着けたくないけど仕事柄傷まみれになる環境なのでなにか考えます
書込番号:16658921
3点

*キュート2011さん
ドコモ版の白を買われるんですね。
あと、よろしければもっと詳しい理由とケースをつけるかつけないというのもよろしければ答えてくださいね♪
私は諸事情で購入が来年の2月ごろになりますが、Zがたった3ヶ月で生産中止になったからそれがないかなと心配しています(汗)
書込番号:16658962
3点

はじめまして。
皆さん、auがイチオシなんですね。
今はSoftbankのスマホを使っていてMNPでXperiaにしようと思っています。
auかdocomo、どちらにするか悩んでいたんですが、皆さんの書き込みを拝見してauのXperiaに傾いてきました。
書込番号:16658975
4点

自分もauです。
色はパープル
ただスタミナモードがないのが残念です。GALAXYと少し迷ってます。
書込番号:16659010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

*しげぞー777さん
≫パープルもカッコよさそうだったけど 今まで白が有る機種は白でしたので
たまには違う色もいいんじゃないんでしょうか♪
飽きのこなさそうなカラーリングですし、他の色の倍くらい所得感があると思いますよ。
ただ、ホワイトはクリーンなカラーリングでこれはこれでいいと思いまっせ〜♪
この秋に散々やらかしまくったISW13F&FJL21の後継としてARROWS Zの3代目としてFJL22が出ますが、ドコモのNX(F-06E)の性能に準じているのでやっとARROWS Zという名の汚名返上ができそうですね。
果たしてFJL22は初代と2代目で散々やらかしてしまったことに対する挽回ができるのか!!それも楽しみですね♪
書込番号:16659037
3点

どうもこんばんわ。
こっちにも遊びにきました。
そろそろ新しいスマホにしようかな...と考えているところです。
>俺の焼きそば 5sさん
1.auですね。もうすぐ使ってて4年経ちますが...。(プラチナLTEはやったことがないのですが、)つながりやすさと(CSに入っているんで)料金を安くするなどサポート面が充実しているからですかね。
2.もちろん、パープル。話の内容を飛ばしますが...新しく増やすウォークマン(M505)と合わせたいだけか、色が青に近い感じがするだと思います。どうかな??
3.ケースは着けるかな?分からないけど、フィルムに貼るだけで良いのかな?ここだけが迷う。
でも、本当は迷っている。AQUOSにするかARROWSにするか...。これもフルセグが見れるから良いんだけど。
カメラ重視といえばやっぱりこれだわ。と思ってます。
来年あったら良いですね。私もこの時期に買い換えたいと思っているんですけど...
親に"直談判"してみたらどうでしょうか...?(難しいか。)
>しげぞー777さん
私が初めて持ったスマホが、前モデルのISW11Fです。結構やられましたが...。
ケースだったら頑丈が良いものが良いと思いますけど、どうですかね?
>想羅さん
auにするんですかね?
色も聞きたいです。
ちょくちょくとちょっかい出してしまい、ごめんなさいです。それじゃ。
書込番号:16659157
4点

皆さん裸で使いたい方が多いようですが、Z1はスマホとしてはかなりの重量級&全面ガラス加工なので、いざ落としたときに悲惨なことになりかねない気が…。
ちなみに僕は購入予定はありません。興味はあるんですが…。でも友人が IS11S から乗り換えるので、その時は是非とも触らせてもらいたいですね。しかし、その友人は来年2月に機種変予定なのですが、ドコモの xperia z は早々に生産停止、どこの店舗にも在庫なし、故障時の交換対応まで別機種へという事態も起きているようなので、皆さんも急いで買わないと場合によっては入手できないかも知れないですよ。
書込番号:16659234
2点

*想羅さん
安定感があり、見栄えがいいのはauです♪
docomoはXiロゴが居座ってデザイン性を少し損なっています。
*SFTさん
よろしければその理由とケースをつけるかつけないかも書いてください♪
*オマメさん
≫新しく増やすウォークマン(M505)と合わせたいだけか、色が青に近い感じがするだと思います。どうかな??
確かに感じられなくもないですね。
ただ、これよりも近い感じなのはA860シリーズのSONY Store限定だったラッシュバイオレッドですね♪
≫でも、本当は迷っている。AQUOSにするかARROWSにするか...。これもフルセグが見れるから良いんだけど。
確かにセリエ(AQUOS)も魅力的ですね(^^)
これだったら間違いなく青ですし、これもこれでSHARPのすべてが入っていますね。
SHARPといえばAQUOS!IGZOは確か亀山モデルもあったと思うのですが、どこ製なんだろうね…
一番の理想はAQUOSの本場である亀山モデルですね♪
auのARROWSはNXを基調としたスペック(ただしROMは32GB)でようやく汚名返上ができそうな内容ですが、「ARROWS Z」という名だけにNXほどの汚名返上にはつながりませんね。
その理由が初代(ISW11F)や2代目(ISW13F)で不良品が多い&熱暴走などで散々やらかしていたからです。
*dra_go_monさん
≫皆さん裸で使いたい方が多いようですが、Z1はスマホとしてはかなりの重量級&全面ガラス加工なので、いざ落としたときに悲惨なことになりかねない気が…。
確かにそのリスクもありますね。
ただ、どーしてもつける気が失せてしまいます(^^;
特に紫は尚更そう感じてしまいます。
≫ドコモの xperia z は早々に生産停止、どこの店舗にも在庫なし、故障時の交換対応まで別機種へという事態も起きているようなので、皆さんも急いで買わないと場合によっては入手できないかも知れないですよ。
確かにそのリスクは捨てられませんが、そうならないように祈りましょう(^^)
書込番号:16659378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下り実速度118Mbps!
ほんまか〜?(笑)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/xperia-z1-sol23au-150mbps-ltevideo.html?m=1
まぁ、掴めればという話でしょうが…
上りとの落差がまた凄まじい(苦笑)
> ただ、春モデルでウルトラが出るかも しれないですね。
この発表はそれを示唆するものか?
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/kddi.html?m=1
書込番号:16659388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たったの半年で、我がSol22も陳腐化してますね〜(´・ω・`)
お盆前に機種変したので、今回は見送るかな?
でもケースはクリアーのTPUなら、雰囲気壊さないですよ〜(゚ω゚)
こないだカレーが知らず知らず付いて、まだらウコンちゃんになりましたが(笑
書込番号:16659498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>俺の焼きそば 5sさん
>確かW54SAという鳥取三洋製のスライドガラケーだったような気がしますが…。
さすが、ご名答です!
鳥取三洋と答えていただけるあたり♪
あのモデル、当り外れがあったようですが不具合なく快適に使えましたよ。
今でもお気に入りです☆
そのまま取っておこうと思ったのですが、一度娘の手に渡りました。
>ACテンペストさん
発表会で田中社長さんが、勿体ぶって春モデルのファブレットやタブレットについて語られてましたからZ ultraは春モデルとして発売されるのではないかと思います(根拠は無いですし、そこまでは待てそうも無いのでZ1にします)
でも、グローバルモデルから間が空きすぎですよね…。
グローバルモデルには無いスペックを載せてもらわないとね〜。
書込番号:16659531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たったの半年で、我がSol22も陳腐化してますね〜(´・ω・`)
ん〜、でも実用面でULに破綻は無いので私は現状でこと足りてます。
バッテリー換装の便利さに慣れているので、Z1かUltraに変えた時に堪えられるか一抹不安も有ります。
バッテリーチャージャーにもなるWG-C20の割引キャンペーンでもしてくれませんかねぇ。
WG-C20
http://www.sony.jp/pwserver/products/WG-C20/
Z1を子息令嬢にねだられている親御さん、間違って買って帰らないでください。
コレジャナイと泣かれますよ(笑)
書込番号:16659571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HAL-HAL☆さん
自前のスレではどうもです。
今回の田中シャチョさんの勿体ぶった話もそうですが、Ultra延期、Z1の2月発売説と錯綜した話をほぐすと奇妙に一致するんですよね。
まあ、私は何を買うにしても根回し工作に時間がかかりそうなので、悠然と待ちます。
最悪Z1は学割時期に娘にあてがって、強奪しようかな(笑)
書込番号:16659701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia z1来ましたね!
自分は親に下取りやら毎月割やらなんやかんや説明して 考えておく の一言でした(汗
・一家がauなのでauになると思います!
・パープルかホワイトか...どっちも捨てがたい....
・ケースは付けますねー
両面ガラスはやっぱり不安なんで^ ^;
一応iPhone4sユーザーなので電池の交換不可などはそれなりに耐えてきたので大丈夫です^ ^
親に理由と根拠、それと自分の話術で話してみるのもいいかも知れませんよ^ ^
あ、あとdocomoはこんな感じですよ^ ^
書込番号:16659816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>俺の焼きそば 5sさん
考えたんだけどねぇ ISW13Fで黒になっちゃったし白に戻りたいのw
家電とか車とかバイクとかも白なんで好きなんですw
>yusukech04@omameさん
ポリカのカバーと保護フィルムくらいなんですよねぇ・・・つけても
でも今回は悩むねぇ そのままが綺麗なんで雰囲気壊さないようなもの出てくることを祈ってます
他のみなさんもFシリーズに結構やられたみたいですねw
私なんか IS02→ 04→ 13と色々やらかしちゃったシリーズで来てますから
これだけはやらかさないで・・・ねw
書込番号:16659859
2点

私もIS04持ってましたけど、出来ん子でしたが、面白かったですよ。
というか、新型アロZ、誰か応援してやってくれい(苦笑)
http://s.kakaku.com/item/K0000581728/
書込番号:16659875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。もしこの機種を買うとするならば
1、au
なぜなら私ん家はついこないだイッツコムというKDDI系列のプロバイダーにしたばかりでauスマートバリューの対象なので。それにauのLTEには期待出来そうなので。
2、紫
やはり白黒よりも何かしら青なり赤なり色があった方が良いので!!
それにもしこのケータイの紫を買ったら紫にちなんで紫式部ってあだ名を付けようかと思いますww
3、基本的にはつけない
私は元々カバー付けるのはあまり好きでは無いので。強いてつけるとするならば透明なプラケースぐらいですかね。
この機種はバッテリー容量もそれなりにあるし、フルセグは観れるしトリルミナスディスプレイ採用ともあって液晶は綺麗そうですし音質もかなり良いと思われますね!!←まだXperiaシリーズを一度も使った事が無いのでorz
私はこんな感じです。如何でしょうか??
書込番号:16659918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。
ついにきましたねヽ(^o^)丿、XperiaZ1♪
1
ワタシは10年以上docomoでしたが、もうすぐSH-01dの縛りから開放されるので、プロバイダーの変更に合わせてauにMNP予定です。
2
色はパープルかホワイトになると思います。
パープルは画像だと青っぽかったりお洒落な紫に見えたりなので、実物を見てみたいです。
しかし画面の上のロゴが違うだけで、ずいぶん印象が違いますね(笑)
3
傷を付けたくないし、ケースはつけるかも…
今回タッチ&トライイベントでケースの展示もあったそうですが、auでも買えるのでしょうか?
auには13年ぶりに戻ります。
サービス内容などdocomoと違う点が多いと思うので、契約時に余計なオプションとか付けられないか不安も正直ありますが(笑)、楽しみです(*´ω`*)
書込番号:16660053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまガラケーreにiPhone4sにネクサス7持ちなんで、、、これなら一本化できるかな。でもAndroid嫌いなんだよねぇ。iOSでも動けばいいのに。(笑)
書込番号:16660100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし買うならケースはフリップケースもしくはソフトケースの予定です。
確かにデザインはいいしそのまま使いたいけど落とした時のことを考えると、、
まだ時間はあるからじっくりと触って決めたいと思います。
書込番号:16660279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんおはようございます♪♪
*ツ゛ラQさん
確かに質感は失われませんが、無駄にごつくなってそういった意味ではかっこわるくなります(T_T)
*ACテンペストさん
≫バッテリーチャージャーにもなるWG-C20の割引キャンペーンでもしてくれませんかねぇ。
というよりもこのバッテリー。どう見てもXperiaZ1を意識しているようにしか見えませんね。
色もこの3色で、ボタンもZ以降のXperia似ですから(笑)
≫新型アロZ、誰か応援してやってくれい(苦笑)
F-06Eの廉価版というようなイメージの機種なのできっと不具合から抜け出せると思います。
というよりもARROWS Zという名自体が汚名が高いのでほかの名前にしてほしかったな…。
*アットノンさん
にしてもXiロゴが鬱陶しいですね。
でも、上の方にあるスレで報告されているような黄ばみがないのでやはり日本版はこれが改善されている様子ですね。
わかりませんが、このくらいファインであればある程度たつとこういった不良は消えるかと。
*横濱の港でさん
皆さんけっこうau、紫、ケースなしという方が多いですねw
≫バッテリー容量もそれなりにあるし、フルセグは観れるしトリルミナスディスプレイ採用ともあって液晶は綺麗そうですし音質もかなり良いと思われますね!!
だってSONYのすべてを詰め込んだ最高傑作だからね♪
トリミナスはブラビアの技術、Gレンズはサイバーショットの技術、ウォークマンはウォークマンの技術などがこの1台にギュッと詰まっています^^
**心海*さん
紫は青紫のような色合いでとても美しい色合いだと思います♪
≫今回タッチ&トライイベントでケースの展示もあったそうですが、auでも買えるのでしょうか?
恐らくですが、購入できると思いますよ^^
とりあえず時間がないので続きは午後4時過ぎにレスしますんで、お待ち下さい。
書込番号:16660399
3点

*yusukech04@omameさん
おはようございます。
auかdocomoか・・・
以前、Androidを快適に使えるのはauって聞いたことがあるのですが。
大阪市内とかならauなんでしょうか。
色はパープルにしようと思っています。
*俺の焼きそば 5sさん
おはようございます。
auは安定感があるんですね。
通常は大阪市内に居ることが多いのですが、仕事で地方へ行くこともあるので繋がりが不安定なのは致命的です。
書込番号:16660419
2点

>*心海*さん
初めまして。
スレ主様が答えていらっしゃいますが、発表会で紹介されたケース類などはau+1collectionで販売されると思います。
SonyのレンズカメラのQX10はau+1collectionで販売すると田中社長さんもおっしゃってましたので。
それから、パープルの色、確かにwebとかで見ると青系のようにも見えますよね。
先日、銀座のSonyビルで行われていたタッチ&トライでグローバルモデルを見た時には「紫(パープル)」という雰囲気でしたし、同じく国内発売するdocomoのZ1でもグローバルモデルと同様のカラバリなのでパープルだと思います。
国内モデルのホットモックが出れば確認できますが、グローバルモデルのパープルを撮影した写真をアップしておきます。
参考になれば幸いです。
書込番号:16660575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>俺の焼きそば 5s さま
個人的には、Zのようなパープルが好みなのですが、Z1はなんだかパープルっていうより群青・・?
やっぱりホワイトが無難かな〜なんて思ってましたヾ(;´▽`A``
現在使用しているSH-01dはオーソドックスで地味なケースしかなかったんですが、
Z1は色々なデザインがあるようなので、楽しみです^^
>HAL-HAL☆ さま
画像ありがとうございましたヽ(*´Д`*)ノ
光の加減で色味が変わって見えるのでしょうか?お洒落ですねぇ〜
こうして見るとパープルに惹かれます!
au+1collectionですか^^
詳しくはわかりませんが、docomoと違ってデザイン性の高いオプション品が買えるというイメージがあります。
(知らないだけでdocomoにもあるのでしょうかね・・^^;)
ケースで遊ぶ事も考えるなら、iphoneなのでしょうけど、初めてのスマホでandroidや大きい画面に慣れてしまい、Z1しか考えられなくなりました♡(笑)
書込番号:16660968
3点

皆さんこんにちは〜♪
*クレソンでおま!さん
Androidはどういった点で嫌いですか?
セキュリティーが甘いというような点でしょうか?
操作性が苦手なのであればシンプルモードで落ち着きます。ただ壁紙が変えられませんけど、ガラケーのロック画面が待ち受け、メニュー選択画面がアプリと思えばいいです。
*SFTさん
≫ケースはフリップケースもしくはソフトケースの予定です。
色つきは質感を損なうので透明なケースをお勧めします♪(特にバイオレッド)
*想羅さん
岡山在住で、よく家電量販店に行きますが、行っている店はどこもauが一番安定しています。
行きつけの店なんてauがほぼブチ切り状態です。下り30Mbpsなんて余裕ですから♪
あと、auは地方でも田舎でも都会でも安定性が高く、エリアが広いというのが4G LTEのウリですし、それを恥じない安定感を持っているそうです。
岡山北部で一番大きい市に隣接する町では、SBやdocomoがほぼ全域3Gエリアなのにauの4G LTEはほぼ全域カバーしています。
キャリアの選び方とすれば、速度とエリアを両立したいならau、速度のみを重視したいならSB、ブランド力で選びたいならdocomoですね。
*HAL-HAL☆さん
≫パープルの色、確かにwebとかで見ると青系のようにも見えますよね。
先日、銀座のSonyビルで行われていたタッチ&トライでグローバルモデルを見た時には「紫(パープル)」という雰囲気でしたし、同じく国内発売するdocomoのZ1でもグローバルモデルと同様のカラバリなのでパープルだと思います。
こりゃあ一目惚れの予感がしますね(^^)
角度によっては表情を変わるカラーリングは個人的大好きです♪
特にこのような色なら尚更惚れてしまいそうです(*^ω^*)
AQUOS Phone SERIE(SHL22)の青もそうでしたが、この色よりもプレミアム感があると思います。
**心海*さん
≫光の加減で色味が変わって見えるのでしょうか?お洒落ですねぇ〜
こうして見るとパープルに惹かれます!
同感ですね♪
ガラケー最後の紫カラーであったH001やW53Hなどもそうでしたが、やはり紫カラーのケータイは角度によって変わるとカッコよく見えるし、おしゃれに見えていいですね♪
書込番号:16661710
4点

そう言えば、KDDIデザイニングスタジオでは昨日発表になった冬モデルのau新ラインアップの実機が本日から展示されているようです。
お近くの方でいち早くホットモック(実機)を試されたい方は是非。
http://www.kds.kddi.com/2013/10/au.html
書込番号:16661804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グランフロントのau OSAKAなどでも展示されているようですね
スマホはやはり秋冬モデルがいい傾向なのかな。。
二年使ってから機種変更となると自分の場合は夏モデルになるんですがどこかでそのサイクル変えようか悩みます(今はUL使っていて、この機種にはとても魅力を感じていますがスルーの予定ですorz)
書込番号:16661928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

都会にお住まいの方達は羨ましいです。
私の住む四国では、いやはや何とも…。
書込番号:16662168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや〜みなさん実機見られた方も多いんですね
俺の焼きそば5Sも
「先日、銀座のSonyビルで行われていたタッチ&トライでグローバルモデルを見た時には「紫(パープル)」という雰囲気でしたし、同じく国内発売するdocomoのZ1でもグローバルモデルと同様のカラバリなのでパープルだと思います。」と岡山から見に行かれたんですね
どうでした銀座のSONYビルの雰囲気 どんな感じだったか教えてください。
書込番号:16662220
4点

>俺の焼きそば 5Sさん
色々ケース悩んで色々探してたら
http://trinity.jp/news/2013/10/4221.html
に載ってる フリップノートスタイルケース のブラウンなんかよさげだなぁと思いました
でもこれだと本体色関係ないかw
さりげなくZ1を見せつけようかな・・・
後は出てくれたら ULの時にあった ソリッドバンパー (高いけど;) あんな感じでいってみたいと思います
書込番号:16662407
3点

現在、グローバル版使用中です。
1.グローバル版
理由:海外在住の為
2.ホワイトモデル
理由:多の色はフレームがアルマイト処理と推測
年月変化でiPhone5黒の様に傷や磨耗が
目立つと思ったから。
3.ケースなし、ネックストラップのみの裸運用中
理由:結構重いです。フレームもアルミ地の為に
裸運用でも簡単には傷が付きません。
画面はTFT液晶です。画面の明るさを上げると
黄色っぽさが無くなります。
カメラは良く判りません。
撮影した画像をUPします。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16662435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

*HAL-HAL☆さん
≫KDDIデザイニングスタジオでは昨日発表になった冬モデルのau新ラインアップの実機が本日から展示されているようです。
お近くの方でいち早くホットモック(実機)を試されたい方は是非。
岡山にいるから発売まで待とうか…
受験後にケータイを買うわけだから、余計に欲しくなるような一方だしw
*dたbさん
≫私の住む四国では、いやはや何とも…。
私は隣接する中国地方の岡山住みですが、やはり発売まで待とうと思います…。
実際に触っているわけでないのに、凄く物欲が止まりませんw
*しげぞー777さん
ULはケースくらいあってもあまりデザインを損ないませんし、ホワイトにグレーケースをつけたら案外合いそうな印象だからいいと思います。
が、Z1はそうもいかないと思います。だってケースを付ける気を失せさせるくらいカッコいい感じですから(笑)
落とした時のリスクはありますが、私はフィルムを貼っておきます。
*電脳城さん
≫撮影した画像をUPします。
おおっ!!SONYの技術の結晶が詰まっているじゃん(^^)
このくらい綺麗な画質で、光学3倍相当のズームが使えればカメラなんて要らないかもね♪
まあ一眼レフユーザーは別とし、ズーム使いの人ならNFC対応のDSC-QX100やDSC-QX10を買えば解決しますね。
マジで物欲が止まらなくなってきそうですし、本当にZ1はスマホの歴史を変えたりする未来に通用するような機種になりそうですね。
中にはスペック無視で、バイオレッドの美しさに惚れて買ってしまいそうな方も出てきそうですね。
発売まで物凄く楽しみですが、それより受験勉強もしなくっちゃ。
書込番号:16662563
2点

1.私はau一択ですね。十数年au使ってますしスマートバリューの契約もしているのでau以外は考えてません!
2.色は黒!っと思っていましたが画像を見たらパープルも綺麗だと思い迷っています(笑)
3.キズ付くのが嫌なのでケースと保護フィルムは付けると思います。落とさない自信があればいいのですが自分の知らな い間にキズが付いていることがよくあるので…
スマホはIS04→ISW13Fを使用していますが、最近になってフリーズが多発するので嫌になりました。
現在はギャラクシーノート3とどっちにするか迷っています。
ノートはマルチウィンドウが便利そうなので…
実機を触った事がある人に質問ですが、この2機種を触った時の感想をお聞きしたいです。
書込番号:16663028
4点

auの冬モデル発表会の一時間前にauショップにて予約をしてきましたが、ディスプレイと音質の評判がイマイチな意見もあり、購入を迷い始めました。
SHL23はスペック的には文句はないのですが、ルックスがタイプじゃないんですよね…。
Z UltraかZ2まで待つかなー。
書込番号:16663164
3点

皆さんこんばんわ♪
*nm-7さん
≫十数年au使ってますしスマートバリューの契約もしているのでau以外は考えてません!
やはりつながりや馴染みがあると継続したいですね。
≫色は黒!っと思っていましたが画像を見たらパープルも綺麗だと思い迷っています(笑)
お店で見たら一目惚れ間違いなしかもしれませんね♪
こう言ったものばかりは実品を見ないとわかりませんw
≫キズ付くのが嫌なのでケースと保護フィルムは付けると思います。落とさない自信があればいいのですが自分の知らない間にキズが付いていることがよくあるので…
ケースは透明でごつくならず質感を損なわないものをオススメします♪
≫スマホはIS04→ISW13Fを使用していますが、最近になってフリーズが多発するので嫌になりました。
汚名の高い2代目のARROWS Zシリーズですね。
この秋冬に久しぶりに復活しますが、docomoのNXの廉価版っぽい感じで期待できます。
Z1に買い換えたら一気にストレスが飛ぶと思いますし、画面の不具合は画像を見る限り日本版では改善してそうですね。不具合があったのはグローバル版ですんで。
*珍用金庫さん
≫ディスプレイと音質の評判がイマイチな意見もあり、購入を迷い始めました。
前者はnm-7さんのレスで書いたので省きますが、音質はAやZ譲りの滑らかな感じだと思うので期待外れというくらいで高音質だと思います。
ひょっとしたらキャップレスだからそれよりも向上しているかも!?
≫SHL23はスペック的には文句はないのですが、ルックスがタイプじゃないんですよね…。
私は好みですね。
AQUOSのSHARPだけにフルセグ録画OKも魅力ですし、青が綺麗な色合いでいいと思います♪
まあこればかりは好き嫌いがあるからどうしようもできませんがw
自分は好きでも、他人は嫌い。よくありがちなことです。
書込番号:16663380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 俺の焼きそば 5sさん
こんばんは。
音質の件は確かにそうですね、期待してただけに…ってトコですね。
いま、Zをデータ契約で使っているので、今回のカメラとROMのスペックアップくらいだと高いお金を払って購入することに迷いがではじめた感じです。
Z2がauから出る確証もないし、パープルがあるかも分からないし…。
書込番号:16663451
2点

> 俺の焼きそば 5sさん
こんばんわ
今までソニーのガラケーもスマホも使ったことが無いのですが、メーカーの特色みたいのはあるのでしょうか?
(音が良い、カメラが使いやすい等)
ホットモックはもっと先だと思いますがモックを持ってみてからどちらにするか決めてみようと思っています。
予約が出来なくなると機種によっては入荷待ちになりそうなので…
書込番号:16663505
2点

皆さんこんにちは♪
*珍用金庫さん
≫音質の件は確かにそうですね、期待してただけに…ってトコですね。
いま、Zをデータ契約で使っているので、今回のカメラとROMのスペックアップくらいだと高いお金を払って購入することに迷いがではじめた感じです。
Z2がauから出る確証もないし、パープルがあるかも分からないし…。
でもZもいい機種だと思いますね。
ZとZ1の違いはカメラとフルセグ対応とROMが16GBから32GBに増量されていますが、Zで不満がないのならそのままでもいいと思いますよ。
また、Z2も1を出すくらいならauでも出してほしいですね。確かにパープルがあるかは確信できませんがw
*nm-7さん
≫今までソニーのガラケーもスマホも使ったことが無いのですが、メーカーの特色みたいのはあるのでしょうか?
(音が良い、カメラが使いやすい等)
まさにかっこの通り「音質が良い」のは当てはまります。カメラは使いやすいというよりは本格派な仕様です。
あとはテレビを作っているメーカーなのか画質も良いですし、デザイン性もいいです。
カラーリングはブラックとホワイトはXperia Zそのものですが、バイオレッドはウォークマンA860シリーズのSONY Store限定だったラッシュバイオレッドを彷彿させるようなものですね♪
まあ特色を大まかにまとめれば「音がいい」、「カメラが本格派」、「画質がいい」、「カラーリング」がそうですね。
書込番号:16665329
0点

結局のところ、スペック的には全く申し分ない機種なので後は重さが許容範囲か否か。
この機種で意見が別れる部分があるとすればソコが一番のポイントになりそうですね。
さらに画面サイズが大きいnoteよりも重たいですから。
まぁ、本気でこの機種を狙っている方にとっては全く問題無い事なのかもしれませんが…。
書込番号:16665796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

*dたbさん
≫スペック的には全く申し分ない機種なので後は重さが許容範囲か否か。
まあ裏面などガラスがふんだんに使われているし、中はSONYの技術の結晶(トリミナスやGレンズなど)とスナドラCPUと3000mAhのバッテリーを積んでいるからある意味仕方ないと思いますよ。
Galaxy Note3のような大きさでXperia Z1だったら190gは余裕であると思うし、auの最重量級スマホの記録を超えちゃうね。
でも私はデザインと機能性で許しちゃいます(笑)23
書込番号:16665896
0点

こんばんわ。
今日の仕事の帰りに、原宿のKスタで触ってきました。
今使っているものや触ったことがあったスマホよりは操作早かったし、フルセグがとても綺麗でした。
パープルは相変わらず...綺麗でした。
来年の3月に残ってれば良いんですけどね。
書込番号:16666734
1点

*オマメさん
レポートありがとうございます(^^)
岡山なのでとても確認できる環境ではないので助かります。
≫パープルは相変わらず...綺麗でした。
来年の3月に残ってれば良いんですけどね。
そうですね。私も購入予定者ですんで♪
≫今使っているものや触ったことがあったスマホよりは操作早かったし、フルセグがとても綺麗でした。
不良品すら当たらなければ感動の1台ですね♪
SONYがBRAVIAやTRINITRONなどで培った技術で感動の画質に仕上がったようにも読み取れます。
ARROWS NXでかなりフルセグの画像に感動していますが、これはNX以上の感動の予感がします。
アップデートでもいいからフルセグ録画に対応してもらいたいものですね。
書込番号:16666806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ある意味仕方ない
ですので、「許容範囲は人それぞれ」と申した訳です。。。別に私個人は機種を直接見ていない今現在、否定も肯定もしてません。もちろん私にとってもauの新ラインナップの中では一番気になる存在なのは明らかなのですがね。
スレ主さんのように「あれだけのスペックなんだから、それなりに重量が有っても仕方ない」と思える人なら間違いなく買いでしょうし、「こんなに重たいのなら他の機種にしよう」と作戦変更する人が購入予定者の中に居ても、そこは許容範囲は個人差の問題なので居ても何も不思議じゃないだと思う。
ただ、それを申したかっただけですよ。
あ〜、早くホットモック触ってみた〜い…。
書込番号:16667357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストレージに渋ちんなSONYも国内版は32GBとジャパンプレミアぶりですね。
とはいえ、先の陳腐化を想定し、最先端を主張するなら64GBは入れて欲しかったですけどね。
iPhone5Sが一時期128GBモデルを用意するという噂があっただけに。
私のULもアプリ容量が4GBを越えました。VLだと危ないところでしたね。(最もろくに使わないブラウザー5種、ファイルマネージャー5種など無駄アプリが溜まっているなどシェイプアップ可能ですけど)
識者ブログあたりでROMギリギリいっぱいアプリインストールしたらどうなるか試して頂けないかなあ。
スナドラ800でも捌けなくなるか?限界が見たいもんです。
書込番号:16667577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんおはようございます♪
*dたbさん
≫あ〜、早くホットモック触ってみた〜い…。
確かにそうですね。
私もその中の一人であります。
なのである意味発売が少し待ち遠しいです。
≫スレ主さんのように「あれだけのスペックなんだから、それなりに重量が有っても仕方ない」と思える人なら間違いなく買いでしょうし、「こんなに重たいのなら他の機種にしよう」と作戦変更する人が購入予定者の中に居ても、そこは許容範囲は個人差の問題なので居ても何も不思議じゃないだと思う。
確かに個人差はあると思いますね。
重たいようながっしりしたのがいいという人もいれば、軽くてスマートなのがいいという人もいるからね。
今回のモデルでは軽さ重視ならDIGNO M、スペック重視ならこれかSERIEかGalaxy Note3かisai(ベース:LGG2)になりそうですね。
*ACテンペストさん
≫ストレージに渋ちんなSONYも国内版は32GBとジャパンプレミアぶりですね。
とはいえ、先の陳腐化を想定し、最先端を主張するなら64GBは入れて欲しかったですけどね。
確かにこの機種は64GB位あっても悪くなかったと思います。
写真撮影、ビデオ撮影、高音質プレイヤーなどとして使っていたらあっという間に終わると思います。
まあ64GBのMicroSDXCを購入して賄えばいい話ですがw
≫私のULもアプリ容量が4GBを越えました。VLだと危ないところでしたね。(最もろくに使わないブラウザー5種、ファイルマネージャー5種など無駄アプリが溜まっているなどシェイプアップ可能ですけど)
でもROMはVLもULも16GBだったはずだけど…(RAMはVLが1GB、ULが2GB)
なのでどっちも危うさはどっこいどっこいなきがしますが、VLの方が変な管理データでもあるんでしょうか?
≫識者ブログあたりでROMギリギリいっぱいアプリインストールしたらどうなるか試して頂けないかなあ。
スナドラ800でも捌けなくなるか?限界が見たいもんです。
確かに思いますよ。それ。
私もスナドラ800の底力を見たいです♪
書込番号:16667597
0点

SONY機はVL/AXの世代まではROM内でアプリ容量まメディアストレージのパーテーションを切ってあって(虞らくは動作安定面での配慮)VLはアプリ容量が3.9GBでした。
acroHDが確か2GBでしたから、それでも実用容量は充分でしたけどね。
保護されているぶんメディアファイルに圧迫されてアプリが割を食う虞れもありませんし。
クアッドコアになって漸く処理能力に自信が出来たのか制限解除してROMギリギリいっぱいまでアプリをインストールできるようになりましたね。
イケイケのSamsungに比べると慎重居士に過ぎるところはありましたが。
関係無い話ですが、SHが最新機種にも関わらす16GBに据え置いたところが、なんか懐具合を感じさせますね。
今までは日本市場を重視するぶん寧ろスペック重視ぶりはSONYの先を行くモデルが常でしたが…
書込番号:16667629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

*ACテンペストさん
≫SONY機はVL/AXの世代まではROM内でアプリ容量まメディアストレージのパーテーションを切ってあって(虞らくは動作安定面での配慮)VLはアプリ容量が3.9GBでした。
そうなんですか。
知りませんでした(T_T)
でも関係はないけど、AXは何でXperiaの中でも不具合が多かったのでしょうね…
≫SHが最新機種にも関わらす16GBに据え置いたところが、なんか懐具合を感じさせますね。
それこそ64GBにしてほしい!
書込番号:16667647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グランフロント大阪のau Osakaに見に行ってきました。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-133.html
やっぱりパープルを裸で使うのがかっこいいと思います。
書込番号:16668492
1点

今日、新機種が気になったので最寄のauショップに行ってみましたが、モック、カタログの有無・価格、予約開始日を聞いてみましたが詳細は不明との事でした。
大型家電量販店では既に予約を開始しているようですがやはり端末の詳細情報は無いようです…
端末も気になりますが、値段も不明なところがちょっと怖いですね〜
書込番号:16671291
0点

既にショップで予約を済ませた方もいらっしゃるようですが、さすがに私は価格も何も案内出来ないという今のタイミングでは予約出来ませんね。
余程この機種に惚れていて、確実に入手したい方は別なんでしょうけど。
多分、価格は高めにはなるとは思いますが…。
書込番号:16671652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*nm-7さん&dたbさん
流石にここまで安定している機種でも値段が出てないんじゃあ予約できませんね_| ̄|○
*dたbさん
確かに惚れる理由はわかりますね(^^)
だけど、価格がわからない&モックがないといくら惚れても予約困難ですね(T_T)
書込番号:16672029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバル版ですが、レビューとかいろいろ出てきています。
Root化の方法とか
ちなみにAntutu benchmarkで図った結果、液晶方式がVAでなくIPSと出たり、いろいろ徹底的に検証しておりますので、ぜひご覧ください。参考になれば幸いです。
http://zokkonelectronics.seesaa.net/
書込番号:16695224
0点

本日、原宿のデザイニングスタジオで実機操作&説明会に参加してきました。
一時間ほどですが一人一人実機を持ちソニーの方がオススメの機能を紹介してくれました。
やっぱりカメラ性能は他機種と比べるとすごく良かったです。
暗い場所でもハッキリ撮れるし撮影モードも豊富でした。
小さい子供がいる家庭でも威力を発揮するのではないでしょうか?
(ARエフェクトやタイムシフト連射など)
散々悩んだ結果、GALAXY Note3にする方向で決めました…
一応理由を上げると
1、電源長押しをした時に再起動の項目がなかった。→今使っている機種には付いているので…
2、カメラを多用するかと言われるとそこまで頻度が高くない。
3、メーカー製ではありませんがバッテリー交換が出来ないので大容量バッテリーが搭載できない。
私はブラウザでゲームをする頻度が高いので大画面+マルチウィンドウが非常に使いやすかったです。
(GALAXY Note3の説明会にも参加してきました)
カタログも貰ったので見比べて考えた結果こうなりました。
Xperiaにマルチウィンドウがあれば良かったのですが…
書込番号:16698939
1点

*gongonhahaさん
でも、Z1はトリミナスのVAじゃあなかったっけ?
とりあえず受験かならんからで忙しいので早くても確認するのに11月上旬くらいかかるのでそれから確認しますね。
*nm-7さん
お久しぶりです。
Galaxy Note3も唯一の3GBRAMやスマフォとは言わせないようなプライドを持ったような端末ですね。
NoteとZ1は同じ重量ですが、やはりどちらも魅力的な端末だと思いますし、Noteはバッテリーが外れるのでその点でも利便性がいいでしょう。
でも、私ならそれも無視してZ1に立ち向かうかな…(笑)
スペックもそうですが、デザインだけで買ってしまいそうな感じですw
書込番号:16699043
0点

俺の焼きそば 5sさん
お久しぶりです。
確かにデザインがかっこいいですね。
色も見ましたがパープルが欲しくなりました(笑)。
以前はアルミを使用している為に電波が弱くなる等の問題があったそうですが、Z1ではアルミの部分にアンテナを搭載する事で電波強度を落とさない等の色々な工夫をしていると事でかなり自信があると言っていました。
私は自信初の海外製機種を選びますが、もし外れだった時はXperiaのお世話になるかと(笑)
書込番号:16699114
0点

*nm-7さん
そうですね。あの紫色は物欲がとまらなくなるくらいきれいなカラーリングですからね。
docomo版でも紫色に惹かれて紫色を予約した人もいるくらいですから、やはりXperia Z1を買うなら紫!という感じでしょうね。
ちなみに私は比較的カメラを多用しますが、主に風景を中心の撮るのでこの機種が最適かなと思っています。
白や黒もいいでしょうけど、やっぱZ1買うなら紫でしょう!
書込番号:16699231
0点

話題の簡易留守録はZ1fにしか付いていない(docomo版Z1にも付いていないようですね)
まぁ、Z1fが更に普及を目指すモデルだと言うことでしょうね。
私自身はそれほど重視しない機能ですが、作り分けするような機能かよ?って気はしますがねえ。
Ultraがジャパンカスタマイズに時間を掛けているなら載っけて欲しいけど。
カラバリに付いてはグラスデザインでは無かったもののZLのレッドのような色は欲しいかな。
http://www.phonearena.com/news/Sony-Xperia-ZL-spotted-in-red-pictures_id38769
どうせ前面はブラックマスクに拘るなら(ZLのようなホワイトマスク、前面もボディ同色でも良いけど)リアガラスを外して中のカラーパネルを好みで着せ替えられるようにしてほしいかな。自作のイラストや写真とか、オプションで太陽電池とか置くだけ充電モジュールを挟めるようにできるとか。
サイドフレームは単色統一にしても、iPhoneみたいにシルバー、ゴールド、ガンメタル、鍍金鏡面いずれか、金属質を押し出せば高級感はアピールできると思う。
私の切なる希望はかつての愛機W61Sのように内蔵光学望遠を復活してくれること。
サイバーショット DSC-TX300Vのように薄型、せり出し無しでも5倍くらいなら現実技術があるわけだから是非搭載してほしい。
それとAndroid全面的に拡張RAMスロットを搭載して欲しい、内蔵ストレージも拡張機能が欲しいけど、SDカードがありますから、要らんかな?
全く必要無いという人もいるだろうから、標準モデルの搭載容量を抑え気味にすれば、却ってコストダウンなるはず。
将来的なAndroidバージョンでサポートしてほしいね。
でもこういうことはPC由来の老舗MSが自社の強みを特徴つけるためにやるかもね。
書込番号:16699363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

*ACテンペストさんへ
てっきりこのスレの存在を忘れていたので1ヶ月以上レス放置していてすみませんでした。
確かにワインレッド系の色がガラスになるといい感じの色合いになりそうですね。
もし、この紫とワインレッドがあればauショップで私だったら酷く迷いそうです。
*皆さんへ
このスレへの参加と本当に素晴らしい回答をありがとうございました。(東京五輪をハンネにしている方を除き)
スレを閉めようとは思いましたが、このスレは残量がある限りZ2などの予想スレなどにお使いください。
ただ、私は受験生なのでこちらにはあまりレスはできませんが(^^;
事実上の続編である「実機に触れた」というスレも建てています。ここがいっぱいになったのであればあちらをご利用ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=16851626/#16855133
書込番号:16856964
1点

こんばんは。
結局docomoと同じカラーバリエーションでしたね。
ホッとしたような、反骨のauユーザーとしては意外とつまらないような(笑)
かく言う私もパープル買いましたけど。確かに落ち着いて綺麗ですね。
さて、iPhoneのdocomo来航の影響かXperiaの展開戦略もこれまでとは違った風向きになってきたようです。
次はauユーザーとして初の大きなアドバンテージ、SOL24 XperiaZ Ultraの登場です。
書込番号:16857593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう新型の話が出てるんですねえ^^;
スマホの賞味期限の、短いこと…
我が22があっという間に古くなっていきますねえ^^;
書込番号:16858237
0点

うーん。
Z1買ってしまってから言うのもなんですが、UL持っていた身としては、希求的に必要でも無かったな。という気持ちも正直なところです。
パフォーマンス的にも画面切り替えの時の柔らかいエフェクトなど、遊び的に余裕は感じるものの、驚愕するほどの速さなどは感じませんから。
バックアップアプリの廃止(Googleバックアップとの統合)など買ってみて、あれ?ULのほうが使い易かったったな。と思う点も幾つかあります。
格好良いだけというだけでは値段が高いし、私は突発的理由が無ければスルーしても良かったなと思っています。
書込番号:16858756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

*ACテンペストさん
Z1のカラーバリエーションはどの色もすごく素敵なので変に変えない方がいいでしょうし、au版とdocomo版のZ1はある意味少し違います。
docomoはZ1f、auはUltra(SOL24)を出しますが、前者はかなりガッカリな仕様ですね。ある意味Z1のおいしいところである「フルセグ、パープル」をなくしているようなものですんで。Xiロゴもクドいし。
後者はカメラの部分が少しがっかりですが、家でタブレット端末的に使ったりするには最高でIPS液晶なので視野度も抜群なので家族で楽しむにもいいと思います。勿論auの武器である800MHzLTEも対応しているんで外でも快適ですし。
*ツ゛ラQさん
SOL22は性能面がしっかりしているので、あと2年くらいは十分使える機種だと思いますよ。
書込番号:16859390
0点

どうもこんばんわ。(^-^)/
リンゲルで見てビックリしますけど、限定版に赤色がリークされました。o(^o^)o
皆さん、これは期待した方が良いのでは?f(^_^)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/xperia-z1android-442-kitkat.html?m=1
書込番号:16871969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*オマメさん
おっ!ワインレッド!?
日本版に是非とも発売して欲しいですね!
私だと紫並みに惹かれてしまいそうですが(^_^;)
書込番号:16872219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺の焼きそば5sさん
まあ、結構満足なんですよ、実際は^^;
別に引っかかりもしなくなったし、今までオカシイと感じたのはsmsで送信したはずなのに、先方にも届いて返事が来てるのに、後で見なおしたら未送信マークが出て驚くくらいでしょうか?
カメラも問題なく写ってますし、しいて言えばバッテリーが…
やはりスペアが居るのと、イヤホンジャックがむき出しじゃないので、オーディオに繋ぐときにやわそうな蓋に気を使うことですかね^^;
書込番号:16872540
1点

こんばんは。というか、おはようございます(笑)
赤見ました。うーん…こうして見るとちょっとドギツイかなぁ。朱色ど真ん中ですもんね。
私の好みはもう少し黄色味を抑えて薄く黒を足すかな。
でもAndroid4.4.2って…ほんまかいな?
書込番号:16873193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもスレ主さんはシャープ機に傾いてるんですよね?これだけ、このスレが盛り上がったのにね。(まぁ、主自身が存在を忘れ去っていたけど)
まぁ、誰が何を選ぼうと自由ですけど。言ってる自分もZ1は止めた側だし。。。
書込番号:16904295
1点

スレ主です。
無事こちらの私用も終わり、週末に手に入れる予定です。
このスレを飛びつくかのように建てて約5ヶ月が経とうとしていますが、ようやく購入できます。
正式にはSHL24と迷っていますが、8:2とこっち(Z1)にだいぶ傾いています。
書込番号:17248987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)