端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 3 | 2014年3月4日 19:27 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月4日 05:18 |
![]() |
3 | 2 | 2014年2月28日 18:10 |
![]() |
17 | 10 | 2014年2月28日 19:28 |
![]() |
6 | 2 | 2014年2月28日 11:55 |
![]() |
78 | 20 | 2014年3月3日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Z2の液晶↓
・ディスプレイが圧倒的に明るくなった
・従来機より色域が広がり、ソニーの液晶テレビ「BRAVIA」とほぼ同じレベルに向上
・「自発光する有機ELのような見え方をする。MWCのブースでは他社の有機EL搭載モデルとよく比較されるが、Z2の方がきれいだと言われる。」GALAXY S5よりきれいって事か?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1402/27/news118.html
Z1の画面サイズの割に外枠大きいのを敬遠した人も、5.2inch狭額縁IPS液晶で納得の出来上がり。発売前としては欠点無いのではないか?これこそ2年使える端末。
やはり目に見える所である画面の進化は購買意欲をそそる。OSやCPUの進化はほとんどの人は気にしない。
マイケル・ジャクソンの未発表曲をプロモーションに取り入れて、ソニー超本気だね!どれだけ売れるのか!
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1403/04/news054.html
書込番号:17263436 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>従来機より色域が広がり、ソニーの液晶テレビ「BRAVIA」とほぼ同じレベルに向上
とは言ってもソニー自身は液晶ディスプレイを作っていないので液晶デバイスメーカーが他社にも供給する可能性はありますね。
「BRAVIA」自体、液晶パネルはサムスンやシャープから供給されていますからね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2#.E7.A8.B2.E6.B2.A2.E3.83.A2.E3.83.87.E3.83.AB
書込番号:17263657
6点

当たり前だけど 当然、期待できるように話するわな!
実物見てからが勝負だよ。
書込番号:17264579
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
AndroPlusさんとこで公開中です。
Z Ultraみたいにペン書きOK!!
但し自己責任で
http://androplus.kagome-kagome.com/Entry/133/
書込番号:17262566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Z2の価格、思っていた程高くないですね。嬉しい誤算です。
日本でもこのくらいなら良いですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/02/clovexperia-z245878nc.html
1点

グローバルモデルはROM16GBでフルセグがないですからね。
国内モデルはやはりZ1と同等もしくは若干高くなるのではないでしょうか。
書込番号:17247231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フルセグがないですからね
それは、知りませんでした。情報ありがとうございます。
書込番号:17247973
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
Z2が発表になったと思ったら、早くもZ3の情報が…。
半年スパンで新製品が発売になるからなんでしょうが。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/02/xperia-z3z2.html?m=1
1点

あらいやだ(笑)
まあ、具体的なスペックが明らかになったわけでは無いのでまだ焦ることは無いですが、さすがに言い及ぶには早すぎる気はしますね〜
ある程度の事前情報は購入意欲を喚起しますが、早すぎると逆効果と思いますけど。
本当に今ある機種を買ってもらえなくなりますよね。
業界のスピードって誰のためのスピードだろう(笑)
今年はZ2を軸にして派生機種を充実させた方が良い気がしますけどね。
書込番号:17243428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SonyMobileにこういうお馬鹿コンセプトを持つA級戦犯が今だに我が物顔で平気でのさばってる限り、XPERIAの製品としてのクォリティは今後も悪化する一方、と容易に想像できる。
せめてSonyEricssonレベルへの品質向上・・なんてのは当分望めないでしょうね(笑)
書込番号:17243528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逆に、このペースで出るなら追いかける気にもならなくてイイかもね(笑)
私はZ1買ったから次がZ5か6か?ww
書込番号:17243695
3点

Z2もまだ日本発売決まってないのに
つい うっかり口滑らされた感じする(笑)
Z3の前にZ2の発売日言えよって感じした。
書込番号:17244277
2点

私もZ1で頗る快適なので、壊れてしまって、その時に出ている端末が良いですね(楽)
書込番号:17244357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、色々なご意見をありがとうございます。
Z2はauからはでないようですが、Z3の発売が来年度下期であればauからも出そうですね。
あ、Canopusがありましたね。
いずれにせよ、気が早すぎる発言であることは間違いないところですね。
書込番号:17245102
1点

>Z3の発売が来年度下期であればauからも出そうですね。
半年おきにソニーはフラッグシップモデルを出すので、
来年度下期じゃなくて今年の秋に出るらしいですね。
2年後の機種変更は、Z5かZ6かな?
「Xperia Z3」今秋登場か─Z2は今年前半のフラグシップと黒住氏が明言
http://rbmen.blogspot.jp/2014/02/xperia-z3z2.html
書込番号:17246023
1点

>wagtail88 さん
リンク既出ですよ。
それはともかく、Z…と想像するとちょっとお腹一杯になりますね(苦笑)
書込番号:17247841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもアレだね、暗にZ3が本当のフラッグシップだよ、と言っているね。
私の予想だけどCPU OS共に64ビット アプリが32ビットって予想します。
予想価格は9万5千?。あんな事言うとZ3を意識しちゃうね。
書込番号:17248163
0点

>ACテンペストさん
リンク既出の件、失礼しました。
ZにマンネリしてXperia Proとか発売したらどうでしょう?
2年後の機種変更時にXperiaが生き残ってて欲しい。
ひょっとしたら、ウェアラブルデバイスが話題になってそう。
書込番号:17248184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
設定>電源管理で、
ステータスバーの表示 電池残量(パーセンテージ)のチェックボタンを外しても、
右上の電池の%表示が消えないという軽いバグがあります。
私のZ1でも同様の現象が起きています。
あと、通知流域のスタミナモードのアイコンも邪魔だと思うので、
これも消せるようにして欲しい。
次回のアップデートに期待します。
http://gadget2ch.blog.jp/archives/1000058708.html
2点

とりあえずauのお問い合わせフォームから報告しました。
早めに修正アプデ来ると良いですね。
書込番号:17246041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よっし〜@さん
ご報告ありがとうございます。
軽いバグなので、早く直して欲しいですね。
書込番号:17247023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
うーん、どうなんでしょうか?出来れば、スレ主さん個人的な意見で結構ですので教えていただけますか?
書込番号:17240717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

容量あまり変わらず5、2インチに拡大、IPSパネル採用、質感アップ
八割位 Z2に傾きつつあります(笑)
書込番号:17240740
9点

私は買いますよ〜
色に迷う(笑)
BLACKかWHITE(^_^;)
書込番号:17241225
4点

私は買い換えませんよ、Z1に不満点はありません。
もうちょっと良ければね!
書込番号:17242038 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

来週発売なら速攻で購入したいけど5月とかだと待っている間に購入意欲がなくなりそう。
今の機種早めに機種変更したいのだけど、Z1にしてもこの時期キャンペーンもほとんどないし、微妙な感じもしますね。
書込番号:17242382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>5月とかだと待っている間に購入意欲がなくなりそう
確かに同感です。物欲維持するのが難しいですよね。
5月発売だと様子見で2週間は、必要(個人的に)だし購入は6月になるかもしれないし・・・
遅くても4月中旬販売、期待したいね。
書込番号:17242397
4点

グローバル販売の3月に合わせて欲しい!
無理かな〜
書込番号:17242401
4点

連投ですみません。
Z2販売5月に決まり 3月に入り決算関係等でZ1キャンペー5万商品券付き。
なんてキャンペーンあったらZ1買っちゃいそう(笑)
書込番号:17242411
3点

端末料金が気になりますね
ついに10万円になっちゃうのかな
書込番号:17243361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ついに10万円になっちゃうのかな
やはりここはZ2にします。10万でも商品券2万なら
買います。商品券2万出るまでまちかな?
因に一括購入です。
書込番号:17243449
3点

Z1が13年10月発売ですからね〜まだ4ヶ月ですよ
そう考えると3月はないでしょう〜
早くてゴールデンウイーク直前ってとこじゃないでしょうか?
書込番号:17243829
2点

Z2が出てしばらくするとまた同じように「Z3が・・・」と言うのでしょう。
Z1持ちからするとZ2に変えるだけの余裕と大きな魅力はありませんが、買い替え予定の方からするとZ1,Z2は魅力的でしょうね。
書込番号:17248606
2点

Z2は、Z1より全体的に少しだけ性能がアップしただけで、使用感の向上はあまり感じられそうにない。
Z1は性能的に不満はないが、ただ1つの不満は外部テレビアンテナである。
テレビアンテナが内蔵型に変わったら、検討するがそれまではZ1を使い続ける予定。
Z2は、外部テレビアンテナのようなので、Z3以降に期待する。
書込番号:17248663
3点

グローバル版は4月1週目発売みたいです。
書込番号:17249444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

z1ユーザーですが、あくまで私の意見ですが書きますZ2に機種変はあまりしようと思えませんね。Z1で日常生活で不満は全くないですし。正直これ以上スペックアップしたところで、スマホでなにするのかが疑問。音楽回りも強化されますが、Walkmanあるのでそこまで関係ないので。それに、まだ分割残ってますしね。
コロコロ変えてると、半年後またZ3が……ってなると思いますが汗。お金いくらあっても足りない気がしますね
書込番号:17250685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正直、スペックが若干上がっただけなので現段階では、購入(機種変更)は見送りになるでしょうね…。まぁ、実機触ったらわかりませんが。まだ、docomoも正式な発表もありませんし…。
書込番号:17252849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいですよね。
Z1を見送った理由である不満点がZ2ではきちんと解消されています。
さすがソニーですね。
書込番号:17252995
2点

というか、出し惜しみし過ぎの感じがします。
Z1の不満点は、Z2ではなくZ1のアップデートで対応すべき。
パソコンやテレビ事業の二の舞にならないことを願います。
書込番号:17253242
5点

Z1使ってます
正直有償ソフト使わずDAC用意できればハイレゾ聞けるというのは興味あります。
自分はUSB AUDIO PLAYER PROを購入してDAC使ってハイレゾ聞いてますが…
高機能DAPとして欲しいですね
書込番号:17262147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)